検索結果

獲得標高

全48件中41~48件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 乗鞍のヒルクライミング

    昨日(26日)蜂に刺された60人の選手の報道にびっくり。 私64歳、一度マウンテンバイクで、参加が夢です。 71歳以上の場合、参加者は、? 注意事項について知りたし。

    • kensyo7
    • 回答数6
  • ヒルクライムの練習方法

    今年の7月にヒルクライムのイベントに参加します。 結構しんどいイベントのようです。 ロードバイク歴は約半年。40代中盤男性で、運動は未経験でとても苦手です。 単身赴任中なので平日はバイクに乗れません。 なので、朝出勤前にフィットネスクラブに行ってエアロバイクに40分ほど乗ってます。 休日は家で3本ローラーを40分ぐらい乗ります。 15分程度かけて運動強度75%ぐらいまで上げて、15分ぐらい乗り、あと10分ぐらいクールダウンするって感じでやってます。エアロバイクも3本ローラーも同じような感じでやってます。 LSDで心肺能力を鍛えたい、体重を減らしたいというのが主旨です。 現在身長170cm、体重58kgとやせ形ではありますが体脂肪率は17%あるのでまだまだ絞れるはずです。 でも懸念点があって、3週間ぐらいこんな感じでやっているのですが、体脂肪率はほとんど変わらず筋肉量だけが減少しているように見えます。 毎朝運動してから、食事をするのがまずいのか、それとも全体的にカロリーが足りていないのがまずいのか(1日の摂取カロリーは1700カロリーぐらいにしています)。 エアロバイクの消費カロリー量は大体800カロリーぐらい、デスクワークなのでそれ以外はカロリー消費は少ないものの基礎代謝と合わせると2500カロリーぐらいは毎日消費していると思われるので、カロリー不足でカタボリックしちゃっているのかとも思ってます。 なんにせよ7月までにどうやれば登れるようになるのか? 全然強くなっている感じがしません。 むしろ、筋肉量が減っている分だけ弱くなっているかもしれません。 どのようにトレーニングしたり、食生活をするべきなのかアドバイスをお願いします。

  • ロードレーサーで尻が痛い

    十数年ぶりに前乗っていたロードレーサーを整備して乗ってみました。 ところが20分程度乗ったくらいで尻が痛くなり仕方なくなりました。尻の位置を後方にずらしてみたりしましたが、どうにも辛い状況です。以前はこのような嫌な痛さはなかったです。 原因は何でしょうか? サドルは、サンマルコ製ロールス、25年前に新品で買ったものです。触った感じ固いことは固いですが、新品と比べてどの程度違うかはわかりません。サドルの固さの原因が大きいでしょうか。 もう一つ、前傾姿勢のせいか肩が凝った感じで辛くなりました。そのため上体が前傾にならないようなるべく体を起こして乗っていました。これで尻に体重が余計にかかったのが原因でしょうか。 ちなみに、履いていたズボンは少し厚手のダンパンです。

    • okhotsk
    • 回答数5
  • サイクルトレーナー 四種類のうちどれを選びますか?

    サイクルトレーナー(室内ローラー)の購入を検討しています。 室内漕ぎはまだやったことがなく知識もないのですが、自分なりに四つのタイプのうちのどれかにしようと思いました。 (1)後輪固定タイプ (マグネット式) 価格2万円前後 (2)後輪固定タイプ (フルード式) 価格4万円前後 (3)ハイブリッドタイプ(ミノウラFG540) 価格4万円前後 (4)三本ローラータイプ 価格4万円前後 用途は運動不足解消といった感じでして、それほどハードに使うわけではないのですが、それでも毎日30分とか1時間くらい漕いで壊れることなく何年間も使いたいです。 重要視したいのは耐久性で、そして出来たら実装感も良いほうが良いです。 フルード式の方が実装感が良いということを聞きましたので、フルード式にするなら後輪固定タイプとなりますが、(3)のFG540や(4)の三本ローラータイプも気になります。 このような用途ならどれを選びますか?

    • noname#215377
    • 回答数5
  • 上手な立ち漕ぎの仕方、教えてください

    山道を走ってると、瞬間的に勾配15%なんてざらですよね。 その勾配が長く続かない場合、立ち漕ぎで一気に越えるようにしています。 そこそこ急な山道のシッティングではたいてい34T×28Tを使っているのですが、 立ち漕ぎに移る場合、21Tにシフトアップします。 が、時々、踏み込んだ足が一気に下死点まで行く時が。 そういう時はもう1段上げて18にするのですが、すると今度は重たくて回しにくい。 21と18の間にギアがあれば程よく回せる(と思う)のですが・・・。 クロスレシオのスプロケットに交換すれば解決!という話なのかもしれません。 でも、できれば機材に頼らない方法はないものだろうか?と。 四の五の言わず18Tを踏んでいけるだけの脚力をつけろ!ってなもんでしょうが、 機材に頼らず、脚力だけにも頼らない、効率の良い立ち漕ぎの方法ってあるのでしょうか?

    • noname#199325
    • 回答数7
  • 手組みホイールについて

    ロードバイクのホイールを手組みしようかなと考えています。 チューブラーとクリンチャーの2パターンで、定番の組み合わせ、お勧めの組み合わせを教えて下さい。 もしくは極端な話パリルーベやシクロクロスにも使えるような頑丈なリムでお願いします。 リムはMAVICあたりかな?と考えてますが、ハブに関しては全く知識がありません。

    • noname#113192
    • 回答数3
  • 南米の経済について

    NHKスペシャル等で左派政権が南米にまた台頭しつつあるとのことですが、戦後だいたいどういう流れですすんでいるのか、今の南米経済はどういう状況にあるのか教えてください

  • ロードバイクの大会について

    ロードバイクの初心者です。 ロードバイクの大会などに出るにはどのようなものがいるでしょうか? 初心者におすすめな大会はありますか? 教えてください。