konoji の回答履歴

全179件中101~120件表示
  • APSカメラ・・・・・

    APSカメラとはどういうものなのですか? フィルムカメラ、デジタルカメラは判るのですが、 APSカメラとは何者、教えてください。

  • かなり融通のきくバイトってありますか?

    現在、プロダクションに所属しています。まだレッスン生なのですが、そのうちオーディションや、それに合格すれば撮影など、仕事ができるようになるかも知れません。 その場合、「明後日オーディションがあるから」とか結構いきなり話がくるらしいんです。 だから、今のバイトだと完全にシフトから抜けられない立場なので、転職しておいた方が良いかなーと思っているのですが、1ヶ月毎とか2週間毎のシフト制とかはあると思うのですが、いきなり休める(それも月に何度も)職場を知ってる方、いらっしゃいませんか?

  • 雑草の生えない土があるらしいのすが・・・

    庭に雑草が抜いても、抜いてもでてくるのがつらい・・・。 雑草の生えない土があるらしいと聞いたことがあるのですが、ご存知ないでしょうか? また、生えさせない工夫はないでしょうか?

  • 赤・オレンジ色のキャラクター

    アニメやマスコットで赤やオレンジ色がイメージカラーのキャラクターを教えてください。 キャラクター自体が赤・オレンジではなくても「○○というキャラの△△というシリーズは赤/オレンジがイメージカラー」というのでも全然OKです☆ よろしくお願いいたします!!

  • 長野県穂高町でおいしいケーキ屋?

    長野の穂高町に両親が3年前マイホームを購入しました。しかしまだおいしいケーキ屋を発見できずに両親はたまにはおいしいケーキを食べたいと言ってます。どなたか穂高町近辺で(車で移動なので少し遠くてもよいです)おいしいケーキ屋さんをご存知ではないですか?もしオススメのケーキ屋さんがあったら是非教えて下さいm(_ _)m

  • HDCPって

    どうやって決めるのですか?その人のベストスコアから換算するのでしょうか?私はほとんど初級者なんですが36と言われました。これはどういう意味でしょう。

  • ついついやっちゃうこと

    かさぶたを剥がしてしまいます。 血が出ます。そしてかさぶたをすぐさま剥がします。 血が出ます。そしてかさぶたを・・(続く) 早く元の元気な肌に戻りたいですが、いつまでたっても流血は治まりません。 帰りにハガキをポストに投函しようと思いながら歩きます。「ポスト・ポスト」と考えながら歩いていたら、いつの間にか、「今日の夕飯は何にしよう」に変わっていて、いつまでたっても郵便物を投函出来ません。 ここからゴミ箱にゴミを投げ入れようなんて大胆なことをしてもきっと入らないだろうな、と思いゴミを投げてみると案の定入らず、結局ゴミ箱に入れにいくはめになります。 私には学習能力がないようですが、みなさまもこんなに酷くないまでも、いつもしてしまう癖とか習慣とか、ああ、またやってしまったという様なことはございますでしょうか。

  • コンビニおにぎり暖める文化について

     コンビニでおにぎりをレジに持っていったときに、暖めますか?と、聞かれる文化が、沖縄、九州、北海道にあるとききました。ネットでしらべたら山口県とかにもあるとか。それは極端に寒い日でもないのに、聞かれるそうです。  九州出身の知り合いに聞いたら、あっためたほうがおいしいからに決まってる。あたためない関東が編なんだとのこと。  これはなにかコンビニの方針とかでそう声をかけるって決まっているのか、もしかして地域的な文化なのか。ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。  本件に関連するようなサイトをご存じの方がいらっしゃいましたらそれもぜひ。  それとみなさんの地域のコンビニではいかがですか?私は埼玉県在住ですが、店員さんから暖めるか?ときかれることはほとんど無いと思います。

  • 『27』という数字にまつわる話

     ・・・は、何かありますでしょうか?  博学な皆様に教えていただきたく思います。  いろいろな分野の話をお聞きしたいです。  よろしくお願いいたします。

  • お酒のおつまみ

    お酒のおつまみで何か簡単にすぐ作れておいしいものはないですか?家の冷蔵庫の中にあるようなもので作りたいんですけど何が一番いいのかよくわかりません。お酒はビールです。枝豆とかピーナッツが私は好きですがたまには違ったものも作ってみたいのでおいしいおつまみの作り方を教えてください。

  • よじ登り禁止

    もうすぐ1歳になる双子の父です。 元気に育ってくれたのは嬉しいのですが、ハイハイしたり、つかまり立ちしたり、危ないこともわからずにあちこち動き回るので、毎日ヒヤヒヤです。 最近は、ベッドやソファー、座卓などに登るようになり、転落が心配です。 はじめは、登るたびにしかっていましたが、言うことを聞かず、1人降ろす隙にもう1人が登ってしまう始末です。 このため、言い聞かせ作戦をあきらめ、ベッドは180度向きを変え、大人は頭上のさくをまたいで登ることにして、ソファーは1脚は壁に座る方をくっつけて、大人も座れないようにし、座卓は壁に立てかけかました。 とても不便な生活ですが、皆さんはどうされているのでしょうか?また、登ってはいけないというのがわかるようになるのは何歳くらいなのでしょうか?

  • 煉瓦は何でつくの?

    GWまっただ中。。。庭に煉瓦を敷こうと思いつき土を少し掘って、1cm位の隙間を明け並べ その間に土を入れたのですが何だか不安定です。 やはりセメントとかで流し固めないとダメなのでしょうか? 煉瓦を敷いた上に、テープルセットとパラソルを置く予定なのですが、このままでは不安定で どうしたものかと考えあぐねています。

  • これからの日本

    どうしていけばいいのでしょうか。 真剣に考えてくれる方、 ユーモアを交えてお答えくださる方 両方回答お待ちしております。

  • パズル(知恵の輪)の解き方を教えて下さい。

    パズル(知恵の輪)の解き方を教えて下さい。 「ご縁があったら」(匹見)という商品の解き方がどーしても解りません・・・1月悩んでいます。 一本の棒に紐が通してあり、紐のそれぞれに五円玉が通してあって、これが片方の紐に五円玉が移るというものです。

  • 子供会でするレクレーション(小学生)

    今年子供会の会長になってしまいました。 今度歓迎会を開きます。(室内です) なにぶん、初めてと未熟者で、何をして良いものか 思いつきません。 経験者の方からの、経験談また失敗談など おもしろかったものとか教えていただきたいです。 また、そういったサイトとかありましたら教えてくだい。 よろしくお願いします!!

  • おゲレツ? それとも芸術??

    先日ある調査の「子供に見せたくないテレビ番組」の第一位に「クレヨンしんちゃん」が挙げられていて家族全員(?)で驚いてしまいました。 個人的にはたまに子供達と一緒に見るのですが、そんなことは一度も思ったことはありません。 また、先日初めて知ったのですが、昨年公開の劇場版「嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」が文化庁のメディア芸術祭アニメーション大賞を受賞したとか。 そこで、皆さんのご意見をお聞きしたいのですが、「クレヨンしんちゃん」って本当に子供に見せたくない番組だと思いますか? 「おゲレツ」の影響力ってそんなに大きいのでしょうか?

  • この漫画は?

    いまから30年位前の漫画なんですが、大きなタイヤのような乗り物が出てくるのです。ちょうどホイールのところが、人の乗る場所になっています。そのままタイヤの部分が回転して移動するのですが・・・。 これ以上のことは覚えていません。これでわかりますか。

  • 見てはいけないものを見てしまった!という経験

    見るはずではなかったのに、 見たくはなかったのに、 思わず、偶然に、止むを得ず見てしまったもの、こと、 何かありますか? 私の場合は、小学生のとき、 先生のすっぱだかぐらいですが・・・。

  • 良回答だ!と思ったらnoname…ポイント入れていますか?

    先程、回答はもう来ないだろうなと質問を締め切りました。 (3週間、まだあるかもと思い、質問を受け付けていました) 変わった名前の地名が知りたかったことからの質問で(不要不急のものです)、 私の心をくすぐる名前を教えてくれた方に良回答を差し上げたかったのですが、 私が締め切る前に退会されたようで、noname! 今回は良回答とさせていただいたのですが… 1)皆さんにいろいろ教えてもらったので、退会された方に良回答ではなく、 継続されて利用している方に良回答を差し上げたほうが よかったのでしょうか? 2)退会された方に良回答になっているということを知っていただけるでしょうか? (お礼は退会前にしているので、読んでいただいていると思います) 3)同じ質問に回答しているのに締め切り後、nonameの方に 良回答がついていたら気分が悪いでしょうか?

  • 木製用品の雪国での使用

    私の住んでいる地域は、冬は雪が1m位(年によってはそれ以上)積もります。 庭に、ウッドデッキやラティスフェンス、木製のブランコやベンチなどを置きたいと考えているのですが、こういった物は雪に対してはどうなのでしょうか? 長い期間雪にさらされると、やはり傷んでしまうものなんでしょうか? あまりにも手入れが大変となると、つい考えてしまいます・・・。