• ベストアンサー

「会社の小口現金」についての基礎

【会社の小口現金】小口現金についての基礎的な質問です。 会社の小口現金が帳簿と合わない場合、以下のことを【やってはいけない理由】をわかりやすく教えていただけないでしょうか? ・現金が余った場合➡プールしておく。 ・現金が足らない場合➡自分のポケットマネーから出す。 プールしておいたお金で帳尻を合わせる。 宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JL-130
  • ベストアンサー率33% (70/208)
回答No.1

>やってはいけない理由 実際のお金と帳簿(出納帳)上の数字が「常に合っていない状態」だからです。 その記録では「小口現金を管理している」という状態とは言えません。 例えば「小口現金が頻繁に合わなくなる理由を探さなくてはならない」となった時にも、後から出納帳を見返してもいつどこの段階で合わなくなったのすらわからないですね。 「起きたこと起きた時にありのまま記録する」というのが記帳の基本です。

その他の回答 (1)

回答No.2

簡単に答えます。 小口現金の過不足をプールしたお金で帳尻を合わす。 これは、会社に「帳簿上で管理されていない現金(資産)がある」という事です。 管理されてない資産があるという事は、脱税や不正経理などの温床とみなされるからです。

関連するQ&A

  • 【犯罪】小口現金の不適切な処理

    (小口現金が合わなかった場合)「会社の小口現金の処理」についての質問です。 現金が小口現金の帳簿より100円多い場合に、小口現金管理担当者が【現金過不足 100円】と記載しないで、100円を小口現金用語金庫の隠しておいた・・・ この場合、小口現金管理担当者の罪名を教えていただけるないでしょうか? 刑法に詳しい方、お願い致します。

  • 小口現金の渡し方について

    会社で小口現金を管理している方、またはお金を受け取る側の方にお聞きします。 経理担当者から営業社員へ、旅費の仮払などで現金を渡すとき、 その場でお金を確認してもらっていますか? または、営業さんは受取るとき、ちゃんとお金を数えてから受領印を押していますか? 最近、会社で小口現金の管理を任され、前任者がやっていた通りに渡しているのですが、 封筒に入れた中身を誰もその場で確認しないので、万一間違っていたら…とちょっと不安になります。 その場でお金を数えてもらってから、受領印を押してもらうようお願いしてもいいでしょうか?

  • 小口現金の管理

    どうかお知恵をお貸しください。 小さい会社で小口現金を担当しています。 実はずっと帳簿と残高が合わず、今のところ5万円くらい違ってきてしまっています。 実際の処理方法は、レシートのみで出金し、残金が不足してきたら10万円ずつ預金より引き出します。 入金時は入金伝票、レシートがない場合に出金伝票を記入しています。 レシートは1か月ごとにナンバリングして入力していました。 自分なりに、手書きですが小口現金が動いた日は必ず前日との差額を計算して、その動きは合っていました。(つもりです。) でも、前月末(当月月初)の有高から月計で収支を計算すると、合わないのです・・・。 帳簿と合わない差額も月ごとに違っていて、その原因がわかりません。 (入力とレシートは合っています。) これって合わなくなって当たり前でしょうか? また、なるべく労力の少ない方法で、確実に管理する方法のヒントをいただけると喜びます。

  • 小口現金について

    いつも参考にさせて頂いております。 小口現金について質問なのですが、その日その日で締めるのは分かっておりますが、銀行が遠い為に雑(?)な処理をしてしまってます。 先日、ある社員が買うものがあると云うことで5千円渡しました。 何か一つ買った所で報告があると思ってたところ、昨日、月末にも拘らず、日付が違う領収書を5枚も渡されてビックリしました! 月曜日に改めて処理をやり直すことになるのですが、一番困ってることは金種がバラバラになってしまうことです。(お釣りの小銭が多いため) 小口現金で金種がバラバラになるのは問題なのでしょうか? それとも、返されたお金を戻して金額が合ってれば問題ないのでしょうか? 経理一ヶ月の未熟者にご教授お願い致します!!

  • 小口現金残高について

    経理経験の浅い者です。 いつも貴重なご意見をいただき有難うございます。 今回お聞きしたいのは、小口現金が合わなかった理由・原因についてです。 経理経験の豊富な方々でも、小口現金の管理を任されて初めの頃は、 残高が合わなくて大変苦労された事と思います。 皆様が小口現金の残高が合わなかった時、どのような原因・理由で起こったものっだたのでしょうか。 例えば、実際の現金が 400円不足だった場合、調査の結果、小口現金の収納箱の底に落ちていた… など、誤記帳・支払い間違い・未記帳などの具体的な事例を教えていただきたく思います。 経理の経験が浅く、毎日の残高照合で大変悩んでおります。 どうか、ご教授を宜しくお願いいたします。

  • 「会社の小口現金と立替」について

    会社である職員Aさんが「必要な物品を自分の立替で買ってきます。」の報告なしに物品購入を行ったとします。 次の日の朝に、小口現金担当職員に領収書を提出してきたのですが、小口現金担当者は「急ぐと間違いのもとなので、後で立替分を渡します。」とAさんに伝えると、Aさんは「すぐに渡してくれないこと」に納得がいかない様子でした。 ①立替分は即座に渡さなければならないと法律違反なのでしょうか? ②立替分は即座に渡さなければならないとマナー違反なのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 小口現金の補充方法について

    簿記の問題について少々疑問がありましたので、質問したいと思います。 小口現金についてですが、小口現金の仕訳において、よくこのような文章を見かけます。 1「用途係へ小口現金として、小切手¥~を振り出して前渡した」 これは別になんとも思わないのですが、これとは別に以下の文章を見てください。 2「用途係から支払い報告があったので、ただちに現金を補充した」 2の文章の場合、現金で補充したとありますが、小口現金を扱う企業が、現金で庶務などの事務に補填するようなことが実務レベルで行われることはあるのでしょうか。 私の知る範囲では、中小企業以上の小口現金を扱う企業では、現金などを会社においておくことはせず、必要であれば、1のように経理などに小切手を振り出して、銀行にいってもらうという認識しかないのですが、2のように、現金をそのまま渡して補充するようなことがあるのでしょうか。 個人商店ならば、ありえる話ですが、そもそも個人商店では小口現金などは必要ありませんから設けていないはずですよね。 また、簿記検定でも2のような文章形態で出題された記憶はありません。 だれか、詳しい方ご教授お願いいたします。

  • 現金が合わない 対策

    個人自営で親子でやっており、子の私が経理をやっておりますが、他の会社で経理をやっていた訳ではないので独学で何とかやっている次第です。個人事業のせいか現金の出し入れがルーズで、毎日チェックはしているのですが、現金相違が毎回ではありませんが発生します。 振替伝票などではなく、メモ書きできる豆カレンダーに現金出し入れを記入をしていますが、お金を出して書かない場合がありますし、お金を出さないでポケットマネーから出して、それをカレンダーに書く、というややこしい事があります。店に関係ない出金で台所にない場合、店からお金を借りて、つけ忘れがあったりします。 お金の出し入れの場合、きちんとした会社ですと出す側と受け取る側の双方で確認して行うと思いますが、私も営業に出て行くため、現金の出し入れは、私も含めて、個人の信用任せになります。 お金は普段頻繁に動かないのですが、仕事がある時は現金の動きが激しい商売なので、現金が合わない時は仕事がある場合が多いです。 親も現金相違の原因追求が面倒なため、帳尻合わせにポケットマネーで埋めたり、現金有高から抜いたりしています。 いっそのことレジでも購入しようかと考えていますが、出す場合や入れる場合に現金を間違えたら結局意味がないため、迷っています。かといって現金出し入れするために外から家へ戻ってきて、双方確認するのも大変ですし、やはりお互いの注意の元でやっていくしかないんでしょうか?

  • 小口現金の紛失

    会社の経理の人間が買い物に行く時に小口現金を10万円持って行きました。しかし、行く途中で紛失してしまいました。この場合はどのような仕訳をすればいいのですか? また、以前に盗難されたこともあったのですが、この場合はどのような仕訳になるのでしょうか?

  • 【一般常識】会社の小口現金・お釣り

    会社の小口現金で買い物をする際の確認方法について質問致します。 小口現金で買い物をする際の、お釣りの確認方法について質問致します。 1.レジで清算後、その店内で、すぐにお釣りの金額が合っているか確認する。 2.その店内では確認しないで、会社に戻ってからお釣りの金額が合っているか確認する。 1と2とでは、どちらが正しくて常識的なのでしょうか? 詳しい方、お願い致します。

専門家に質問してみよう