自動車・運転免許

全1976件中301~320件表示
  • 教習の勉強MUSASHI

    仮免をとる試験のために勉強しているのですが、 MUSASHIが難しくて、YouTubeにある、よく出る50選みたいなのを解いてみたら簡単なんです。 MUSASHIは難しくできているのでしょうか?

  • 刑法と社会を履修してる、してたかたに質問です。

    本当におねがいします。他人事でここまでやるのはめんどくさいとおもうのですが、少しでも助言よろしくおねがいします。 刑法と社会についてです。 以下の1〜3からどれでもいいので 1 つを選び、刑法と社会の授業内容(授業内容などはそれぞれみなさん独自の授業や考察でかまわない)を踏まえた上で、1200 字程度で論じてほしいです。 これが質問なのですがもちろん1200字足りなくてもいいのでなんとなくこうゆうかきかたをすればいいなどそのような回答でもいいのでよろしくおねがいします。 1X の開発した自動運転システムは、主に、交通事故の減少および渋滞の緩和を目的として開発されたもので あるが、その渋滞予測能力の性能は素晴らしく、渋滞を回避しながら目的地まで最短ルートで乗客を運搬で きる代物であった。その特性から、それは、違法薬物の運搬用車両に搭載・利用されることもあり(なお、レ ベル 4 以上の自動運転システムであることから、車両内で、秘密裏に金銭や違法薬物の受け渡しができる)、 そうしたケースが近年ますます増加していた。X は、そうした利用のされ方について知っていたが、開発を継 続していた。X に覚せい剤取締法違反や麻薬取締法違反の幇助犯を成立させるべきか? 2甲は、Y の開発した自動運転システム(レベル 4)を搭載する車両に乗車していたところ、同システムが渋 滞を回避するためにある小道を選択した。もっとも、その小道はある丁字路につながっており、同丁字路で は、右に曲がれば老人 5 人を、左に曲がれば少年 2 人を轢き殺してしまう状況となっていた(なお、真っ直 ぐに進めば丁字路の壁に車両が激突し、乗車している甲のみが死亡してしまう状況にあるものとする)。ここ で自動運転システム(あるいは、それを開発する Y)は、少年 2 名を犠牲にする選択を採った。この選択は正 当化されるか? 3乙は、Z の開発した自動運転システム(レベル 4)を搭載する車両に乗車していたところ、同システムにバ グが発生したことで、本来停止すべきであったにもかかわらず車両が交差点に進入してしまった。その結果、 同車両は丙の運転する原動機付自転車と衝突し、丙は全治 3 ヶ月の傷害を負うこととなった。乙は、道路状 況を自ら確認しておれば、自らブレーキを踏むことで本件衝突を回避できたが、自動運転システムを信頼し、 車内で読書をしていたため、ブレーキを踏まなかった。なお、本件のようなバグは、過去に数件程度発生し ており、そのことを自動運転車の製造者である Z は認識していた。この場合、誰が、本件事故の刑事法上の責任を負うべきか?

  • クラクション鳴らしたことない

    運転歴4年ですが、ありません ヤバいですか? 田舎だから(?)警笛鳴らせ区間もないし

  • 弁明書

    以前池袋で放置車両の黄色いステッカーを貼られました 急な腹痛によるトイレに行くために5分間止めていて切られてしまいました この場合弁明書送っても合意されることはほぼないですよね?

  • 中型免許

    中型免許持ってる方、取得するのは難しかったですか? 仕事する上で必要になるかもです。 中型持ってる人 色々経験談おしえてください。

  • N-WGNの車線逸脱防止機能について

    LKASではなく一般道での「車線逸脱防止機能」です。 まったく作動のタイミングが分からないのですが、どういう時に作動するのでしょうか? ほんのちょっとはみ出しただけでも作動することがあるのに、ずっとセンターラインの上を走っていてもまったく作動しません。

  • スマートアシスト止まらない

    オートマ車信号待ちの足に力が抜けてのクリープ現象止まらない!て、本当ですか?

  • 流山運転免許センターの試験時間について

    流山運転免許センターで普通免許取得のため、学科試験を受ける予定です。 千葉県警のHPには、「受付時間は、平日の午前8時30分から9時まで、午後1時から1時30分まで」と記載があります。 しかし、本日教習所では、受付時間は8:30〜9:00のみと案内がありました。 子どものシッターが午後にしか手配出来ないため、午後に受験したいのですが、正しいのはどちらでしょうか。 通信障害のため電話が使えず困っています。 ご存じの方がいましたらご教示いただけると助かります!

  • 運転席横のウィンドーにサンシェード

    最近、ネットで知ったのですが、西日がまぶしいからと、運転席の横のウィンドーにサンシェードやカーテンをひくのは交通違反になるらしいのですが、これは、本当なのでしょうか?

  • 車の免許もとれないって、相当バカですか?

    以前に、自動車学校に通いましたが、実技が本当にできず、先生には、足くさりでつないでやろうかと言われたり、他の見ていた先生にも、なかなかおもしろい運転するねと言われたり。結局挫折して、免許はあきらめました。お金は返金してもらえました。 ちなみに、座学については、いつも満点に近かったです。 座学の点数がいい人は、そのうち急成長するからと、先生には励まされていましたが、できるようになる気がしなくて、補修代金もかかりそうだし、やめてしまいました。 みんな、普通に当たり前のように車の免許を持っていて、すごいなぁと思います。教習所にいる若い人たちとか、すずしい顔してやっていました。 みなさんは、どうでしてか?車の免許なんて、余裕でしたか?苦労しましたか?

  • 同乗者

    車の運転というのはドライバーに責任が有りますが、同乗者の 人が命令すれば、従わなければいけない根拠は存在しているの でしょうか、そもそも交通ルール無視するような命令は、車から 追い出せば問題無いような気がします、よろしくお願いいたし ます。

  • 駐車違反の貼り紙

    路側帯のところに置いておいて駐車違反の貼り紙されてました。駐車監視員が巡回するような都会じゃないんですが。それに駐禁の看板なかったしまわりに一杯止まってたのでいいと思ってたらみんな貼られてました。 で、腑に落ちないのは17時ごろに一度車に戻った時には貼ってなかったのに、18時に戻ったら貼られてて、時刻が16時30分になってます。 ???な状態です。こんな経験ありませんか?

  • 自動車はATかMTか

    どちらのが運転楽ですか?

  • 月に何回以下、もしくは何km以下ならタクシーの方が

    免許は持ってるんですが、車が欲しい欲しいと思いつつも、だいたいは自転車で事足りるし、本当に車を使いたいというのは月に数回の買い物の中で雨が降ってるときや、たまに荷物が多くなったときなんですよね。 エンジンついてるものって定期的に動かさないとかからなくなりますし。 なので、踏ん切りがつかずもうずっとペーパードライバーです。 そこでふと思ったんですが、車を持つとやはり維持費というものがかかり、軽自動車でもそれなりにかかりますよね。 車を持ってる人はもちろんタクシーより安いから持ってると思いますが、これ逆にどれくらい以下、乗らないようならタクシーの方が安く上がるんでしょうか? 回数の場合、距離の場合といろいろ条件があると思いますが、どれくらい乗らなくなったら車を処分してタクシーで良いかな~?と思えますか? なんか最近はガソリンもべらぼうに高くなってますし。 80円/L台だった時代が懐かしいですね。 あの頃は円高でコーラも一本80円とかあったなぁ・・・

  • 進路変更がとても苦手です。

    免許を取得してまだ1ヶ月未満の初心者です。 3車線ある大きい道路の1番右側を走行していたのですが、右折しなければならない場所を通り過ぎてしまい、今度は1番左側の側道まで行かなければならなくなってしまった事があります。 その際、左の道路を目視するとすぐ後ろのところに車が走行していました。少しスピードをあげ何とかその車の前に出て余裕を持って進路変更をしたかったのですが、早く進路変更しないと高架を登っていってしまい全然違うところに行ってしまうと慌ててしまって、本来ならルームミラーに後続車がしっかりとうつってから進路変更しなければならないところ、相手にスピードを下げさせ、無理やり割り込むような形になり、もう一度ルームミラーを見たところ、進路変更してる最中に後ろの車が見えだした。というとても危ない進路変更になってしまいとても反省しております。(自分がスピードを緩めるべきだったなと今考えれば思います。。) ルームミラー、サイドミラーの距離感もむずかしく、その一件があってから怖くてなかなか進路変更が出来ません。進路変更の際今のところ奇跡的に誰もいない、居てもすごく遠い、という事が続いておりますが、またこういう場面に出くわす事があると思います。 やはり進路変更してる最中にルームミラーに後続車が映り出すということは、ぶつかりそうなくらい近距離だったということなのでしょうか。どのくらいの距離だったのか、何となく分かる方教えてください。。 あと進路変更を慌てず出来るコツなどがあれば教えて欲しいです。。

  • 教えてください

    質問させてください 本日夕方、娘(21さい)が自転車で車と接触し 転んだ時に手のひらを怪我しました。 娘は車に傷があり弁償するのが怖く大丈夫と言い自分の連絡先を伝えて帰ってきたそうです。 相手は車から降り大丈夫かと聞いてくれたそうですが… 事故状況は自転車で車道左側を走行 青信号で直進 相手は左折してきた時に接触しました。 相手の連絡先を聞かなかった娘も悪いと思うのですが相手のドライバーは救護義務があり警察に連絡しなくてもよいのですか⁇ 警察に行った方が良いのでしょうか? アドバイスお願いします🙇‍♀️

  • 車 免許 点数

    2021/8にスピード超過で3点の切符を切られ 2022/5に1点の警告処分を受けました。 これに関しては3ヶ月何もなければ消滅しますと言われたのですが(処分時にそのように言われました) この場合ってどのようになりますか? このまま無事故無違反ならば、2022/8には点数リセットでしょうか? それとも、累計されてしまうのでしょうか? 違反したのは私ですのでそのへんは重々反省の上での質問です。

  • 車の故障について

    先日、車止めを乗り越えてしまいました。 駐車場に前向きで駐車し、左前の出口から出ようと車をバックさせ左前に進んだところ、右側のタイヤで車止めを乗り越えてしまいました。 右前後両方です。 車止めの端っこを乗り越えたこともあってか、車体の下をぶつけたり擦ったりしたような音はなく、乗り越えて気付きました。 乗り越えた時のガタンという音と体感はありました。 スピードは10〜20キロぐらいだったと思います。傷や破損などは見当たりませんでした。 運転していて特に変わったことはないと思いますが、気にしながら運転してみると、音や感覚が全部違和感に感じてしまい、不安になってます。 車はセレナです。 ディーラーで見てもらうのがいいのは分かっていますが、以前車を擦ってしまった時に旦那にすごく怒られたので、出来ればディーラーには持って行きたくないので、ここで質問させてもらいました。 どこかが故障している可能性は高いでしょうか??

  • 原付ニケツしてたらハイエースに追いかけられた

    タイトルの通り原付で友達とニケツしてたらいきなり白のフルスモハイエースが追いかけてきたんですよ。交差点の信号無視までして逃げたのに相手も信号無視してまで追いかけてきたんです。めちゃくちゃ怖かったです。相手の目的がわかる人とかっていますか?予想とかなんでもいいです。ご回答よろしくお願いします

  • オーストラリアの運転免許証について

    日本の運転免許証(1年前に期限切れ)と、その運転免許証を翻訳した紙(日本領事館で発行)を持っています。コロナで日本へ行けず、この免許証でオーストラリアの運転免許証を申請はできるのでしょうか?