溶接・組立技術

全1555件中1401~1420件表示
  • 薄板の低温接合方法を!

    Fe-Ni-CoからなるF-15合金とAgロウを溶接したいのですが、ロウ材の形状を変形させずに「プレフォーム」として接合したいと考えています。できる限り低温(室温でできればベスト)でくっつける方法はないでしょうか?たとえば圧力、たとえば超音波など。

  • ハステロイ加工、溶接

    ハステロイの加工と溶接が出来る加工屋さんを探しております。 もし、ご存知でしたらおしらせ下さい 大きさは450φx150tぐらいです 宜しくお願いします

  • SUS板カバーの拭き上げ方

    こんばんは。装置の組立をやっているのですが、SUSのカバーを扱うと、どうしても手垢や汚れがつきます。これをアルコールで拭いてもきれいには落ちません(拭いた後が残ります)。板金加工業者さんから納入されてくるときは驚くほどきれいです。何か技があるとしか思えません。教えていただけませんでしょうか?

  • オイルシール組付け

    オイルシール(NOK等)の組付けについて、 手作業でハウジングに挿入するのに苦労しています。 何か良い方法をご存知ないでしょうか? (NOKのカタログにはハンドプレス等の使用が良いとありましたが...)

  • 金属異種材料の溶接

    異種材料間での溶接ができるorできない、の組合せが分かるURL等は ないでしょうか。製品や生技の設計をしていますが、時々迷ってしまう ことがあります。溶接方法などでも違ってくるとは思いますが、そのあ たりも含めて、一覧になっているものが欲しいです。よろしくお願いし ます。

  • M2の六角穴付ボタンボルト

    M2の六角穴付ボタンボルトを標準で扱っている業者を知っている方がいましたら教えて下さい。M3以上はどこでも扱っているようなのですが・・・

  • ニッケルメッキの抵抗(スポット)溶接

    ニッケルメッキされた母材が銅の端子とニッケルりんメッキされた母材が銅の端子を抵抗(スポット)溶接にて接合しておりますが、電極(タングステン)の寿命が短く1日の交換作業・磨き作業に多大の時間を費やしています。 これとは別に、すずメッキとニッケルりんメッキの溶接もやっておりますが上記のような問題がありません。 ニッケルはすずに比べて電極に付着しやすいと聞いたことがありますが、その原理を教えて下さい。 また、電極寿命延命の方法はないものでしょうか?

  • TIG、MIG、MAG溶接機の違いについて

    はじめまして。私は金型製作をしています。今、溶接の勉強をしているのですがTIG、MIG、MAG溶接機のことがいまいちよく分かりません。(金型業者にはTIGが良いと聞きますが・・・)この3つの解説、違い、また用途などを教えて下さい。(できるだけ詳しいほうがありがたいです)

  • 溶接治具について

    配管にフランジを溶接した物をは配管よりも太いパイプに溶接すると,配管が冷えるにつれてどちらかの方へ少々倒れてきてしまいます。冷えるまで倒れないように配管を固定する治具を考えています。何か良い方法ありますか。

  • SCARAロボットのフローティングジョイント(コ…

    SCARAロボットのフローティングジョイント(コンプライアンス) コネクタの自動組立設備を設計製作しているものです。SCARAロボットを使用して組立を行う工程がありチャックのコンプライアンスについてアドバイスお願いします。 チャックのフローティングを行うユニットとして、確かシリンダメーカーさんでX-Yテーブル状にLMガイドを配値してAIR INでセンタリングするような製品があったと思います。(φ6程度で小さかったと思います。) この製品のホームページ及び、類する製品をご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください。

  • 光学ガラスの固定について

    はじまめして 真空装置に光学ガラスをフランジ(O-ring)で固定し,覗き窓としているのですが,減圧するとO-ringが縮み,光学ガラスが傾きます.光学ガラスを傾けずに固定する方法を教えてください.(覗き窓からレーザー光を入射し,真空容器内の振動を測定しています.光学ガラスが傾くことで誤差が生じています.)

  • 芯出し方法

    こんにちわ。 油圧シリンダ3本を鋼板にブラケットやイケール等を使わず(要はシリンダから出ている足をボルト締め)水平取り付けしたいのですが、この時ピストンロッドの芯も3本とも合うようにするにはどのような構造にするのが良いのでしょうか?やはりシムをはさむのが いちばん簡単なのでしょうか?シムの厚さによって 調整が面倒なのではないかと思っているので良いアドバイスをお願いします。

  • トルクレンチの場合について

    私どもの部署で、色々な治具を作っています。 今後、そのネジ類の締め付けにトルクレンチを使用する予定です。 1.トルクレンチの使用について、注意点などありますか? 2.使用時のチェックリストは、どのようなものを作成したら良いでしょうか? 以上ですが、説明不足などありましたらお知らせください。 返事やポイント等、こまめにしております。 どうか、宜しくご回答お願いします。

  • ボールネジのナット固定について

    ボールネジのナット部片端外周が大きなネジになっている製品について質問があります。 これを(製作した)ナットに締結し、締結部側面2箇所から、 先端に銅の付いた六角穴付き止めネジで固定しています。 同様のものを5台製作したところ、1台だけボールネジが緩む問題が起きました。 ボールネジのメーカーは、「緩むことは無い」と言い切っています。 私どもの締め付け不足だったのでしょうか? 今後、この方法で固定して良いか心配です。 同様のボールネジを使っている方々は、どのような固定方法をされていますか? 以上ですが、説明不足などありましたらお知らせください。 返事やポイント等、こまめにしております。 どうか、宜しくご回答お願いします。

  • 金型業界のねじ締結について

    金型に関係のある皆様へお伺いしたい事があります。 本日、別の質問で 「ネジ締結トルクの安定化」で、ネジ部などに グリスを塗布する(事もある)と知りました。 (単純に私が知らなかっただけと思いますが・・・) そこで、教えて頂きたいのですが 1.どの位の金型サイズのものに携わって、ネジ締結時のグリス塗布はありますか? 2.グリス塗布の無い場合の理由は何でしょうか? 以上ですが、説明不足など有りましらお知らせ下さい。 返事やポイント等、こまめにしております。 どうか、宜しくご回答お願いします。

  • モータ発振

    初めて応募します。宜しくお願いします。 今三菱のサーボモータ・アンプを使用しています。 モータをZ軸(上下方向)にボールネジとカップリングで直接つなげています。これを2軸設けて物を支えています。その物の加重は約60kgでモータの定格トルクが1.3N・m、最大トルクが3.8N・mです。初心者で分からないのですが、停止時に耳鳴りのような音が出ています。ゲインで調整しても止まりません。どうすれば音が止まるのか、それともモータが無理をしているのか教えて下さい。

  • 小型チャック

    旋盤やポジショナー等で使われている3つ爪、4つ爪チャックの小型軽量タイプをご存知の方おられませんか?内径チャックに使用したいと考えています。構造も簡易なもので構いません。よろしくお願いします。 (手のひらサイズなど)

  • タイミングベルトのテンション

    こんばんは タイトルの件ですが、サーボモータを真ん中に配し、左右にLMガイドとボールネジを各1本ずつ配し、LM同士が1つのモノでつなっがっています。各ボールネジには1本ずつタイミングベルトがつながっています。これを上記モータ1つで2つのボールネジを回しモノを動かしているのですが、設計から出ているテンション値(9.8ミリ/1.75kg/1本掛け)では振動、音がひどく、このテンションを16ミリ程にするとやわらかい音になり振動も少ないです。しかし、テンションは緩いと感じています。こういった使い方(1つのモータで2本のタイミングベルトで駆動)をする場合、テンションをゆるくするのは妥当な手段でしょうか?(2本掛けでのテンションを算出する計算式があるのでしょうか?) ややこしい質問ですが宜しくお願いします

  • 超硬材の接着

    超硬材とSKD11を接着したいのですが、客先より、ロウ付け不可といわれました。 使用目的が、窯業金型用のライナー部です 何かロウ付け以外によい方法はないでしょうか。

  • カップリングの芯出し

    ボールネジ軸とモータの連結のカップリングの芯出しをするための治工具を検討しています。何か良い案はないでしょうか?ちなみにボールネジとモータはコの字状に曲げた板金物に対向で取り付けてあり、部品レベルでの同軸度は出していません。