建築士

全1951件中141~160件表示
  • 木造住宅の構造計算について。

    木造住宅の構造計算について。 梁にスパンを飛ばすための必要なサイズ(例えば4メートル飛ばしたいがどのサイズの梁が必要か?)や独自のフレームの組み方が基準法に合致するか?を計算したいのですが、どうゆう順序、方法で計算されるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 屋根勾配の算出方法

    お世話になります。 屋根勾配の伸び寸法を計算したいのですが軒先の高さ。棟までの高さ。を測り差で割り出す。のが通常方法だと思います。 他にも計算の仕方があれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 建築金物のガラリの有効換気面積について

    お世話になります。 マンション等の壁に付いているガラリの有効換気面積の計算方法を教えていただけないでしょうか。有効開口面積までは分かっているのですが、有効換気面積について、退職した方々が計算されているのですが、計算結果のみ残っており、その結果が、個人個人で異なっており、困っております。 こちらのHP(http://uk-usami.co.jp/airvent/)では、開口面積に、網付きの場合、0.7を乗算した値とされているのですが、この「開口面積」は有効開口面積なのでしょうか。 ご教示頂ければ幸いです

  • 職種について

    トイレの修理を行ったりトイレを取り付けたりリフォームしたりする職業はなんといいますか?

  • 数学

    下記問題を途中計算を教えてください。 (5wl^4/384EI)× 1/2 = 5wl/16  よろしくお願いします。

  • たわみ量。これって算数ですか?解りません!

    添付画像参照。 下に公式があります。 上に問題があります。 公式のwは上のpです。 基本的には公式のとおりだと思います。 そうすると分母の3と、分子の3Lの3が打ち消しあって、答えは1番になると思うのですが、正解は4です。 算数の考え方間違ってますか? 宜しく願います。

  • 二次モーメント。この回答間違ってませんか?

    添付画像参照。 このリンクにある公式でd=1と計算した場合ても正解は4になりません? http://www.geocities.jp/iamvocu/Technology/kousiki/kousikidanmen.htm どうして正解が4ですか? 宜しく願います。

  • 部材。たわみ量の計算で教えて!

    参照:http://d-engineer.com/zairiki/danmenniji.html この頁にあるたわみ量ですが、例えばたわみ量が10mmだったとします。 それで、この10mmがoutなのかokなのかどのように判断するんですか? 専門的ですが宜しく願います。

  • 職業について

    住宅やインテリアなど、人の生活に寄り添った職業はどんなものがありますか?? 知っている限りでいいので教えてください?︎ 女性でもできるものでお願いします!

  • ドイツのハーフティンバー工法について。

    日本でこの工法で建てるには建築基準法等クリアーできるのでしょうか? またどの様な根拠を示せばよいのでしょうか?(構造計算)

  • インテリアコーディネーターになりたいです

    ご質問失礼致します、現在19歳の女です。 持病があり、高校在学中はほぼ入院や通院をしていて結局単位が足りず卒業出来なくて中退してしまいました。 最近は持病も落ち着いており、アルバイトをしながら貯金をしています。 ですが今更ながらに中退をしてしまったことを激しく後悔しています。 私の夢はインテリアコーディネーターになりたいのですが、高校を辞めてしまった今どうしたら良いのか検討が付きません。 今はインテリアコーディネーターの資格を頑張って取りたいなと思っています。ネットで調べて、インテリアコーディネーターに学歴等は必要ないと書いてあったのですが、やはり中卒でインテリアコーディネーターの資格を持って就職活動に励むより、専門学校や大学に行って資格を取って就職活動に励んだ方が良いのでしょうか? その道で現在働いていらっしゃる方・また詳しい方がいらっしゃいましたら是非ご回答頂けるとありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 用途変更について

    新宿区の飲食店ビル5階建て3階の1フロア242m2前業態居酒屋を遊技場パソコンゲーム場に変更する場合用途変更は必要ですか?また必要な場合通常の用途変更手続きになるのでしょうか?

  • 間取り図のS字マークは何ですか?

    物件広告を見てると、ドアのところにS字マークがついているものがありますが、何を意味しているのでしょうか?(簡易画像あり) S字使ってるの1社だけじゃないんですよね。何社か見受けられたリします。 設計士さんの中では当然のマークなのでしょうか? 探し方が悪かったかも知れませんが「間取り図 S字」、「間取り図 Sマーク」と検索しましたがコレというものは見つからず、探してるより、聞いた方が早いと思いこちらで聞いています。 「出入りする」「行き来する」を意味してるのかなっとも思いましたが、ドアなんだから、そんなわかりきったこといらねーよなと疑問しか出てきません。 内から外まで開くよという180度回転のドアかなとも思いましたが、折り戸などにもこのS字がついています。 またはドア芯でしょうか?これも、取付職人には必要か知りませんが、客に見せるための広告の間取り図にいらないですよね。 JW-CADで遊びながらも、広告みて、どんな書き方があるのかなと見てたら疑問になりました。

  • リノベーションについて

    木造平屋建て住宅で長屋の祖母の家のリノベーションについて考えているのですが、元の図面がない場合はどのように設計していけばいいですか? あと、柱や壁の位置を変えたら構造的に大丈夫なのでしょうか?

  • 宅建士さんなどの・・・お仕事(業務内容)に関して。

    住宅・建築業界において・・・建築士さん&宅建士さんは、 業務上、どのような関連性があるのでしょうか?是非教えてください!

  • 宅建について

    宅建についてです。 来年の(平成30年度)宅建の試験を受けてみようと思っています。 ちなみに私は不動産についての知識は全くなく、独学で0から挑戦します。 そこでなのですが、オススメの参考書や 効率の良かった勉強法など、経験談を良ければ教えていただけませんか。

  • 建物に「1日x時間以上日光が当たる」権利

    恐らく建築法関係かと思うのですが、高い建物を建てる際、 近隣の建物(の窓)に「1日x時間以上日光が当たっていること」という 規制というか権利があるかと思います。 なんという名前の権利か教えてください。 日照権の中でも、特に「1日x時間」などと細分化された権利のようです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • DJS
    • 建築士
    • 回答数3
  • 第一種中高層住居専用地域に店舗(3階)を建てたい。

    現在、第一種中高層住居専用地域に小規模店舗の建設を計画しております。 1階がお客様駐車場と店舗、 2階がバックオフィス(事務所)です。 そのうえの屋上に塔屋を設置して、従業員の休憩室にしたいと思っております。 いろいろと調べて MAXの建築面積が95m2程度なので、11m2程度の塔屋であれば建てられるようだと わかったのですが、休憩室としては少し狭いような気がします。 容積率には少し余裕があるので、不算入される必要はないのですが、 基準を超えるような大きさの塔屋は塔屋や物見塔としては認められないのでしょうか。 もし塔屋や物見塔としては難しい場合、 一中高に店舗(3階以上の部分をその用途に供するものを除く)は建てられると建築基準法に書いてあるのですが、休憩室は店舗の用途に供するとみなされるのでしょうか? 3階部分に確保したいスペースは用途が決まっているわけではなく、 逆説的な言い方になりますが、いわば「使っていない部屋」を置いておきたいと思っていて、 「喫煙室としてならOK」とかであればその用途で使用したいと思います。 屋上にはプランターなどを使ってお花などを植える予定なので、「庭を眺める部屋」とか単に「ホール」とかではダメなんでしょうか? 詳しい方、アドバイスいただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • ショッピング施設 エスカレーター 竪穴区画 画面

    消防関係について全く知らないので教えて下さい。 大型ショッピング施設内のエスカレーターの竪穴区画では、 不燃物しか使えないと聞いたのですが、 デジタルサイネージは、竪穴区画内に設置可能でしょうか? また、ショッピング施設内は不燃指定(?)なので、 竪穴区画であろうが、なかろうが、 不燃物でないといけないのでしょうか? そもそも、 デジタルサイネージは可燃物扱いなのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、 お教えいただけますと助かります。

  • 道があるのに増築できない。

    お世話になります。工務店の仕事をしている者です。今見積中の物件で困っていることがあります。道路幅員2.5m接道10mの敷地があります。昭和47年以前から本宅は建っていました。道路の管理者も市が管理してます。(汚水マス、マンホールが、敷地内に1か所、道路に2~3か所あり)法42条2項道路(みなし道路)で建物を倉庫だけでも建てられませんか?法に合わないから建てれません。隣地は大通りに面していて建物を増築しています。問題の道は道ではない扱いなので、道路斜線無視の敷地の境界ぎりぎりまで建てています。法42条2項道路(みなし道路)を認めるとこの人たちにも影響が出てくるので認められません。と言われました。道路の奥の人は、一生建物は建てることはできないのですか?できません。法が変わらない限りできません。と言われてきました。知り合いの設計事務所の方にいい方法ありませんか?と尋ねたら法43条ただし書き(許可申請)出してみたらと言われました。何か良い問題解決の方法あったら教えてください。よろしくお願いします。来週月、火曜日までにお客さんに連絡しないと、逆にお客さんから連絡がありそうで頭を抱えています。いいアドバイス本当にお願いします。