メイク

全1196件中981~1000件表示
  • 成田空港周辺のヘアセット&フルメイク早朝対応

    どうぞ宜しくお願い致します! 今月末に 成田空港周辺で 土曜→午前10時位 日曜→午前8時位 ヘアセット&フルメイク完成 早朝対応の美容院か、 出張してもらえる所を探しています。 ご存知の方、是非、 情報宜しくお願い致します! 遠方からで土地勘も無く、 自分では情報が見当たりませんでした・・・。 成田空港周辺のホテルに宿泊予定です。 早朝対応の美容院か、 ホテルに出張してくれる所を希望しています。 早朝なので割高は否めませんでしょうが、 可能なら、リーズナブルな所ですと、 より嬉しいです。 何分空港周辺は初めてで、 質問させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します!!

  • 今の若い女の子はみんなカワイイ??

    先日、昔の写真(大学生くらい)が出てきて見ていたのですが、今と顔つきやメイクが違って自分ってこんな顔だったのかー、可愛くないなぁと感じました。 私は現在27歳です。 若いころの写真は今より顔がふっくらしていて、細眉、アイメイクがっつりでちょっと人相が悪かったです…。 今は歳をとって頬がこけた?のか面長で眉毛もちゃんとあります。笑 メイクを変えたからかやわらかい雰囲気になったと思います。(これも流行なのでしょうか) そこで思ったのですが、今の高校生や女子大学生って本当にかわいい子が多いのかな?ということです。 当時はたぶん、細眉、色白、アイメイクは濃い、髪色はかなり明るめみたいのが流行っていたような気がします。 ですが、今みたいにまつげエクステもなかったし、カラコンやつけまつげはギャルのものといったイメージがありました。 あと、アイプチというものがありましたが、メザイクといったようなものはなかったです。 なので、本当にカワイイ子(薄化粧で)というのはクラスに1人か2人いるかいないかといった感じでした。 今はギャル?じゃなくても普通の女の子でもカラコンやまつ毛エクステ、つけまつげをしていますよね。 ヘアメイクの進化?などでかわいくなっているのでしょうか? それとも本当にカワイイ子が増加しているのでしょうか? プリクラや加工写真などで今は写真写りも簡単に変えられるので、本当はどうなのかが知りたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#191512
    • メイク
    • 回答数2
  • カラコンの着用について

    ナチュラルなカラコンを購入しようと考えています。が、私は視力が0.2くらいで常に眼鏡をかけています。その場合、度数なしのカラコンでいつも通り眼鏡するか、度数入りで眼鏡なし、やとどっちがいいと思いますか?考えても決まりません。

  • メイクのやり方

    私は高校生なんですけど あまりメイクしません。 友達と出かけるときに自分で適当にやってます。 ファンデを塗って眉毛をかいて シャドーを入れてラインを入れています。 ラインとかの長さなどは全て適当に書いています。 でもこれからコスプレをしたいなぁと思ってて メイクを勉強して自分の顔から上手く変身したいんで メイクのやり方とかを徹底的に勉強したいです。 コスプレのメイクだけでなくて 女の子としてももっと可愛くなりたいので かわいらしくなれるようなメイクも学びたいです。 でも何から学んだらいいかわかりません。 どんなことからやったらいいですかね? あとみなさんはどうやって勉強していますか?

  • メイクを教えてください!

    化粧をする方(できれば女性または女装をされる方)に質問です。 4月から大学に進学する者です。女性です。 進学するにあたり少しは化粧したほうが良いのでは?と思い当たり、質問しました。 今まで校則で化粧は禁止だったので全く知識がありません。 そんな私でもわかるような化粧の仕方がのっているサイトなどありますでしょうか? ありましたら是非教えていただきたいです! また、お使いの化粧品でオススメのもの、これはこういうことにも使える等が ありましたら教えていただきたいです。 あまり盛ったものではなく、ナチュラル系が希望です。 ですが、いろいろ挑戦したいのでどちらも知りたいです。 わがままな質問ですが、回答いただける方よろしくお願いします。

  • 化粧上手になるには

    大学2年生です。 化粧歴2年なのですが、やり方がよくわからず色々試すとお金もかかってしまうためいつもナチュラルメークです。。 この春は化粧に力を入れようと思います!! やはり雑誌を参考にするのが一番良いのでしょうか? それと暇な時はメークして落としてメークして落としてを繰り返しても大丈夫なのでしょうか? どうしたら化粧上手になれるか教えてください(^o^)/

    • ベストアンサー
    • tsty
    • メイク
    • 回答数2
  • 左右の目の大きさが違う!

    写真のように目の大きさ形が左右で違います。 写真右の目の形に統一したいです。 なにか対策はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • マスクをつけている人って?

    今まで、気にしたことがなかったのですが、 最近、お得意さんとの打ち合わせの際に初対面にも関わらず、最初から 最後までマスクを付けている女性が何人かいて、凄い違和感を感じました。 名刺を渡され、顔が見えないことにもそうですが、話していることが聞き取れない ことなども理由です。 電車に乗ってもマスクを付けてる人が多くて、風邪でも無いのに付ける理由を考えると 誰でも 鼻の形なんかに自信がないんだな。とか歯並び悪いか白くないんだな?とか 匂いに敏感で神経質なんだなとか、口臭さそうだな とか思うのに なんで付けるんでしょう。 外国の友達が日本に来た時も、日本の女性の大部分は何かとてつもない病気に 犯されているのか?と質問されたんですが、日本だけなんでしょうか。 マスクの意味する通り、マスクをする女性が正体不明です。

  • ファンデーションに詳しい方

    当方、男性40代です。 部分的な髭隠しで、御薦めファンデーションを教えて下さい。 特徴といたしまして (1)肌が弱く白い方。かなり髭が濃く、密集しており深剃りをし、剃り跡は、赤くなり出血もあります。 (2)つける箇所は、頬の部分から顎下にかけてと、鼻の下。 (3)調べたり、お店の販売員の意見の元、資生堂のスポッツカバーH100を使用。(2)の箇所に使用。しかし塗った箇所が、ほっぺと比べ、お粉を濃く付けたような感じでチグハグ 目的は、見た目自然で付けているとわからない物を求めてます。 単体、もしくは使用中の物と併用で目的は果たせますでしょうか? 申し訳ありませんが、気にしない、脱毛などのご意見はお控え下さい。

  • 肌を綺麗に見せるメイク

    肌を綺麗に見せたいので、学校に、ベースメイクの部分だけをしていきたいです。 BBクリームとコンシーラーのみでアイメイクはクリアマスカラだけです。 アイメイクなどをしていないと不自然になったりしますか? それともBBクリームではなくて下地とファンデそれぞれ使った方がいいのでしょうか。 コンシーラーを使う場合はフェイスパウダーなどは使った方がいいですか? 初心者なものでほとんど知識がありません… だいたいは調べたのですが難しいです。 教えていだけるとありがたいです!お願いします。

    • 締切済み
    • noname#194358
    • メイク
    • 回答数3
  • 白い肌になるファンデーション

    私は、いつもファンデーションを付けていますがどれも肌に合わず、もともと肌が黒くシミが多くってまだ高校生なので白い透明な肌が羨ましいです。皆さんがしっている白い肌になるファンデーションや下地などがあれば教えていただきたいです(^_^)

  • ニキビがひどいのですが化粧をしたいです。

    かなりひどめのニキビ保持者です。 この春から大学生になりますが、化粧などしなければならなくなりますよね、、、 個人的にはやらなくてすっぴんでもいいかと思うのですが、周りに対して失礼かなぁと思います。 バイトも始めるのでやはり化粧は必要になってくるかと思います。 完璧にニキビを隠す、というところまでいかなくてもいいですが、こんなひどいニキビ(写真を見てください)でもできるような化粧法があれば教えてください! あとニキビがあるときのオススメの化粧品など教えていただけたら幸いです。 自分のお金で化粧品を買わなくてはならないので、リーズナブルな価格のものがあればでいいです。 たくさんの回答お待ちしています! よろしくおねがいします。

  • メンズメイクについて教えて下さい。

    10代男子です。ちょっと今度、諸事情でメンズメイクする事になりました。 今までメイクの経験は全くありません。 ちなみに女装メイクでは無く、ホスト風の??メンズメイクです。あまり濃過ぎずナチュラルで考えています。また髭は濃い方ではありませんが、髭の痕を一番隠したいです。 今まで調べたところでは、以下の通りでした。何か誤りやアドバイスがありましたら男女問わず頂ければ幸いです。 ☆用意するもの (1)KATE(カネボウ)の下地?? (2)毛穴職人?? (3)KATEのリキッドファンデ?? (4)コンシーラ (5)フェイスパウダー (6)KATEのハイライトとシャドー?? (7)アイブロマスカラ (8)アイプチ ☆手順 (1)を顔全体に塗る (2)で気になる毛穴の部分に塗り込む (3)を顔全体に塗る (4)で気になる赤みやクマの部分に塗り込む。髭も?? (5)を顔全体に塗る ここまでやったらまぶたの部分だけ拭いてしばらく乾かす (6)を綿棒を使って涙袋を作る?? (7)を眉毛に?? (8)をまぶたに?? 取り合えず、聞いた事を羅列してみました。 かなり間違っているかと思います(笑) ぜひ出来るだけ簡単な言葉でアドバイス等お願いします。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#221710
    • メイク
    • 回答数1
  • 眉毛の位置

    最近、眉毛を剃ったんですが この位置おかしいですか? 眉毛が動くところ?が目立って 変なんですけど大丈夫ですかね? 意見くださいっ、 あ、眉毛は書くのでそこは気にしないでください!

  • 写メ評価

    かわいいかブスか 太ってるか 脇臭そうか 脇匂いたいか へそ臭そうか へそ匂いたいか どんな性格っぽいかとか第一印象教えてください。

    • 締切済み
    • noname#190760
    • メイク
    • 回答数2
  • これって団子鼻ですか(*_*)?

    率直な感想を教えていただけたら嬉しいです!

  • 肌にやさしい下地とは

    肌荒れが気になりますし、仕事中ずっとメイクをするのは負担になるので 肌に優しいオンリーミネラルファンデーションを使いたいと思っていますが、 UVカットもしたく、ファンデの前にBBクリームも塗りたいと思っています。 でもそうすると 直接肌にオンリーミネラルファンデが触れていないので 肌には優しくないですよね? 普通のファンデを塗ってるのと変わらないですか? UVカットをしつつファンデなどで肌を整え、 少しでも肌に優しいメイクの仕方やメイク用品を教えてくださらないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • まつエク

    高2 女子です。 昨日 友達に紹介してもらった 自宅エステ?に 友達2人で行って まつエクを してもらいました。 ( 資格?を持っている人です。 部屋に 証明書みたいなやつが飾ってあった ) 学生なので 1番ナチュラルなやつに してもらうことにしました。 まず最初に 友達からまつエクをつけました。 出来上がりを見て 自分も してもらいました。 でも やり始めてすぐに まつ毛の生え際あたりが しみるような痛さを感じました。 でも耐えて 完成したときに 「 しみたりしませんか? 」 と聞かれたので 「 痛い 」 と 答えました。 しみたりする人も いるけど みんな時間がたてば 大体すぐ治る と聞いたのですが 自分は時間をおいても 痛みは変わらず 目の充血もしていました。 こんな人は 初めてらしいです。笑 約1時間ほどかけて つけたのに 仕方なく 取ることになりました。 でも 取っても 冷やしても 痛みは変わりませんでした。 外に出て チャリをこいで冷気を浴びると 痛みがマシになりました。 それから徐々に痛みは消えましたが 家に帰って カラコンを外したら 急に黒目の半分より下が全体的に 充血し始めて、 朝を迎えた今でも 充血しています。 目ヤニも 酷かったです。 でも まつエクをしたときも 今も 充血していること以外 変わった様子はありません。 別に 特に腫れてるとかもなかったです。 自分は なんで まつエクをしたら こうなったんでしょうか。 友達もカラコンした状態で、 自分と同じ状態で してもらったのに 友達は 平気そうで なんかめっちゃ悔しいです。 ほんま昨日行った意味よ…

    • ベストアンサー
    • noname#193278
    • メイク
    • 回答数1
  • 二重

    わたしは瞼がすごくあつくて めざいくもアイテープも絆創膏も くいこみません(´;ω;`) アイプチでは二重の線はつくれる のですが、食い込んだ二重になりません 張り付いた感じのふたえになって不自然です 根気よく絆創膏などを練習すればなるように なるのでしょうか?それとも諦めるしかない んでしょうか(TT)

  • 初めてのコスメカウンターのブランドについて

    春から大学生になるので、ベースメイク?をできるようになりたいと思っています。 自分の肌に合ったもの(色や質など)を購入したいのですが自分で選ぶ自信がありません。 そこで、コスメカウンターで相談したいと考えました。 ナチュラルっぽいメイクが好みですが、 ホクロ、ニキビ跡、毛穴が目立ち、コンプレックスなのでそれらを上手く隠せるメーカーをご存知でしたら教えていただきたいです。 (因みに、大阪に店舗があるメーカーだと助かります) また、このような肌の汚い状態でもカウンターへ行っても大丈夫でしょうか? 診断やメイクをしてもらう際に、嫌がられないか心配です... 一人で行くor友人に付き添ってもらっておうと思っています。アドバイスよろしくお願いいたします。