検索結果

パナソニックテレビ

全6644件中1941~1960件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • DVDレコーダーはDVDに複数番組を予約録画できないの?

    1日に4~6本のテレビ番組を録画予約して、あとでまとめて見ています。今まではビデオデッキを使用していたのですが、録画済みのビデオテープがかさばり、家人から不評を買うので、かさばらないDVDに切り替えようと思い、先日、パナソニックのDVDレコーダー DMR-XW120を購入しました。 早速、テレビ番組を録画予約してDVD(DVD-R)への録画をセットしようとしたところ、「DVDへは1番組のみ予約録画できます」との表示が出て、2番組目以降の録画予約ができませんでした。 パナソニックのHPのQ&Aで調べると、上記と同じく「DVDへは1番組のみ予約録画できます」と書かれており、どうやらDVDに複数のテレビ番組を予約録画することはできないようです。 HDDには複数番組を予約録画できそうですが、すぐ満杯になってしまいそうなので、できるだけHDDは使いたくありません。 DVDレコーダーでDVDにテレビ番組をどんどん録画していこうと思っていたのですが、それができずにガッカリしています。他社のDVDレコーダーも同様なのでしょうか? 一度、HDDに録画して、それをDVDにコピーするしかないのでしょうか?何か対策があれば教えて下さい。ちなみに、録画するのはほとんどバラエティー番組なので画質にはこだわらず、最長時間録画できるEPモードで構わないと考えています。

  • 出力端子の無いテレビの音声をコンポで

    当方 Panasonicの液晶テレビ 型番 TH‐L32C3を購入したのですが 、テレビに出力端子がありませんでした。コンポで音出力端子の無いテレビの音声をコンポで聞く方法を質問したところ、株式会社ネットメカニズム社さんが販売されている ケーブルダイレクトオーディオケーブルを紹介されましたが、同社がAmazonで扱われている商品が2種類ありました。ケーブルダイレクト オーディオケーブル [RCAプラグ(R+L)] 0.9m AD-2RMM-03と、ケーブルダイレクト オーディオケーブル[ステレオミニ×1-RCAプラグ×2(R+L)] 0.9m AD-SM2RM-03です。この2種類の、どちらが有効というか より良い音質で聞くことができますか教えてくださいませ。

  • CS、BSのエラーについて

    いつも御世話になります。 先日、DVDレコーダーが壊れブルーレイディスク/DVDレコーダーを購入しました。 接続したときは問題なく使用出来ました。 翌日以降以下の現象となりました。 (1)ブルーレイディスク/DVDレコーダーを通すと地上/CS/BSは正常に映る。     (2)液晶テレビの場合は地上は正常に映るが、CS/BSの場合はE202のエラーメッセージとなる。 分波器、同軸ケーブル(ブルーレイディスク/DVDレコーダーから室内の壁)新品に変えても同じです。ブルーレイディスク/DVDレコーダーを通し電源をOFFにすると液晶テレビ単独でCS/BSを数分見る事が出来ます。 液晶テレビはシャープでブルーレイディスク/DVDレコーダーPanasonicです。 専門業者を頼むべきでしょうか?

    • ohnoah
    • 回答数2
  • ハイビジョンTVで見るには

    知人がパナソニックのコンデジ LUMIX DMC-TZ を持っていまして、 撮影した画像をコンデジからHDMIケーブルで液晶ハイビジョンテレビに接続して写し出していました。 その鮮明さに驚き、私も自分の撮影した写真をハイビジョン画質でテレビに写し出したいのですが、 どのような器具(或いはソフト)を揃えればいいのか教えて下さい。 私の場合、撮影はRAWが殆どでSILKYPIX Developer Studio PROで現像し、 Adebe Photoshop CS2でフォトレタッチをしています。 最終的な保存画像データーはjpegです。 環境はだいたい次の通りです。 カメラ:PENTAX K20D ソフト:Adebe Photoshop CS2 , SILKYPIX Developer Studio PRO テレビ:SHARP AQUOS LC-37DX1(ブルーレイ内蔵)

  • CATVリモコンでHDD内臓テレビ一発録画できますか

     CATVとテレビの接続で、なるべく録画が簡単なように考えています。HDD内臓のCATVデジタルチューナーの「らくらくデジ録」で、一発録画できることは知っています。(愛知県豊橋地区のCATVはパナソニック製なので、テレビはビエラにします。)しかし、CATVデジタルチューナーのレンタル料は月1050円かかります。それで、HDDなしの通常のCATVデジタルチューナーにHDD内臓テレビを接続した場合、一発録画できないかと考えました。このほうがコストが安いのです。CATV職員に聞いたところ、通常の放送は一発録画できるが、BSやCS放送は一発録画できるか分からないとのことでした。詳しい方、どうか教えてください。よろしくお願いします。

    • kyama-h
    • 回答数1
  • アナログ放送が映りません

    AQUOS LC-20D30買いコンセントアンテナにつないだところ全く受信しません ちなみにBSは別にひいているので全チャンネル鮮明に映っていますが もともと映っている居間のテレビのアンテナにつないでコンセントブースターをつけてもNHKとTBSを受信しますが全然見られるような状態ではありません 2階の屋根にVHF とUHFのアンテナがありパナソニックの32というブースターがついています コードは4Cサイズ位で20m以内だと思いますが3分配して2台は昔のブラウン管テレビで綺麗に映っていますが この地デジ対応テレビだけが映りません よろしくお願いします

  • DVDハイビジョンレコーダーとは?

     ど素人です。すいません。  現在、イッツコムというケーブルテレビに加入しています。今回、地上波デジタル受信可能なコースに変更します(12月から開始のビッグという)。  そこで、三菱のハイビジョン液晶テレビH37MX5を購入予定です。DVDレコーダーがないので、購入したいのですが、ハイビジョン録画をするには、ハイビジョンレコーダーが必要と聞きました。VHSも必要なので、パナソニックのDIGADMREX200Vを買おうと思います。このテレビとDVDレコーダーの組み合わせは通の方から見ていかがでしょうか?それからこのレコーダーなら、DVDにハイビジョン映像を録画できて、H37MX5で再生できると思っていいのでしょうか?どなたかご指南ください。

    • wagyan
    • 回答数4
  • 3Dテレビについて質問です。

    3Dテレビについて質問します。 今、自宅では、パナソニックのビエラ「TH-55CX800」で3Dブルーレイを観ています。 偏光方式なのでテレビとの距離を適正にとらないと、3Dがずれてしまいます。家族でリビングで3Dを観たいとき、全員が適正な距離(位置)をとるのが難しいです。 アクティブシャッター方式であれば、この問題は解消できるのでしょうか。 テレビを買い変える必要があるかと思いまして、ソニーのブラビア「KJ-55X9300D」を検討しています。いかがなものでしょうか。 見え方(解像度)、目の疲れ具合(映画1本約2時間程度の場合)は、偏光方式と比べた場合、どうでしょうか。

  • ノートパソコンをTVに出力する方法

    ノートパソコンを液晶テレビに出力することについて。自分なりにいろいろ調べたのですがよくわからず疑問に思うことがあって質問させていただきます。 パソコンからD-sub15pinで画像を出力してテレビにコンポーネントケーブルをつなげるケーブルを見つけました。これです。 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=aw_d_im_electronics/378-06... これを使ったらテレビに出力できますか?自分はアナログ出力からアナログ出力だから大丈夫だと思っているんですが… コンバータはやはり必要なのですか?コンバータがなくても大丈夫ならこのケーブルを買おうと思っています。 この他にUSBからHDMIに変換する商品があったのですがこれは遅延などがどうなるかわかりますか??こちらはちょっと値段が高いので購入はあまりしたくないのですが… この商品です。 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/378-0675135-5704061?a=B0030Y9T... 自分のテレビはパナソニックのL32C2でパソコンはレッツノートのCF-W8です。今のところパソコンとテレビを買い替えるつもりはないのでどうにかして今のテレビに出力したいのですが… 無理な質問だとじゅうぶん承知していますがどうか教えてください。

  • ケーブルテレビの画質について

    現在、加入してから約10年くらいになりますが、 ケーブルテレビにて、テレビを視聴しているのですが、 放送局によって、映像に少々波が入ったり、左端に大きな 幅が5cmくらいの縦線が入っていたりする所(放送局)がいくつかあります。 これは、妨害電波というものなのでしょうか?  私の住んでいる所はケーブルテレビに加入していない場合だと テレビの映りが悪い地域に住んでいます。 また、DVDレコーダーとビデオデッキを持っているのですが、 DVDレコーダーでテレビを観るのがこの中では一番いい状態です。 また、テレビ本体、ビデオデッキで視聴したら、 DVDレコーダーで視聴するときよりも画質は落ち、ちらつきがあったりして 映像状態は悪いです。 現在主に使用しているものはどちらも3年前に購入した ★テレビ SONY『 KV-29DS65 』(29型)(トリニトロンカラーテレビ)) ★DVDレコーダー Panasonic 『DVR-E250V』 で視聴しています。 これらの画質を改善する方法、アドバイス等 ご回答をよろしくお願いします。

    • noname#39716
    • 回答数4
  • ブラウン管テレビを買おうと思っているのですが・・・

    こんにちは、今度28型のワイドのブラウン管テレビを買おうと思っています。 <条件> ●予算は6万円ぐらいです。 ●まだデジタル放送をハイビジョンで見ようと考えていないのでD4・3端子は必要ありません。 ●少なくてもD1端子が二つはほしいです。 (DVDとPS2をつなぐため) ●あとS端子が二つほしいです。 (GCとビデオをつなぐため) この条件でテレビを探してみましたら、 ●三菱の28T-D104S (http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20402010522) ●SHARPの28C-DB500 (http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20405010214) ●PanasonicのTH-28FA7 (http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20403010128) ●SONYのKV-28DA55 (http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20406010281) が見つかりました。 以上の中から新しく買おうと思っています。 以前にPanasonicのを使っていて画面の表示領域がずれていてサービスマンモードを使って直しました。 他のメーカーのテレビはもし歪んでいたり傾いていたり画面にちゃんと表示されていなかった場合はどうすればいいのですか? SONYにもサービスマンモードがあるような記憶がします。 結構、こだわりがあってそういうのは気になります。 よろしくお願いします。

    • OOSAWA
    • 回答数2
  • 地上波デジタルについて

    おはようございます。よろしくお願いいたします。 数年前テレビを購入する際に、将来的に地上波デジタルになる事を見込んで店員に進められるまま、HITAHCI W32-PDH3000(BS・110度CSデジタルハイビジョンプラズマテレビ)を購入しました。確か店員は、将来に備えD4端子がついているものが良いと言っていたような気がします。 現在は、ケーブルテレビと繋がっているマンションに住んでいるため、地上波デジタルを見る場合にアンテナの設置は必要無いと思われますが、以下の数点を質問させていただきます。 ・チューナーを設置した場合、私の使用しているテレビの性能で地上波デジタルの画質を楽しむ事は可能でしょうか?(一部のHPで、チューナーを設置すれば地上波デジタルを見ることはできるが、画質はアナログのまま・・・と書いてありましたもので・・・) ・チューナーは、値段の差がかなりあるようですが、性能の違いはあるのでしょうか? ・現在のテレビのリモコンは、地上波デジタルを見る際にも使えるのでしょうか?(リモコンは買いなおしたほうがよい?) ・現在、テレビの録画用にDVDビデオレコーダー「Panasonic DIGA DMR-E85H」を使用していますが、地上波テレビを見るためにチューナーを設置した場合も、このレコーダーは使用することができますか? ・チューナーを設置するなら、新しいテレビを買いなおしたほうがよいのか? よろしくお願いいたします。

  • 液晶テレビの画面に傷がぁぁぁぁぁ!!!!!

    お願いします。ふざけた表題と怒らないでくださいね。 今月の頭にやっと念願の液晶テレビを買ったのですが(パナソニック製32インチ)、 先日、別件で購入した家具を開封している際、誤ってゴン!と画面にぶつけてしまいました。 気が付いたら、白い傷が付いてました。買って間もないのにショックです.....(涙) そんなに傷は大きくないので、テレビを視聴するのに支障は無いですが、液晶修理に出すと 高いし、何よりその間テレビ視れないのが嫌だし、何か補修する道具みたいものってありますか? (車ぶつけた時に補修できるような類のものとか) よろしくお願いします。

  • リモコンの使えないビデオで再生時、二ヶ国語→日本語にするには音声コードの赤い方を繋がなければOK?

    二ヶ国語放送を録画したビデオテープ(パナソニックDMR-EH75V使用)を別のビデオデッキ(東芝アリーナの古いビデオ)で再生すると日本語と英語が聞こえてきます。 東芝のビデオはリモコンの受光部が壊れていて、リモコンでの操作ができないので音声の切替が出来ません。 東芝のビデオとテレビをつなぐ「音声・映像コード」のテレビ側の赤いコード(音声R)を抜いたら主音声(日本語)しか聞こえなくなると思うのですがどうでしょうか? そのまま(赤を抜いたまま)使っていてテレビやビデオに何か悪い影響はありますでしょうか? ※東芝のビデオは再生専用で使用。 また、日本語だけに出来る他の方法があれば教えてください。

  • 15年以上前の古いテレビとDVDレコーダ

    今まで使っていたビデオデッキが駄目になったので 今後のことも考えてDVDレコーダを買おうと思うのですが 接続するテレビが17年前の古いタイプなので心配です。 ※テレビはまだ使えるため買い替え予定はありません。 赤と黄色と白の端子があれば接続できるというようなことを 某所で見たのですが、それはどんなDVDレコーダにも当てはまりますか? 買っても接続できないのは勿体無いし…。 買おうと思っているのは、パナソニックの 「HDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー DMR-XP11」という物です。 テレビはビクターのもので、説明書をなくしたので良く分かりませんが95年製となっています。 赤・黄・白の3色の端子はついています。 DVDレコーダのほうのスペックを見たのですが、何処を確認すればよいのか分かりません。 接続して使えるかどうか教えてください。

  • 文字放送対応のテレビ売ってる店教えて

     番組表がテレビで見れるテレビ探してます。  デジタルとかEGP機能搭載のじゃなく 昔出てたテレビです。  大きさは25型から28型ぐらいで とにかく安いの  型番はネットで探し出したんですが ソニーのKV-28DRX9  東芝28Z6X 21R30M 日立W28-GF3Xとかです  誰か在庫抱えて安く提供してくれるお店しりませんか  ほかに方法ありますか 25型とチューナを買うとか  家で見るのにそんなに大きくなく本当は25型ぐらいがちょうど良いです.  出来たらフラットがいいです。  Panasonic 2-SHOTシリーズ は25型でビデオもついてるけど9万円台と  高すぎます。ところで昔の買っても文字放送映らないのですかネ  こちらは九州ですけど大手家電 全部聞いたけど 商品知識の無い社員ばかりで  誰一人有るか無いかも正しく答えてくれませんでした。  誰か 教えて    

  • 地デジ 受信レベル

    東京都小金井市です。2007年にシャープアクオス26型2006年製を購入して、アンテナレベル40/100だったのでアナログ受信にしました。販売店にきいたところ低レベルでもいたしかたない地域かも知れないとのことでした。 その後2008年製パナソニックレコーダーを買ったらレベル80/100で十分に地デジ設定ができました。  テレビも単独でアンテナ線をつないでも同様、ブースターをつないでもレベル40/100は変わりませんでした。このままでは地デジが映らないテレビになりそうです。  テレビに問題があるのでしょうか?アンテナのグレードアップが必要でしょうか?地域に問題があるのでしょうか?  近所の電気店によれば専門的でかなりお金がかかりそうです。東京都下でも別途お金がかかるような地デジ設備なのでしょうか?どういう対策をたてればいいかわかりません。

    • mutimsa
    • 回答数5
  • (急募) ブルーレイディスクレコーダーについて

    明日、ブルーレイディスクレコーダーを買おうと考えているのですが・・・ ちなみに製造会社は東芝で製品はDBR-C100を購入予定です。 このブルーレイディスクレコーダーを使用し、CATVのCSは録画可能でしょうか!? CATVのデジタルセットボックスは、メーカーはパナソニックのTZ-LS200Pです。 ※CATV用デジタルセットボックス(STB)は、CATVサービス専用機器です。 ブルーレイディスクレコーダーのURL            ↓ http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-c10/index_j.htm CATVのデジタルセットボックスについてのURL            ↓ http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-ls200/index.html あわてて書いているので、文章の間違えなどはご了承ください。 補足 ケーブルテレビの会社URL        ↓ http://www.cc9.jp/ みなさんの回答をお待ちしています。

  • DVDが 他社レコーダーで再生できない。

    ソニー製PC(sve14A29cjs)のブルーレイディスクで DVD-RAMにより写真(スライドショー)を記録。 (1)作成したDVDはPC内で正常に再生された。 (2)しかし パナソニック社のDVDレコーダー(DMR-EX100)でテレビの大画面に映して再生しようとしたが、「このデイスクは規定のフォーマットがされていません」のエラーメッセージが表示され再生できない。新品のDVD-RAMで再挑戦したが同一結果。(3)パナソニック側で作成したDVDはソニーPCでは正常に再生された。 私はDVD初心者です。解決法があれば教えていただきたいので 宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

    • misuzu7
    • 回答数2
  • 地デジのDVD録画について

    テレビとDVDの接続について教えて下さい! 先日パナソニックの液晶テレビVIERAのGシリーズ37型を購入しました。 ブルーレイ内蔵ではありません。 ブルーレイのDVDレコーダーはもう少ししたら購入しようと考えていて、当面は以前から使用していた東芝の「RD-XS36」というDVDレコーダーを使用する予定です。 この「VIERA」と「RD-XS36」を接続してテレビを録画した場合、 録画される画像は、本来の地デジ画像からはかなり劣化するものなのでしょうか? また、画面サイズも16:9ではなく4:3(アナログでの録画)に なってしまうのでしょうか? 現状の接続は、アンテナケーブルを壁からDVDデッキの入力に差し、 DVDデッキの出力からテレビの入力に差しています。 テレビとDVDデッキは、D端子ケーブルと、赤・白・黄のケーブルを使って繋いでいます。 あまり知識が無いため良くわからないのですが、詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。