その他(年金)

全10368件中161~180件表示
  • アメリカのソーシャルセキュリティ年金

    アメリカのソーシャルセキュリティ年金を日本で受給する場合、日本円で銀行振り込みされると某銀行で言われました。私はアメリカの年金なのでドルで送金され、銀行側で円転されて口座に入金されるものと思っていましたが、某銀行の説明では円で送金を受け、そのまま口座に振り込まれるとのことでした。私はドル預金口座にドルで受け取りたかったのですが、その選択肢があるのかどうか、ご存じの方ご教示ください。

  • 年金受給者の控除

    主人(64歳)は年金のみを貰っていますが、私はまだまだ貰ってなく年間115万くらいのパートをしています。10月より会社の社会保険に入る様になりました。その場合も主人につく配偶者特別控除はあるのでしょうか?

  • 離婚後の障害厚生年金について

    現在障害厚生年金2級を受給している主婦です。主人と離婚を考えています。 小学生の子供が2人います。 そこで質問なのですが、 (1)離婚後子供達は私が引き取るつもりなのですが、年金についている子供達の加算分は引き続きもらえるのでしょうか。 (2)主人の配偶者加算はどうなるのでしょうか。何か手続きをするのでしょうか。 (3)今回遡及請求も認められて、そこに3年分だかの家族の加算分も入っていますが、それは返還しないといけないのでしょうか。 どなたか詳しい方教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 遺族年金と児童扶養手当

    母子家庭(子供2人)です。遺族年金をもらっていますが、以前は遺族年金をもらっていると児童扶養手当はもらえないといわれもらっていませんでしたが、26年、28年に改正された内容で、もらえるかも?と友人に聞きました。ネットでも調べましたがいまいちわかりません。実際のところどうなんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 手帳申請と障害基礎年金について

    (1)いつもお世話になっています。現在肝硬変で入院している家族が居ます。入院して2ヶ月になりますが、肝硬変の原因が分らないままでしたが、違う病院に移動した後、自己免疫性肝炎が原因で、肝硬変から肝不全まで進行しているという話を受けました。自己免疫性かいえんを調べると、どうやら国の難病のようですが、このような場合障害者手帳、特定疾患などの申請が出来るのでしょうか? (2)また年金について。実は、10数年前に家族の者が子宮がんか更年期障害では?という疑いを持ち、子宮から不正出血により産婦人科を訪れた事がありました。しかしその病院では原因がわからず、不正出血はその後も出ていましたが、放置していたら治まったようで放置してしまったようです。そして今回入院をして自己免疫性カイエンという事がわかり、事前の不正出血も症状としてあるようです。あの時にもっと病院にいって対処してれば・・・と家族の者が嘆いていたのを聞いたのですが、この場合溯って年金を請求することはできないでしょうか? ちなみに、肝硬変で申請することはできないでしょうか?その場合、2ヶ月前に入院したので、申請はまだ先だと思いますが、肝硬変は申請が難しいと聞いた事がありますが・・・・ お手数おかけしますが、宜しくお願いいたします。

  • 差引認定の請求方法

    以前、障害年金の差引認定について質問した聴覚障害者です。 『右』難聴は小学生で発覚→初診、『左』難聴は厚生年金加入中に発症→初診、です。 現在、『両耳』の聴力でみると障害厚生年金3級相当です。 右100db(0%)左85db(45%)です。 以前の質問の回答で、差引認定に該当し、『障害厚生年金』での請求となると教えていただきました。 早速先日、年金事務所に行って請求方法を聞いてきたのですが、職員の方も面倒な案件に困惑されていて、書類はいただいてきたのですが、どの書類をどのように提出すればいいのか私も混乱しております。 まず、初診日の証明ですが、右耳の初診日と左耳の初診日、それぞれの証明書を提出しようと思っていますが合ってますか? 請求するのは厚生年金だけど、二十歳前初診の証明もするのですよね? 聴覚の診断書は、左右の耳で分けずに1枚にまとまて書いてもらえばいいとのことですが、診断書に記入する『発症年月日』は小学生の頃の『右』難聴発覚の頃の日付でしょうか? それとも、『右』はいついつ 『左』はいついつ と小さく2つ書いてもらうべきでしょうか? 病歴就労状況等申立書には、右難聴発覚~左難聴発症~現在まで詳しく書くつもりですが、この用紙にも『発症年月日』の記入が必要で・・こちらはも右難聴発覚時(小学生)の日付でしょうか? ちなみに年金事務所の人には、「左難聴発症時(厚生年金加入中)を初診日として、厚生年金でまず請求してみては??」と言われたのですが、そうするとなおのこと発症年月日を書いてもらう上で厄介ですよね… 同一部位で前発後発の障害がある場合(差引認定になり得る場合) どのような請求書類が必要で、それらの書類には前発後発のどちらの日付を基準にして書けばいいのでしょうか? そもそも聴覚障害者の方で私のように、片耳は子供の頃に難聴発症、もう片耳は社会人になってから難聴発症、というような人は少なくないんじゃないかと思うのですが、そういう方々は年金請求はどのようにして行ったのか教えていただきたいです。

  • 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書について

    社会保険料(国民年金保険料)控除証明書(履歴全て)の再発行をしようと思っています。 その際、厚生年金での支払いなのか、国民年金での支払いなのかの違いはわかりますか? ネットで画像を検索していると、窓口で出される証明書では、年月の下に「済」とだけ入力されており、どちらでの支払いなのかがわからないようになっているようでした。実際はどうなのでしょうか?

  • 障害年金 保険料納付要件について

    障害年金の保険料納付要件について質問させてください。 「3分の2」要件でわからないことがあります。 例えば、19歳から厚生年金に加入していたとします。 そして21歳になり間もなくして退職し、国民年金に切り替わりましたが、しばらくフリーターで12ヶ月間、保険料を納めていなかったとします。 この保険料を納めていなかった「12ヶ月目」に初診日があるとします。 この場合、保険料納付要件をみる時、19歳の時の厚生年金加入期間も、国民年金加入期間及び国民年金納付済期間の計算に含めるでしょうか? それとも20歳以降の国民年金加入期間及び国民年金納付済期間をみて計算するのでしょうか? この例えの場合、 19歳の時の年金加入期間も含まれるなら、 国民年金加入期間→36ヶ月 国民年金納付済期間→25ヶ月 となり、3分の2要件は満たします。 (数字はざっくりです) しかし、20歳以降の年金加入期間だけなら、 国民年金加入期間→24ヶ月 国民年金納付済期間→13ヶ月 となり、納付要件は満たしていないことになります。 二十歳前の加入期間と納付済期間は分母分子に加えるのか加えないのかどちらなのでしょうか? この例えの場合、この人は障害基礎年金の請求権利(保険料納付要件を満たす)はありますか?

  • 年金の配偶者控除

    年金収入だけの人に配偶者控除や配偶者特別控除はないのでしょうか。夫65歳妻58歳です。

  • 結婚前の年金記録

    妻の結婚前の年金納付記録を(厚生年金、国民年金)結婚後、夫の扶養に入った場合、夫が確認することはできますか? 年金記録を本人以外が確認することはできますか?

  • お礼がブロックされてるとは?

    先日こちらに登録したばかりで、その日に障害年金について質問をしたところ 一人の方にとても丁寧に詳しく回答をいただきました。 あまりにも有り難い回答で、すぐさまお礼をしたかったのですが"お礼がブロックされている"との表示が出てお礼が書き込めません。 補足質問もブロックされていてそちらにも書き込めません。 "ブロックされている"というのは私の設定か何かを変更すれば良いのですか?システムの問題なのか、お相手にブロックされているということなのか、初心者なのでサッパリわかりません。 お礼をしたくてたまらないのにできません。 挙げ句に他の方に「お礼をしないなんて失礼だ」というコメントまで頂いてしまいました。。。 自分の質問に回答をつけるとかコメントするとか、他の手段などもあれば教えていただきたいです。 この質問に回答いただけたとして、またお礼する時も同じようになってしまったら…と思うと不安なのですが… ちなみにその時の質問は『障害年金の差引認定について』です。

  • 障害年金の差引認定について

    障害年金の申請にむけて準備をしています。 私は聴覚障害者です。 純音聴力は右100db 左85db 語音明瞭度は右0% 左40% です。 今現在、両耳でみると障害厚生年金3級に該当しますが、私の問題は左右の難聴の発症時期が違うという点です。 右耳は小学生の時に聴力検査で引っかかり、町の耳鼻科を受診しました。その時はまだ軽度でしたが「難聴は治らない」と言われ受診したのはその一度きりです。 その後も少しずつ聴力は落ち20歳頃には失聴しました。左耳は全く問題なく正常でした。 左耳は数年前(厚生年金加入中)に突発性難聴を患い、今の聴力に至ります。定期的に病院で聴力検査をしています。 私はこの場合、右耳の初診日が小学生時代なので二十歳前傷病の事後重症請求にあたると思っていたのですが、左右で発症時期が違う場合、両耳をまとめて請求してはいけないと知りました。 同一部位で、因果関係のない前発(国民年金加入中もしくは二十歳前)と後発(厚生年金加入中)の障害により障害認定の程度になった場合は差引認定がなされる、とネットで読んだのですが私の場合も当てはまりますか? 差引認定は不利になることもあるようですが、併合認定表で確認してみたところ(私の見方が間違いなければ)"厚生年金3級"になり、両耳でみた時の障害等級と一致するので不利ではなさそうです。 左耳に関しては今の病院で初診日の証明や診断書をとることはできますが、 右耳に関しては何の記録も残っていません。むしろ記憶すら曖昧です…。 右耳はきっちり初診日を証明することはできませんが(廃院)、二十歳前に受診もしくは発症していたことを証明すればよいのでしょうか??   診断書も左右別々の2通必要ですか? また右耳に関してはいつの診断書がいるのでしょうか? というより、今の病院に直近の診断書を書いてもらうしか手立てはありませんがそれでも大丈夫でしょうか? 右も左も事後重症になります。 ちなみに左右の難聴に"因果関係あり"、または"因果関係不明"の場合は、二十歳前傷病の事後重症請求となるのでしょうか?(2級相当になってからの申請になりますが) ちなみに二十歳後ずっと厚生年金なので未納なしです。 質問ばかりで読みづらい文章になり申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • どうして日本は賦課式の年金制度なのでしょうか?

    日本のは労働の義務、納税の義務があります。 若い時に自分の老後のお金は積み立てる義務を与えればいいと思うのですが。 不公平で遺憾しか感じません。 例えば先進国で一番労働力が低いと言われる日本の女性。 しかし、平均寿命は他の先進国より一番長い日本の女性。 労働力を担わないという事はおのずと所得税も住民税も納付してこない。 ましてやそういう女性の恩恵など他人からすれば99,9999%のオバサンからの お世話になる事もありません。 しかし賦課式年金制度というのは、きちんと働いている人たちがそういうおばさん達の年金を 払わされている事になります。日本の健康保険制度も同じです。 賦課式をやめると生活保護受給者が数倍に膨れ上がるから積立にはできないそうですが、 日本の義務である労働や納税(消費税を除く)もできない人に生活保護を与えるのもどうかとも感じます、義務は放棄し権利だけは受け取るという乞食でしょ(病気などで働けない場合は除く)

  • 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)

    年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)について。 非常に初歩的な質問になりますが、この機関は我々の将来年金に回るべき税金を国債や株などに投資して資金を増やしているという認識で良いのでしょうか。 だとしたら・・・ (1) 勝手に投資して元本が減る可能性はないのでしょうか。   また、仮に元本が減ったとした場合、その穴埋めはどのように行うのでしょうか。   投資に失敗したから年金減額しますはあり得ないと思いますが。 (2) GPIFが管理するお金(税金)はいわゆる普通のサラリーマンが普段納めている税金に当た   るのでしょうか。 ご教示お願い致します。

  • 加給年金について教えて下さい。

     小職の状況をお伝えしますので  ぜひ、詳しい方ご指導下さい。  私現在、59歳で家内が51歳。  ほぼ62歳から8.7万65歳から満額15.2万受け取り  予定ですが、  いわゆる加給年金を65歳から73歳(家内が65歳に成る)迄  受け取りしようと思うと、現在家内の厚生年金支払期間  20年以内にしないと対象外になるのでしょうか?。  ぜひ、宜しくお願い致します。  以 上

  • 今から老後にもらえる年金を計算するのは 時間の無駄

    今私は30歳なのですが 今から老後にもらえる年金を計算するのは 時間の無駄ですか? どうせその時はもらえないかもしれないし、 今計算して算出したがくとは変わるかもしれないし。

  • 【障害年金】過去分だけ通ることはある?

    障害年金の請求が過去分だけでも通ることはありますか? 先日、強迫性障害で障害年金を請求しました。 その際、過去分の年金も遡って請求出来ると知り、障害認定日時点の診断書と請求日時点の診断書二枚を書いてもらい、二枚の申請用紙を提出しました。 病状の程度から考えると、過去の病状は深刻なものでしたが、現在はある程度低減してきており、現在からの申請は通らない可能性があります。 現在からの申請が通らなかった場合、過去分の申請も同時に通らなくなってしまうのでしょうか。 あるいは、過去分の申請だけでも通る可能性はあるのでしょうか。

  • 年金手帳は身分証明書になりますか?

    年金手帳は身分証明書になりますか?

  • 年金受給者の一時給付金

    閲覧、有難う御座います。 私の両親はすでに年金生活ですが、2点の疑問がありますので 教えて頂ければ幸いです。 1:父は公務員で3階建ての年金なのですが、母は国民年金です。   これは普通の事なのでしょうか?(母はずっと専業主婦でした)   父の年金とは全く別物なのか、父が母の分を   国民年金しかかけてなかったのでしょうか? 2: 先日病院にて、3万円の給付金がある事のポスターを見かけました。   母は国民年金ですが「住民税など」は納付しておりますので   対象外になるのでしょうか? 国は交付金の場合は「国民は自己申請」と、払いたくないみたいですよね。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 年金について、自分は愛の手帳4度と精神手帳の3度持

    年金について、自分は愛の手帳4度と精神手帳の3度持っているのですが年金貰ってるかたはいるのでしょうか。