財務・会計・経理

全50976件中221~240件表示
  • 役員報酬の変更時期について

    役員報酬は期首から3カ月以内の変更であれば全額損金として認められるという事ですが、 例えば、3月決算の弊社で、4月~変更し、その後6月に再度変更しても全額損金として認められるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 棚卸しのできる在庫管理アプリ

    細かな商品を扱っているため在庫管理がとても大変で、アプリで入荷時に登録していけばリアルタイムで在庫がわかるようなアプリがあると良いのですが、そういったものはありますでしょうか? zaicoというアプリで棚卸しの説明などがあったのでお試しで使ってみたところ、単に合計数量が出るだけで、上代や下代の合計金額などは出ないそうで、期末商品棚卸高など出すには表計算ソフトなどを使用してくださいとのことでした。 こんな感じで痒い所に手の届かない内容のアプリが多く、なかなか良いものが見つかりません。 そもそも何で在庫管理アプリにその機能がないのかがよくわからないのですが・・・口コミなどを見てもそこに触れている人はいなかったので、あまり必要ないのでしょうか。 希望としては写真入りで品番、上代、下代を入力できて、上代下代の合計金額がリアルタイムで確認できるものを探しています。 よろしくお願いいたします。

  • 損害保険金の仕分けについて

    個人事業主です。 昨年、車での事故により損害保険金をいただきました。 入金先は、個人用の口座(事業用の口座はありません)です。 この場合の仕分けはどのようにすべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の決算振替仕訳について

    個人事業主で、エクセルで仕訳帳を作成しています。 決算振替仕訳について教えて下さい。 手順としては以下のように理解しているつもりです。  ①全ての収益勘定残高を損益勘定へ振替える  ②全ての費用勘定残高を損益勘定へ振替える  ③損益勘定の差額を資本金勘定へ振替える 以下1点についてご回答お願いします。 【質問】 「③損益勘定の差額を資本金勘定へ振替える」に関してですが、 個人事業主なので資本金はない為、「元入金」になります。 以下のような仕訳を行う事で間違いないでしょうか? 元入金/事業主貸 事業主借/元入金 損益(プラス)/元入金 要は「来期の元入金=期首の元入金+事業主借-事業主貸+当期純利益」を仕訳として行っているという理解です。

  • BtoB企業の販管費が低めな理由は何ですか?

    . BtoB企業は、広告宣伝や営業販売にかかるコストが少ないため、販管費が低めになっていると最近読んだ書籍に書いてありました。 そもそも広告宣伝や営業販売にかかるコストが少ない理由は何でしょうか? 受注販売が多いからでしょうか? .

  • 税務法人の社員に税務相談するのは問題ないのか

    税理士でなければ税務相談をするのは違法のようですが 税務法人の社員に税務相談するのは問題ないのでしょうか?

  • 仕訳の摘要欄に書く、取引先名について

    個人事業主で、エクセルで仕訳帳を作成しています。 通常の仕事の取引先では、摘要欄に 「2022年01月分の支払い/(株)〇〇会社」のように記載しています。 悩んでいるのは、主に消耗品購入の際での仕訳の摘要欄についてです。 以下3点についてご回答お願いします。 【質問1】 領収書に記載されていない取引先名まで調べて記載する必要があるのでしょうか? 具体的(少しぼかしますが)に言いますと、以下のような領収書です。 例1)「駐車代/三井のリパーク 〇〇2丁目駐車場」    領収書に記載はないですが調べると    三井のリパークは「三井不動産リアルティ株式会社」なので   「三井不動産リアルティ(株)」も含めるべきか。 例2)「インク代/楽天市場 天地」    楽天市場の天地という店舗名のようです。    領収書に記載はないですが、    サイトには運営者に「株式会社あああ」と記載があるので、   「(株)あああ」も含めるべきか。 【質問2】 仕事の株式会社の取引先は必ず「(株)」を記載しているのですが、 消耗品等のレシート(領収書)には「株式会社」の記載があったりなかったりする事があります。 レシートの記載に「株式会社」の記載のあるものは「(株)」を書く、 無いものは書かないといったやり方で問題ないでしょうか? (いちいち前株・後株を調べるのも時間を取られるので) 【質問3】 そもそも摘要欄に会社名を書くべきなのでしょうか? 参考にサイトで仕訳を調べても書いてないものもありますが、 書くべきというサイトもあり、どちらが主流なのかもよく分かりません。 以上です。ご回答の程よろしくお願い致します。

  • 出張手当について

    国内の出張について、 出張旅費規程は作成しており、今回1泊2日で出張が発生しました。 新幹線代や宿泊代は弊所の法人クレジットで決済を済ませておりますが、出張した社員に日当として出張手当を支給する予定です。 この場合、 ①給与と一緒に支給し、出張手当は非課税の項目に入れる ②出張手当のみを現金で支給する 上記、どちらの処理をしても問題ないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 給与振込み

    今日のように、明日、土曜日が25日のような場合、一般的にサラリーマンの方の給与振込は、やはり、明日になるのでしょうか?それとも、休日の前日にあたる本日付けで振り込まれるものなのでしょうか?

  • インボイス!そもそも請求書は義務じゃないでしょ?

    本年からインボイス制度が始まります。 請求書に事業者番号を書かなければなりません。 けど請求書の発布じたい,義務じゃないですよね? っと...ゆーことは,請求書を発布しなければ事業者番号の記載は出来なくていい。ってことでしょうかね? ややこしいので,宜しくお願いします。

  • 固定資産について

    固定資産についてざっくり教えて下さい。 (分かっていたつもりが分からなくなってしまいました) 質問1 モノを買う、会社が業務を進めるために必要なものである、 それは固定資産という扱いにあり、その時々の価値に応じた固定資産税が自治体から会社に課される、 ただしモノの価値は減価償却を前提にしていて、購入原価から年々減価償却によってモノの価値は下がり、それに従って課税額も下がってゆく、 いわゆる「節税」は、その減価償却の設定の技術、 そう理解してよろしいのでしょうか? 質問2 前職(地方の一族ブラック船主、兄が社長dr弟が取締役、一族が株式保有の株式会社)では、兄弟と父親(会長)と社員12名の業務用パソコンに資産管理番号がなく、パスワードは会社指定のもので変える事は許されませんでした。これはこのパソコンが弟の私物だからだ、と聞かされました。これって今思うのですが、脱税にあたるのではないでしょうか?(グレーゾーン?) よろしくお願いします。

  • 特定のサイトで情報を提供する契約書への収入印紙につ

    契約書に印紙を貼る必要があるかどうかのお尋ねで、 ①会員にパスワードを教えて専用にアクセスさせる方法で ②株価の情報を提供する という契約書を結ぶとき、年間の金額を5万円とした契約書をむすぶとき、契約書に収入印紙を貼る必要はあるでしょうか? https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/inshi/12/09.htm ・委任と請負 ・成果物 の定義があいまいですが、②の情報は成果物に当たるのか当たらないのか・・・アドバイスください。

  • 持株会の株売却について

    当方、持株会のある会社でこの度、買収されることになり株式を売却することになりました。 売却金額に加え、繰越金というものが加算され、仲介手数料を差し引かれ口座に振り込まれました。 特定口座ではないので、自分で確定申告するのですが、この繰越金の意味が分からず、売却金額に含まれるのかをご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 経費の支払いサイトについて

    現在、当月20日〆の翌月15日払い と決められていますが、 当月20日〆の翌月月末払いに変更しても問題ないでしょうか。 請求書発行されてから一ヶ月以内には支払いをしないといけないでしょうか。

  • 消費税の仕訳と経費計上

    税抜経理方式で 消費税を期末中に経費に計上したい場合は下記で問題ないでしょうか? ■期末 借方   貸方 仮受消費税等 1,000円  仮払消費税等 900円 租税公課 100円   未払消費税等 100円 貸借対照表の12月31日(期末)「負債・資本の部」 未払消費税等 100円 ■翌期 借方   貸方 未払消費税等 100円 現金預金100円

  • 予算の立て方について 【再】

    一度予算の立て方についてこちらで質問しておりますが、再度お聞きしたいです。 以下の情報のもと、来期の役員報酬の予算はいくらアップしても良いと考えらることができますか。 ①不動産管理業 ②役員2名のみの会社 ③年間売上4千万 税抜き ④期末キャッシュ残高680万  ⑤返済年間670万 (約令和13頃年まで) ⑥販管費1600万 ・・・ここには役員報酬と修繕費用は除外しています  消費税が約100万ぐらい、法人税は前々期が赤字だったため0です。 ⑦修繕予定 200万/年×5回(一期ずつ)これは決定事項  ☆急ぎではないがテナント屋根600万 テナント倉庫屋根1千万を検討中 ⑧内部留保積み立て 100万  ⑨現役員報酬 55万 と42万 質問。 ⑦修繕の☆のところは 都度都度簡易修繕であればここまで要らないです。⑧の内部留保はもう少し膨らませていくのが良いでしょうか。 役員報酬増額についてご教示いただければと存じます。よろしくお願い申し上げます。

  • 経理の仕事とは

    仕訳や決算の申告を作成していないと経理とは言えないのでしょうか?社会保険などの各種手続きもやっていません。 ・請求書、領収書作成 ・売掛、買掛金の管理 ・銀行振込 ・小口現金管理 ・従業員の経費精算 これらの仕事内容だけでは経理をやっていたと言えない気がします。 転職の際、どのようにアピールすれば良いでしょうか? また仕訳や申告はやったことがないとどのように伝えれば良いかわかりません。

  • 固定資産税

    確定申告(個人)について。 固定資産税を1度に全期間、納付しました。 この場合、当期の費用にすることはできますか? それとも全4期中3期間分しか当期費用にはできないのでしょうか?

  • オバケ伝票

    オバケ伝票。 今の会社に入社して初めて聞きました。 私は担当していませんが、 会社全体でわかっていてやっています。 直接関われば犯罪ですよね。 おばけ伝票自体が犯罪かと 思っています。 ちなみにおばけ伝票はうちの仕入れ商品で 本当の伝票は先方の会社の方が 個人で使うものです。 うちは税理士さんがいるのですが、 知らないから指摘がないのでしょうか? 私は関わりたくないので その担当になる前に退職したいと 思っています。

  • 一人経理のインボイス制度と電帳法業務について

    公益法人で経理を担当しています。 現在一人で通常業務や予算決算準備等をしていますが、インボイスと電帳法に対する業務をする時間を取ることが難しくなっています。 インボイスの事業者番号は申請をして、電帳法についても、会計ソフトメーカーのシステムソフトの体験版を新年度までに試す予定です。 そこで質問なのですが、私と同じような一人経理の会社では、インボイスと電帳法への取り組みは、どのように進めているのでしょうか? 今、思いつくのは・・・ ①派遣社員を入れて、通常業務を任せて、経理担当者がインボイスと電帳法の業務を行う時間を確保する ② インボイスと電帳法業務が分かる社員や派遣社員を入れて、経理担当者は通常業務や決算等を行う 上司は経理の実務経験が無いため、何かすることがあればやるとは言ってくれますが、初めから関与をしてくれない状態です。 経理部員が少ない会社で、インボイス制度や電帳法に携わっている担当者の人、またはご存じの方で、アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。