介護福祉士・ケアマネージャー

全389件中121~140件表示
  • 介護の講師について

    介護を教える講師って収入が良いのでしょうか?

  • 介護職

    人手不足の介護施設で空き部屋を満床にする理由を教えてください。 職員が人手不足なのに施設の空き部屋を満床にすれば充実した支援ができないと思いませんか? そのような状況なのに、なぜ満床にするのでしょうか?

  • 介護職夜勤の悩み

    私の職場はユニットで1ユニット10人、10ユニットあります。 夜勤時は1人で2ユニット担当し、休憩をまわす必要がある場合4ユニット担当します。 5時くらいから着替えと排泄介助が始まり、7時には終わるようにする必要があります。 これが終わりません。 その為いつも4時から入るのですが、時間内に終わりません。どうすればいいでしょうか。 2時15分から3時45分は休憩時間になってます。 それと、夜勤入りの日どうしても眠れません。 今日もこれから夜勤なのですが、眠れないのです。 どうしたらいいでしょうか。

  • 2級ヘルパーという資格は

    2級ヘルパーという資格はどの位の条件と、どの位の時間があれば習得できますか?

  • 介護職で、この意味の違い教えて?

    求人募集で資格に「ヘルパー2級以上、または介護職員初任者研修修了者」と書かれていました。 ヘルパー2級と介護職員初任者研修修了者は同じじゃないのですか? だから記載は、「ヘルパー2級以上の方」でいいのじゃないですかね? 違いはあるのですか? 宜しく願います。

  • ケアマネージャーを探したいのですが。

    実父が、認知症で要介護の認定がおりました。 妻の父も認知症で要介護の認定を受けています。 が、義父の場合は有料施設に入所しているので、ケアマネージャーは施設長が 探してくださったようです。 が、父の場合は在宅介護で母が介護をしているので個人で探さなくてはなりません 家内が介護認定の流れやケアマネージャーのことなども経験しており、私より圧倒的に知識はあるのですが(介護認定の申請も家内がしてくれました) ケアマネージャーを探したことはないので、そこは解らないので市役所に相談に 行ってくれると言ってくれています。 よく、ケアマネージャーと合わない等という話は聞きますが、母は介護でかなり ストレスが溜まっており、デイサービスに行って欲しいとのことなので、まず、 デイサービスの受入先を決めた方が良いのでしょうか。 お恥ずかしいですが、年金が少なく、施設への入所の余裕は全くありません。 アドバイスをお願いします。

  • デイにかよいかた

    現在 介護認定1のものです。現在リハビリを中心にしているデイにかよっています。今週リハビリ中心の他のデイを体験します。ここでおたずねしたいのですが現在のデイと体験するデイを併用することはできないのですか。詳しいかた教えてください。よろしくお願いします。

  • 介護職 終わらない

    4月から働きはじめて、一人立ちをしました。 その上で質問です 時間通りに帰れた試しがありません。 業務が時間ギリギリまでかかってしまい、そこから記録を書き出すので全然帰れません。 アドバイスをください。 私の所はユニットで10人を1人で対応しています。

  • 介護職 気持ち悪くなる

    4月から介護の仕事をしています。 そこで質問なのですが、遅番をやっていると気持ちが悪くなるのですが何故なのでしょうか?

  • スピリチュアルケア

    スピリチュアルペインで悩んでいます。 ケアの仕方を教えてください。

  • 初任者研修について

    介護職員初任者研修の講座を、受講したばかりの者です。 修了試験に向けての勉強方法が、どのように進めたら良いのか分かりません。 色々、検索してみましたが ○課題集を重点的に、一つ一つ理解していく。 ○授業でここはポイントと言われた箇所を、集中的に(ポイント箇所を、全く 仰らない講師の方もいます)。 ○振り返りチェックシートの項目を重点的に。 ○テキストを、くまなく覚える。 等などが、ありました。 ただ、比較的短い期間で取得するコースなので あまり時間がありません。 効率的に、修了試験に備えられる勉強方法のアドバイスを お願い致しますm(_ _)m ちなみに、修了試験はテキストを見ながら 受けるのでしょうか? それが、無くなった?等などの話しもチラッと聞いたりもしたのですが… ご存知の方、教えて下さい。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • ある地域包括支援センターの求人について

    ある地域包括支援センター(医療法人が〇〇市から委託されています)の求人について質問させていただきます。 この時期(平成29年5月上旬に)、主任介護支援専門員と社会福祉士と保健師の募集の求人広告がありました。3つの専門職すべて募集することにとても違和感があります。 ・地域包括支援センターというものが、3つの専門職すべて増員することはあるのでしょうか? ・それとも、欠員の募集を行っているのでしょうか?

  • 地域包括支援センターについて

    地域包括支援センターについて興味があります。地域包括支援センターに詳しい方に教えて頂ければと思います。 (1)テレビなどでごみ屋敷と関わったりと言った困難な事例に関わることがあると見たことがありますが、そのようなケースは多いのでしょうか。 (2)高齢者の要支援の人のプランを考えると聞いていますが、児童や障害者との関りもあるのでしょうか。行政が法人に委託するそうですが、行政との役割分担はどのようにされているんでしょうか。また1人でどの程度のケースを担当するのでしょうか。上限は決まっているんでしょうか。 (3)夜間や休日に職場の携帯電話を持って相談者のところに駆けつけるなんてこともあるんでしょうか。 (4)残業が毎日多いと聞きますが、そうでもないという意見も聞いたことがあります。実際はどうなのでしょうか。 詳しい方、回答を頂けましたら幸いです。

  • 志もないのに介護職に就くのは不純でしょうか

    死別シングル、身内なしです。 周囲の方にも助けて頂きながら、6歳の子どもを6年間ほぼ1人で育ててきました。 現在、勤めているパート先が、会社の売上不振による大幅な業務縮小をしなければいけないとのことで、 パート切りを始め、私もその対象に入っています。 転職先を探している中、今まで敬遠していた介護職の求人の条件が気になり、 なんとなく応募してみたところ、トントン拍子に話しが進み、 すぐにでも勤務出来ます、ご希望でしたら初任者研修も無料で参加出来ますよと言われました。 今の職場では、人生で初めて契約不更新(クビ)という対応を受けることになりそうで、自信をなくしていましたので、 トントン拍子で話しが進んで有り難い反面、 介護業界の人員不足、深刻な定着率の悪さを感じ取った気がしました。 正直、ご老人の為に尽くしたいというような良心的な志もなく、 排出のお世話を嫌がらずに出来る自信もありません。 単純に、すぐに勤務が出来そうなこと、 自分と子どもの衣食住を守る為というだけの理由です。 24時間託児所ありということで、子どもの預け先の心配をせずに働けるという点も気になりました (民間の託児所ではなく、自社託児所とのことなので、保育の質に関しても不安がありますが)。 身近で、介護の仕事経験者の方が何人かいるのですが、 体を壊して続けられなくなり、今も時々治療を必要としている方もいれば、 精神的にやられて辞めた方、人間関係も最悪などという話しも聞き、 私自身、体が丈夫な訳ではなく、むしろ持病などもあって弱い方だと思います。 メンタルもそんなに強い方ではない為、そういったところでも心配があります。 もし、自分が施設入居者の方の身内なら、 きちんと誠実に職務にあたってくれる、良心と志を持った方にお世話をして頂きたいと感じます。 しかし、私にはそういった立派な感情がないので、不純に感じてしまいます。 こんな理由、気持ちで介護職を始めるのはよくないでしょうか? 数年頑張れば、介護福祉士やケアマネなどへのステップアップもあるということで、 興味はあるのですが、いまいち介護業界自体にも疑心暗鬼になってしまっています。 生活の為に、ゆっくり転職先探しもしていられない状況でもありますので、 思い切ってやってみるべきでしょうか。

  • ケアマネの受験資格について

    ケアマネの受験資格ありますか? 多機能型事業所(障がい者施設) H24年8月~H26年3月 生活介護 H26年4月~H26年6月 就労継続支援B型 H25年4月~H26年6月 グループホーム兼務 職種は生活支援員 放課後等デイサービス(障がい児) H26年7月~H28年4月 職種は児童指導員 就労継続支援B型事業所 H28年5月~ 職種は生活支援員 上記の職種ですが、今年のケアマネの受験日まで、受験資格はありますか? 

  • 日本語表現についての質問です。

    (1)在宅 (2)居宅 (1)と(2)の違いを教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 社会福祉士の就職について質問です。化学 看護師

    社会福祉士の就職について質問です。 今年で29歳の男です。 偏差値45くらいの大学の化学科を22歳で卒業しました。 ちょうど卒業する前年にリーマンショックがありました。大学院に行こうとも思いまし たが経済的に厳しかったので大学院に行けず就職活動をしました。 リーマンショックが原因かはわかりませんが就職活動がうまくいかず、化学系の仕事にはつけませんでした。 卒業後に農協関係の仕事をしていましたが2年3ヶ月で退職しました。 退職理由は農協関係の仕事の在職中に私が祖父の介護をすることになったことと、もともと農協関係の仕事での人間関係がうまくいかなかったからです。 現在は知的障害者施設の支援員として4年2ヶ月働いていて現在在職中です。 在職中に中学生時代からなりたかった公務員の公務員試験を受けましたがすべて落ちました。 現在の仕事で腰痛が悪化し、ヘルニアになって手術をしました。 そのことで現場での仕事に体への負担の不安を感じました。 そこで社会福祉士の資格を取り、日常生活を営むのに支障がある人に対して、福祉に関する相談業務をしたいと思いました。 活かせるかどうかわかりませんが私が経済的な理由で自分が本当に行きたかった大学に行けなかったこと、父親の暴力で両親が離婚しそうになったこと、祖母は今も介護が必要ですが祖父母の介護の経験があることなどが活かせればと思ったことも社会福祉士になろうと思った理由です。 日本知的障害者福祉協会の社会福祉士養成所の1年半の通信課程を受けようと思っています。費用は教科書代を含めて約26万円です。 実務経験があるので実習は免除になります。 私の現在の職場の先輩が同じ養成所に通っていたことがあったので実習が免除になるのは確かだと思います。 しかし、社会福祉士の国家資格合格率は26%、行こうと思っている養成所の合格率は65%と確実ではありません。落ちたらまた1年勉強して遅れてしまいます。 ストレートに合格したとしても私の年齢は31歳です。 就職するなら相談業務の仕事がしたいです。 31歳で相談業務の社会福祉士として就職先はあるのでしょうか? 相談業務の仕事をしている人は退職する人が少ないと聞きます。 社会福祉士の資格を取っても相談業務ではなく現場での仕事になることが多いのでしょうか? 社会福祉士の資格を持っていても就職先は多くないのでしょうか? 相談業務の就職先が少ないなら社会福祉士の資格を取ること自体悩んでしまい、他の進路(理学療法士、看護師などの専門学校に入り直す、また公務員試験を受けるなど)を考えてしまいます。 看護学校に入って看護師になれれば就職には困らないと思います。 しかし私自身腰痛を持っていて精神的にも弱い方なので続けられるか不安です。 専門学校に行ったら卒業するときには32歳です。家庭も持ちたいので年齢的に遅れてしまいます。 年齢的にもう遅いと思いますがこの決断が人生最後の決断だと思っています。 私は今後どのようにしたらよいか悩んでいます。 上記以外にもなにか良い選択肢はあるのでしょうか? 長文で申し訳ありません。たくさんのみなさまの助言をいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 認知症サービス型管理者研修の実務経験

    今度、認知症対応型サービス事業管理者研修を受けることになったんですが、こちらの自治体の要件で゛認知症高齢者の介護゛の経験が3年以上となってます。こちらの経験は、通所介護での生活相談員、管理者です。勤続年数は3年以上ありますが、当てはまるんでしょうか?どうか教えてください。

  • 就職に有利な北欧で学べる福祉は?

    北欧に住みはじめた福祉未経験の40代男性です。50歳すぎてから、日本に帰国予定です。こちらで福祉関連の勉強と仕事を10年ほどかけてやろうと思います。 やるなら日本に帰国したときの就職につながるようなことをしたいです。その頃には50歳をすぎているので、現場でいちスタッフとして働くのは避けたい気持ちがあります。 こちらでどのようなことをしておけば、日本で仕事を探すときに有利に働きますでしょうか? 抽象的な質問ですみませんが、特に現場の方のご教示いただけましたら幸いです。

  • (介護保険)月遅れ請求とは?

    介護保険に詳しい方に質問致します。 「月遅れ請求」とは、何のことなのでしょうか? わかりやすく教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。