検索結果
ROLAND ペダル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- JUNO-DSのディレイのオンオフ
ある曲で、ワンフレーズだけディレイをかけたく、JUNO-DSにBOSSのエクスプレッションペダル(FV-500L)を繋ぎ、ペダルを踏みこんだ際にエフェクトエディットで設定したディレイがかかるようにしたいのですが、キーボード側の設定の仕方がわかりません。 どのようにやっても、feedbackのかかり具合の調整しかできず…。踏み込んでいない間はディレイをオフ状態、踏み込んでいる際にディレイをオン状態にしたいのですが、うまくいきません。 設定方法をご教示ください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
- 締切済み
- 楽器・演奏
- noname#252504
- 回答数2
- BOSS GT-100 MIDI
BOSS GT-100ではプログラムチェンジナンバーが固定らしいですが、実際に外部プリアンプなどのプリセットを変えるにはどうすればいいのでしょうか? GTのチェンジナンバー1に対してプリアンプのプリセット1に切り替わるのですか? GTがチェンジナンバー10とかの場合はプリアンプ側も10というプリセットを作っておくのですか? MIDI対応アンプヘッドの場合4チャンネルとかしかありませんが、GTでチャンネルを変えるとしたらアンプヘッドの1つのチャンネルにチェンジナンバー1でも10でも切り替わるようにできるんですか?
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- matsurinouta
- 回答数2
- 楽器名を教えてください。
すみません、 下のリンクはライヴ映像なのですが、 キーボードを弾いている白人女性の隣のおじさんの楽器は 同じくキーボードで良いのしょうか? もしくはオルガンなのでしょうか? 当方楽器にまったく無知なので、楽器に詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。 http://www.kcrw.com/media-player/mediaPlayer2.html?type=video&id=mb060405van_hunt
- BOSS GT-PROについて
こんにちは。僕の兄に進められてBOSS GT-PROを購入したのですがインターネットで調べたりしたのですがCOSMアンプ搭載などギター初心者には難しいことばかり書いていてなにが長所なのか何を生かして音作りしたら良いのか教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
- 初シンセサイザー購入について
初シンセサイザー購入について シンセサイザーを初めて購入しようと思っているのですがおすすめのシンセサイザーを教えてください 使用目的はゲームBGM(ギルティギアやFF)を弾きたいです。バンドや作曲は考えていません また、おすすめして頂いたシンセサイザーを買うにあたって必要な物も教えて頂けると幸いです
- 締切済み
- 楽器・演奏
- mikoto1043
- 回答数1
- ギターを初めて3ヶ月目です。今、ディープパープルのスモーク・オンザ・ウ
ギターを初めて3ヶ月目です。今、ディープパープルのスモーク・オンザ・ウォーター を練習しています。バッキング(リードギター以外の音源)を流してリードギターの 練習をしたいのですが、どうすればよいのでしょうか?各曲ごとにそのようなCDが 販売されているようにも思えないのですが? youtubeで見たのですが、皆さんは どのようにされていますか? 自宅で簡単にできる方法があれば、教えて下さい。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- nobusukurin
- 回答数3
- 宅録の為の機材、楽器
宅録の為の機材、楽器 宅録の為の機材等の購入を考えています。 録音はWindows XPのPCで、Music Studio Producerのソフトを使う予定です。 録りたいパートは ヴォーカル、アコギ、エレキ、ベース、電子ドラム等で 一つずつ重ね録りしていきます。 買おうと思っているのは、 マイク、電子ドラム、オーディオインターフェース あと必要なケーブル等、です。 なるべく安い物を とは思っていませんが、 最高級の物ではなくてもいいと思っています。 聞き苦しくならない程度に良い物を買いたいです。 できるだけネットで調べて見当を付けてみましたが、 どうにも「これでいい」という確信が持てません。 「その商品よりこちらのほうがオススメ/お手頃」、 逆に「その商品は良い」等、 教えていただけると助かります。 ・マイクは、 ヴォーカル・楽器両用と書いてあった SHUREのBETA57Aを考えています。 ・電子ドラムは Rolandを考えていますが、 TD-4とTD-9では、何がどのくらい違うんでしょうか……? ・オーディオインターフェースは、 これが私は一番よく解ってないのですが、USBで繋げるものがいいです。 M-AUDIOのFast Trackがいいと耳にしましたが、どうなんでしょうか? 以上です。 どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
- (電子ドラム)外部音源使用時におけるトリガリング性能の違いについて。
質問失礼致します。 当方趣味で曲を録音しているのですが、手持ちのソフトドラム音源 「SUPERIOR DRUMMER 2.0」を電子ドラムにMIDIで接続し、演奏、録音をしたいと思っております。 そこで質問ですが、ソフト音源を使用するに当たってお勧めできる、 またソフト音源の性能を生かせる「電子ドラムの音源モジュール」を教えてください。 <<候補>> ・ローランド Vdrumsシリーズ全般 ・YAMAHA DTXシリーズ全般 *音源モジュールによるトリガリング性能の違いが無いのならなるべく安く済ませられる TD-3、またはYAMAHA DTXPRESSが良いのですが。 どうぞよろしくお願いします。
- BOSSのFV-500Lについて…
BOSSのFV-500Lをボリュームペダルとしてでなく エクスプレッションペダルとして使用したいんですが、 エクスプレッションペダルとして使用するには PCS-33が必要だということはわかりました。 そこでPCS-33の片方をペダルのEXPのところに繋いで もう片方はどこに繋げばよいのでしょうか? 楽器はエレキギターです。 ライブではマーシャルのJCM2000を使うので その場合もどこに繋いだらいいのか教えてください。 みなさんよろしくお願いします!!
- 電子ピアノの購入を検討しています。
電子ピアノの購入を検討しています。 私(ほとんど鍵盤の経験なし。コードが片手で弾ける程度。)と幼稚園児(子供用のお遊びキーボードを弾いたことがある程度)が主に使用する予定ですが、 足のペダルがないものでも支障はないでしょうか? それとも、最初から足のペダルがあるもので練習した方がよいのでしょうか?
- エレクトリックドラム
この度ドラム始めようと思っているのですが、Rolandのエレクトリックドラムが欲しいのですが初心者でも扱いやすいものなどありませんでしょうか? 一人でちまちまやろうと思っているのでできるだけ低価格がいいのですが… 後、ドラムマスターするまでにどのくらいかかるでしょうか? 毎日コツコツやっていく予定ですが…
- 2台のハードウェア音源を1台のキーボードで鳴らすには?
はじめまして。 早速ですが、 手元にシンセサイザー1台と、ハードウェア音源2台があります。 この1台のシンセに2台のハードウェア音源を接続して、曲ごとに どちらかの音源を選んで音を鳴らすようなことはできますか? また、 シンセ1台とハードウェア音源1台を接続した場合、 曲ごとにシンセの音源を鳴らすか、ハードウェア音源の音を鳴らすか を選ぶことはできますか? 自分なりに調べてみたところ、 ・MIDIパッチベイ というものをつかうのかな?とも思っているのですが、 その場合の接続方法(手元のシンセからアンプ・スピーカーまで) も分からないという事と、あまり販売されているのを見たことが ないので、ほかに方法があるのかな、と思い投稿しました。 鍵盤の数を増やせばよい事なのかもしれませんが、 ライブやスタジオまで運ぶことを考えると、少しでも 鍵盤の数を少なくしたいという希望があります。 うまく説明できず、わかり辛いかもしれませんが、どなたか 助けていただけるとうれしいです。お願いします。
- エフェクターの電源供給
アダプタ一つで複数のエフェクタに電源を供給したいのですが、「BOSS PSA-100」と「Roland PCS-20A」があれば出来ますか!? または、「BOSS PSA-100」と「Ibanez DC3」っていうのは出来ませんか!? BD-2とDD-5持ってるんですが、どっちも供給は可能ですか? 「Roland PCS-20A」の説明文で、 『ACアダプターを直接分配する分岐コードではありません』 と書いてあるのですがよく意味がわかりません!!供給は無理ってことですか!? エフェクタに詳しい方教えてください!!
- バイパスやバンクスイッチなど
エフェクターの初心者です。 bossのマルチエフェクターのME-50を買おうと思っていろいろと調べていたんですが、『バイパスやバンクスイッチなどが省略されているのが痛いです…』みたいな感想が書かれてありました。 バイパスやバンクスイッチって何ですか? 詳しく説明していただけたらうれしいです。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- 0sakuragi0
- 回答数2
- エレアコのリードの時の音量調整
2人でエレアコで練習をしていますが,簡単なステージでエレアコをアンプに通して演奏する時,PAなんていないので,自分たちで音量を決めて演奏しています。 リードギターの演奏で,リードの時だけ音量を大きめにして,リード演奏が終わったらまたもとの音量に戻すというようなエフェクター等はどんなものがいいのでしょう。 アコギのボリュームで調整してもいいのですが,エレアコ側のボリュームに指を持って行くと音楽が止まってしまうので,エレアコのボリュームは使いたくないのです。 エレキギターのディストーションのエフェクターのようにリードをひずませたりはしないので,音色はほとんど変えずにリード演奏の音量だけを大きくしたり,元に戻したりしたいのです。 ぜひ,教えてください。よろしくお願いいたします。
- キーボードの音量をペダルで調節
キーボードの音量をエレクトーンのようにペダルで調節したいと考えています。 キーボードのヘッドホン出力端子→アンプ付きスピーカー と接続する間に何らかの音量調節のペダルを入れられないかと考えているのですが、どのような製品が適しているのでしょうか? また、他に方法があれば教えてほしいです。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- bighand200
- 回答数4
- テレキャスに合うエフェクター
エフェクターをひとつも持ていないので買おうと思ったのですが、 どれをかって良いかさっぱりです。 どこかでボスのエフェクターがテレキャスターには合うと聞いたことがあります。 「ボス」と一口に言ってもいろいろある訳で…… テレキャスターにはこのエフェクターが合うぞ!などアドバイスお願いします
- エフェクター、ブースターについて・・・
こんばんわ。 今度友人からコンプレッションサスティナーというエフェクターを もらうのですが基本的どんな時、どんな効果があるのでしょうか? あと、エフェクターでブースターってどんな効果があるのでしょうか? 教えてください。。
- エレクトーンのベース音
古い機種でYAMAHAなんですが、親戚にあげたエレクトーンは足の鍵盤の♭#の音が出ません。 結構ほこりをかぶっているようなんですが、自分で直すことはできませんか?