OS(技術者向け)

全46447件中19761~19780件表示
  • macへのウィンドウズインストール

    Windows Vista Ultmate 日本語版 32bit OEM を友人からいただき、自前のマックにブートキャンプを利用して インストールしようとしたのですが、ディスクではなくイメージディスクのため最終のインストールにすすむことができません。 ディスクがみつかりません というエラーがでてしまいます どのようにしたらウィンドウズをインストールすることができるのでしょうか?

  • Cシェルについて

    OS:Solaris10:Sparc版 未だに初心者(いつになったら卒業できるのやら) 実はCシェルで1Mのファイルを1万個作るシェルを考えています。 なぜかというと移設の為です。 シェルは作成した事はないので困っています。 (自分なりに考えてやって見たいけどテスト機器がないので動作がわかりません。) 申し訳ございませんが詳しい方のご教授をお願いします。

  • Windows xp Home 起動ロゴ表示後リセット

    元々Windows XP Home搭載のUMPCにubuntu8.10をインストールしてディアルブート環境にしたところWindows xp Home を起動、ロゴ表示後リセットして立ち上がりません。尚。ubuntu8.10は正常に起動します。どういった原因が考えられるでしょうか?その対応策をどなたかご教授下さい。困っていますのでよろしくお願い致します。

  • ウインドーズビスタについて

    ウインドーズビスタで電源おしてもパスワード入力までいかないと再インストールしないとだめといわれましたが、全部データがきえるみたいですが、そのデータをのこすことはできないのですか?どうしてものこしたいのでエクセルなどの何か再インストールするまでにデータをUSBメモリーに写せる方法はないですか?

  • CentOS5.2をインストールしました

    がRootのGnome画面もUserのGnome画面も いくら800×600に設定して 再ログイン、再起動しても デフォルトの1152×864のままで変更されません。 どうしたら画面の解像度を800×600に変更できるでしょうか?

  • [Leopard]ログイン項目が不調(;_;)

    どなたか、是非お知恵をお貸しくださいm(_ _)m OS関連のファイルを含め、 HDD上のデータの移動(cpやtarなどで)をしてしまいました。 その後、ログイン項目が不調となってしまいました。 ----- 1)再起動後の最初のログイン時に ログイン項目に登録してあるソフトが全く一つも実行されない 2)一度ログアウトして再ログインした際には ログイン項目に登録してあるソフトが全て実行される ----- セキュリティ・パーミッション関連の不具合なのだと思うのですが、 いったいどのファイルを確認して対処したらよいのか判りません。 何かヒントでも良いのでお気付きの点がありましたら、 ご回答願えれば幸いです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • Ubuntu Tweak メニューを半透明に

    ubuntu 8.10をThinkPad X61 に入れて使っています。 Ubuntu Tweakの左側メニュー「デスクトップ→Compiz Fusion」 Enable transparent menusにチェックを入れてメニューを半透明に しようとしていますが半透明になりません。 どなたか同じような現象になった方で回避策や 参考になるページをご存知の方がおられましたら 教えてください。 因みに他に入れているソフトはemeraldとCCSMぐらいで 他はデフォルトの状態です。

  • ウインドーズビスタについて

    マウスコンピーターで2008.7.10にウインドーズビスタのホームプレミアムをかいましたが、今日17ぐらいに起動させようとしたら、昨日ちゃんと終了せず終了(シャットダウン)してしまッたらしく、始め電源をいれて、昨日ちゃんと終了しなかッたから30秒まッてから、マイクロソフトの画面の横棒が流れる画面からいくら時間をまッてもパスワード画面に移行せずパスワード画面にいくらまッてもうつらないから、使用できなくなッてしまい、マウスコンピーターの説明しょにセーフモードで起動するといいとかいてあり、電源いれてからF8を断続的におして詳細ブート王所ン画面でセーフモードでえんターをおしたら、いッぱいの英語が行でたくさんでてから、おまちくださいとでていて、それもいくらまッてもセーフモードで起動しないのですがどうすればパスワードまですすめるかわかりますか?   説明書にはそれで駄目ならビスタの再インストールとかいてあるのですが、ハードデイスクのデータはすべて消去されるとかいてありますが、これはいわゆるエクセルデータやオープンオフィスなどのデータが全部きえてしまうわけですか?あと画面上にうつした、ファいるの文章なども全部削除されてしまうのですか? 説明書には必要なデータがあれば自前にバックアップをとッてから作業してくださいとかいてあるのですが、パスワード入力して起動できればUSBメモリーを3本もッているので、パスワード入力できればいいのですが、パスワード入力せず画面にすすまずエクセルなどのデータをUSDメモリーにうつすことなどできますか?いわゆるHDDのでかいのはもッていませんが、あとはノートパソコン1台ありますが、それでこれもうっていますが、それだとエクセルがついていないのでエクセルのデータはUSBメモリーにいれればいいかと、、、、。とにかくパスワード画面まで行く方法がわかるひとはいますか。すみませんがわかりやすい回答お願いします。

  • IsOファイルが・・・

    PSPISOファイルをリムバーブルディスクからPSPに入れようとすると コピーできません。このディスクは書き込み禁止になっています。 書込み禁止を解除してください。 と出ます どうすればいいでしょうか? 回答お願いします

  • FTPのログについて

    こんにちわ。 FTPで「ファイルを送りつけられる」、「ファイルを取っていかれる」の場合の情報を保存しているログなどはあるのでしょうか。 (自サーバがFTPするのではなく、他サーバがFTPしてくる場合です。) サーバ間のファイル連携調査を行っているのですが、Solarisに詳しい人物が身近におらず困っています。 取得したい情報詳細は以下です。 ・ファイルの受信時間 ・FTP元マシン名(IPやユーザ名でもOK) ・FTPされたファイル名 OSはSolaris8です。 どなたかご教示いただければ幸いです。

  • Microsoft純正の関連ソフトを教えてください

    マクロソフト純正の関連ソフトを教えてください Windows Live OneCare    ― ウィルス対策ソフト(優良) Windows Defender      ― スパイウェア対策ソフト(無料) Microsoft Network Monitor ― パケット探査ソフト(無料) Microsoft Office Viewr   ― オフィスの閲覧ソフト(無料) Microsoft LHAファイル解凍ソフト ― 国内で多く使われているLHA圧縮ファイルの解凍ソフト(無料) これ、以外に有益なソフトがありましたら、是非教えてください! お願いしますmm

  • Cドライブ初期化して再インストール出来ず

    私は今、仕事で使って居るDELLパソコンが使えない状態で、アップルのマックでこれを書いています。 私のDELL PRECISION T3400が、インターネットエクプローラーもアウトルックも使えなくなりました。 Cドライブを初期化して、CドライブにVista Business 32bitを入れようと起動した途端にF12を押して、OPERATING SYSTEM ALREADY INSTALLED ON YOUR COMPUTER Reinstallation DVD Window Vista Business 32BIT SP1 をDVDドライブに入れて、3行目のOnboard or USB CD-ROM Drive にいれてリターンキーを押しても、画面が全く同じで何十分も動かないのです。 デスクトップ正面にはネットワークリンクライトだけが灯っています。

  • パソコンのスペックについて

    現在、ファンタテニスというゲームをしたいのですが、 現在購入を考えてるパソコンでスムーズに快適にプレイできるか 教えて欲しいです。 こちらが購入予定のパソコンです http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=765&map=1#to_3 Prime Galleria JD というパソコです。 あと、もうひとつ。 これについているグラフィックカードは、熱暴走とかしますか? 自分で冷却ファンを追加みたいなことをしないと危険。とかありますか? ファンタテニス以外にも、もっと重いゲームもこのパソコンでは快適に動くのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • Windows起動中USBケーブルを接続すると電源がきれます。

    Windows起動中プリンターやデジカメのUSBケーブルを接続すると電源が切れます。再度電源を入れると「Windowsが正しくシャットダウンできませんでした エラー回復処理・・・」と画面にでます。Enterキーをクリックすると正常に起動しはじめます。Enterをクリックしなくても30秒後かかりますが自動的に起動しはじめます。パソコンを立ち上げる前に接続してあるとエラーは出ず正常に起動します。1週間ほど前からこのような症状がでました。以前はこのようなことは起こりませんでした。何か特別なことをした覚えはありません。 Windows Vista FUJITSU FMV BIBLO NF/B50 無線ルータ使用(NEC Aterm WR8400) 通常使用のプリンターに設定したあります(EPSON PM-A840) デジカメ(OLYMPUS μ710) エラーが出た後も再起動後は正常に印刷、写真の取り込みもできます。 Windows起動中に周辺機器のUSBケーブルを接続するときのみ電源が切れます。どのようにすれば直りますか? インターネットも正常です。

  • WindowsVista OEM KITの認証ガイドがなくなって困っています。教えてください。

    ご存知の方がいらしたら教えてください。 Windows Vista OEM Preinstallation KITでXPからVistaにしていたのですが、ハードディスクを交換してXPをインストールした後、もう一度Vistaをインストールしようと思ったのですがインストール認証ガイドをなくしてしまいどうやったのか忘れてしまいました。CDーROMから起動するとエラーになってしまいます。クリアーインストールしたと思ったのですが、うまくいきません。1回しかつかえないのでしょうか?プロダクトキーはわかりますので、インストールの方法を教えてください。お願い致します。

  • WinMeで起動時にエラー表示の修正の方法を教えてください

    WinMeで起動時にエラー表示「環境変数TEMPの値が不正なので、自動削除機能は中止されました。 環境変数値を確認して下さい。」と毎回出て来ます。 又、Wordをデスクトップに保存すると画面にVBEという名前のフォルダが作成される様になりました。CPに関して詳しくないので対処方法を教えてください。

  • centos5.2を入れたいのですが

    LiveCD版にはネットワークインストーラが入っていないと言うことですが インターネットからインストールできるような 仕組みはあるでしょうか?

  • Office2007 Proffesional Plus VL版インストール不具合について

    この度Office2007 Proffesional Plus VL版を会社のPCにインストールしようとしましたが、Proofing.ja-\Proof.ja\IME32.cabが見つかりませんと表示されインストールが上手く行きません。 どなたかこの現象についてご存知の方が居られましたら、ご教授お願いします。

  • リモートでファイルを実行する方法について

    仕事の関係でクライアント(WindowsXP)端末からリモートで サーバー(Windows Server 2003)にあるCドライブの直下にある BATファイルを実行したいのですがそれを実現するには どうすればよいのかお教えください。 UNIXではrshでいうのがありますがWindowsのコマンドでそれに 見合うのはないと聞きました。VBSでもいいので実現する方法に ついてご教授ください。 よろしくお願いします。

  • Ubuntu8.10 に対応しているサウンドカードは?

    OS:Ubuntu8.10 SoundCard:Creative Sound Blaster 5.1VX サウンドカードを購入して取り付けたのですがノイズだけが聞こえて音がでません。スピカーは壊れていないことを確認していますので、ドライバか何かの問題だと思うのですが解決方法がわかりません。 経験ある方いらしたら教えてください。 そもそも Linuxでこのサウンドカード使えないのでしょうか? Ubuntuで使えるサウンドカードご存知の方いらしたら教えてください。