sly6969 の回答履歴

全41件中1~20件表示
  • 正直言って・・・不安です。

    中央大学 経済学部 が第一志望の者です。 センター試験の自己採点をしました。 国語139 英語133 リス24 政経72 はっきり言って失敗です。特に英語。しかし、自分の力は出し切れた気がします。私大なのでこれといってセンターに力は入れてなかったし、模試でもだいたいこんな感じの点だったからです。 それにどうやら今年のセンターは難しかったみたいでボーダーが下がるらしいので・・・。 それで本題なんですが、一般入試が二月からあります。 センターで7割も取れないのに・・・私大の一般入試で受かるんでしょうか・・・不安です・・・

  • 関西から関東の私大への進学について(経済面で)

    私は関西の公立高校に通う高3です。 高1・2のときに早稲田大学に興味を持ち、今に至ります。 私の家は家計が厳しく、進学するのなら自分で授業料・生活費 何から何まで負担しなければなりません。 仕送りはゼロです。 正直、親には、もう見捨てられたような状況です。 私は早稲田大学に強い憧れがあって行きたいのですが、上の文で述べたように、経済的にたいへん厳しいです。 親とは喧嘩したので、一切お金を貰わずに生活しなければなりません。 親からは、4年間なんてあっという間だ。 バイトだけで4年間終わってまうぞ。などと言われています。 確かにそうだとは思うんですが、オープンキャンパスにも行き、 自分の気持ちには嘘はつけないと思っています。 私は高校を単に実力相応だからという考えで高校を決め、 公立トップ高や私立の進学校や、その友達に(主に)学力面や 授業の進度のことなどで ものすごくコンプレックスを抱いてしまい、 こんなはずじゃなかったのに…と大変後悔や自己嫌悪に陥ることが 多く、学校も人間関係がうまくいかず、 性格もねじまがってしまいました。 正直もう二度とこんな感情は抱きたくないと思っています。 だから、他大に進学してこんなはずじゃなかったのに…と思いたくは ありません。 でも経済面のことで進学できるか、生活していけるか、などが わかりません。 私が志望しているのは教育学部数学科(理系)です。 授業料は年間約170万です。 これに生活費が加わります。 (家賃・電気代・水道代・テレビ代・ パソコン代(インターネット等)携帯代など…です。) 自分がお金を出していく方法は、 ・日本学生支援機構2種の奨学金(月10万貸与) ・学内奨学金(20~30万) (4人に3人が取れるので必ずしも取れるというわけでは ないのですが…) ・バイト(経済的なことを考慮して教育系を考えています) くらいしか思い当たりません。 これではやはり父の言うように4年間バイトだけで終わって しまうのでしょうか? 親からは、大学を出た時点で500万の借金を背負わなければ ならない、とも言われています。 親とは何度も話し合ったので、これ以上話しあうことは できません。 ここまでして早稲田に行く価値はあるのでしょうか? 大学の4年間はあっという間なのでしょうか。 憧れで大学を決めるのは馬鹿馬鹿しいのでしょうか。 このような形では進学は不可能ですか? 何かいい手段はないでしょうか? 大変困っています。経済面のことが心配で、夏休みなのに 勉強にも取り組めていない状況です。 回答よろしくお願いします。

  • 千葉の私立大学で

    就職や将来の基盤になる大学はどちらですか?〔レベル的には3つの大学なので〕 1.中央学院大学 2.千葉商科大学 3.流通経済大学です。いずれも商学を学ぶつもりで就職もそっち方面になります。この3つの大学でネームバリューがあり、就職活動での有効また在学中のスクールライフなどもふくめて総合評価がいいのはどれでしょうか?

  • 早稲田九月入試

    今現在、三浪中です。どうしても今年の早稲田の九月入試に合格したいんですが、英語がものすごく苦手です。偏差値は51です。どうしたら残り3ヶ月で九月入試に合格できるだけの英語力がつきますか?     ちなみに今使ってる参考書は単語王・解体英熟語・英文解釈の技術・Next Stage・過去問の長文です。

  • 慶応-商学部A方式の数学

    高3の文系です。志望校は早稲田、上智です。 慶応の商A方式は数学が基本~標準レベルとwikibooksや 予備校の大学解答で書いてあったので、少し良いなと 思いました。僕は今まで文系だからといい数学を全くと 言っていい程勉強してきませんでした。特に図形や微分積分は チンプンカンプンです。数Bも学校で履修しませでした。 定期テストも赤点です。このような状態で入試までに 慶応商A方式の数学レベルに達することは無謀ですよね? 仮にまあまあできても英語や世界史に時間を割くことが 厳しくなってきますよね?なら数学より小論文の方が楽? 今までどうり英、国、世のままで勉強を進めていく方が良いですか? 良い質問待ってます☆よろしくお願いします。

  • MARCH志望でセンター試験合格は不可?

    こんにちは。 通信高校2年の女です。 私はいまのところMARCHのどれかの大学を受験しようと思ってます。 基礎があまりできてない状況なのである人からは「センター合格を目指した方がいい」とアドバイスされました。 しかし知人にそれを相談すると、 「MARCH志望でセンター試験合格なんてまず無理。だってMARCHのセンター試験はみんな国公立の滑り止めで受けてるから。」 という風なことを言われてしまいました・・。 私自身、大学受験についてあまり詳しくないので混乱してます。 知人がいうようにセンター試験合格は無理だから一般で受けたほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • オープンキャンパスについて質問です。

    大学のオープンキャンパスについて質問です。 自分が志望している大学のオープンキャンパスに行くことは当然だと思うのですが、 もし万が一諸事情で参加できなかった場合、入試においてデメリットになることはありますか? また、オープンキャンパスに行くことの意義は大学がどんな雰囲気なのかを実際に目で見ることだけですか? ついでにオープンキャンパスに参加した際に、チェックしておく事や質問しておいた方が良い事などあったら教えてください。 質問がたくさんですみません;; 回答お願いします。

  • 中央大学法学部を受験するにあたって・・・。

    現在高3文系の者なのですが、中央大学法学部を受験するにあたって受験科目で悩んでいます。具体的には、(英・国・世界史)(英・国・数)の2通りで迷っています。特に得意科目はないです。どちらがよいでしょうか?

  • 大学選択に迷っています!

    こんばんは。 いつもお世話になっています。 今日は、大学選択について質問します。今、どの大学にいこうか迷っています。 というのも、そもそも大学に行きたい理由が、 (1)、友人をたくさんつくりたい (2)、いろいろな世界をみたい・いろいろな価値観に触れたい(いろいろなアルバイト・インターンをしたい、いろいろな人に会いたい) (3)、自転車で日本を一周したい・他にもいろいろやりたい(大学生という身分で時間があるからこそ) (4)、遊びたい (5)、留学したい (6)、人として社会に貢献できるように成長したい (7)、性格を変えたい などで、「勉強」をメインでしたいがために行きたいわけではありません(多少はやりたいですが・・・)。一応興味があるのは、経済・国際関係などです。将来は起業して、多大な社会貢献ができるようになりたいです。 もちろん上記のことは大学に行かずともできることですが、大学に行く方が達成できそうなことです。 話がそれましたが、私はお金があまりないので国立大学を考えています。そして上記にも書きましたとおり、いろいろな人に会いたいので、国立でもいろいろな学部のある総合大学か、総合大学でなくとも東京の 大学かを考えています(大阪に住んでいるので、東京には憧れますし、東京は全国から人が集まります)。いずれの条件も満たすのは東京大学しかないですが、さすがにそれはきついので、どちらにしようか迷っています。 ちなみに今考えているのは、東大・一橋大・京大・阪大・神戸大だけです。 皆様の意見をお聞かせください。 ここまでお読み頂いてありがとうございます。乱雑な文章で申し訳ございませんでした!!

  • センター数IIBで9割奪取は可能でしょうか?

    センターIAは9割、満点等よく聞きますが、格段に難易度の上がるIIBではそのような話はあまり聞いた事がありません。 教師に聞いても 「IIBで9割はかんなり難しいぞ。オレでも無理かもしんない。」 といわれました。 みなさんの周りでIIBで9割をとった人はいらっしゃるでしょうか? また、その人がどのような勉強をしていた(赤本をずっと解いてたなど)かを教えてください。

  • 早慶はなぜここまで評価が高いのか

    特に早慶関係者の方に対し失礼極まりない質問になりますが、どうしても気になったので質問させてもらいます。 質問はずばり「早慶はなぜここまで評価が高いのか」です。 マスコミや予備校等で難関大学といえば「東大・京大・早稲田・慶應」と言われますよね。無論早慶も一流大学だとは思っていますが、 僕は受験を通じて少なくとも受験難易度において東大京大と早慶の間には一橋や東工大、阪大等いくつかの大学が入ると実感しました。 理工系は早慶ともに4科目で問題もそれなりに難しいですが、文系は複数学部受けられる上に数学受験できる学部の数学が非常に簡単です。 僕は浪人するなと親に言われていたため早慶の理工に加え、センター受験で慶應法、一般で早稲田の政経を受けましたがはっきり言って 楽勝でした。周りで旧帝国大学や一橋に行った人間は学力において明らかに早慶に行った人間を上回っていました。 このように受験難易度についてやや疑問が残ります(かなり主観的なのは承知しています)。 また早慶は体育会が有名なところが多いですが、それが社会的な評価に影響しているのでしょうか?だとしても疑問です。僕はすぐれた 選手を全国からかき集める早慶の体育会の体質を批判するつもりはないですが、あくまで早慶野球部の実績は早慶野球部員にとってのみ 誇れるものだと思うからです。 ではすぐれた企業人や文化人を多数輩出していることが大きいのでしょうか。例えば慶應は一部上場企業の社長も多く、外資系の企業で 活躍されている方なども非常に多いと聞いています。文化人はともかくたくさんのOB兼企業人の評価が高いのが早慶だということなら まだ納得できます。 無礼かつ支離滅裂な文章になってしまいましたが、御回答よろしくお願いします。

  • 大学・学部について困っています

    僕は将来、弁護士かマスコミ関係の仕事に就きたいと思っています。その為に大学に行く事は必須なるかと思いますが、どの大学のどの学部に行けばいいのか分かりません。そして現在、弁護士は仕事も少ないし非常に難関だと聞くので弁護士を目指し無理と感じた後マスコミ関係の就職を目指せる事が可能な大学・学部が良いです。 国公立・私立どちらでも良いのでお願いします。具体的な学校名を挙げてほしいです。 僕はまだ高1で大した知識がありませんので、皆さんの快いアドバイをよろしくお願いします。

  • 立命館から近大、大工大へ

    今春、立命館大学の理工学部に合格・入学しました でも、もともと模試の成績はEランクばかりで 大学に入っても、講義についていけません そのため、講義の無いときは、朝一番から最終まで 土日も学校の図書館に朝から閉館するまで通って自習しています 今日も、今から学校に行きます が、なかなか他の人に追いつけそうもありません いっそう立命館をやめて、模試でAランクだった近大や 大工大に来年、入学し直すかとも考えています もちろん、まだ誰にも相談していません レベルは違いますが、一流大学(早慶)などに入ったものの 講義についていけず、留年を繰り返し、就職がなく フリータになっている人が少なからずいるということを 読みました 正直、非常にもったいないと言う気持ちが強いです ですから、決心はなかなか付きそうにありません でも、夏休み明けには決断しないと、間に合わないとも思います アドバイスいただければありがたいです 宜しくお願いします

  • もう一年で

    政経と日本史の二つを進めていくのがムリがありますか? 去年は2科目受験でした (本来は日本史受験でしたが間に合わず軽くしか触れなかった) 政経は予備校で受講しています。 日本史を独学でやり といっても室町くらいからなのです。 政経受験をなされた先輩方 政経と日本史を両方はムリがありますか? ご参考にさせてください! 宜しくお願いします。

  • 独学にお勧めの教科

    宅浪中(金銭的に予備校へはいけませんでした)の私立文系学部志望の女です。 現在英語と数学IAIIBを勉強しています。 慶應の経済と青山の経済・経営を受験するつもりでした。 ですが学部や志望校ははっきり言って嫌いな教科を勉強したくないため私立専願にして国語や地歴がいらないところを探して上記でした。 文系なのは学費が比較的安いからです。 ところが最近目標ができ、法学部、経済学部、商学部、経営学部に行きたいです。あまり学部にはかわりはありませんが行きたい大学もきちんと考えるべきなのかなと思うようになりました。 ですが何を基準にきめていいかなどがわからないので、とりあえず今まで逃げてきた国語か地歴があれば受験できる学校も多くなるかなと思いました。 現在勉強時間は8~12時間。 週4回4時間バイト(毎月5万強を受験や進学のため貯金)。 大体バイトのある日は勉強8時間といった感じです。 もう少し勉強時間を増やそうと思うのですがバイトに体力を使うため8,9時間睡眠をとりがちです。 最近模試を受けてないため学力は不明ですが前回のセンターは 英語(148)数学IA(94)IIB(88)。 昨年はどこも受験していません。 高校では理系で物理は模試で90前後でしたが文系ではほとんど使えないようなので勉強してません。国語・地歴はセンター受けていませんがたぶん5,6割しか取れないと思います。 まとまりのない文でわかりにくいかと思いますが、そんな感じで今からはじめるには国語・地理・日本史・世界史のどれがいいかとお勧めの参考書や勉強方または今のまま2教科がいいなどのアドバイスをいただければと思います。

  • 大学受験 中古の参考書・問題集について

    大学受験にいろいろ参考書や問題集を買おうと思うのですが、お金もかなり使うので、中古にしようと思うのですがどうでしょうか? 最新改訂版ではなくても良いでしょうか? 買おうと思っているのは下の参考書・問題集です。 また化学と地理ではどちらの問題集にしようか迷っています。おすすめを教えてください。 センター使用です。 きめる!センター数学I+A きめる!センター数学II+B 面白いほどわかるセンター化学! きめる!センター化学I きめる!センター生物I 演習編 きめる!センター地理B マーク式基礎問題集地理32

  • march大学レベル

    4月から勉強を始めた文学部希望の高3なんですが、marchの文学部を希望してるんですが大学別の難易度をがわからないです。この中でランクをつけるならどういう感じになりますか?あと4月から初めて入れるようなとこですか?

  • 工学部と経済学部…進路でアドバイスをください

     こんばんは。進路のことでアドバイスをいただきたく投稿しました。長文になりますが、よろしくお願いします。  現在、高校新2年生の男です。関西のとある公立進学校で理系コースに通っています。塾などは特に行っていませんが、行くことも考慮に入れています。  (1)なぜ急に進路のことを考えたのか これまで学校でも進路について散々言われてきましたが、これまで真剣に考えていませんでした。今は築20年の一軒家に両親と住んでいますが、今日、最近整備された住宅街に住む友人宅へ行ったときに「こういう暮らしをするためには、やっぱりちゃんと職について働かないといけないんだ!…そのためにも進路考えなきゃ!」と率直に感じました。それでかなり薄いですが、ある程度調べて質問を書きました。  (2)興味・希望  まず興味があるのはプログラミングです。子供の頃からさわっている日本語プログラミング言語はほぼ使いこなしています。今はC#の勉強中です。工学部情報科が一番の近道だと思います。最近ではAjaxを取り入れたもの、たとえばGmailやGoogleドキュメント、を使って、それを作った人の人間性や創造性に感動することもしばしばです。その結果、企業としてはGoogleに興味がありますが、Googleだけがこの業界のすべてではもちろんないので、リサーチ中です。また本当に開発に携わるのであれば米国本社という話も聞きました。しかしデザインセンスは全くありません。また創造性もあまり持っていないと思うので、Googleは憧れてはいますが、自分の能力や適性には自信がありません。また、そのような理想の会社に就職できればよいですが、最近ではSEプログラマの過労死なども報道されていて、必ずしも理想のような世界だけが待っているわけではなさそうです。  それと同じくらい興味があるのが経済学です。マーケティングやサービス業にも興味があります。単純な情報技術だけを追い求めるよりも、もっと社会のニーズにあったシステムやサービスを提供できるような仕事に就きたいです。中学校の頃から先生や親によく「気が利く」と言われてきました。自分でもある程度はそう思います。人に世話を焼いたり、ちょっとした細かい箇所に気がついたりするので、サービス業というのにも魅力を感じています。また生徒会や学校内でのプロジェクトなどにも、かなり積極的に参加する性格なので、いろんなことにもチャレンジしてみたいです。旅客機内でのサービスには前々から興味があります。直接サービスに携わらなくても、その周辺、つまりチケット予約から空港・機内・ホテル業…など、サービスを考えアプローチできるという意味で、ANAはいい企業だと聞きましたが、倍率は高いそうです。  (3)成績・条件  今の模試の成績では、京都大学の工学部には手が届きそうな感じです。調子の良い時だと東京大学理科1類も圏内ですが、平常点だと京都大学工学部は圏内です。もちろん、もっと精進が必要ですが…  家庭の事情もあって、私立には進みにくいです。どうしても…というのであれば私立でもいいらしいので、現段階では私立も候補に入れています。高校が理系コースですので、経済学方面の場合は、理系型の入試があるところをベースに考えています。  これから、まだまだ資料集めをしていかないといけないのですが、上記の両方の条件を満たすのは、東京理科大学の理工学部経済工学科です。が、私立です。経済学も学べるような工学部系の学部であれば、今すぐ、上記の2つの興味を1つに絞らなくてもよいと思うのですが、考えが甘いでしょうか?他に上記のような僕にあう大学やアドバイスなどをいただけたらと思います。  長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 速読英単語

    単語帳を買いすぎて困っています Duo、速読英単語必修、上級 3冊です。 それぞれのメリットを捨てきれず、消化不良になりそうです。 Duoは精読用として、速単は背景知識として。 もうパニくってしまってどれをやればいいのかわかりません・・・。 やはり1つを繰り返しやった方がいいのでしょうか。 私的には単語をそれぞれ覚える方がいいのですが 速単の背景知識も必要かなって思ってて それならDuoを駆使しようと思っても 知識が貯まらない気がして速単を捨て切れません・・・。 それに必修編の単語をほとんど覚えていて 上級編に移りたいのですが、基礎が大事!だと思って 前に進めません。 私→単語を単語をとして覚えるのが好き。 ・必修編 →基礎が大事だと思うが単語は覚えてるのが大半 ・上級 →単語はほとんどわからない、けど焦りすぎかな ・Duo →精読として使えるかもしれないが背景知識がない ・・・文章力がなく意図が伝わらないかもしれませんが 皆さんならどう使う、するかというのを是非参考にさせてください。 宜しくお願いします<(_)>。

  • 早稲田に絞った方が良いのか?

    高3です。早稲田は文、文構、教育、商、政経を受験予定です。 慶應大学も受験したいのですが、慶應は英語が難しいと思うので敬遠しているので。 早稲田に念頭を置いた方が合格しやすいですか? 最後に悔いのない受験をしたいので気になるのですが、 これからも早稲田大学は慶應と同じく一流大学、企業や社会からも高評価でいられるでしょうか? 長くなりすみません。良い回答待ってます☆ ※中傷、批判は絶対やめてください。