確定申告

全3740件中3501~3520件表示
  • 雑貨を輸入した場合の関税は租税公課?

    雑貨を輸入した際にかかった関税は、租税公課でよいと思いますが、租税公課=非課税の税区分でOKですよね?

  • 親の国民健康保険料を私の控除にできるか

    下記の条件の親の健康保険料を私の控除にできるか教えてください。 控除にできるかどうかは、「誰が払ったか」が問題だと思うのですが、私が払っていることを証明できるか微妙な状態なので、悩んでいます。 ・親は自分の国民健康保険料を、親名義の口座から自動引き落とししています。 ・私は親と同居しており、親の口座に月5万円以上振込をしています。(ボーナス時はさらに30万ほど入れています) ・親は年金生活で、私の税扶養には入っていませんが、確定申告をしていません。 同居ですので、「生計を一にする」ということは問題無いと思うのですが、親の名義の口座から自動引落になってしまっているとこが気になっています。 もしも、控除にできなさそうでしたら、私の口座か引き落とすようにしなければならないと思うのですが……。 アドバイス、何卒よろしくお願いいたします。

  • 秋から大家になりました → 確定申告など(5)

    毎度すみません。どなたかお詳しい方、ご回答お願いします。 時系列で、質問内容に関する要点を申し上げます: 約6年前: その時点で築30年ほどのマンションの1室を購入 約1年前: 上記マンションから私は退去し、賃貸に出しました。 約半年前: 借りぬしさんが見つかり、転居してきました。 ★) 上記の不動産収入に対して、確定申告をします。 質問: 約6年前の、マンション購入後にリフォーム等で出費がありました。ざっくり挙げますと: 1) リフォーム業者さんへの払い(約700万円ぐらいだったと記憶しています) 2) リフォーム時の施主支給(お金がなかったので、現物を私が買い、取り付けだけを頼みました。システムキッチンなど、合計で300万円ぐらい?だったと記憶しています) 3) 高額な電化製品(クーラーが25万円程度だったと記憶しています) これらの1~3ですが、経費としてはみとめられないのでしょうか? 物件価格は減価償却(?でしたっけ?)するとの説明だったと思うのですが、高額のリフォーム代や、付属のもろもろの代金も、物件価格のようなもの?だと思うのですが、どうでしょうか? すみません。回答お願いします。

  • 税金 医療費控除

    税金 医療費控除について質問です。 一年間で50万医療費がかかった場合で年間所得が1100万円あった場合は医療費控除はどの位になるのでしょうか? 以前に税務署で聞いたら医療費控除で10万円が控除できますと言ってました。 たったそれだけなのでしょうか?

  • 個人事業主。昨年納めた住民税は所得控除対象?

    個人事業主は、昨年納めた住民税は所得控除対象になりますか?

  • 仕分け日記帳と現金出納帳が合いません

     やよいの青色申告14を使っているものですが、仕訳日記帳に記載されている取引が、現金出納帳に記載されていません。入力には簡単取引だけでなく、直接仕訳日記帳に書き込んだりしてました。  どうすればいいでしょうか?

  • 確定申告のデメリット?

    2013年の年収約1000万円のサラリーマンです。給与のほか、2013年の株の譲渡益が下記の通りありました。 特定口座:+850万円程度(配当含む、源泉徴収あり) 一般口座:-170万円程度(配当10万円は含まず) 損失繰越:-100万円程度(繰越可能は2013年分の確定申告まで) 本件、下記教えてください。 (1) 当初上記について確定申告し、27万円の還付を受けようと思っていたのですが、 その場合、すでに源泉徴収済の850万円について所得としてみなされ、所得税や住民税が逆に増えてしまい、確定しない方が得ということはないでしょうか? (先日このサイトに相談させていただき、社会保険料については影響しないことをご教示いただきました。) (2) (1)で株式譲渡益が所得とみなされ、税金が増額となる場合ですが、所得はいくらとして課税・税率が決められますでしょうか?(850万円?損益通算後の580万円?その他?) (3) 同一の一般口座内で配当が10万程度あるのですが(それを含むと一般口座の通算損益は-160万円)、確定申告で-170万円だけ申告し、配当の10万円は申告するかしないかは選択可能でしょうか?(一般口座および源泉徴収なしの特定口座の配当は、申告するかしないか選択可能とのネット記事を見つけたのですが、実際どうであるのか確認させてください。) よろしくお願いします。

  • 親族名義の建物を貸した際の賃料収入

    母親名義の建物を、内装を改装して人に貸す場合、 賃料収入の税制上の取り扱いについて教えてください。 土地の所有者(名義)は当方で、改装の費用も当方が負担しています。 母親からは、賃料はいらないといわれていますが、税制上問題ないでしょうか? 必要な手続き等、ご存知の方教えてください。

  • 父が昨秋亡くなりましたが、準確定申告は必要ですか?

    昨年10月に父が亡くなったのですが、年金暮らしで、毎年の確定申告は行っておりませんでした。 人が死んだ場合4か月以内に準確定申告なるものを行うと、いろいろなサイトに出ておりますが、生前に確定申告を行っていなかった人の準確定申告をする必要があるのでしょうか?尚、父の収入は年金のみで、手取り20万円弱でした。以上、よろしくお願い致します。

  • 土地売却の確定申告について

    春に父親が亡くなり、土地などを相続しました。 相続税がかかるがかる額ではありませんでした。 相続した土地と倉庫を売って欲しいという方がいたので 30万で売却を行いました。 課税対象額としては約80万となっていましたが、使用していない物件で 手放したいと考えていましたので。 一応、行政書士、司法書士の立ち会いの元、契約書も作成して売買は無事成立しました。 この30万は確定申告で収入として申告すればよいのでしょうか? 課税対象額よりかなり安い価格で売却したので気になりました。 回答よろしくお願いします。

  • 株式売却や投資信託の確定申告について

    株式売却や投資信託の確定申告の考え方について教えて下さい。 サラリーマンをしております。 平成25年に株式を売却し、損失(1)が出ています。 投資信託もやっているので、確定申告したいと思います。 投資信託で、普通分配金(2)と特別分配金(3)をもらっています。また一部の投資信託の売却で売却益(4)があります。 たとえば(1)が△1,000千円、(2)が200千円、(3)の税引き前が300千円、(4)の税引き前が1,000千円とすると確定申告は、どのようになるのでしょうか。 詳しい方教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 青色確定申告 全く意味がわからず2年してきて限界

    確定申告について、お恥ずかしいのですが、 確定申告の意味が全くわからずしています。 青色申告です。 2年してるのですが、 確定申告の意味も全くわからず、 しています。 主人は 自営業(車屋) そもそも、税理士さんに頼むと お金が凄くかかるとの事で、 そのお金を浮かす為に強制でさせられてるのですが、 基本的な、消耗品、絶対交際費、福利厚生、旅費交通などなど、 適当につけてるのですが、どうなるかさっぱりわかりません。自分で調べてみても、意味がわからないです。 車関係は1番難しいと商工会の方にも言われてて、ご主人がされた方がいいですよ。と言われるのですが、 その事を主人に伝えるとお金がもったいない、お前がその税理士に頼むお金払えと言われてる状態です。 わからない名前など聞くと めんどくさそうに答えます。 正直確定申告辛いです。 もう1月入ったのに まだ6月分までしかしてません。 とりあえず、会社を経営していく為にかかった、経費などの領収書は取ってありますが、中には私用で使う物も一緒に含まれてます。 医療費の件も意味がわからず 捨ててる領収書あり。 食費のレシートは全部捨ててるんですが、大丈夫ですか? お客さんを接待した時の食費のレシートは接待交際費でおとしてます。 一応私も最低限手伝いしてるので、 従業員扱いにはなっています。 もう確定申告したくないのに 言っても主人に圧力かけられるだけで辛いです。 確定申告の事が初心者でもわかる サイトなどありますか? 確定申告の事を考えると 吐気がします。 凄く呆れると思いますが アドバイスお願いします。(>_<)

  • どっちがお得?(確定申告)

    2013年の株の譲渡益が下記の通りでした。 特定口座:+850万円程度(配当含む) 一般講座:-170万円程度 損失繰越:-100万円程度(繰越可能は次回確定申告時まで) 当初上記について確定申告し、税金の還付を受けようと思っていたのですが、 その場合、すでに源泉徴収済の850万円について所得としてみなされ、損益通算で還付される税額よりも、社会保険料の増額のほうが大きくなるリスクがあることを知りました。 私の2013年の年収は約1000万円ですが、私のケースでは確定申告するのとしないのとで、どちらが得になりますでしょうか?

  • 不動産所得の事業的規模の基準について

    不動産所得に対して、事業的規模の基準があることは理解してます。 5棟、10室はわかりやすいのですが、 例えば、山を持っていたり、土地をかしている場合はどのようにこの基準に当てはまってくるのでしょうか? 例えば貸し地で、「駐車場であれば50件(台)以上」で事業的規模ならば、貸している土地の面積が駐車場50台分以上ならば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 買掛金の仕訳は省略できますか?

    専業農家です。 農家ですのでJAで色々な資材を買うのですがいつも口座引き落としを選択しています。 月締めなので毎月精算した紙が送られてきています。 本来なれば購入した日に、 農薬費 1000円  買掛金1000円 として 引き落とされた日に、 買掛金 1000円  普通預金1000円 このような仕訳をすると思うのですが、これを 精算された日付で 農薬費 1000円 普通預金1000円 とする事は可能でしょうか? そもそも、 12/1農薬費 1000円  買掛金1000円 12/25買掛金 1000円  普通預金1000円 この仕訳でいいのかもわかりません。。

  • やよい青色申告14で決算書を修正するには

    やよい青色申告14を使って、始めて青色申告にチャレンジしています。 固定資産の仕分書出を2回やってしまい、申告決算書の減価償却の値が損益計算書に出ている減価償却費額の2倍で表示されてしまいました。 修正の仕方がわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 秋から大家になりました → 確定申告など(4)

    どなたかお詳しい方よろしくお願いします。 不動産収入の確定申告について質問です: ★昨年3月: 当該マンションを5年間ほど住んだのちに退去 → すぐに、入居者募集の広告を出すも、かり主さんがみつからず、結果、当該マンションが空室のまま ★昨年9月某日: かり主さんが決まり、転入 (箇条書きですみません) のまま、現在もかり主さんが住んでいます。 さて、質問ですが、確定申告する際に、私がマンションの管理組合に支払っている管理費については、どこまでが経費として計上できるものなのでしょうか?: 細かく分けると: A) 私が住んでいた期間(1月 → 3月) B) 空き家だったが、入居者募集の広告を出していた(4月 → 8月) C) かり主さんが住んでいる期間(9月 → 12月) になるのですが、C)はもちろん経費になるとは思いますが、A・B、特にBも経費にしてもいいものですか? 回答お願いします。

  • 贈与税と所得税についての質問です。

    元旦そうそう初歩的な質問で恐縮です。贈与税と所得税についての質問です。 例として、祖父が孫2人(成人)にそれぞれ年間110万円以下を贈与しても贈与税はかからないと思いますが、逆に孫たちはこの各110万円を雑所得で確定申告しないといけないのでしょうか?

  • 不動産所得があるサラリーマンの家賃代経費計上

    当方サラリーマンで、不動産所得があります。 不動産所得の管理・運用に自宅を事務所に使っています。 確定申告は青色申告10万円控除で、事業的規模ではありません。 自宅の一室を事務所に使っていますので、家賃の何割かを経費として計上したいのですが、 当方が務めている会社が借り上げており、 4割を自己負担で給与天引されており、残りを会社が払っております。 そのため、家賃の領収書がなく給与明細書の天引された家賃代が載っているだけです。 この場合、 (1)領収書がないのですが、経費計上はできるのでしょうか? (2)経費計上の家賃代ですが、家賃全額の内、事務所割合を経費計上して良いのか、自己負担分のみなのかどちらでしょうか? よろしくお願いします。

  • 贈与111万円の確定申告

    親から子(成人)の銀行口座に約110万円を振り込んで贈与するとき、 (1) 贈与を基礎控除額と同じ110万円として子は確定申告しない場合 と (2) 贈与を111万円として子は確定申告し1000円の贈与税を払う場合 とを比較したとき、上記(2)のように意識的に確定申告の記録を残すことのメリットは何でしょうか? 確定申告をしなくとも、税務署から子に何らか問い合わせがあったときは基礎控除額内なので申告しなかったと答えればそれで済むのではないでしょうか。贈与111万円で確定申告したときには、そのような問い合わせの確率がグッと減る、ということでしょうか。また、毎年110万円を10年続けて定期的に贈与すると合計1100万円の分割贈与と疑われる可能性があるそうですが、毎年111万円で確定申告ありの10年間贈与なら、その心配はないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#198932
    • 確定申告
    • 回答数4