検索結果
出雲大社
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 松江・出雲観光のオススメをお願いします!
今月末の土・日に友人2人と松江・出雲を1泊2日のドライブ旅行をする事になりました。 出発地は大阪です。 宿泊は松江駅前のホテルを抑えました。 ルートとしては中国道~米子自動車道を利用する予定です。 大阪から多分4時間くらいかなと思います。 目的の出雲大社には最初の日でも翌日でも構わないのですが、何せ全員、松江・出雲が始めてなので、土地勘も距離感も全く無い者ばかりです。 一応、ガイドブックをパラパラと立ち読みしたのですが、情報量が多すぎて逆に何をどこでするのが一番効率的か、頭が混乱している状態です。 週末になるので駐車場も豊富にあるのかも分からないし ・・・ そこで皆様におすがりしたいのですが、大阪を朝8時前後に出発、帰りは現地を翌日の午後3時前後に出発して同じルートで大阪に戻るとして、まず最初の日と翌日にどこに行けば宜しいのでしょうか? 「見たい所をある程度は自分で選んでから質問しろよ!」 というお叱りを受けそうですが、何せ初めての旅なので、なにとぞよろしくお願いします。
- 旅行先で久々の高速道路運転(山陰道)
女性1人旅です。 9月25日~27日迄、島根に旅行します。 往復出雲空港利用で行き先は出雲大社、松江市内、足立美術館などです。 島根は電車より車の方が動き易いという事でレンタカーを利用します。 宿は2泊共足立美術館の直ぐ近くです。 出雲空港から足立美術館へ移動する場合、山陰道で1時間位と聴きましたが、旅行先で久しぶりの高速道路運転に迷いがあります。 最後に高速道路で運転したのは15年程前で、いつも隣に誰か乗っていました。 旅行先でレンタカーで初めての場所で高速道路は利用しない方が安全ですか? 一応、合流時は減速せず加速するとか路肩や追い越し車線を長時間走らないとか、渋滞の最後尾になったらハザードで後続車に知らせるとかのマナーは知っています。 車は日常的に通勤で使用しますが、ロングドライブはあまりせず、車好きではありません。 現在の仕事でパソコンなどのデスクワークで同じ姿勢が続き、首の痛みや慢性的に頭痛があります。 体調的にも少し不安があり、初めての場所で1人で高速道路の運転はやはり無謀ですよね。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- kimonogirl
- 回答数6
- 広島、山口、島根の旅行日程について教えてください。
こんにちは。 11月27日に母の古希の祝いをかねて、旅行する予定です。 今回夫の母を混ぜ、70代3人、10歳の娘を連れて5人旅です。レンタカー利用を予定しています。 3人の老人達の希望をとっていましたら、こんな広範囲になってしまい、大丈夫かしら?と非常に後悔しています。 日が近ずいてきてるのですが、仕事が忙しくて、まだ詳しく調べていません。おおまかな予定は下記のように立てましたが、この通りで大丈夫なのかしら?とっても心配なので、みなさん助けて下さい。 一日目 羽田より広島空港着 8時25分 ↓(レンタカーにて) 宮島着 10時頃(宮島観光12時ごろまで。) 【質問】 2時間で見られるでしょうか?(駐車場で待ちましたら10時間30分?になるかも。 【質問】○ 競艇が場外であるらしいですが、混み具合に関係しますか? ? ○紅葉なので混んでるでしょうが、どのくらい待つ覚悟が必要でしょうか? また、こっちの駐車場の方が良いという情報ありましたら、お願いします。 【質問】 お昼を食べる時間はないと判断しますが、どこかでお弁当とか売ってないでしょうか? ↓ 岩国 1時~1時30分着 ちんたい橋 観光(3時30分頃まで) ↓ 湯田温泉宿泊 5時頃着 2日目 湯田温泉出発 8時30分発 ↓ 秋吉台着 10時頃? (秋吉台、秋吉洞見学) お昼まで ↓ 【質問】 行くのにどのくらいかかりますでしょうか? 萩 見学 【質問】 見学時間をどのくらい、とったらいいでしょうか? ↓ 荒磯温泉宿泊 3日目 荒磯温泉出発 ↓ 出雲大社見学 ↓ 【質問】 出雲大社の駐車場も込み合って、大変でしょうか?時間がなくて調べてませんが、他にどの辺を観光したらよいでしょうか? ↓ 出雲空港 17時40分発です。 ほんとでしたら、自分でもっと調べなくてはならないのですが、切羽詰っての質問です。どうか、アドバイスお願いします。
- 異なるご利益の御守りについて
お世話になります。 先日、知り合いから出雲大社の御守りを頂きました。 私が病気治療中の為、病気治癒で有名な出雲大社のお守りを下さったのだと思いますが、御守りの表記は、『開運御守』です。 よく、違う神社の御守りを一緒に持つと良くないという話を耳にしますが、私個人が毎年、弁天様の『金運御守』を買って持っています。 『金運御守』と『開運御守』で異なるご利益の御守りですが、こちらで過去の質問と回答の中に、弁天様は嫉妬するので他の御守りは持たない方が良いという意見を拝見しまして、ちょっと気になり、質問させて頂きます。 過去の似たような質問で http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1633714.html?ans_count_asc=2 を拝読しましたが、この方は同じご利益の御守りについてのご相談でしたので、新たに質問をさせて頂いております。 やはり、ご利益はご利益でありがたいものですから、気にせず、両方を持っても問題ないでしょうか? 明日、弁天様の御守りを買いに行くので、急ぎの質問で立ち上げます。 どうぞ、ご意見・アドバイスをお聞かせ下さい。 よろしくお願い申し上げます。 ※カテゴリ違いかもしれませんが、上記URLと同じカテゴリにて質問させて頂きます。
- 締切済み
- 伝統文化・風習
- noname#160178
- 回答数1
- 島根観光・移動や食事などアドバイスお願いします!
今週末に、島根に両親を連れて旅行に行きます。 2泊3日、宿泊場所は玉造温泉(宿泊先2日共同じ)、移動手段は電車とバスです。 現在以下のような予定を立てています。 <1日目> ・米子空港8:40着 ・連絡バスで松江へ、そのまま出雲大社へ直行(11:30~12:00着予定) ・大社近辺で昼食(そばの予定) ・出雲大社から玉造の宿泊先へ。(日御碕へ行ってみたかったが時間的に断念…) <2日目> ・玉造から出てる足立美術館へのシャトルバス(9:45発)を利用、足立美術館へ(10時半着予定) ・足立美術館(~12:00くらい) ・ちょうど良いバスがないので、タクシーで安来駅へ ・12:50の特急または13時のアクアライナーで松江へ ・松江駅近辺で昼食 ・松江観光、玉造へ戻る <3日目> ・13時ごろ発の飛行機に乗る予定。それまで玉造を散策か、松江市内でお土産購入か…? という感じです。電車とバスが少なく、四苦八苦しています…。 前回の別の場所の旅行では、予定通りの場所を回りきれず、待ち時間も多くなってしまい 後悔が残っています。移動距離も長いので、なんとかスムーズに回れるようにしてあげたいです。 そこで質問なのですが、 1.玉造からの直通シャトルバスは定員27名だそうですが、混んでて乗れない可能性は高いですか? 2.安来からの特急、この時期行ってその場で買えますか? 3.松江駅近辺のお食事処でお勧めがあれば教えて下さい。予約は必要でしょうか? 4.3日目、12時半に米子に付くとしたら11:15ごろには玉造を出る必要があります。 時間が微妙すぎるのですが、何かちょっと寄れるような場所はありませんか? 以上、どれか一つでも構いませんので、アドバイスよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- nemuneko
- 回答数6
- 縁遠く婚期を逃してしまった私に力を貸してください。
39歳女です。仕事が好きで恋愛以外の遊びに夢中な人生を過ごしてきたせいで、気づいたら婚期を逃していました。 気づくのが遅いし手遅れと思っていますが、この歳になってようやく今後の孤独な人生を考えると、やはり自分の子供を作り家族を築いていくのが幸せだったのかもと今さらながら思います。年齢的にも恋愛も結婚も無理と思われそうですが、女として、どこかまだあきらめたくない気持ちが少しあります。 外見上どんなに着飾っても歳は歳。若い頃と比べさすがに男性は寄ってこなくなりました。 神にもすがる思いで、良縁祈願にと有名な神社やお寺にも行きましたが、まだご利益は得られていません。そこでお願いがあります。 本当に確実にご利益が得られる神社を探しています。ぜひ教えてください。 伊勢神宮、出雲大社、東京大神宮、今戸神社、芝大神宮、神田明神など有名処には行きました。 京都の地主神社、川越の氷川神社にはまだ行っていません。もうどうしたらいいかわかりません。お力を貸してください。これでだめなら諦めようと、出雲大社にまで行きましたが、諦められません。
- ベストアンサー
- パワースポット
- seijikunn111777
- 回答数7
- 出雲~松江~鳥取までの旅行について
1日目 出雲大社~松江宍道湖温泉 2日目 松江城お堀めぐり⇒三朝温泉 3日目 三朝温泉⇒鳥取砂丘・砂の美術館⇒鳥取空港 というプランを考えています。移動はレンタカーですが、距離感などがイマイチつかめません。 大社から宍道湖までは1時間くらい、松江から三朝温泉までは2時間くらい、三朝温泉から鳥取までは1時間半くらいみておけばよろしいでしょうか? 気になるのが渋滞です。春休み中なのですが、道路はかなり渋滞の可能性がありますか? この道は渋滞で有名ですよとか、おすすめのルートがあれば教えてください。 また、三朝温泉にいく前に鬼太郎ロードに寄ってしまうとだいぶ時間がかかりますか? 小学生がいるので寄ってみてもいいかと思うのですが、道路にただ、妖怪の置物が おいてあるだけならスルーしてもよいかと思って迷っています。ラジウム温泉も堪能したいので。。 また、お勧めの観光スポットがあれば教えてください。
- ただいま無職で求職中です。。。
ただいま無職で求職中です。。。 毎年行っていた海外旅行が今年は行けません。。。 でもでもやはりどこかへ行きたいと思い、ふと青春18切符のことを思いつきました! なので詳しい方がおられましたらルートや乗る電車など教えてください! まったくの初心者です。 ご協力お願いします!! (1) 出発地は東京 目的地は島根県出雲市の出雲大社に行きたいです。 期間3、4日間が限度です。就活中なので。。。 そして時間に余裕があれば鳥取砂丘にもいきたいと思っています。できれば神戸にも寄ることができれば 大満足ですが。 (2) 出発地は東京 目的地は石川県羽咋市寺家町 気多神社に行きたいと思います! 期間は2日間 神社のHPをみるとこうなっていました。 東京→上越新幹線→越後湯沢→特急はくたか→金沢→七尾線→羽咋 もしお分かりの方がいましたら、どうかよろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- pinkyellow
- 回答数3
- 出雲・松江方面へのひとり旅のプランについて
こんにちわ。来月2泊3日で初めてのひとり旅を計画している30代女性です。行先は出雲・松江方面で、2泊とも松江で宿泊します。長崎から出発し、1日目は松江に午後1時半頃到着で、3日目は松江を午後2時頃発つ予定です。必ず行きたい場所が出雲大社(メインの目的です。歴史博物館も含みます。)と足立美術館で、できれば松江城も見れたらいいなと思っています。 そこで、何日目にどこを回ればいいかを考えたいのですが、1日目と3日目が移動で半日つぶれるため、うまく日程を組めないでいます。どのように回るのが効率がいいでしょうか?また、JRやバスでの移動が多くなると思うのですが、1日乗車券(フリーパス)のようなものはあるのでしょうか?初めてのひとり旅で不安なので、できるだけスムーズに観光できたらいいなと考えています。どなたかご教授いただければと思います。
- 締切済み
- 中国・四国地方
- noname#251194
- 回答数5
- 車で島根・山口旅行♪
今月下旬、主人と岡山から島根・山口へ旅行します♪大体は決まったのですが、行きたい所や名所がいっぱぃあり迷ってしまいます。 計画としては… ①日目…昼前に松江着→日本海と宍道湖挟んだ道を通り→カラコロ工房→出雲大社(おそばとぜんざい食)→9号線で出雲ワイナリー→玉造温泉泊。 ②日目…旅館→キララ多枝→サンドミュージアム・琴が浜→石見銀山→ホルンフェス断層→笠山の夕日(できればガラス細工体験)→萩市内の旅館泊。 ③日目…旅館→松陰神社・みすず公園など→青海島(遊覧なし)→角島→下関の唐戸市場→門司のレトロ→高速乗って岩国の錦帯橋→(宮島→時間的に無理なら広島でもぅ①泊する予定です)。 秋吉台などは、一度サファリパークと一緒に訪れた事があり外しました。 他に、お薦め!行かなきゃ損!という所がありましたら、ぜひぜひ教えて下さいm(__)m ちなみに、ほぼ下道になります。時間とかも全く想像つきません(^^;) よろしくお願いします!
- 締切済み
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- m2o6m6o2
- 回答数3
- 山陰地方の旅、車での1泊2日は可能ですか?
山陰地方の旅、車での1泊2日は可能ですか? 三重県四日市発、(高速利用)。早朝に島根県「出雲大社」着、夕方に「宍道湖」を経て境港にて1泊(犬を連れて行くため車中泊)。 翌日、「水木しげるロード」を観光、その後海岸線の下道で「鳥取砂丘」を経由し、中国自動車道まで南下。午後11までに四日市に帰宅したいのですが、コース的に無理でしょうか? もし、可能でしたら他にお勧めの観光スポット・穴場等がありましたら教えて下さい。 山陰方面の旅は初めてなので、全く地理的知識がありませんので宜しくお願いいたします。
- 占いなんて当たらないし、神様もいないのでしょうか?
チャット占いで何人かの人に見てもらったら、ほぼ全員に同じ事を言われましたが、今の状況的からすると、今後その未来が来るとは、到底思えません。 また出雲大社・玉作神社・野宮神社で同じことをお願いし、その後に引いたおみくじでも『願望:叶う、待ち人:来る』と書いてあったのですが、こちらも今の状況的からすると、絶望的です。 その願いに関して、自分でも努力したつもりでした。 日頃の行いが悪いから、神様が叶えてくれなかったのでしょうか? それとも占いなんて当たらないし、神様なんていないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- chocolate1510
- 回答数10
- 名古屋→天橋立→鳥取→出雲→四国高松→淡路島
札幌発。 年末年始、レンタカーで8日の旅行です。 ルートは、名古屋→琵琶湖の上→舞鶴→天橋立(泊)→鳥取砂丘→鳥取(泊)→出雲近辺3泊→四国高松(泊)→鳴門のうずしお→淡路島→琵琶湖(泊) (ホテルは予約済み) (初めてのとこばかりを抜粋。出雲までは出来るだけ下道を通りたい。岡山近辺(倉敷、尾道、広島)は何度か行ったので、出雲→高松は高速予定。淡路島の後(京都、大阪近辺)も何度も行ったので高速予定) 天橋立、鳥取砂丘、出雲大社、足立美術館、水木しげるロード、鳴門のうずしお...程度の観光地しか考えてなかったんですが、 (出雲近辺は3泊もするんで、石見銀山..と思ってたんですが、車はダメって事で不便そーなんで悩む) こちらで鳥取砂丘の話を聞いたところ、[砂の美術館]や[鳥取港 賀露(かろ)}を教えて頂き、「知らなかった。是非、行ってこよう」と思い、こーゆー事なら、他にもおススメ、聞いた方がいいなと思い立ち、質問を書きました。 このルートで、[砂の美術館]や[鳥取港 賀露(かろ)}に匹敵するよーな観光地、教えて頂けませんか? 特に、 ・岐阜→天橋立ってなんかないの?舞鶴で駅見て来るくらいかな? ・天橋立→鳥取はなんかないの? ・高松近辺は? ・淡路島は? のあたりは、下調べ全然してなくて(出雲近辺はしたんだけど、そっちまで手が廻っていない)、明日、出発の飛行機に乗る前にガイドブックを買わなきゃ..と思ってるレベルなんでよろしく。 札幌は明日出発で、名古屋は日曜出発ですが、パソコンは持参するので、毎日、ココ、チェックします。 (今、ほとんどのホテルがインターネット、全室完備で驚いた。したら、重いけど、MacBook持って行こうかと。レンタカーだし。)
- 原付バイクで島根・鳥取から尾道へ抜けたい。
出雲大社と宍道湖を目当てに、原付に乗って旅行を計画しています。 宍道湖や米子あたりから広島・尾道付近へ原付で抜けられる道があるでしょうか? 地図で見る限り1000m級の山を越えないといけないようですが、地図を見るだけでは ハッキリ判断が出来ません。 50cc(カブ)ですので、急勾配は上れません。50ccでも越えられるコースがあれば教えてください。 実際に原付で越えたなど経験者のご意見が聞けたら一番良いのですが・・・
- 出雲 ペットと女一人旅
9月か10月の平日に2泊3日で東京から出雲旅行を計画しています。 サンライズ出雲を片道もしくは往復使って行きたいです。 ペット(小型犬)が居るので飛行機は使用しません。 サンライズで往復の方が効率よく観光出来るようでしたら、サンライズ往復で、のぞみ+やくもをどちらかで使用した方が効率よければそちらにしようと思っています。 ペット宿泊OKなさぎの湯温泉安来苑で2泊しようと思っています。 行きたい場所は ・足立美術館(ペットは安来苑さんに預かって頂けるか確認しようと思っています。無理な様なら行きません。) ・松江城 ・堀川遊覧船 ・八重垣神社 ・出雲大社 ・水木しげるロード ・日御 です。 効率よく観光出来る順番や、電車の使い方など教えて下さい。 またペット大丈夫な観光スポットを選んだつもりですが、駄目な場所等ありましたら、そちらも教えて下さい。 食事は朝夕はホテルに付いているのでランチのオススメも(ペット可の場所で)ありましたら教えて下さい。 ひとり旅、寝台特急、全部初心者です。 移動は迷子になったり等もあるかと思うので、ゆっくりめの日程にしたいので、無理そうでしたらどこか諦めますので、そちらも教えて下さい。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- えりな
- 回答数2
- 栃木から島根へ行ってみたい
1泊2日~2泊3日くらいで、島根へ行ってみたいです。 発端は出雲大社を観てみたいと思ったことですが、ちょっと調べてみたら他にも観るところがたくさんありそうなので、行ってみたいのです。 縁結びパーフェクトチケット(http://www.san-in-tabi.net/enmusubi/)というものがあるそうなので、これを使ってまわれるところをまわってみたいと思います。 2012年のうちに行ければ、、程度なので一番いい時に行きたいです。 女性一人旅で、予算は4万程度。 例えば長期連休中に青春18きっぷを使ってのんびり行ってお金をおさえるかわりに日数がかかる、というのは可能です。長期連休は通常の会社員ですので一般的な時期になります。 (これからだとGW、夏期休暇があります) また10月は日本中の神様が出雲大社に集まる、ということだそうなのでそういう時期に行ってみるのもいいかな、と思います。 自分で手配をして出かけるのはいつも関東ばかりなので、どういう交通手段がいいのかがほとんどわかりません。ツアーでもOKですし、夜行バスや夜行列車もOKです。 ムーンライトながらというものを使うといい、という話も聞いたことあります。 ツアーのことを調べてみようと思ったのですが、3月くらいまでしか調べられなかったので連休中のことがよくわかりませんでした。 また交通手段以外にもここをまわってみるといいよ、こんなところに注意してまわってみるといいよ、など教えていただければ嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- w-inty
- 回答数3
- 島根の旅 おすすめとお城祭りの混雑について
4月の土日で 子供(3歳7歳8歳12歳)と祖父祖母などの大所帯で 島根旅行1泊2日を企画しました 大阪から島根まではJRにて移動 松江でレンタカーに乗り換えて移動しようと思っています。 1日目は昼過ぎに松江に到着 出雲大社に向かい、観光して 宿の玉造温泉に直行と思っています 2日目は玉造温泉から松江城を観光して 昼過ぎのJRで帰ると コンパクトな日程なんですが・・ 質問 1日目 出雲大社にいったあと どこか寄れるおすすめの観光地は ありますでしょうか? 資料館とかは難しくて子供には 退屈かと心配しています 門前のお土産を見て回ったほうが楽しいですか? 2日目 きれいな桜が見られるといいなぁと のんきに考えて いたら なんとお城祭りが開催されているんですね でも かなり盛大ですよね 車での移動は難しいですか? 人でいっぱいで 子供連れには厳しいですか? あと 日程的に松江で昼食を食べたいのですが お勧めのお店が あったらぜひ教えてください 席数が多い目のお店 近くにありますでしょうか? 沢山質問してすいません 祖父の故郷なのでいい旅にしたいのですが なにぶんにも私も初めてで プレッシャーかかってます。。。
- 島根・鳥取旅行のおすすめルート
6月7~9日の2泊3日で島根&鳥取に行きます。 初日は朝9時前に米子空港着、1泊目は玉造温泉泊、2泊目は三朝温泉泊で、最終日は鳥取空港から13時頃の飛行機で帰ります。移動はレンタカーです。これらのスケジールは変更ができません。 ここだけはどうしても行きたいと考えているのは、 ・出雲大社 ・八重垣神社 ・水木しげる記念館 ・鳥取砂丘 ・コナン通り 以上です。 どういう順番・ルートで廻ったらよいか、また他にお勧めの観光地などあれば教えて頂きたいです。昼食とるのにお勧めのお店とかもあれば…。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- noname#20568
- 回答数3