その他(演劇・古典芸能)

全5363件中101~120件表示
  • ライオンキング大阪の2階席

    ライオンキング大阪のチケットをとろうと思っています。 このシアターは1階と2階にわかれているようですが、 2階席の先頭は1階席のどの列ぐらいになるのでしょうか。 また、A1席とA2席のどちらがおすすめですか?

  • 宝塚 当日券 買い方

    今回のGW中に当日券で宝塚を観劇しようと考えています。 当日券を買ったことがある方に質問なのですが、当日券っていろいろな質問等を見ていると、最低でも2時間前には並んでなくてはだめだと見たのですが、本当に2時間も前から並んだほうがよろしいのでしょうか?? ちなみに、東京の宝塚劇場の方です。 皆さんのご回答お待ちしております。

  • お笑いライブかコメディ演劇

    連休初日にお笑いのライブか、コメディの舞台等、観に行きたいなとおもいます。 事前のチケット購入なし無計画ですが、当日に観られるようなところはありますでしょうか? ちなみに場所は都内あたりです<(_ _)>

  • コントで使う包丁

    非常識な質問であれば申し訳有りません。 この度コントで包丁を使おうと思うのですが、舞台などでは、基本的には火器・薬物・危険物などは持ち込めないという規定が有り、本物を持参することは敵いません。 ですが、包丁を小道具として使っていらっしゃる方は多くおられ、一体どうしているのかと思い質問させて頂きました。 玩具屋、雑貨屋など回りましたがいかにも作り物作り物した包丁しかなく、そこが重点ではないのに、包丁がリアルでないばかりにそちらに雰囲気が散ってしまってはどうしようもありません。 やはり手作りで巧妙なものを工作するしかないのでしょうか? どなたかご存知の方おられましたら、是非ご指南頂きたく思います。 宜しくお願い致します。

  • 牛の仮装

    学園祭で牛の仮装をしなければなりません。しかしながら、クラスに割り当てられたお金が、足りず人数分の着ぐるみが買えないのです。みなさん、あまりお金かけずに(1体1000円が限界です)クオリティーが高い牛になれる方法教えてください。

  • 歌舞伎のDVDが充実しているレンタルショップ

    歌舞伎のDVDが充実しているレンタルショップをご存知ありませんでしょうか。 歌舞伎座さよなら口演があると,なお嬉しいです。

  • 東宝ナビザーブの先行抽選予約について

    東宝ナビザーブの先行抽選予約で、帝国劇場の1階S席最後列である、R列サブセンターブロックが当選しました。 ナビザーブの先行とは、もう少し前の方(10列目くらいまで?)が用意されているものと思っていたのですが、そういうものでもないのでしょうか? 抽選でこれなら、先行先着の方がもっと前方席が取れるような気がするのですが。 今までの傾向を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 東京宝塚の『ベルサイユのばら』に行くのですが…

    今回、東京宝塚劇場で公演される『ベルばら』を母と二人で観劇に伺う予定です。 昔、母は宝塚のファンで鳳蘭さんのベルばらなどを見たとのことですが、 私は宝塚自体がはじめての体験となります。 つきましては、 (1)15時半からの公演の場合、何時ごろに劇場へ到着しているのがベストなのか。  ※パンフなどを購入したいようです。 (2)終了予定時刻は何時くらいなのか。  ※銀座でごはんしてくる予定なのですが、お店の予約をするのに終了時刻がわかりません…。 (3)1階8列目10番台後半の座席なのですが、オペラグラスは用意したほうがいいか。 (4)宝塚特有の、気を付けるマナー等あるのか。  ※歌舞伎等はよく行ってます。 をご教授いただきたく投稿しました。 よろしくお願いいたします。

  • きみまろさんの漫談を

    きみまろさんの漫談をyoutubeで観ました。以前もTVで観た事がありますが やはり面白いです。 動画数が少なくもっと他の漫談を観たい聞きたいなと思いました。 TSUTAYAでレンタルしているのを見た事があるのですが、youtubeの動画とは別の物でしょうか?

  • オペラ座の怪人 1988~1990年の来日公演

    多分1988~1990年頃だと思うのですが、大阪でオペラ座の怪人を見ました。 出演者は外国人で、字幕付きのミュージカルを初めてみました。 感動し、CDも購入し、よく聞いていました。 その後、映画も見ましたが、曲が違いました。 いろんなバージョンもあるんだなぁ~と、安易に流していました^^; 今でも一曲はメロディーをはっきり覚えています。ファントムとクリスティンとラウルが三人で歌う曲です。違う曲が合わさって一つになるのに感動しました。 ファントムのすごく澄んだ声も覚えています。 もう一度聞きたいのですが、CDが手元にありません。 実家に聞いて見ましたが、探し出せませんでした。 ネットで公演について調べましたが、オリジナルと言われる公演の曲目を聞いても違う気がするし、上手く調べられませんでした。 どなたか同じ公演をみた方、ご存知の方いらっしゃらないでしょうか? いつの公演で、どこの劇団だったか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 伝説・史上の女性キャラ

    地獄太夫、清姫、八百屋お七など、日本の歴史や伝説上の人物で、悲恋や不遇のお話で有名な女性キャラクターは他に誰が居るでしょうか? 上記3人の他に思い当たる人物をご存知の方、教えて下さい。

  • 能の流派について

    大学生です。 大学入学時に能楽部の新歓に行き、入部はしなかったものの、それ以来能を見るようになりました。 能の流派について二点質問があります。 (1)大学の能楽部って、「観世会」「金剛会」「宝生会」といったものが多いと思いますが、これらはシテ方の流派ですよね。 大学の能楽部でワキ方の流派のところってあるのでしょうか? (2)シテ方の能楽部でお稽古をする際、曲によってはワキ方の役者が必要な場合があると思いますが、そういう場合は誰が演じるのですか? シテ方の誰かが臨時でワキ方をやるのでしょうか。

  • 「許してやったらどうや~」「訳分からん!」

    子供がテレビの吉本新喜劇にハマっています。 特に「許してやったらどうや~」「訳分からん!」のギャグがお気に入りのようです。 そこで、劇場に見に行きたいのですが、このギャグの入る公演はどうすればわかりますか?

  • ファンレター

    演出家・小池修一郎さんへのファンレターの宛先、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい!(^^)

  • 必要性

    21日に、レ・ミゼラブルを見て来ました。ストーリーが腑に落ちないことばかりでB級映画だと思っていたら、映画を見た人は大絶賛! みんな違う感じ方を持ってるから仕方ないけど、疑問だけでも、解決したい!お願いします。 ・主人公は、パンを盗み、脱獄に失敗して刑期19年になった。妹の子の為にパンを盗んだ だけで19年とか言ってるけど、逆恨みにしか聞こえない ・仮釈放されて仕事が見つからなかったとしても、銀製品を盗んだ。盗み癖有り ・銀製品を盗み、警官に捕まるが神父さんに助けてもらう。これによって正しい心に入れ替えて頑張ると決意するけど、仮釈放の書面状を破り捨て逃亡。逃亡癖有り ・まだ気になることはあるけど、1番気になるのは、バリケードの必要性。 ゲリラ戦で良かったんじゃない?それに、大砲撃ってるのに物凄い近い距離で撃ち合ってるし… 原作は読みたくないけど、疑問は解決したい!お願いします。

  • 能楽と去勢

    能楽と去勢の関係に関する質問です。 http://www.the-noh.com/jp/zeami/7stage.html 世阿弥の言葉に 「まず声変わりぬれば、第一の花失せたり」 というのがありますが、これを見て疑問に思ったことがあります。 男性でも去勢すれば声変わりを避けられますが、「第一の花」を守るために去勢した例はないのでしょうか? ヨーロッパでは少年の声を出すために去勢された男性をカストラートと称した時期がありましたが、日本ではそういう例はないのでしょうか。

  • 『謡曲を歌うための本』の探し方教えて下さい!

    知り合いの小母さんが 「謡曲を歌いたいが 本が無い…」と 困っています 謡曲の『はごろも』が歌いたいそうです これを歌うためには どこでどんな『本』を探せば良いか教えてください。 というのは 小母さんは 認知症で 最近 うまく物事が説明出来ません。 多分 本を見たら分かると思うのです パッと言葉が出てこなかったり 説明がちょっとおかしかったりします。 例えば この前 「CDが欲しい」と 言われて コレが聞きたいと渡されたのは CDジャケットになっている リーフレットでした ジャケットがあるなら CDもあると思って探しましたが(引っ越しのゴタゴタで)見つからず 諦めて、買って来てと言われたのですが リーフレットの中に書いてある ファンクラブの電話番号を指さして ここに電話すれば買える とか 言われちゃって… 「それは違いますね。お店に行くか、中古で無いか調べますヨ。」と 説明した次第です。 お茶やお花、合唱団をやっていた方なので なんかそういう習い事系とは思ったのですが 「ようきょく」「はごろも」で検索したら 「謡曲」「羽衣」能だと分かったのですが… 一体 何を用意してあげたら良いか分かりません インターネットにある 古典テキストというのも 何だか よく分かりません(-_-;) スミマセンが 謡曲に詳しい方 アドバイスお願いします 本を買えば歌えるのか? どんな本か? 中古とか有りそうでしょうか? ネットで 文章ダウンロードした物をプリントアウトでも 歌えるものなのか? など 御教授ください。

  • 謡の初心者向け解説本

    こんにちは。 能の観世流の謡を習っています。 謡について初心者にも分かりやすい本がもしあれば教えていただけないでしょうか? 記号の意味や、よわぎんや発声のことなどなど・・・・・・ 先生に教えていただいたり、図書館で調べたりするのですが、 いまいち、分かりにくい本にしかであえず。 理解力が足りないっていうのもありますが(涙) もともと、先生から直接教わることですし、音のことなので本もないのかな?とも思ったのですが、 もし、ご存知のかたがいらっしゃればどうぞ宜しくお願い致します。

  • 思い出せない演劇のタイトル

    十年以上前にテレビで放送していた舞台演劇をずっと探しているのですが どうしてもタイトルが思い出せません。 NHKで夏休みに放送していたと思います。 高校生ぐらいの子供達が出演していて 戦争中の孤児院が舞台 舞台の真ん中にある時計が印象的で何か意味を持っていたと思います。 日本が舞台なのかどうかは思い出せません。 主人公は擦れた女の子だったと思います。 もう一人のメインの男の子を女の子が演じていたはずです。 この辺があやふやなのですが ・主人公の女の子が戦争中の孤児院にタイムスリップしていた気がする。 ・真夏か夏という文字がタイトルに入ってたような気がする。 多分そんなに有名な作品では無いと思います。 お心当たりありましたらお教え願えないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 民謡なのか詩吟なのか教えて下さい。

    日本の古い音楽に関して全く無知なもので、とてもざっくりとした説明で判り辛いかと思いますが、どうしても知りたくここで質問させて頂きました。 日本の時代劇の映画などで観たのですが、男の人たちが木を切りながら皆で唄っていたり、隣り町まで結婚式の参列が道中を歩きながら、祝いの民謡か何かを唄っていました。 とても神聖なものを感じ、改めて日本の文化に感動しました。 曲名でなくても全然構いません。民謡なのか詩吟なのか、それとも他に何かジャンルがありましたら是非教えて下さい。 一人で唄っているのではなく、大勢で唄っているものが知りたいです。 なんとなくこれかな~?というご回答でも全然構いませんので、どうぞよろしくお願い致します。