検索結果
出雲大社
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- しめ縄飾りの習慣
先月宮崎観光の際に、周辺地域の一般家屋玄関軒先の多くにしめ縄が備え付けられていることに気付きました。 質問(1)通年つけられているのですか? 質問(2)(伊勢神宮、出雲大社、宇佐神宮、赤間神宮、…などの)全国の知られた神社周辺地域の一般民間建物でも同様の習慣があるのですか? 質問(3)取り換えの頻度はどの位ですか?例えば年始に年1回。 地域風習への関心大です。お教えください。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- ntishitech
- 回答数2
- 2/21から出雲へ旅行へ行くのですが、現地の天気はいかがでしょうか。
天気予報では曇り、または雨の予報なのですが、 体感としては、どのような寒さなのでしょうか。 地元の方がいらっしゃったら、服装などアドバイス頂ければ嬉しいです。 また、一日目に出雲大社、玉造温泉泊、二日目に境港へいく予定(公共交通機関利用)なのですが、 その間に、観光スポットなどあれば教えて頂けますか? オススメ交通機関(お得な切符等)もあれば教えて下さい。 よろしくお願いします!
- 出雲と広島での食事のお勧めは?
出雲大社、宍道湖、広島と宮島へ行く予定です。 ランチ、ディナー共に美味しい食べ物を探しております。 土地の物や名産などを主に見つけたいと思ってます。 美味しい人気店やミシェランなどにUPされた有名店など教えて下さい。 地元の方お勧めの隠れた名店やお気に入りのお店なんて嬉しいです! また近くに温泉地があるようなら宿も探しております。 手頃な価格で泊まれる良い宿をご存知でしたら合わせて教えて下さい。 酒のみ、車有、2人旅です。 どうぞ宜しくお願い致します。
- 数え歌の歌詞 10番目をご存知の方教えてください
一番初めは一宮 二また日光東照宮 三また佐倉の宗五郎 四また信濃の善光寺 五つは出雲の大社 六つ村々鎮守様 七つ成田の不動様 八つ八幡の八幡宮 九つ高野の弘法さん とうで東京焼け野原 埼玉県に縁故疎開をしていたとき、東京の空が空襲で真っ赤になるのを見ながら 鞠つきをしていました。今頃になって、10番目の本当の歌詞はなんだろうと気になって 仕方ない老人です。 全く急ぎませんから、教えていただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- A1manon
- 回答数3
- 島根旅行を考えています。
11月末か12月始めに島根県へ旅行を考えています。 でも、全く行った事が無いので、その時期に楽しめるスポットを教えていただけると嬉しいです! ちなみに、自然が好きで、写真が趣味です! 景色がきれいな所。あと、滝やキレイな川などありますか? ちなみに日帰り旅行なのであまり沢山は行けません・・・。 ちょっと聞いた話で、砂丘?があるんですか? あと、出雲大社?が有名ですか? 全くわかっていないので、どんな情報でもいいので教えて下さい! お願いします。
- 松江から広島へのアクセス方法
来週島根、広島弾丸旅行を考えております。 本当何も分からずいくので、かなりいま焦っております。。。 松江から広島まで移動するにはどういうルートがいいのでしょうか? 宮島にも行きたいのですが(TOT) 一日目 羽田~米子空港着→出雲大社→松江周辺(宍道湖)松江泊 二日目 午前中に足立美術館→広島方面へ移動 三日目 夜に広島空港から羽田へ どうしたら良いのですかね? お手数ですが、どなたか良い方法を教えて下さると助かります(+O+) よろしくお願いします。
- 出雲から立久恵峡を抜けて波多川沿いを南下
8月23日午後1時過ぎにミニバンで、出雲から佐多経由で波多川沿いを南下しようと思っています。 地図でみるとルートは三つあるようです。 1.神西湖の西側から南下して才谷トンネルを抜けて佐多に 2.西出雲駅の西側から南下、立久恵峡を抜けて乙立にでて佐多に 3.素直にジャスコのところからR184を南下して佐多に 出雲では出雲大社~日御碕を観光してからそのルートを通ろうと思っているので、地図上の最短距離は1と2はほとんど同じ、3はちょっと遠いかなという感じです。 そこで、立久恵峡のルートが、この季節、気持ちの良いドライブコースとなるなら2を選択しようと思います。逆に、もし2のコースが車の離合も困難であれば別ルートを選択しようと思っています。 地元の方、または通ったことのある方、道路状況、土曜日の午後の交通量等からのアドバイスをお願いいたします。
- 広島、島根の旅行の行きかたで相談させてください
往復飛行機で羽田空港利用にて広島(厳島神社、原爆ドーム他資料館等を見たいです)と島根(出雲大社、時間があれば城か銀山を見たいです。)に行こうと短いですが三泊四日ほどで計画しています。おそらく前後1日は移動でつぶれてしまうのかなと予想しています。 行き(平日)は仕事の都合で午後出です。帰り(平日)は羽田に夕方には着きたいと思っています。 広島を先に見ようかと思うと帰りは出雲空港か岡山空港かなぁ…と考えたり……また、飛行機ではなく電車の方がよいのか…色々ネットで検索していますが、どうも広島~出雲間というのは移動時間、運賃等なかなか具合よく感じず…。 きっと一度に回るところではなく、日にちにもっと余裕をもつ所なんだろうなと思いながらもなかなか何度も行けないので少々強行的に行く事にしました。 どういう経路が一番運賃が安く済み、要領よく回り帰れるのかこの辺りの旅行に詳しい方お知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。 どう回ろうかと悩み、航空チケットもまだ買っていません。
- 出雲~宮島へ3泊4日
札幌から出雲観光を計画しています。 レンタカーを借り動く予定でおりますが、 ガイドブックを購入したばかりで検討段階です。 おもに出雲を中心に、(大社、ほか神社仏閣、宍道湖、 うち温泉2泊か3泊)。 と考えておりましたが、 広島の宮島まで更に進むとなりますと、距離的なもの、 スケジュールを鑑み、札幌から3泊4日で可能でしょうか。 あくまでも出雲がメイン。 厳島へ行ければなお良いと考えております。 時期は桜の季節を希望しています。 先日開花予想をみましたら3月下旬とのことでした。 両親を伴っての道中ですので、桜が少しでも見ることが できればいいなと思っております。 なお、札幌在住なので雪道は慣れておりますが、 3月下旬となると、山間部でも幾分雪はあるかと思います。 安全な道で広島へ、そして3泊4日で可能でしたら、そちらへも まわりたいです。 見所、お勧め宿、距離的なもの教えいただけたら幸いです。 2年半前に別府、湯布院、高千穂を3泊4日でレンタカーで まわった経験があります。
- 島根、鳥取の観光について
出雲市に所用があり、東北から出かけます。 せっかくなので、観光もと思いますが、ガイドブックを見ても今ひとつぴんと来ません。今までの質問の回答も見せていただきましたが、教えていただければと思います。 所用をすませ、出雲市の駅近くを10時くらいに出発するとして、その日は、玉造温泉のホテルに宿を取り(予約済みです)、2日目の観光をした後、その近辺か、鳥取にもう1泊し、午前(11時くらいでしょうか・・)の列車で帰る予定です。 出雲大社、松江城、宍道湖、鳥取砂丘、水木しげるロードなど、行ってみたいところはあるのですが、電車、バス等の移動手段で、回るのは可能でしょうか。また、石見銀山が世界遺産にということで話題になっているようですが、どこかを、割愛しても見ておいたらいいか・・・とも思っています。今までの回答を拝見しますと、往復の便が余りよくなさそうですがどうでしょう。 また、東北から、参りますが、夏の暑さは・・・・・。(昨年の夏、京都に行く機会があり、その暑さに辟易しました) JRでまいりますが、行きは東京からサンライズ出雲です。特急券以外の乗車券は往復割引になるというのですが、鳥取をまわると帰りの路線が別になるのですが、往復割引の乗車券は使えなくなるのでしょうか。教えていただけると幸いです。
- 新潟~中国地方をレール&レンタカー利用で旅行したい
9月の14日(金)~18日(火)まで一人旅に行きたいです。 新潟出発で中国地方を回りたいと思っています。 交通手段としてレール&レンタカーの利用を考えていますが、 プランについてお知恵を貸していただけないでしょうか。 メインの目的地は宮島、出雲大社、鳥取砂丘、天橋立です。 (希望度は宮島>出雲大社・鳥取砂丘>天橋立です。) ガイドブックを見ると他にも寄りたい場所はいろいろ出てきますが、 まずはざっくりした道筋を決めたいです。 以下のような感じになるかと思うのですが、 考え違いをしているところ、 無理のあるところ等はないでしょうか? ・1日目:新潟駅~広島駅まで新幹線で移動。 広島駅で駅レンタカーを借りて宮島を観光。 ・2日目~4日目:広島~島根~鳥取~天橋立を観光しながら移動。 ・5日目:天橋立(もしくは京都府内)で駅レンタカーを返す。 新幹線で新潟駅まで移動。 なお私は20代女性です。 普段よく車に乗りますのでこのくらいの移動なら一人でも問題ないと思います。 レンタカーの利用経験はありません。 新幹線も自分で手配して乗ったことはないです。 また、中国地方の土地勘は全くないので どこまで電車で、どこまで高速で、どこまで一般道で~等よくわかりません。 ルートについては基本的にカーナビ便りで行こうと思いますので、 まだ詳しくは考えないつもりです。 わからないことだらけですが、アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。
- 出雲の旅
いこういこうと思いながら一緒にいく人の都合などもあり、やっと日にちが決まりました。今月の27日から28日です。ですが当然土日ということでどこの温泉旅館もいっぱいです。 もうあきらめてビジネスホテルなどにして夜を外でおいしいところでもよいかとも考えています。ですがそれもあるか心配になってきました 1、上記の場合、松江あたりで晩御飯のおいしいところはありますか?そういう選択肢もありでしょうか?あるいはまだここならあいてるんじゃないという穴場の宿泊施設がありますか?(行きたいところは下記のとおりです)あるいはこんな方法ならばまだ見つかる?とか いくつかの温泉に直接電話しましたが満室でした 2、観光として出雲大社は2日目の午前中に行きたいとだけ決めています。境港、足立美術館、出雲大社、八重垣神社、時間があれば須佐神社に行きたいです。観光できる時間帯は、一日目のお昼あたりから2日目の午後2時すぎぐらいが限度かなと考えていますがこの場所は可能でしょうか?2人で旅行の場合レンタカーを借りた方が利便性などがよいですか?それともぐるりんパスなどを使ったほうがよいでしょうか? 以前に一度行ったことがあるというだけの土地柄でまだよくガイドブックなども見ていないので、無理でしょという風なことを書いてあるかも知れませんが・・・
- 中国地方の旅行プランで相談です(鳥取~島根~広島)
今月半ばに4泊5日で中国地方へ一人旅行に行きます。 鳥取~島根~広島を以下のように回るプランを考えているのですが、 他の方から見てどう思われるかご意見を戴けないでしょうか。 「この区間をその移動方法では厳しい」、 「この日はそのスケジュールでは厳しい」等教えていただけると嬉しいです。 ◆1日目 【浦富海岸~鳥取砂丘(メイン1)~白兎海岸~三徳山(投入堂遠望のみ) ~黄泉比良坂(島根県東出雲町)~八重垣神社~松江市宿泊】 ・昼に鳥取駅に到着して、そこでレンタカーを借りて移動の予定です。 (前日に夜行バスに乗って早朝に京都駅着、 京都駅から高速バスで鳥取駅へ移動します。) ・宿泊地が松江なのは、 翌日水木しげるロードに行きたいのですが 米子より松江の方が安く泊まれるのでは?と思ってのことです。 ◆2日目 【水木しげるロード~出雲大社(メイン2)~石見銀山付近宿泊】 ・出雲大社では、神話博のおもてなし広場を見たり 稲佐の浜に行ったり神門通りに行ったりしたいです。 ・水木しげるロードはお店が閉まるのが早いので午前に行く予定です。 ◆3日目 【石見銀山~しまね海洋館アクアス~広島でレンタカー返却~宮島宿泊】 ・石見銀山はそれほど行ってみたいスポットでないのですが、 有名なのと時間が余るので組み入れました。 場合によってはアクアス共々削ることも考えています。 (銀山よりアクアスの方が行ってみたいのですが、 そのためだけに出雲~広島間を寄り道するほどではないです) ・夜のライトアップされた大鳥居を見たいので宮島宿泊を希望です。 ◆4日目 【宮島観光(メイン3、弥山にも行きたいです)~広島市内観光 ~夜行バスで東京へ】 ・宮島が一番の楽しみなので最後に持ってきたいです。 満潮が午前10時頃なのでその時間には厳島神社にいたいです。 ・広島市内で特に希望の場所はありませんが、 せっかくの大都市なので街中をブラブラしたいです。 (5日目:東京から高速バスで帰宅) ・メインの場所(鳥取砂丘、出雲大社、宮島)ではゆっくりしたいです。 それが難しければ他の場所を削りたいです。 ・1日目に鳥取で借りるレンタカーをどこで返すかはっきり決めていません。 とりあえず3日目に広島で返してから宮島に行こうかと思っていますが、 米子や出雲で返して公共交通機関を利用するのも 金銭的な意味ではいいかもと迷っています。 おみやげをいろいろ買いたいので、荷物置き場的な意味で レンタカーがあると便利ではあるのですが。 ・特に3日目をどうするか迷っています。 ここを削って2日目、4日目をもっとゆっくりするのもいいかと思います。 (各所の博物館・記念館に行くなど) ・いい宿に泊まりたいというこだわりはなく、 ビジネスホテル等安い所に泊まりたいです。 ・なお私は20代女性です。 長くなってしまいましたが、アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- 軍艦などの艦内神社にふさわしい神様
日本の軍艦など船には中に艦内神社を設置しているようですがただ名前が同じというだけで縁もゆかりもないところの神様をまつった所で効果というかありがたみはあるのでしょうか? 命をかけているわけですからどうせなら戦の神であったり海の神であったり伊勢神宮など有名なところの艦内神社を置かないのでしょうか? 私の感覚だったら近所の神社のお守りより伊勢神宮とか出雲大社とかのお守りの方が持っていたいような気がするのですが・・・
- 締切済み
- 歴史
- narutahirotyan
- 回答数6
- 鉄道利用の貧乏旅行に役立ちそうなお得な切符などの情報教えてください。
今週の木曜日から一週間ほど鉄道を利用して旅行に出かける予定です。 今回はお金にこだわって、貧乏旅行しようと考えています。 行先は北は仙台あたり、南は奈良・伊勢、、可能だったら出雲大社付近まで足を延ばせたらいいです。 そこで質問です。 こんな感じの旅行ですが、JR・私鉄で安く利用できるお得な 切符などありませんか?時間はかかっても構いません。 何も考えず新幹線利用だと結構お金かかるんですよね・・(汗) 私は37歳の会社員です。 何かありましたら教えてください。お願いします。
- 電車に乗って観光したいと考えています
この時期ですと、梅雨やらが心配です。 行きたい場所としては、山陰(出雲大社など) 伊勢 それと甲府在住なので、関東地方の臨時列車に乗りたいなとも思っています。 駅のパンフで置いてあった春のイベント列車も気になります。 臨時列車は運行日に乗るとして、時期的には週末パスを使って行くよりもう少し待って18きっぷや北海道&東日本パスが発売してから行く方がいいでしょうかね?
- 鳥取砂丘に履いて行く物
今度の3連休に中国地方に旅行に行きます。 もともと、出雲大社に行くつもりでしたが、せっかくなので鳥取砂丘にも足を伸ばしてみようかということになりました。 それで思ったのですが、砂丘にはどのような履き物で行くのがベストでしょうか。 私自身、サンダルが好きなのでサンダルで行きたいと思っているのですが、運動靴の方が歩きやすいようでしたらそっちでいこうと思っています。 行ったことのある方、アドバイスいただけたら幸いです。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- monki1222
- 回答数7
- お医者さんや病院で言う「学会」てなんですか? (大雑把で結構ですので教えて下さい。)
こんばんは。いつもお世話になってます。 さて、病院などで「●●先生は学会へ出席のため本日は休診とさせていただきます。」とたまにありますけど 「学会」てなんですか? どんな雰囲気ですか? なにをするんですか? 大雑把で結構ですので教えて下さい。 子どもの頃から、大きいホールに先生方が集まってマイクを使って同時通訳を交え発言し合うとか、神無月に出雲大社に神様が集まるような荘厳なイメージを持ってますのでそろそろ払拭したいのです。(笑)
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noujii
- 回答数4