KaGaToGX の回答履歴

全85件中41~60件表示
  • パソコンのスイッチいきなりoffはまずい?

    パソコンを終了させるにはアプリケイションを一つずつ終わらせていかなければならず面倒くさいですね。かといって、いきなりスイッチをOFFにすると次回スキャンデスクから始まってもっと面倒になります。 ところが、「システムツール」から「シスステム情報」ー「ツール」-「システム設定ユーティリティ」-「詳細設定」で「不正なシャットダウンの後にスキャンデスクを実行しない」にチェックをいれると次回起動したときスキャンデスクせずに普通にWindowsが立ち上がるという裏わざを知りました。 最近、この方法でたまに終了しているのですが別に何か不具合がおきる様子がありません。本当はどうなんでしょうやっぱりよくないんでしょうか?tempファイルがたまるとかその他よくないことが起こっているのでしょうか? 尚、私は今のところ、インターネット、メールにしかパソコンを使っていません。

  • データの不正な持ち出しを探る方法

    会社を辞めた社員が別の会社に就職し、 会社の顧客データなどの機密データをフロッピーなどで 持ち出して、ライバル会社で利用しているようです。 パソコンの過去の操作履歴を知る方法はないものでしょうか? 今後の対策として、スパイウェアのようなものをパソコンに忍ばせておく必要性も感じておりますが、そのような ものでお勧めなものはありますでしょうか? 以上2点ですがどちらでも早急にわかりましたら教えてください。

  • 男の子って・・?!

    私は高2の女の子です。 最近、同じ年頃の男の子がよく分からないんです。 というよりも、私が想像していた「男」っていうものと全然違うんです。 私、男ってもっと強いものだと思ってたんです。 でも、私の周りにいる男の子達は女々しいし、優柔不断です。 高校生ぐらいの男の子ってそんなもんなんですか? それとも私の周りだけですか? 一般論でも持論でもいいので回答お願いします。

  • ホテルでの代引き

    今ホテルに長期滞在中なんですか、通信販売でどうしても今手にしたいものが出来てしまいました。 それで、銀行振り込みならフロントで受け取ってもらって渡してもらうことが出来ると思うんですが、そこの店が代引き専門のためそれが出来ません。 代金を渡してフロントの人に受け取ってもらおうかと考えているのですが、この行為は常識的にどうなんでしょうか。 私としましては少々図々しい気もしますが、どうしても欲しいだけに迷います。 本当は家に帰ってからのほうがいいのでしょうが…。 ホテル住まいの方でも、自宅住まい(?)の方でもよろしいのでご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 気に入った女性が居るのですが

    4月に僕の職場に来た女性が居るのですが、性格がよさそうで、容姿もよく、 一目で惚れてしまいました。 彼氏が居ないことは確認済みです。なんとかしてアプローチしたいと思い、メールや メッセージ小片ツールなどを飛ばしたり、休憩時間をわざと同じにしてみたり、 意味なく彼女の席の近くにいたりして存在感をアピールしています。 まだ話したことは無いのですが、僕としては結構うまく行ってるんじゃないかと 思います。 そろそろ告白をしようと思うのですが、今まで3回、メールや小片ツールで告白をした ことがあるのですが、うまくいかなかったので、今回もメールや小片ツールで告白すべきか どうか迷っています。何せしゃべったことが無いので・・・。 今後はどうすればうまく事が運ぶかアドバイスお願いします。

  • 授業中の携帯電話メールについて

    色々なご意見があると思いますが、たくさんのご意見を聞かせていただきたいです。「授業中の携帯電話について」であればどんなことでもいいです。 よろしくお願いします。

  • Administratorでネットーワークログインさせない方法

    Windows2000ServerやNT4.0の管理者アカウントをネットワークから使わせない方法って無いでしょうか? つまり、ネットワーク経由で共有フォルダなどにアクセスするときにAdministratorというアカウントとパスワードを知っているとアクセスできてしまいます。 また、ドメイン環境でクライアントがログインする際に、同じようにAdministratorのパスワードを知っているとログインできてしまいます。 Administratorというアカウントは基本的にサーバでの作業でしか使わせたくないのです。 (他の作成したユーザは今までとおりログインや共有にネットワーク経由で使用できないと困るのです・・・) どなたかご存知の方よろしくお願い致します。

  • 光ファイバを引き込みサーバを設置する場合

    光ファイバを引いてウェブサーバ立てる場合のアドバイスを お願いします。 大阪市淀川区にある事務所に個人契約用の 光ファイバを引きウェブサーバを立てる予定です。 個人契約用とは月額1万円前後のサービスのことです。 法人用の月額50万円などのサービスではありません。 そこまで資金がありませんので。 ウェブサーバとして利用する場合、Uploadの速度が気になります。 (ここでのUploadとは事務所に立てたサーバから網外のクライアントへのデータ 転送速度です)このUpload速度はどのぐらいなのでしょうか? 100Mのサービスを申し込むつもりですが、実際に100Mは期待できない と考えていいのでしょうか?時間帯によって異常に速度が遅くなる といった現象も起こるのでしょうか?少なくとも常時10M以上は あって欲しいのですが。 また実際にこの様な形態でサーバを運用されている方がいましたら、 ぜひURLや利用状況を教えてください。 接続業者として 「K-OPTI.com 関西電力グループ」http://www.k-opti.com/ を考えています。これ以外におすすめの光ファイバ接続業者があれば お知らせください。 サーバはCPU2GHzぐらいのPCにLinuxを入れて設置する予定です。 PCよりサーバの方がすぐれている点となると省スペース以外に ほとんど見当たりません。ウェブサーバとしてPC利用する場合の デメリットとはなんでしょうか? その他アドバイスがあればなんなりとお願いいたします。

  • excelでおしごと

    これからエクセルとVBAを利用して、システム開発の営業をして行きたいと考えていますが、ライセンス等では、特に問題はでないのでしょうか?もちろん導入さきでは、EXCEL導入済が前提になります。

  • データベースの構築について

    相談内容は、2つあります。よろしくお願いします。 1)仕事場で今まで約5000件のデータをファイルメーカーを使ってデータベースを作っていました。これにさらに約1万件のデータを併せた形でデータベースを作成するような流れになっているのですが、相談している業者さんはオラクルを進めます。(アクセスは重いと言っています。)上司はファイルメーカーが使い慣れているという理由で、なんとかファイルメーカーで実現したいようです。約15000件の顧客データを仮にファイルメーカーで管理する場合のメリットとデメリットがあると思うのですが、みなさんからのご意見をいただければと思っています。 データベースの詳細も述べずに、判断しずらいとは思いますがよろしくお願いします。 2)上のデータのうち、インターネット公開しても良い情報をWEBデータベース化したいと思っています。しかし、いくつかの業者さんにあたったのですが、みな100万円ほどの見積もりがでてきて驚きました。なんとか予算は10万円くらいしかないので、この報酬で作ってくれる技術者を探しています。データファイルからのインポートエクスポート作業も含めたデータ更新はこちらでやります。SQLという方法でどなたかご相談にのってくださる方、ご返信をお待ちしております。

  • McAfeeのウイルスソフト

    はじめてウイルスソフトなるものをインストールしようと考えています。ダウンロードタイプが安いのでそれにしようかと考えていますが、McAfeeのウイルスソフトはいかがでしょうか。ダウンロードでの購入でも特に問題はないでしょうか。パッケージごと買ったほうがすごくいいでしょうか。さっぱりわからないのでよろしくお願いいたします。

  • 仕事について、かなり困っています

    私、一応SEなのですが、仕事の『つらさ』が普通と違うことにものすごく困っています。 普通「仕事がつらい!」と言ったら、想像できると思います。ですが、私の場合、つらさが違うのです。 『仕事が出来なくてつらい』とか『対人関係がつらい』とか『仕事が残業ばかりでつらい』とかそんなのじゃないんです。確かに、仕事は新入社員だからか、分からないことばかりです。ご存知の方も多いでしょうが、残業もこの職種ですから当然あります。遅いときは、新入社員にも関わらず22時を越す場合もあります。でも、そんなのは分かってました。だから、まだ耐えられるのです。 私の耐えられないと言うつらさは、仕事場。性格にあってないとでも言うのでしょうか?静か過ぎるのです。 私は、話をすることがとても好きです。とは言っても、仕事中にベラベラと話をしたいというわけではありません。ましてや、遊んでいるわけでもありません。仕事は普通にします。が、どうもあの仕事の雰囲気がいづらくてたまらないのです。 SE、PGはパソコンを使って仕事をするわけですから、話をすることなどほとんどないことくらい分かっています。だからこそ、自分の選んだ就職先がいけなかったのではないか?と悩むのです。もう、ここ数日、ため息しか出ません。話好きなのに、ほとんど口を開けていません。本気で転職を考えているくらいです。まだ、入社したばかりだと言うのに・・・。入社したばかりということも自分の気持ち的にネックになっている部分があり、そう簡単には知り合いにしゃべれるようなことでもない。 みなさんはこれについて、どう思われるのでしょうか?考えが甘いですか?やっぱり、今の会社を選んだところから間違っていると思いますか?どんなことでも構いませんので、よろしくお願いします。 明日もあの仕事場に行くと思うだけで、ため息が出ます・・・。

  • DNSエラー

    あるサイトで申し込みをしようと申し込みボタンを クリックした所何度試してもDNSエラーが表示されてしまいます。 画面にはサーバーが見つかりません。とも書いてあります。 一応その下に記載されている解決法みたいな事は全て行ったはずなのですが直りません。 これはどうすれば表示させる事が出来るのでしょうか?

  • ファイヤーウォールソフトについて

    会社のPCが5台ありLANで繋がってADSLルータでインターネットに繋がっています。そのうち大事なファイルなどが入っているPC3台にはノートンのインターネットセキュリティがインストールされているのですが、2台は何も対策ソフトが入っていません。全部入れないとまずいでしょうか?というか、ノートンが入っているPCに何か影響受けちゃますか?

  • 外部からのアクセスとブロックに使うシステム

    外部から自社の社員だけはADSLを介してLANにアクセスでき、その他の人間にはアクセスさせないようにすることはできるのでしょうか? 社員の認証はユーザーIDとパスワードにしたいと思います・・・ インターネット接続はIP固定でルータを介してLANに接続されています。 サーバを建てることも可能ですがOSはWINDOWS98が限界です。

  • テディベア・・・・?

    メールで「私のPCはウィルスに感染しました。あなたのPCのCドライブにテディベアのアイコンで、jdbgmgrというファイルがあったら、感染しています。すぐに削除してください」というメールが友達から着ました。早速見てみると、あるじゃないですか・・・でも、このファイル職場のPCで1回もネット上に上げたことがないPCにも入っているんです。jdbgmgrってどんなファイルなんですか?本当に感染しているんでしょうか?どなたか、教えてください。

  • ウィルス感染さしたお詫び

    友達にCDを焼いて渡したところそのCDが原因で感染したらしいです。 弟のpcだったようです。 結局再インストールしないといけないそうなのですが、この場合お詫びで何かした方がよいのでしょうか? みなさんならどのようにするか参考にさしてください。

  • ルーターに割り当てられた固定IPをプライベートIPのサーバーで利用したいのですが

    OSはWindows2000 Serverを使用しています。 回線はeoメガファイバーのホームタイプで、ルーターは マイクロリサーチのOPT50を使用しています。 光のMCまではグローバルIPを自動静的割当で、常に固定のIPを割り当てられています。 現在ルーターの設定で、DMZ HOSTを使用するという設定にしており、DMZ HOSTで使用される転送先のPCが、プライベートIPの割り当てられた上記のサーバーになっています。 この設定で、一応すべてのポートでの接続はプライベートIPのサーバーに接続されるのですが、FTPサーバーとして使用した場合、接続されるまでに非常に時間がかかります。 以下のようなエラーがでてから接続されます。 --- >TYPE A 200 Type set to A. >PASV 227 Entering Passive Mode (192,168,0,3,16,20). >LIST 425 Can't open data connection. >PORT 192,168,0,2,4,160 200 PORT command successful. >LIST ---- また、同じLANの内部から割り当てられたグローバルIPに対しての接続ができず、WEBサーバーの動作確認などもできません。 この状態でサーバーとして使用するのに不安があるのですが、何か設定を見直した方が良いところがありましたら教えて頂けないでしょうか?

  • ネット上でIDを発行する方法

    プリペイドカードの販売をしているのですが商品単価が低いためWeb上で プリペイドカードのIDを発行できればカードを郵送する手数料が浮くのですが メールですと相手のメーラーが対応していないと無理などで難しいと思うのですがWebで会員登録をしてもらってID、パスワードなどを発行して認証して会員専用のページにて暗号化したページ?を作ってオンラインでページ上でIDを載せることはできるかと思うのですがいかがでしょうか? ただやり方がわからないのです。

  • SSP(ストレージサービスプロバイダ)業者って?

    わたしの会社ではSSPサービスを始めようとしており、SSP業者について調べろと言われています。自分の会社がSSP業者になるためには、どこかの省庁の認可が必要なのですか?簡単にサービスを始められるのでしょうか?教えてください。