検索結果
ESET 更新
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- WORM_GENERIC.DIT
WORM_GENERIC.DITというウイルスが検索されましたが、ウイルスバスターでも削除できませんでした。 OSはVistaです。 感染したファイルはcomuid32.dllというフォルダです。 直接ファイルを削除しようにも、「この操作を実行するアクセス許可が必要です。」と出て削除できません。 警告が何回も出て困っているので対処方法を教えていただきたいです。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- green104
- 回答数1
- TROJ Generic.DITについて
NTTのBフレッツ光プレミアム加入してプロバイダがOCNです。 OSはXPです。Bフレッツのセキュリティ対策ツールを16→17へ バージョンアップしたところハードドライブにセキュリティ上の脅威が見つかりました。と何度も表示されそのせいかネットに繋がるのにすごく時間がかかります。最悪です。アップデートしてもだめです。検索をかけたところ脅威名:TROJ Generic.DITで表示されます。場所はC¥windows¥system32¥lpg32.dllですが消そうにもいくら探してもありません。 どのような対応されたのかご存知の方ご教授ください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- 00zz
- 回答数3
- 総合セキュリティソフトではなく、アンチウィルスのみ、で大丈夫?
ノートンなどのセキュリティソフトには 総合ソフトにあたる「インターネットセキュリティ」と「アンチウイルス」という2つの製品がありますが この2つは何が違うんでしょうか。 現在、以下の商品を購入しようかと思ってるんですが http://kakaku.com/item/K0000034380/ 総合ソフトでない、アンチウイルス、だけなので大丈夫だろうか?と少々疑ってます。 実際の所どうなのか教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#177175
- 回答数9
- Trojan Vundoに感染してしまったようです
いろいろと調べて回ったのですが、どうも駆除できません。 ノートンでは駆除できず、Vundo Fixを使っても駆除できませんでした。 セーフモードでちゃんとやっているのですが、ダメみたいです。 C:\WINDOWS\system32 の場所にあり、jludfnis.dllというファイル名です。 自分で調べて、できる限りの事は尽くしたのですが、ダメでした・・・。 IEがやたらと重くなり、IEを閉じると、変な画面が出現したりします。 これも感染が原因で見られる現象でしょうか・・・ 現在では、Firefoxを使っており、重さを感じることはあまりないのですが、IEを使わなきゃいけない時や、IEでダウンロードなどを行うと、フリーズしてしまいます。 どなたか、このウィルスの駆除方法の知恵を与えてはくれないでしょうか・・・。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- arai0809
- 回答数4
- ウイルスそふと
教えて下さい。 サブのノートを使用することになり、 しばらく使用していなかったのでリカバリーをし 中身を出荷状況にしました。 ウイルスバスターを2004より更新しているので 2009をインストールしました。が、重くて使い物になりません。 色々と検索していると「ウイルスバスター2006」 の評判がいいので仕方なく2006にバージョンダウンしました。 スペックは ダイナブックSS SXで ペンティアムM733 メモリー1024MB(増設済み) です。 このスペックでも動作の軽いウイルスソフトがあれば 教えて下さい。また、同じPCを使用の方がいれば ソフトは何をお使いですか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ksmd919
- 回答数8
- ウイルスソフトについて(オススメ等)
3月にパソコンを購入した際に、ウイルスバスターのお試し版がついていたのですが、もうすぐ終了となります。 継続の場合、11,000円くらいで3年間継続ができるのですが、これはウイルスソフトとしては通常の値段でしょうか? また、その他になにかお勧めのウイルス対策ソフトがありましたら、教えて頂けませんか? また、購入について、ダウンロードするのと、ショップで購入するのではどういった違いがあるのでしょうか? すみませんが教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- nabe427
- 回答数7
- ウイルス対策ソフトのオススメを教えてください。
ウイルス対策ソフトをインストールしたいのですが、どれがオススメでしょうか? ウイルスバスター、ノートン・インターネットセキュリティー、ノートン360、ウイルス・キラー、ウイルスセキュリティZEROを検討中です。 他にもオススメがあったら教えてください。 ちなみに使用パソコンは、ビスタ・プレミアムで、CPUは1.7GHz、本体メモリーが1GB、HDDが120GBです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- win3939
- 回答数12
- セキュリティーソフトの将来は暗いのかな
ウイルスバスター2007を使ってます。 2006でも重かったのですが、2007になると、激重となりました。 PCの性能いっぱい1GBメモリー積んでもこんなものかと泣かされます。 光接続なのですが、昔の低速ADSLのような感じ。 この手のソフトはみんなこんなものでしょうね。 今後のことですが、インターネットをしたいと思ったユーザー層はすべてやってると仮定して、ネットライフ盛衰のネックがこのセキュリティーソフトの重さだと思います。 今後はこの重さ、エラー頻発を改善する方向へ向かうのでしょうか? それともさらに重くなるのでしょうか? その方向によってはHP立ち上げに かなりの時間を要する現状に 嫌気が差し、ユーザー離れが起きると思うのですが。 何か画期的な技術でも出そうな気もしてるのですが。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- tukusi2
- 回答数11
- ESET Smart Security(仮称) 日本語ベータ版
ESET Smart Security(仮称) 日本語ベータ版を使っている方の利用状況を教えて下さい。 英語では少し試したことがあるのですが、今仕事に忙しく、日本語版の導入は来週以降に試したいと思うのですが。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- sinosihen
- 回答数2
- SP3導入後の不具合について
windowsXP SP3の正規版を導入してから、不具合が生じているのでお知恵を貸してください。なお、不具合はSP3のRC版の際には発生していませんでした。具体的な不具合の状況は次の通りです。 ・並行処理(インターネットで調べながら、office系のソフトに入力をする。あるいは、インターネットのウィンドウを複数開く。など)の際に、開いている窓が4つになると操作に反応しなくなるし、タスクマネージャーも開けない。しかし、その場合でも、カーソルは動くし、時計も動いているし、メモリクリーナーも作動する。(ので、所謂フリーズとは違うような。キー操作やクリックのみに反応しない。) ・印刷の単独処理の場合で、写真の縁なし印刷ができない。(他のテキスト印刷やホームページの印刷は問題がない。)プリンターは起動し、写真が半分印刷されたところでエラーになる。 以上2点が、SP3にしてからの状況です。先にも書きましたが、同様の操作をしても、RC版のときもSP2のときも何の問題もなく処理できていたことを申し添えます。構成は以下の通りです。 ・NEC VT800J6JD WindowsXP SP3 メモリ384M インターネットエクスプローラー6 ・プリンター EPSON PM-730C ・常駐ソフト ウィルスバスター2008 メモリクリーナー ・テレビチューナーボードを外してUSB2.0ポートを増設 スペックが低いと言うことは分かっておりますので、それについてはふれずにお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- spock4
- 回答数8
- ウイルスバスターの件
パナソニックのCF-W7を購入したのですが ウイルス対策をまったくしてません。 あまり高価なものは購入するつもりは ないのですが・・・・・ 安くて(無料含む)いいソフトを紹介 してもらえませんでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- T101T
- 回答数5
- ウイルスバスター2005から2008へのVerUPにおけるトラブル
4日程前、突然タスクトレイから小さなウインドウが現れ、 タイトル:ウイルスバスター2005 インターネットセキュリテイ 「ウイルスバスター2005の製品サポートが終了したため、新しいウイルスに対応できません。最新版の ウイルスバスター製品をご利用ください。」 と表示が出たので、サポートが終了した事から止む 無く、2008の無料バージョンアップをしました。 しかし、この2008版にしてからというもの、PCの電源を入れてからの起動でタスクトレイに時間 が表示された状態で動きが止まってしまうといった現象が多発し大変困っています。 このHDにアクセスはしているみたいですが、リセット(キーボード及びPCの本体の電源のスイッチ)を押し ても反応がなく、やむなくPCのコンセントから抜いて再度起動すると今度は普段通り立ち上がり ます。 このような使い方ではまたHDが故障するのでは?と不安になり、一度アンイントスールし2005(購入 したのが2005です)をインストールした後、2008版を再度バージョンアップさせてみました。 その次の日は3回(朝・昼・夜)とも電源を入れて止まる事無く立ち上がり安心していましたが、 その次の日である昨日の朝、電源を入れタスクトレイに時間が表示された時点で再び止まってし まった為、再びコンセントを抜き、電源を入れ直して立ち上げました。 そして本日、上記の質問に対するメーカーからの返答がきました。 手順としては、 →Windows XP・Vista 32bit版のプログラム[vb28_32_1610_1107.exe]をダウンロード及び解凍 →インストールウィザード画面にてキャンセルし中断 →フォルダ内Tools/32bit/TISSuprt.EXEを使ってアンインストールし再起動 →インストール先のフォルダを削除 →旧バージョンのアンインストールとインストールフォルダの削除 →[vb28_32_1610_1107.exe]を使って2008のインストール といった具合でインストールを行い、PCを再び電源から立ち上げ直しましたが前と同じところで 止まってしまいます。 2008版を諦め、古いバージョン(できれば2006版)でインストールし直した方がいいのかと思い始め、 とりあえずこちらにてご相談させて頂きたく投稿した次第です。 ただあまりこの問題に時間をかけるわけにもいかず、また状態を打開できる知識がなく、 大変困っています。 何卒、ご助力の程宜しくお願い致します。 PCの使用内容 OS :Windows XP Home Edition SP2 CPU:Pentium4 3EGHz メモリ:DDR400 512MB HD :120G
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ygt
- 回答数14
- セキュリティソフトを探してます
最近パソコンを貰って、やっとネットへ接続出来るようになったんですが、ウイルス対策とかスパイ対策とか必要なんですよね? どんなソフトを入れたらイイのか教えて下さい。 希望としては、なるべく費用がかからずに、軽くて性能のイイものです(贅沢でしょうか?) タダのものも有るって聞いたんで、そちらでもイイです。 パソコンはXPで、ネットを見たりする程度です。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- 20080518
- 回答数17
- マカフィーの性能と更新料金について、
私は以前からアンラボのウィルスブロックを使っていたのですが、ウィルス検出率が低いので、新しくソフトを選んでいる所なのですが、マカフィーはウィルスブロックより性能はいいのでしょうか、それと更新料金についても、教えてください。普段マカフィーを扱っている人で知っている方お願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ooesyundei
- 回答数7
- アンチウイルスソフトについて。
軽くて(メモリーをあまり使わない)、ウイルスの検出率が高いアンチウイルスソフトを探しています。ウイルスバスター、マカフィー以外で教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kamenoko01
- 回答数6
- ウィルスについて…
一応頑張って解決はしたんですが 気になって投稿しました。 あるメールについている サイトを間違えて押してしまい。 その直後画面が点灯してしまい、 少ししても直らない様子だったので 強制終了を押したのですが 起動したときに インターネット(Yahoo) のサイトがあっと言う間に 500ページくらい表示されて やばいと思ってまた強制終了したのですが また起動したときに同じようなことになって これはウィルスの感染または進入だったのでしょうか? 何方か分かる人教えてください。 出来ればウィルスの対処法なども あれば教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- fairy05
- 回答数8
- ※この質問は電話で寄せられた質問です。
「Voice de OK」サービス提供停止のため、この質問の音声は再生できません。回答のみの表示となります。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- voicede1
- 回答数10
- ウイルスセキュリティ0にするか更新料有料のソフトにするか悩んでいます。
ソースネクスト社のウイルスセキュリティ0を検討していましたが、ネット上で 「フリーソフトの方がまし。」等、散々な感想を目にしてしまい躊躇しています。 実際はどうなのか知りたいです。本当に粗悪品であれば、そんなに普及するとは 思えません。更新料無料は確かに魅力です。けど安物買いのなんとやらには なりたくないし。本当の事を教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ehnhr
- 回答数8
- 最適なセキュリティーソフトは?
シマンのセキュリティソフトが更新時期になりました。軽くて性能良いのソフトは何でしょうか?いろいろあると思いますがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- yaiyaimine
- 回答数9
- ウイルスセキュリティーの参考
前に動作の軽さとウイルス検出率がトップクラス だというカスペルスキーをインストールしたのですが、 ウェブアンチウイルスのレベルを「速度重視」にして いるにもかかわらず、ネットを閲覧するときやyoutube やニコニコ動画などを閲覧するとき入れる前と比べ動作 が遅くなった気がします。 私はセキュリティーソフトを選ぶにあたって 動作の軽さと検出率のよさを重視しているの ですが、カスペルスキーは使った結果、 やや動作が重かったので別なソフトを入れようと思っています。 そこで次に候補に挙がったのが AVG Internet Security NOD32 ESET Smart Security です。 パソコンの用途としては、上記に述べた動画の閲覧のほか にファイル共有ソフトの使用やいろんなサイトを見て 回ったりしますので、ウイルス検出率も高いものが必須です。 有害サイトについてはサイトに飛ぶ時、それ自体を閲覧不可 にするのではなく、サイトを開いたときにその中に含まれい てるウイルス、スパイウェアを検知して知らせてくれる機能 がいいです。 上記のソフトの中ではどれが一番条件に合っているでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- lquzg_098
- 回答数6