rinrin_rinrin の回答履歴

全151件中41~60件表示
  • 結婚してからのバレンタインプレゼント

    こんばんは。 あと1ヶ月でバレンタインデーですね。 うちの夫はチョコをあまり食べないので(嫌いではない)、昨年のバレンタインはチョコを買いませんでした。 その代わり、気持ちだけ・・・という事で、夫の好きな料理(決してオシャレな品ではない)とお酒を用意しました。 が、どうやら夫はチョコを期待していたようで、買ってないと分かるとかなりガッカリしていました。 会社の上司に買って渡したのを知っているので、尚更だったようです。(^_^;) そこで質問なのですが。。。 結婚されている方は、旦那さまにチョコ(orその他プレゼント)を渡しますか?(奥さまからもらいますか?) 結婚していない方は、結婚後もチョコ(orその他プレゼント)は渡したいですか?(もらいたいですか?) 参考までに教えていただけると、嬉しいです。宜しくお願いします。m(__)m

  • 外貨の使い道

    小銭ですが・・ポンドとか香港ドルとか種類色々で、余っています。(みんなのを集めると) そこで、不確かな記憶によると、飛行機の中で免税品を購入できたように思うのですが、違いましたか? みんな集めるとかなりの額みたいなので、使えるのなら、と思ったのですが、いかがでしょう 免税店なら、使えますか?いかがでしょうか。

  • ノートパソコンのドイツ持込にかかる課税は・・・・

    来月から二年間ドイツに働きに行く者です。今月買った(新品です)ノートパソコンを持って行こうと思うのですが、調べたらノートパソコンを持ち込むと課税がかかるとの事でした。色々ホームページで調べたのですが、マルクで計算されていたり、税率も、どれもあやふやでいまいちよくわかりませんでした。そこで、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいのですが・・・。よろしくお願いします。上記の質問で補足などが必要でありましたら、ご連絡ください。

  • 愛してるといいますか?

    こんにちは。 ふと、思ったのですが、『愛してる』と相手に言いますか? 私はしょっちゅう「好き好き~」とまとわりついていますが、「愛してるよ」とは言ったことがなかったのです。 「好き好き~」と抱きつくと、嬉しそうではあるんですが、この前「好き好き~」といつものように抱きついてたら、「愛してる?」と聞かれ、「愛してるよ」と言った時の嬉しそうな反応は今まで見たことありませんでした。 言われた時って、くすぐったいような、幸せなかんじですよね。 (めったに、かれは「好き」とも言ってくれませんが) 「好き好き~」は言い易いけど、なかなか「愛してる~」とはこっぱずかしくて言えません。 皆さんは「愛してるよ」と普段言いますか?

  • だんなのグルーミングしてますか?

    突然ですが、私は夫のまゆ毛を整えたり、小鼻の黒ずみ、鼻毛のチェック等、 グルーミングに気を使っています。 乾燥でお肌ががさがさしていれば、「私の使いなよ!」とスキンケア用品もかします。 社会人として、人と接するときに相手に不快感を与えたくないことと、 清潔で小奇麗にするのも身だしなみと思っているからです。 「えっ・・・こんなカッコしてて、奥さん何も言わないのだろうか・・・」とか 「鼻毛伸び放題・・・顔出しちゃっているよ~」等々、気になってしまう人が勤めているときに多かったのです。 そのことを友人に話すと、「だんな?!べっつに~。」とか 「えっ?!ちるちるの化粧水、だんなも使っているの?もったいない~」と 言われました。 そんな妻を持つ夫達だから、なんとも思わないのか、それとも私が夫をいじりすぎているのか、 わからなくなってきました。 長くなりました・・・ 皆さんの所ではどうでしょうか? 夫の自分が気を使ってケアしている、または妻に言われてケアしてます・・・ いえいえ、妻の私から夫の身だしなみは気をつけていますよ! という方々、いらっしゃいますか? それとも、私が変なのでしょうか・・・? (注:普段は”だんな”は使用しませんが、語呂がいいのでタイトルで使いました)

  • 30代女性のライフスタイル?

    こんばんは。今年29歳の独身OLです。 私自身のことですが、仕事にも慣れ余裕も出てきたら、幸か不幸か私は免れましたが会社ではリストラがあったり、ついに周りの友達に独身者がいなくなって、親からは「早く嫁に行けー」と言われたり、今まで着ていたブランドの洋服や読んでいたファッション誌の対象年齢から合わなくなってしまったり、油っぽい食べ物が口に合わなくなったり(笑)・・・何だか取り残された気分で、何かやらなきゃ、変えなきゃと焦ってます。 「自分探し」系の本を読んだりもしましたが、実際みなさんはどんな風に日常を過ごしているのかなあと。焦りとか不安とかないですか? 仕事は?ファッションは?美容は?恋愛は?興味をあることは?その他何でも! 色々参考にしたいので、教えて下さーーい!

  • 食生活?

    私は結婚して初めてのお正月を迎えました。 おぞうにといっても地域性もあるし、いろんなぞうにがあると思います。 実家は、お餅、大根、人参、椎茸、油揚げ等が入って、醤油味でした。 しかし、初めてのおぞうにはお餅とねぎが入って、醤油味でした。 正月そうそう『えっ?』って感じがしました。正月の食事なのにと。 主人は、ずっとこのぞうにを食べてきたとのことでした。 実際に今までいろんな料理に『えっ?』と思ってきました。 私はお嫁にきた当初から食べ物が母たちとは合わないと感じていました。 しかし、食事は毎日のことなのでストレスがたまらないといったらうそです。 「あるもんですましてね」が母たちの口癖です。 今食事は母が作ってくれます。私は料理を作ることは嫌いではないのですが、帰宅時間や夕食時間(18時)の関係からうまくいきません。 私自身は食事は別にした方がいいような気がしてなりません。 でも、家族のみんなは私の気持ちに全く気が付いていません。 なにかアドバイスお願いします。

  • 会社には自分専用のPCがありますか?

    会社の自分の席には、LANにつながった自分専用のPCが置いてあるという環境はもはや当たり前なのでしょうか? それとも中小企業などでは、専用のPCが社員全員には与えられていないということも結構あるのでしょうか?

  • ツクツクボウシの鳴き方

    私は岡山県出身なのですが、ツクツクボウシの鳴き方はずっと『ツクツクボーシ』だと信じていました。 先日、何かの本で(著者は栃木出身だったと思います)ツクツクボウシの鳴き方は『ボーシツクツク』となるのが自明だという文を見つけ愕然としました。 そこで出来るだけ多彩な地方の方に、住んでいらっしゃる(もしくは出身の)都道府県とツクツクボウシの鳴き声をどう聞き取っているか教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 着物が好きなんですが…(やや長文)

    私は着物が好きな29歳の♀です。しかも、似合うんです(自分で言うか…)。多分洋服より(^^ヾ 時々「生まれてくる時代を間違ったよな…」と思うくらいです。でも、日常で着ることはありませんしそんな着物を所持していません。でも、2年ほど前に訪問着と帯を大枚(片手は越えました)をはたいて購入しました。すごく気に入っています。が、訪問着なんで結婚式等特別な日にしか着れません。一度友人の結婚式に着ただけです。しかも、これから私の周囲で結婚する予定のある友人は私を含めいません(-_-;) そんな状況です。 でも、ネットオークション等で見ていると仕立て上がりの小紋、しかも正絹で1万5千円とかみると欲しいっっ!っていう衝動にかられます。でも、そこで考えるのです。今ここで着物を買ってもコレに合う半襟・草履・カバン・帯等を揃えていかなければなりません。そうするとやっぱり洋服より高くつきますよね。確かに帯はベルトのように他の着物にも合わせるのは可能ですがそれでも、元が取れるほど着れるのかなぁーって考えてしまいます。しかも困ったことに変なこだわりがあって洗える着物とかはイヤなんです。ちゃんとした絹やウールでないと…。 変な言い方ですが着物がお好きな方はどうやって“元”を取ってますか?どういったときに着物を着ていますか(例えばおしゃれ着など)?確かに着物は年を取ってからも着れますが…。 こんな私にアドバイスお願いいたします。できれば私と同じような年代の方からのお返事だと嬉しいです。

  • ツクツクボウシの鳴き方

    私は岡山県出身なのですが、ツクツクボウシの鳴き方はずっと『ツクツクボーシ』だと信じていました。 先日、何かの本で(著者は栃木出身だったと思います)ツクツクボウシの鳴き方は『ボーシツクツク』となるのが自明だという文を見つけ愕然としました。 そこで出来るだけ多彩な地方の方に、住んでいらっしゃる(もしくは出身の)都道府県とツクツクボウシの鳴き声をどう聞き取っているか教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 海外のおみやげのチョコレートの賞味期限は?

    海外のおみやげでチョコレートをもらったのですが、 未開封のまままだ残っています。 賞味期限はどれくらいですか? また、ワッフルもありますが教えて下さい よろしくお願いします<m(__)m>

  • ビンの蓋のラベルの上手なはがし方

    佃煮のビンを自宅で再利用したい(ジャムを詰めるなど)のですが、ラベルがきれいに剥がせません。紙製らしいので、何日も水につけましたが、はがれたりふやけたりしません。スポンジでこすっても取れず、スチールたわしだと蓋に傷がつきます。できれば傷をつけずに剥がしたいのですが、いい方法をご存知でしたら教えてください。

  • 宅配便関係の苦情

     私はよく通販を利用しており、そこで注文すると某宅配便(ペ○カン)で届きます。で、問題はこの宅配便なのですが私は通常の平日は留守が多いので「不在票」を郵便ポストに投函していきます。それは別に問題ないんです。問題はこっちが在宅しているのにチャイムを押さず(要するに部屋まで来ない。ポストはマンションの1F入り口、部屋は5F)勝手に不在票をポストに投函しているということです。不在が多いのは確かですが、どうしても受け取りたい時などこっちはわざわざ朝から外出もせずに夜まで待ち続けてるのに、ポストを見ると「午前中」に投函してるではありませんか!実は今回で3度目です。1度目は我慢しました。2度目に電話して苦情を言おうとしましたら若いお姉さんらしき人で「上の人が不在でよくわからない」とのこと。とりあえず即届けてもらいました。で、今回電話したら年配の女性がでて「お宅のチャイム壊れてませんか」・・・・「壊れてません!」「配達は明日以降になりますけど」(私が夕方まで待っていたので当日配達時間を過ぎたから、らしいです)・・→ここでかなり腹が立ちまして、今日一日待ち続けた事と3度目という事を伝えましたら「では今からお届けします」。「すみません」の一言もありませんでした。年末で忙しいのかなんか知りませんがいかにも忙しそうに「片付け」られました。配達の方も「これ午後のですよね~?」とかわけの分からないことを言ってきて(不在票はAM10:30)いつもなら「ご苦労様です」と御礼を言う私もさすがに無言で受け取ってしまいました。もう我慢ならないのですがここの通販会社は頻繁に利用しますし困っています。どうにか苦情を言いたいのですが、本社にメールなどをしてみた方が良いのでしょうか?苦情メールなんてした事ないのですが、大手などはきちんと対応してくれるものなのでしょうか。

  • おいしいご飯の炊き方(一合)

    一人暮らしの男性です。たまには自分で米を炊くのですが、どうしてもおいしく炊けません。だから、コンビニ弁当に頼りがちになっています。炊飯ジャーは4合炊きの結構性能もよさそうな物です。1合でもおいしく炊くコツを基本から是非お願します。

  • 香しい匂い

    男です。特に体臭があるわけではないんですが、女性客に近接して仕事することが多くできればほんのり香しい匂いを発したいと考えています。下心は少ないです(ないとは言い切れませんが・・・)。純粋に仕事上支障を来さないためです。 これまでは仕事前にお風呂に入るようにしてます。ただ、前日に入っておきたいと思うことがあります。となると、おじんに近づきつつあるしおじん体臭がでないかとか考えます。 男なのであくまでさわやかなほんのりする感じをアピールしたいです。 コロンや香水は強すぎる感じがするし、好き嫌い別れるし避けたいです。 ところで女性はなぜか香しいですよね? たぶん髪からと考えリンスを多く残そうかな~て思ったりしますが髪が女性ほど長くはない。女性は匂いを意識して残してるんでしょうか? こんな馬鹿質問で恐縮です(^^ゞ。丁寧にまじめにたのしく教えてくれる方限定で教えてください。

  • 洗濯機の乾燥機について

    最近では、洗濯機と乾燥機が一緒になっているものが売り出されていますが、それまでは、乾燥機といえば洗濯機と別個で独立しているものでしたよね。  そこで、質問したい趣旨は、洗濯機と乾燥機が一緒になっているものと、旧タイプで乾燥機が独立しているものと比べて、どちらが乾燥力が強いのかってことです。  つまり、コインランドリーの乾燥機と違って、自宅の乾燥機などは、乾燥力がそんなに無いため、乾燥させるのに時間がかかり、電気代もかかるので、自宅用で買うにしても乾燥力が強いものを買いたいわけです。  また、参考までにどこの洗濯機、または乾燥機が使い勝手が良いですか?教えてください。

  • お正月里帰りした朝って?

    結婚3年目の主婦です.お正月に初めて主人の実家に里帰りします.というのは去年までは主人の実家の近所に住んでいて、お正月は御節をよばれに行って、食べて帰るだけで、泊まったことはなかったのです.離れて暮らすことになり、今回のお正月は2泊ぐらいしようと主人が言うのですが、なにぶん初めてなので、どうしたらいいかよくわかりません.たとえば、朝は何時に起きて、朝食の支度を手伝うのかとか、私たち二人の洗濯物はどうするのかとか。2日も家にいてどうやってすごすのかとか、細かな疑問がいっぱいです. 予定は2日目に主人の親戚の集まりにも出席するのですが、ここでも、どんなお手伝いをしたらいいのでしょうか?あまり、会う機会がないので、不安です. しかも主人は酔っ払うとすぐに寝てしまうので、一人取り残される私はちょっと緊張してしまいます.どなたかよいアドバイスを下さい.よろしくお願いします.

  • 住む場所について

    僕には最近、婚約した彼女がいます。彼女と付き合う前にいずれ欲しいからと思い、一戸建ての家を知り合いから購入しました。そこは会社から近いし僕にとってはとても便利な場所ですが交通の便はよくありません。彼女はどうしてももう少し便利なところに住みたいと言います。まだ、家のお金は払ってませんが、今さらいいですとは言いにくく困っています。皆さんの意見を聞かせてください。また女の人にとって住む場所で結婚するかしないかを左右する事なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 一人暮らし

    こんにちは。私は現在就職して6年目の会社員です。今は両親に甘えっぱなしで自宅でゆうゆうと暮らしています。しかし、このままではいかんと思い一人暮らしをしようと計画しています。幾つか不動産屋を周っているのですがなかなか納得のいく金額と部屋の広さがありません。気に入ったのであれば予算外なのです。そこで質問ですが、手取りで19万円の給料でやっていくには実際いくら位の家賃だと妥当だと思いますか。一人暮らしのみなさんの給料と家賃・生活費など教えてもらえる範囲でいいので教えて下さい。ちなみに希望の家賃は55000円までで探しています。