財務・会計・経理

全50974件中101~120件表示
  • 請求書にインボイス登録番号がない下請け業者

    下請け業者に60歳過ぎている一人個人事業主がいるのですが 手書きの請求書が届きましたがインボイス登録番号がないので その旨を説明しましたが・・・・・ また書きなして請求書を持ってくるといわれたきり未だに届きません。 多分ですが・・・・インボイス登録事業者ではないんだと思います。 その場合は、どのように対処したらいいのでしょうか?

  • 部門別P/Lにおける共通固定費の配賦について

    . 部門別損益計算書の共通固定費についてです。 一般に、販管費などで生じた共通固定費を各部門に配賦して、各部門の営業損益を確定するというパターンがよく見られます。 ですが、営業外損益も共通固定費として各部門に配賦して、各部門の経常損益までを明確にするという方法はありなのでしょうか? 例えば、本社が部門の設備投資のために借入するような場合はどうなのかと。その借入に伴う支払利息(営業外費用)についても各部門から共通固定費として差し引いたほうが、部門としての利益を反映できるのではないかと思いました。 そのような部門利益の算出方法がありなのか、またアドバイスや勘違いなどありましたら、よろしくお願いします。 .

  • インボイスのついて

    インボイス登録会社で番号もあるネットショップで会社の備品を購入した場合、請求書の発行もなく、領収書には登録番号の記載もなかった場合、領収書に手書きでネットショップの登録番号を私が書いてもいいのでしょうか?

  • 給与の日割計算について

    転職先の日割計算について 質問 以下の2社のパターンを記載するので日割計算した場合の金額を教えて下さい 社会保険両親はなしと考えてあくまでも総支給額を教えて下さい 12月1日入社です 1社目 月給27万 毎月16日から翌月15日〆の当月月末支払い 2社目 月給33万 毎月21日から翌月20日〆の当月25日支払い 日割計算のやり方が複数あるという話も聞いているのですが、その複数の方法もしりたいです 回答はどちらか一社だけでも構いません

  • 設備工事の費用仕分けについて 一括償却したい

    この度、店舗新築することになりました。 店舗建設後、すぐ店舗内に設備屋さんがトイレ設置にきます。 トイレの代金が約18万円、設置費が約3万円です。この時、配管工事費はもともと店舗建設の時に他社がしてあるので、費用は掛かりません。 もう一つあります。同じく店舗建設後すぐ、店舗外にサイクルポートを設置します。サイクルポート部材15万円、設置費8万円です。 上記の2つは、30万より少ないので、当期で一括償却できますか?それとも複数年の減価償却でしょうか?帳簿記載項目は何になりますか? 固定資産税はどうなりますか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 源泉納付書の記入について

    法人の事業所です。 個人の士業の先生に支払った報酬について、源泉徴収をしたので源泉納付書に記載して納付するのですが、 士業の先生からの請求書に報酬額40,000円、消費税4,000円、源泉徴収税額3,063円と記載があり、計40,937円を支払いました。 この場合、源泉の納付書の「支給額」には消費税込みで44,000円と記入するのでしょうか? 以前、税抜きの金額で記入してしまいました。(税額は正しく記入して正しく納付しております) よろしくお願いいたします。

  • アマゾンでのクレジットカード払い購入金額の経理処理

    個人事業主ですが、今まで、文具、USBメモリ、プリンタのトナーなど事務所で使う物を、アマゾンで、クレジットカード払いで購入して、そのクレジットカードの引き落し額の中のアマゾンに複数回にわたって送金された金額の合計額を、まとめて、そのまま「消耗品」として経理処理してきました。 つまり、今までは、(1) 文具、(2)USBメモリ、(3)プリンタのトナーなどの複数の商品を、それぞれ別の日に購入した場合でも、それらを一括して「1つの消耗品」として(摘要は「アマゾン・文具など」として)一度に仕訳け、経理処理してきました。 しかし、今年10月からインボイス制度になったので、さすがに今までのようなドンブリ勘定ではまずいかなと思っているのですが、いかがでしょうか? どうするのがいいのでしょうか?

  • 源泉徴収有無と消費税請求

    会社法のカテゴリかもですが、税理士さん方も見ていると思いこちらで質問します。 質問:個人がインボイス制度の適格請求書発行事業者になった場合、消費税と源泉徴収金額を、請求書にどのように記載したらよいか 個人事業者ですが、従業員雇用もしています。 ある企業に、毎月85000円の報酬を受け取る契約をし、月が終わると翌月月初に請求書を発送しています。 金額内訳は、 報酬:85000 源泉徴収額:-2604(乙類:3.063%) 合計:82396円 で請求をしています インボイス制度の年度は1~12月とのことで、来年2024年1月より適格請求書発行事業者として請求書を発送する予定です。 その際消費税額をどの項目の数字で請求するかを税理士に相談したところ、報酬の85000円に対しておこなうので良いと回答を得ました。源泉は気にしていないようです。 そうなると来年からの請求書は、 報酬:85000 源泉徴収額:-2604 消費税対象10%:8500 合計:90896円 (これをAとします) となると想定します。 質問にもどると、 個人がインボイス制度の適格請求書発行事業者になった場合、消費税と源泉徴収金額を、請求書にどのように記載したらよいか 言い換えると、 ・源泉徴収されるのはそのままでよいか ・上のAの請求金額で正しいか 背景: 源泉徴収を先方に止めさせるには、法人の約款のようなものに源泉不要(納税する旨)記載が必要とのことをどこかで見た記憶があります それが正しいのかはわかりません 個人経営で、約款はないという前提でよろしくお願いします

  • 有価証券 会計方法

    同じ有価証券でも保有の目的が変わるとなぜ会計処理の方法が変わるのでしょうか?教えてください。

  • 法人の会社で事務員が年末調整

    こんにちは。法人で、年末調整を事務の方が税理士さんを雇わずに電子or書面でやっているかたいますか? いままで税理士さんに頼んでいましたが色々と調べて年末調整から挑戦しようと思いますが、税理士さんに頼んだ方がいいのか、覚えれば簡単なので経費削減のために事務員がやった方が良いでしょうか。

  • 「会社の小口現金」についての基礎

    【会社の小口現金】小口現金についての基礎的な質問です。 会社の小口現金が帳簿と合わない場合、以下のことを【やってはいけない理由】をわかりやすく教えていただけないでしょうか? ・現金が余った場合➡プールしておく。 ・現金が足らない場合➡自分のポケットマネーから出す。 プールしておいたお金で帳尻を合わせる。 宜しくお願い申し上げます。

  • 小数点が出た給料の場合の計算は?

    例えば、5人で歩合制のバイトをしているとします 一人あたりの給料が、「一日○○○○○.○○円」と計算で出たとします (例)一人あたり一日9855.2円の給料 このように計算によって小数点が発生した場合は、どんな計算となりますか? ジャンルが分からないので、会計などとさせてもらいました 間違っていたら、申し訳ございません

  • 会社の経営状況について

    いつもお世話になっています。 本日は夫の働く会社について質問させていただきます。 夫は現在県内で9店舗経営する洋菓子店で働いております。 最近、その会社とは別に社長が代表取締役をしている会社が存在することを知りました。 詳しい名前は伏せますが、夫が現在働いている会社は有限会社○○ですが、その別の会社は株式会社○○という名前でした。 その会社の決算公告を見たのですが、そこには吸収分割公告とも書かれてありました。(全くこういうことに詳しくなくこれが何のことなのかさっぱりわかりません…。) 貸借対照表も載ってたのですが、当期純利益は△1億2千万、利益余剰金は3億2千万と書かれてあったのですが、これは赤字でその会社の経営が危ない状況ということでしょうか? 一応別の会社みたいですが、全く無関係ではないような気がして心配です。 社長は割とお金遣いが荒いみたいで、社長の奥さんが経理をしていますが、やりくりが大変と言っているのを夫が聞いたことがあるそうです。 今後会社の経営が傾いて倒産という可能性も高いのでしょうか?

  • 「会社の小口現金と立替」について

    会社である職員Aさんが「必要な物品を自分の立替で買ってきます。」の報告なしに物品購入を行ったとします。 次の日の朝に、小口現金担当職員に領収書を提出してきたのですが、小口現金担当者は「急ぐと間違いのもとなので、後で立替分を渡します。」とAさんに伝えると、Aさんは「すぐに渡してくれないこと」に納得がいかない様子でした。 ①立替分は即座に渡さなければならないと法律違反なのでしょうか? ②立替分は即座に渡さなければならないとマナー違反なのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • クレジットとウェブ領収書の仕訳について

    プライベートのクレジットで、事業用消耗品5000円のものを購入し、プライベートの口座から引き落としの場合、 消耗品5000/事業主借5000の処理ですか? また、ウェブからダウンロードする領収書で注文日10月1日、発行日10月20日となっている場合、どちらの日付を記帳するのが正しいですか?

  • 【日本人の60歳以上の未婚女性の総資産は5000万

    【日本人の60歳以上の未婚女性の総資産は5000万円以上の方が22.8%いるのに対して、】日本人の60歳以上の未婚男性の総資産が5000万円以上の人は11.5%と女性の半分しかいません。 日本人女性の賃金は男性平均年収600万円に対して、女性平均年収300万円と男性の半分しか収入がないのに、60歳の定年時には男性の2倍の総資産を築けているのはなぜですか? 日本人女性は日本人男性の2倍副業をしている人がいます。もしかして国に未申告の脱税している収入がかなりあると言うことでしょうか? それともパパ活(援助交際)やデートアプリを使用して夕食代を毎日浮かして総資産を蓄積していっているのでしょうか? どうやって低賃金なのに蓄財が可能なのか教えてください。

  • 個人事業主の記帳にかかる時間について

    表題の件につきまして質問させてください。 現在記帳を代行業者に外注しています。 売上高900万円程度 月の仕訳数100~150件 この規模の仕訳と記帳を行うのにかかる時間は平均的な経理事務員でどのぐらいが平均ですか? 頼んでいた記帳代行業者の請求を元に計算したら 週5日、8時間みっちり働いて約1か月かかる計算でした。 正直時間をかけすぎだろうと思いました。 零細個人事業主の記帳に1か月もかかるのは普通の事でしょうか?

  • 振込手数料処理※先ほど立替金について質問した者です

    先ほど立替金についてした者です。 営業費支払い時、振込手数料110円を先方負担にした場合の振替については以下の処理でいいでしょうか。 これは弊社にとっては経費計上されることになりますか。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。 修繕費10,000/当座預金9,890        通信費110

  • 元請が支払う食事代について

    建設業で、元請が下請けに対し、食事代名目で「1日1,500円」の支払があります。 この金銭を、そのまま従業員に渡した場合、この費用は 「給与」になるでしょうか。それとも 「旅費交通費」になるでしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 病院の企業価値ってどのように算出しますか?

    たとえば 売上が3億あり、コスト等を除いて利益が毎年100万円とした場合 100万×5年~10年500万~1000万 みたいな算出方法があるのですが、先生への給料が1億円あったりと 病院としての利益を減らしてるんじゃないかなーと思うのですが 正しい算出の方法ってありますか?? どうぞよろしくお願いいたします。