OS(技術者向け)

全46446件中19721~19740件表示
  • CentOS5.2のJavaはバージョン1.4.2と

    大分送れているので せめてJDKバージョン1.5以上にしたいと思います。 CentOS5.2の構成を尊重してうまく 1.4.2Javaを最新Sunjavaに置き換えるにはどうしたらいいでしょうか? 確か複雑なリンク機構を使っていると思いますので そのリンク機構を利用して置き換える方法を教えてください。

  • 「SubtitleWorkshop4」の日本語化するソフト

    動画編集ソフトの「SubtitleWorkshop4」の日本語化するソフトはないですか? もしあるのでしたらそのサイトかファイルをお願いします。

  • ウインドーズビスタについて

    2007.7月にマウスコンピーターでデスクのでホームプレミアムのパソコンを買い、2.13日に電源いれてからパソコン入力画面までいかず、再インストールしたらパスワード入力までいきましたが、画面をみるとごみばこしかなくて、こまッています、プリインストールオフイス2007のでかいましたが、ここからどうすれば普通につかえるようになりますか?マウスコンピーターについてきたのでLGDVDというのとサプリメントデイスクとマイクロソフトオフイスのデイスクとあとさいインストールしたビスタプレミアムのがありますが、つぎになにをすればいいかわかりますか?

  • MS-IE7で不具合が

    MS-IE7で不具合があり困っています。解決方法をご存じの方は教えてください。 (1)スクリプトエラーが頻発します。 (2)問い合わせで日本語が入力できないページがあります。仕方なくメモ帳で作成して貼り付けています。

  • X-server のインストールについて

    質問失礼致します。 最近OPENSUSE10.2をインストールしようと思うのですが X環境を最小限のファイルのみでインストールしたいと思います。 YASTなどでインストールする場合 「これだけ入れればX環境は動く」という組み合わせを教えていただけないでしょうか? KDEやGNOMEなどは今のところ必要はありません。 質問の仕方が下手で大変恐縮ですが宜しければご教授ください

  • ケータイ(au)がトロイの木馬に感染する可能性はありますか

    ケータイ(au)がトロイの木馬に感染する可能性はありますか

  • ユーザープロファイルのコピー先を間違えてしまいました。復旧は可能でしょうか?

    初めて投稿させて頂きます。 当方WindowsXP proを使用しています。 新しいアカウントを「new」、既存のアカウントを「old」とさせて頂きます。 「new」のアカウントも「old」のアカウントと同じ環境で使用する為に、ユーザープロファイルをコピーするつもりが、administratorのプロファイルを「old」にコピーしてしまいました。 「old」のプロファイルは復元可能でしょうか? 復旧できるのであれば、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いします。

  • USB安全な取り外し

    昨年秋にWindows Vista搭載のPC-GV2212を購入しましたが、今まで何台かのPC(WindowsXP)を扱ってきましたが、Vistaを扱うまではUSB接続品(外付けHD,USBメモリ等)画面左下に出るUSB安全な取り外し作業をすると、電源が切れて問題なく外せていましたが、Vista搭載のPCで同じように行ない画面上は取り外せるようになっていますが、USBを抜くと音が出て認識されているような感じがしますが、何か本体に問題があるのか、設定があるのかわかりません。ご指導お願いします。

  • bash ファイルなし判定

    現在bash scriptにおいてファイル存在判定を下記のように しています。 if [ -s "tmp.txt" ]; then (dummy=1) else echo " no [tmp.txt] file" exit fi -sでファイルがある場合のelseとしていています。 if文で直接ファイルが"ない"という判定はどのように 記載するのでしょうか?

  • リカバリCDについて

    先日ノート型パソコンの調子が悪くなり、リカバリCDでリセットしなおそうとしましたが、リカバリCDが見つからず、リカバリすることができませんでした。それ以降もwindowsの調子が悪く、なんとしてもリカバリかけたいです。そこで質問します、リカバリCDとは最初についてきたものじゃないとダメですか?他のパソコンについてきたリカバリCDではやはりダメなんでしょうか? 是非解答おねがいします。

  • ubuntu8.10をインストールしようとしているのですが

    EeePC901にubuntuをインストール使用と思って現在やっているのですが、 私は4GBのHDDにインストールしたいのですがやり方がわかりません。 現在、インストール、ディスクの準備でどのようにディスクを分割しますか?という項目で立ち往生しているのですが、どうすればいいのでしょうか? ご指導お願いします。

  • M-1632J オーディオ ドライバ

    Vista を xp にしましたが オーディオドライバだけが見つかりません どなたかご承知のかたお教えください。 ゲートウェー M-162j

  • OSの空き領域がありません

    コンピュータフォルダのOSの空き容量があまりありません。 空き領域4.70GB/39.9GB と表示されているので多分4.70GBしか空き領域がないのだと思います。 この前ふっとみたら(普段は青の棒グラフみたいなのがあるのですが…)赤になっていたのであせって要らない音楽のファイルやソフトなどを消したところ残り4.70GBまで空き領域を増やすことができました。 今のところ4.70GBあるのでダウンロード出来ないなどの不自由はありませんが、もう少し空きを増やしたほうがいいのではないかな、と初心者ながら思いました。 そこで要らないものを消そうと思ったのですが… まずアンインストールをしようと思って使用頻度の低いものをアンインストールしました。すると、それは使用頻度は低いもののiTunesに必要なソフト(?)だったらしく、iTunesが起動できなくなってしまいました。もう一度はじめからサイトよりダウンロードしましたので今は使用できますが… 使用頻度の表示も当てに出来ず、何をアンインストールしたらいいかわからなくなってしまいました。 現在デスクトップには16個のアイコンがあります。ノートパソコンを使用しております。 空き領域を拡げたほうがいいですよね^^;? 拡げるためにはどうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします!

  • USB起動できる軽量のlinuxを探しています

    古いPCにlinux系を入れようと思います。 ubuntuを入れようと思いましたが メモリが256MB必要と言うことで断念しました。 (1)セレロン400MHz 128MB    Pentium950Mhz 128MB     2つのパソコンでも動き (2)DVDと動画が見られ(これは無理ならいいです) (3)タブブラウザとメーラーがあって (4)USB起動(CD-ROM併用でも可)できるものってありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 検索履歴の削除

    XP エクスプローラー7です。ヤフーの検索履歴が消せません。オートコンプリートのフォームのチェックをはずし、インターネットオプションですべて削除を実行してもきえません。 グーグルはいれていません、過去の質問も見ましたが分かりません。 どなたかご教授をお願いします。

  • 動画録画方法

    FPSのいわゆるオンラインゲーム実況プレイを録画したいんですが、動画録画できるオススメフリーソフトはないでしょうか? あと動画編集できるフリーソフトもあればうれしいです。 まったくの初心者なので説明もできれば・・・。 OSはVistaなのでVistaでも使えるのをお願いします。

  • Yatexについての質問

    Ubuntu8.10環境でやっとこさplatex *.tex -> dvipdfmx *.dvi->*.pfdとの流れが出きるようになりました。次にsudo apt-get install yatexを行って(ついでにemacsもインストールされたみたいです)emacs上で「やてふ」と反応してるのでインストールは成功したみたいです。さらにC-c t jを行ってdviファイルも作成できたのでまぁ、問題はないかと・・・・。ここで質問なんですがよく解説サイトで「.emacsに以下を追加」とありますが具体的にはどのファイルのことを締めしているのでしょうか?ググってみても分かりませんでした>< yatexでもdvi->pdfの流れを作りたいのですが.emacsに追加しないとダメでしょうか?できればyatexを行う上でおすすめのカスタマイズを教えてください。

  • ウインドーズビスタについて

    ビスタパスワードまで起動すすまずそれで再インストールするのにエクセルデータがきえてしまうので残せる方法でLinuxのライブCDでUSBにデータを退避する方法です。 Vistaが人気の無い中(Vistaシェア13.72%)、頑張っているOSです。 LinuxのライブCDをあきCDにダウンロードするのに富士大学のをダウンロードしていますがいいのですか?だれか住みませんが細かくおしえてもらえないでしょうかすみませんがおねがいします。いッ章のお願いでスポイントつけますからくわしくおしえてください。どれをダウンロードすればいいとかそのやり方をこまかくおねがいします

  • ウインドーズビスタについて

    ウインドーズビスタデスクトップのが電源おしてもパスワー^ド入力画面までいかず起動できなくて、さいインdストール「するとエクセルデータがきえてしまい、消したくない方法で、、LinuxのライブCDでUSBにデータを退避する方法です。 Vistaが人気の無い中(Vistaシェア13.72%)、頑張っているOSです。LinuxのライブCDを使用するといいとききましたが、雑誌の付録を使ってもいいかもしれません。付録についているCDをつかいダウンロードするのですか?付録ではなくコンパスとデイスクデジタルオーデイオというCDがありそれには人のことばがはいっていて映像はありませんが、そのCDで上書きダウンロード可能ですか?可能ならこまかくおしえてもらえませんか?ダウンロードの仕方からBIOSを立ち上げてCDブートを選択。 というところもまッたくわからないのですが、ダウンロードしたCDを起動しないビスタにいれるところなどくわしくおねがいします ​

  • ウインドーズビスタについて

    ウインドーズビスタの電源を入れても、マイクロソフトの文字がでて横棒が流れる画面からパスワード画面にすすまず軌道できないのですが、マウスコンピューターのデスクパソコンでマウスコンピーターにきいたら再インストールしないと駄目といわれましたが、エクセルのデータを残したいのですが、聞いたところによると、この様な場合よく使う手は、LinuxのライブCDでUSBにデータを退避する方法です。 Vistaが人気の無い中(Vistaシェア13.72%)、頑張っているOSです。 LinuxのライブCDはどこで手に入るのですが、こまかくおしえてもらえないですが、とにかくパソコンに詳しくないのでエクセルまでのデータを起動しないビスタからとれるようこまかくおしえてもらえないでしょうか?