OS(技術者向け)

全46446件中19781~19800件表示
  • 複数のPCにクリアインストールする効率の良い方法を教えて下さい。

    PCを複数台増設する計画です。しかし、1台づつ環境を構築するのは非常に時間がかかるので何か良い方法はないか自分なりに考えてみました。 例えば、1台目のPCだけOSや各種アプリケーションをクリアインストールし、パッチ適用や環境設定をします。そして、その1台目PCのHDDを2台目PCのHDDにダイレクトにコピーします。そのHDDを2台目PCに組み直して電源を入れると起動しますか?また、著作権上問題になると思いますがいかがなものでしょうか?もし他に良い方法があれば合わせてお教えください。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#202590
    • Windows系OS
    • 回答数1
  • マルチブートで困っています

    windows vistaのノートPCを使っています。内蔵HDDは余裕がある ため、別言語のもう一つのvistaインストールしたいです。 ネットで調べたら、EasyBCDは無料でいいソフトみたいですが、 やったことがないので心配しています。どなたかご経験がありまし たら、操作手順の重点を教えていただけませんでしょうか。 (先は返信メール受信しないとしました。失礼します)

  • 窓を消すと再起動が始まる

    1つ窓(ウィンドウを)を消すと、なぜか 「再起動を始めます」と表示されます。 キャンセルを押せば始まらないのですが、出していた窓が全部消えます。 ウイルスなどの問題なのでしょうか? それとも何か問題があるのでしょうか? とても困っています><

  • Windows2003でSMTPサービスがインストールできない

    お世話になります。 IISのSMTPサービスをインストールしようとすると、SP2のCDを 要求されます。 その後、2003のCDを要求されます。 その後に、「adsiisex.dllがありません」というエラーが出ますが、 このDLLはドコにあるのでしょうか・・・? (海外のDLサイトでは有料のところにしかなかったのだが・・・) WEBでもわからなかったため、質問させていただきます。 ご存知の方は、ご教授ください。

  • エクセルのグラフに背景として3つ目のグラフを入れたい

    こんにちは。 エクセルで現在グラフを作成しております。 2軸上の折れ線グラフを使い、 X: Month Y1:生産効率(%) Y2:生産性(pcs/h) としているのですが、これに4軸目の「月間生産数量」を入れたいのです。ただ、それが物理的に不可能そうなので、 「プロットエリア」→「塗りつぶし効果」→「図の挿入」で棒グラフの図を背景として入れようと思っています。 あらかじめ、数値がグラフの上に出るように設定しておくので、大体の数値と変動が背景で見ることができれば傾向がわかるのでOKとしています。 ただ、この際、図として挿入する場合に、エクセルで作ったグラフをそのままでは図として認識されませんよね? 現在、エクセルのグラフを印刷し、スキャンしてから図として取り込むところまで思いつきました。 ただこれでは、工数がかかる上にコストもかかってしまうので、他の方法があれば(印刷しないで図として認識させる方法)教えていただけないでしょうか。 まるっきり違う方法でもよいです。 初歩的な質問で申し訳ないですが、宜しくお願いいたします。

  • PCが落ちてしまう

    パソコンの調子が悪いんです。途中、いきなりシャットダウンします。誰か教えてください。 0x00000278,0x000000002,0x00000000,0x804F695D これはなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#102836
    • Windows系OS
    • 回答数1
  • インターネットがつながらない&USB機器を挿すと再起動

    昨日まで普通に使えていたデスクトップパソコンですが本日急にネットがつながらなくなりました。(各種ホームページ、メール、メッセンジャーが接続されない) →コマンドプロンプトで確認したところ192.168.XXX.XXXと通常と変わらず表示 →ネット内のプリンターにて印刷可能 →IEのアドレスで「203.216.227.176(yahoo)」と入力。ページは開くが画像は未表示(×マーク) →USBメモリー等を挿すと再起動が始まる。 →システムの復元を実行。再起動後復元が出来ませんと表示される。 色々調べましたが、Zone Alarmは使用していないし、システムの復元にsoftware distribution は表示されていますが復元できないし、ウイルスソフト及びファイヤーウォールを無効にしても変わらないし、システム構成(msconfig)サービス等すべて無効にしても変わらないし・・・ ちょっと途方にくれています。アドバイスをお願いいたします。 PC:e-machines J3036 OS:WINXP home sp2 ウイルスソフト:ウイルスキラーゼロ 挿したUSB:A-DATA、GREEN HOUSE、BUFFALO USBHDD など

  • sharepoint サイト作成

    お世話になっております。 サーバにsharepointをインストールし、サイトを作成したいのですが、うまくいくません。 行った手順は、下記の通りです。 (1)サーバにwindows 2003 serverをインストール (2)サーバの構成ウィザードで、アプリケーションサーバの役割を追加 (3)Microsoft.NET Framework 3.0をインストール (4)http://office.microsoft.com/ja-jp/sharepointtechnology/FX100503841041.aspxから Microsoft Windows Sharepoint Services 3.0をダウンロード&インストール (5)sharepoint 3.0サーバの全体管理を開き、サイトの操作を押せない この手順で足りないこと、不足していることなどありましたら教えてください。

  • 無線LAN(SC-32NE)

    この度、自宅の電話を光電話にしました。 NTTのルーター(RV-S340NE)に無線LANカード(SC-32NE)を利用したいと思うのですが、自分のPCが無線LANカードを認識しなくて困っております…。 どなた様かアドバイス頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • psコマンドの出力結果(RSS列)について

    psコマンドの出力結果、RSS列の値はバイト単位でしょうか。 それともキロバイト単位でしょうか。 キロバイト単位で合計すると、メモリ搭載量を超えてしまうので。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • SuSEでのインストールで正確なパッケージ名でインストールするには

    SuSE10.1をインストールしました。 logwatchを使いたいのですが、yast -i logwatchとすると そのようなパッケージは無いと表示されました。 どのようにすればよいのでしょうか? あと、WebminやBluequartzもインストールしたいです。

  • ln ハードリンクをワイルドカードで複数同時作成するには

    ln ハードリンクをワイルドカードで複数同時作成する方法ってあるのでしょうか? # ln ./fileA ./*/*/ として二つ下の階層フォルダの中全てにfileAをハードリンクやシンボリックリンクを作成したいのですがうまくいきません、一個だけ作成されるのですがそのほかは勝手にディレクトリのリンクを張ろうとしてエラーがでます。 エラーはフォルダの数だけでます。 # rm ./*/*/*.jpg rmみたいに複数のファイルを同時に処理はlnではできないのでしょうか? 検索してもどうしても目的の情報が手に入りません。 よろしくお願いします。

  • 容量が・・・・・

    空き容量がなくてほとんどのアプリケーションが起動できなくて困っています。 消去しようとしたのですが、もし消してはいけないものなどが混じっているかもしれないのでどれを消したらいいのかわかりません。 何か解決策はありますか?

  • CUPSでUSBプリンタが選択できない

    プリントサーバの構築のため、Debian4.0にCUPSをインストールしましたが、CUPSの設定時でプリンタを追加する際にUSB接続しているプリンタ(HP PSC 2310)が表示されず選択できません。lsusb や/proc/bus/usb/devicesで確認すると、HP や PSC2300 series との表示があるのですが、USB-storageとしてしか認識していないようです。 プリンタとして認識させるには、何かインストール、設定し忘れているものがあるのでしょうか? 今回、インストールしたもの usbmgr, usbutil, cupsys, cupsys-client, cupsys-bsd, cupsys-driver-gimpprint, foomatic-filters-ppds, foomatic-filters

  • VistaであるCDROMの音が出ない

     映像と音の出る英会話のCDROMなんですが、VistaのPCで音が出ません。映像は出ます。場面の切り替えなども問題なくできます。  問題のCDROMを最初に装着したときは、音が出たのです。大きい音だったのであわててヴォリュームを落としたりイヤホンにつなぎ替えたりしていたのですが、そのときから音が出なくなりました。    このCDROMは、XPのPCでは問題なく音が出ます。  また、問題の VistaのPCで、他の音(システムの音、普通の音楽CD等)は問題なく出ています。  このCDROMは何年か前のもので、Vista対応になっていないことが関係するかと思って、プロパティの互換性の「互換モードで実行」でXPに設定したりしてみましたが、関係ないようでした。  どんな原因が考えられるでしょうか。  

  • オフィス2007について

    オフィス2007を使っていますが、何とかして軽くできないものでしょうか? PC環境は、メモリー512MB、HDD20GBです。

    • ベストアンサー
    • noname#89940
    • Windows系OS
    • 回答数1
  • リカバリーについて

    ACERのASPIRE one というPCを使用しています。 最近訳あって、ubuntuとxpのデュアルプレートを作成したのですが、そのさいにxpもクリーンインストールしなおしたため、リカバリ領域も消えてしまいました。 この状態からリカバリーディスクなどをeRecoveryなどを使い作成することは可能なのでしょうか? おそらくこれからリカバリしなければならないような事態も起こりそうですので出来るのであれば是非やっておきたいのですが・・・ よろしければ、返答のほうをよろしくお願いします。

  • linuxでのソフトのインストール方法

    ECOLINUXを使用してみたいと思いました。 LINUX初挑戦です。 そこで、SMPLAYERをインストールしたいのですが、どうやって行えばよいのでしょう? また、LINUXを使用するにあたって、便利なソフトがあれば教えてください。

  • TMPGEnc Authoring Works とRAMディスク

    WindowsXPかVistaでRAMディスクを利用したいと思っているのですが、ブラウザのキャッシュ以外にパソコンの動作を軽くする技はないでしょうか? 特にTMPGEnc Authoring Works 4で動画のエンコーディング等を高速化したいのですが、設定方法など(TMPGEnc Authoring Works側で何かRAMディスクを参照する方法があれば)を教えていただければ幸いです。

  • MacintoshとLinuxを両方とも同じハードで使いたいのですが、どうしたらいいのかよくわかりません。

    ネットで検索しても、今までwindowsしか使っていなかった僕には、どうしたらいいのかよくわからなかったので投稿しました。 今使っているMacintoshのPCのOSはMac OS X 10.5.6です。 大学生で、物理学を専攻しているものなのですが、様々なOSを学部生の内に、触れてある程度その性質を知っているぐらいにはしておきたいと思っています。欲を言えば、パソコンの本来の機能を生かして使えるようになりたいというところでしょうか。 まず、はじめに、どのようにLinuxをインストールすれば良いか、わかりやすく載っている書籍あるいはHPなどがありましたら、教えてください。 それと、オライリー等でLinuxやコンピュータサイエンス(漠然としていますが)について、わかりやすく解説している書籍がありましたら、教えていただけたら嬉しいです。 要点がはっきりしていないかもしれませんが、質問の一部分に対する回答や質問を読んで思ったことを率直に答えて頂けるのも貴重な情報となるので、よろしくお願いします。