検索結果

バイオリン

全7850件中141~160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • バイオリン初心者です。

    バイオリンを最近習い始めたのですが まだまだ初歩の初歩で、バイオリンを持っているので 教室と平行して家でも習った事を確実にするために練習をしています。 それで2点質問があります。 1.左手で弦を押さえますが、そこで指の柔軟性はとても大事だといわれました。 なのですが、指の柔軟性ってどうやればより柔軟になるのでしょう? 弦を押さえてみて、多分私はあんまり指は柔らかくないかなと思っています。 ただ、指をやわらかくするストレッチみたいなのを知らないので どういうのがあるか教えてほしいです。 2.弓の持ち方なのですが、これは教室の先生にも聞いて教えてもらったのですが 持ち慣れてないせいもあるのか、小指が変な感じです。 持ち方的に小指は第1間接を曲げて弓の持つ部分に乗せる感じ という事なのですが、私的に小指の長さは人並みなはずなのですが どうしても、曲げて弓の持つ部分に乗せる感じっていうのがとても きついです。 第1間接で曲げても乗せきれません。 これはやっぱり、無理やりでもその位置に慣れるようにしなければならないものでしょうか? 教えてください。

  • バイオリンについて

    前々からバイオリンがやりたくて,買おう買おうと思っていたのですが,どんなものを選んでいいのか分からなくて,教えてgooに投稿しました;初めてやるなら普通の木でできたバイオリンが良いのか… それともエレキみたいなバイオリン(?)が良いのかも知りたくて… ちなみに,エレキみたいなバイオリンだと,ほかにどんなものが必要なのでしょうか?やっぱり,アンプとかも買わなくちゃいけないのでしょうか… まだ高校生1年生のため,あまりお金も持っていない現状です;ある程度安く,きれいな音の出るバイオリンを知っている方がいらしたら,返答お願いします;

  • バイオリンの上達法

    昨日カテ違いで質問して返信がなかったため、改めて。 中学生のころから始めて5,6年経ちます。音質とヴィブラートは良くほめていただけるのですが、運指がひどく下手で困っています。基礎練習なども繰り返していますがなかなか改善しません。 始める時期が遅かったのと、それまで楽器経験がなかったのが原因かと考えられます。楽譜を読むのも遅く、ほぼ耳に頼っています。 下手の横好きなのですが、一生の趣味にしたいと思っております。 良い練習法、教材などあれば教えてください!

  • ヴァイオリンについて

    初めて質問します。何も知りません、よろしくお願いします。 ヴァイオリンの演奏はどの程度難しいものなのでしょうか? 今まで触ってもいなかった者が、成人になって手を出しても埒が明かないものなのでしょうか? また、下手なりにレッスンに通うとして、マトモにちょっとした小品を弾けるようになるにはどれくらいかかるものなのでしょうか? 勿論、元々の才能や努力によることは判りますが、並以上の熱意や時間が掛けられると言うわけではなく、ごく一般的に習い事感覚で始めてということでお願いします。

    • noname#83881
    • 回答数7
  • ヴァイオリンの限界フレーズ

    3つほど質問させてください。 ヴァイオリンの「速いフレーズ」についてです。 ですが、フレーズにも前後関係、運指関係などにより、 一概に限定することができませんので、大まかで大丈夫です。 よろしくおねがいします。 ☆現在記録に残っているもので、  ヴァイオリンの最も早いフレーズはどれくらいのものですか?  例えば、テンポ○○(くらい)での○連譜など。  速度記号などが多いと思いますので、  精密な正確さでなくても大丈夫です。 ☆いくつものパターンが考えられますので、答えにくいと思いますが、  テンポ150での4連続7連譜での、  2オクターブに伸びるスケールの上昇→下降フレーズは、  【速度的に】実現可能ですか? ☆速度のヴィルトゥオーゾまではいかなくとも、練習によって、  実現可能なスピードはどれほどでしょうか。 本当に込み入った質問ですが、 ご回答の程、よろしくお願いします。

  • バイオリンに詳しいかた

    音楽そのものの質問ではなく、申し訳ないのですが、バイオリンをよく弾いている かたは、難聴になりやすいのですか?その対策として何かしているのでしょうか? 自分でも調べてみたのですが、難聴になり易いですとか、別に大丈夫ですとかいう 意見もあってよく分かりません。 なり易いかどうかは、なってみないと人それぞれで分からないとは思うのですが、 何か耳せんとかして、対策はしているのでしょうか? (今、月9のドラマでバイオリンを弾いている女性がいるのですが、毎回弾く場面が あるので疑問に思いました。 わたしが、バイオリンをやりたいとかでは、全然ないです。) あと、もう1つ質問ですが…、ずっとバイオリンを弾いていると顔の骨格が 歪まないのでしょうか? よく頬づえを片方ばかりでつくと、骨格が歪んで、しわができやすくなりますけど…。 軽くとはいえ、ずっと片方の顎で挟んでいるので美容のめんから言ってもどうなの かなぁと思いました。 音楽には全く縁がなく、素人でよく分からないので教えてください。 何か、くだらない質問で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

    • 8ring
    • 回答数2
  • バイオリンについて

    バイオリンを手放すことにしたのですが、ドイツ製というだけで どこのかいしゃのものかぜんぜんわかりません。 表板から覗いたところに書かれている文字もぜんぜん読めないし。ドイツ語?どこのものかわからないのでは査定もしていただけないんです。

  • オーケストラでのバイオリン

    オーケストラでの四つの疑問 1.オーケストラでは、コンサート・マスターを筆頭に複数のバィオリン奏者が存在しますが、人数についても(受け持つパート)とかが決まっているのですか?(何人編成とか) 2.ボーイングも楽譜に指定されて居るのですか?  潮招(蟹)のように一斉に上下して居る。 3.オーケストラで、やたらと、ビブラートをかける人と、全然掛けない人とが居ますが、単なる個人的癖ですか、それとも、決められた人のみがビブラートをかけて居るのですか? 4.ビブラートそのものは、とても心が和みますが、音の揺れで有る以上複数の音の揺れが存在すると(ソロは除く)和と差の関係で音が濁ると言う事は無いのでしょうか? --

    • noname#79435
    • 回答数5
  • ヴァイオリン初心者です。

    半年ほどヴァイオリン教室に通って教わっていたのですが、引っ越したため半年ほどブランクがあいてしまいました。 最近またはじめようと思ったのですが、教室等に通ってる時間がないので自分で練習したいと思います。 そこでどのような教本、もしくは楽譜が良いでしょうか? 私のレベルはまったくの素人と考えていただいて結構ですし、実際素人です。(もちろん楽譜は読めますし、持ち方、チューニングはできます、多分) 初学者用の教本で良いものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • バイオリンを始めたい

    バイオリンを始めたいと思うんですが、ある程度弾けるようになるまで何年ぐらいかかりますか?? いま高3です。今まで楽器を習ったことはありません。 あえて言うなら、ギターを独学でかじったぐらいです。 大学のサークルでバイオリンを覚えたいと思うんですが、やはりどこかの先生のレッスンを受けた方が良いでしょうか?? なにか助言おねがいします。

    • noname#80385
    • 回答数4
  • ヴァイオリンの音域って?

    ヴァイオリンの音域はどの位なのでしょうか?鍵盤楽器が専門ですが音楽の理解を深める為に興味があります。勉強したての頃は調弦から想像してg-a''と思っていましたがコレルリ等のバロック時代の曲ではg-e'''であることが分かりました。これよりも高い音ってあるのでしょうか? あるとすればかなり音程がとりづらいと思います。

    • Tallis
    • 回答数3
  • 福岡のバイオリン教室

    来年3歳になる子供に、バイオリンを習わせたいと思っています。 私もバイオリンの知識がほとんどなく、周りに習っている、また習っていた人がいません。 ネットで検索してもタウンページ程度の情報しかなく困っています。 福岡で、お勧めの先生、教室等ありましたら教えてください。 出来れば、スズキメソードの教室以外で探しています。

  • 鈴木バイオリン製ギター

    本体中のシールにk.suzuki f-10と書いてあるのですが、 これは当時の定価は1万円だという意味でしょうか? (70年頃のギターは型番が価格と一致しているなんて話を どこかの掲示板で見たのですが。)

    • colddog
    • 回答数2
  • ヴァイオリンの顎当て

    私の使っている顎当ては、テールピースまで届いていない平たいやつです。でも、テールピースのほうまで届いていて、顎を引っ掛けやすい顎当てを使っている人が多いように感じます。 やっぱり、こっちのほうが楽なんですか? あと肩当てはKUNのプラスチックのを使っていますが、木製と何が違うのでしょうか。私はすごくなで肩なので、いろいろ高さを変えたり姿勢を整えたりしてはいるのですがどうもしっくりくる位置がないです。 今は教室に通っていないので先生に聞くことができません。 アドバイスお願いします。

    • san-
    • 回答数2
  • バイオリンを始めたい

    当方、ピアノを10年ほど習っていた者です。 来年から社会人になるので、ずっと憧れていたバイオリンを始めたいのですが(音が大好きなので)、 どの程度の楽器を買えばよいのでしょうか。できればはじめは 手ごろなエレキバイオリンで始めたいと思うのですが、大丈夫でしょうか。 また、できればアマチュアのオーケストラなどに参加させてもらいたいと思うのですが、このようなまったく経験の無い初心者でも大丈夫なオーケストラはあるんでしょうか。(小さなバンドなどでもOKです、合奏がしたいので。クラシックでない活動にも興味があります。) ちなみに、先生に付いてお稽古をしようと思っています。 アドバイスの程をどうぞよろしくお願いいたします。

    • _junko
    • 回答数6
  • ヴァイオリンを習う(大人)

     大人の女性です。ヴァイオリンを始めたいと思っていますが、引っ越してきたばかりということもあり、どこで習えるのかわかりません。手っ取り早くカルチャーセンターかYAMAHAに行く手もありますが、少々抵抗があります。(こんなことを言っては失礼ですが、先生もいろいろで、基礎をしっかり教えてくれないとか、そもそも先生の技量がたいしてよくないとか、聞くので。)  カルチャーやヤマハのレッスンを受けたことがある、または見学したことがある方、どんな感じか教えてください。また、そういった教室は「入門編」と考えて、しばらくすると、個人の教室に切り替える方が多いのでしょうか?  個人の教室で習っている(習っていた)方、どのように先生を見つけましたか。また、先生との相性(性格面、音楽面など)というのはありましたか。いい先生を見つけるにはどうしたらいいのでしょうか。(しかも、できれば遠くない所・・・とわがままな希望。)  私は、ピアノとクラリネットのレッスンを受けたことがあります。また、オーケストラの経験もあるので、ヴァイオリンの上手な人も身近に見てきました。ヴァイオリンは、もし続けられたら、オーケストラで弾いてみたいです。(今は夢の夢ですが。)ですので、オケの経験があまりない先生は、ちょっと考えてしまいます。  

    • noname#19259
    • 回答数9
  • 国民的バイオリン曲

    メンデルスゾーンのバイオリン協奏曲みたいに有名なバイオリンの曲が知りたいです。誰が聴いても「あ!聴いたことある」というような曲です。&、音大生以上のレベルの難しめの曲で探してます!エルガーの愛のあいさつや、タイスの瞑想曲みたいな技術的簡単なのじゃないのがいいです。

  • ヴァイオリンの演奏で

    知人が行ったライブでヴァイオリン奏者の方が 出演されていてそこで見た演奏スタイルで質問です。 通常、弓を弾く位置は指板~ブリッジの間だと思うのですが、その方はブリッジ~テールピース間でも弾いていたそうです。 そこで質問です。 1)こういった演奏方法は通常よくある事なのでしょうか? 2)又、指板~ブリッジ間での演奏時と較べると音は どんな感じになるのでしょうか? 3)何かこの演奏方法には意味合い等あるのでしょうか? 知人ともども全くの素人で色んなサイトで確認したものの謎です。宜しくお願いします。

  • バイオリンについて

    バイオリンを大人になって習ってみました。 騒音か雑音にしかなりません。 二つ質問があるのですが、お願い致します。 ギギっという雑音が恥ずかしくて、ひょっとしたら外まで聞こえているのではないかと思い、 恥ずかしくて思うように練習ができません。 消音で練習する事はできるのでしょうか。 そして・・・・・・、 ピアノを何年も習っているのですが、ピアノができるからといって、バイオリンも比較的習得しやすいと思ったのは甘かったんでしょうか。 音もわかるし楽譜も読めるのですが、普通に弾けるようになるまで何年くらいかかるのか、かなり不安になってきました^^;

  • ヴァイオリンの習得期間

    楽譜も読めなく、音もわからないものです。 ヴァイオリンを自分の力で 楽譜を見て引けるようになるには どれくらいの期間が必要でしょうか? レッスンを週一で受けて一日平均1時間くらい練習 した場合で、だいたいでいいので詳しく教えてください。 また、吉俣良の「冷静と情熱のあいだ」(映画:冷静と情熱のあいだのサントラ2番)を、あそこまで 綺麗じゃなくてもいいので、だいたい弾けるように なるにはバイオリンを始めてどれくらいの期間 必要でしょうか? それと、この曲のためのみにヴァイオリンの練習を した場合、どれくらいの期間でできるように(一応 弾けてるなってレベル)なるでしょうか? お願いします。