検索結果
ScanSnap スキャン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- scansnap1500Mで読み取り、書類の管理
mac10.6.8使用で、scansnap1500Mを導入しました. 書類や書籍を取り込むときに、windows版なら楽2ライブラリソフトという 書類管理ソフトがついていて、1冊ごとに書籍等をファイリングし、 本棚みたいな画面状に整頓して保存することができるようですが、 マック版にはこのソフトは対応していません. scansnap1500Mでこのようにスキャンしたファイルを1冊ごとにまとめ うまく管理できるソフトがあれば紹介していただきたいと思います. iPad等にも入れて持ち歩きたいと思うのですが、何かいい方法はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします.
- ディスクに対するフルアクセス許可が必要です、と表示
使用PC MacBook macOS Cataline 10.15.1 使用スキャナ ScanSnap ix500 Hub SANWA SUPPLY USB TYPE-C ハブ USB-3TCH8BK 質問 ScanSnapHomeを上記PCにダウンロードしました。 「使ってみる」or スキャナ本体のスキャンボタンを押すと、 下記が表示されます。 ScanSnapHomeを使用するには、ディスクに対するフルアクセス許可が必要です。 指示に従って「セキュリティとプライバシーを開く」をクリックし、システム環境設定の 「プライバシー」内のフルディスクアクセサリーをみるが、「ScanSnapHome」がない。 試したこと 再起動:変化なし ScanSnapHomeを一度削除して再びダウンロードして再起動:変化なし ご教示よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- okwaveID1978
- 回答数1
- IX300とIX1600で迷ってます。
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名(例:ScanSnap iX1600・ScanSnap iX1300) ===ご記入ください=== Ix100 SV600 ・ソフトウェア・サービス(例:ScanSnap Home・ScanSnap Cloud) ===ご記入ください=== ScanSnap Home ・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル) ===ご記入ください=== 無線LAN・USBケーブル ▼使用しているOS(※Mac・Windows) ===ご記入ください=== Windows11 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 新しくIX1600か1300のどちらかを購入したいと迷っています。 1月あたり100枚~150枚くらいの領収書を処理しています。 領収書をスキャンするにあたりどちらがいいでしょうか? 会計事務所ではありません。 わが社だけの領収書だけの処理です。 1600が良いのが良いのはわかりますが スペースをあまりとりたくありません。 スピードはそんなに気にしていませんが 1600は領収書を束でセットしたらどんどん読み取ってくれるみたいなので 魅力的です。(わが社では、駐車場の領収書やガソリンスタンドの 領収書が多いです。)1600でもいろんなサイズの領収書をいっきに読み込めますか? ユーチューブで見たことあるのはスーパーの領収書をどんどん 読み取ってました。同じサイズでした。 一気によめるのは同じサイズだけですか? ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- triton0124
- 回答数2
- 一台のパソコンに2台目のスキャンスナップを設定した
スキャンスナップS1500がインストールされているパソコンにSV600をインストールしたところ、既存のS1500が使えなくなってしまいました。すなわち、S1500の電源が入っても、紙を取り込めません。S1500を使うためには、SV600をアンインストールする必要があるのでしょうか?SV600と一台のパソコンで接続できるスキャンスナップにS1500が含まれていないので気になりました。どうぞよろしくお願い申し上げます。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- bluepoint96
- 回答数1
- Scan Snap S1500 の電源が切れる
PCをWIN10のマシンに交換しました。ドライバも入れ直し、それまでのスキャンデータや名刺データの移行にも成功しています。使用していたScan Snap S1500はPC入れ替えのためにはずしていましたが、昨日、久しぶりに溜まった名刺を読み込もうかとつないだところ、蓋をあけたときのブルーのランプが点灯し8秒後ぐらいに切れてしまいます。ドライバは最新です。どのような対策がとれますか? ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- 088005
- 回答数2
- mac OSでデータがみられない
mac OS Catalina 10.15.6を使用しています。scan snap ix500でスキャンしたデータをscan snap homeで開こうとしても「指定されたコンテンツのファイルはScanSnapHome以外で削除されたか、移動または変名されていて見つかりません。もしくは、アクセス権がないため操作できません」とでて開けません。保存先のフォルダを開いて、選択しても、反応しません。ヘルプにあった通り、セキュリティとプライバシー→プライバシー→ファイルとフォルダからアプリケーションリストを見ると書類しか出てきませんが、チェックは入っています。 どうすればスキャンしたデータを見ることができるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- korogesan
- 回答数2
- 書類の保存方法、クラドならどこがいいか
スキャンした書類の保存先を検討しています。PCかクラウドか。クラウドは使用したことがなく、どこが良いかわかりません。保存書類はA4サイズで毎月100枚から200枚程度の予定です。保存期間は1年程度です。アドバイス宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- nadasoso403
- 回答数3
- ScanSnap Home(登録)と熱暴走
Mac mini(2018年モデル,macOS 10.14.6)でScanSnap Home(1.4.1)を使っているのですが,アプリ?の様子がおかしく熱暴走してしまい困っています.具体的な現象は以下の通りです: アクティビティモニタ(Windowsで言う所のタスクマネージャでしょうか)を開くと,「ScanSnap Home(登録)」というプロセスが常に% CPUの値が99を超えており,これが原因でひどく発熱しています.実際,このプロセスを終了させるとCPU負荷が大きく下がり,Mac本体のファンも動かなくなります. 他のプロセス「ScanSnap Home」や「ScanSnap Home(スキャン)」は異常なCPU負荷をかけていません. CPU負荷が大きいのもそうですが,もう一つ困ったことがあって,Macを起動すると「ScanSnap Home(登録)」が自動で始動します.これはアプリではないので,いちいちアクティビティモニタを開いて終了しなければならず,とても面倒です.放置すると他の作業に支障が出るので放っておくわけにもいきません…. もしかしたらどのPCでも自動起動するのかもしれませんが,私の場合コイツが妙な暴走をするので困っています. 私はMacBook(2017年モデル,OS同)も持っていて,同じくScanSnap Home(1.4.1)を入れていますが,そちらでは「ScanSnap Home(登録)」の暴走は見られません.動いているのは確認できますが,わざわざ終了させなければならないほどCPU負荷をかけません. ググってみましたが,同じ症状の方が見当たらず困っています.アプリの再インストールは効果がなかったですし,富士通公式に問い合わせを送ってみましたが混雑していて返信に時間がかかる旨のメッセージをもらいました. そもそも「ScanSnap Home(登録)」ってなんのためのものなんでしょうか?名前からしてスキャナーを登録するときのためのものだと思うんですが,なぜこれが異常にCPU負荷をかけるのやら…. 何か解決のヒントをご存知の方がいらっしゃいましたら,ご回答いただきたく存じます. ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- Love_Milit
- 回答数1
- ローラー跡とインク汚れについて
ix1500を使用しております。 先日も同じ質問をさせて頂き、回答をいただき、アドバイスを実践いたしました。多少の改善はみられるのですが、すぐに汚れがついてしまいます。 スキャンするとローラーが接地する面に汚れが付きます。 (原本に汚れが付く為、スキャンした画像にも汚れがあります) インク汚れと思い、ローラーを拭くとやはり汚れが付きます。 古いジャンプコミックスをスキャンしているのですが、これは仕方ない事なのでしょうか? また、原本の天の部分にローラーの跡が残ります。これも仕方ない事なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- nochichichichi2
- 回答数1
- プロフィールの設定と異なるファイル名等
ScanSnaiX600をScan Snap Homeでプロフィールを作成して自炊目的に使用しています。 先ほどまでは順調に使用できていましたが、突然下に記すように3点について、プロフィールの設定と異なるスキャン結果ファイルが保存先にフォルダに出力されるようになり、困惑しています。対処方法をご教示願います。 1. ファイル名はスキャン日付(yyyyMMddHHmmss)となるように設定していますが、yyyyMMddがファイル名として付けられるようになってしまいました。 2. スキャンは、「白紙ページを自動削除」を適用しない設定にしていますが、削除されるようになってしまいました。 3. スキャン後、スキャン結果のpdfが読み取れるように表示され、確認をマウスでクリックするとファイルが保存されるようになっていましたが、表示されなくなってしましました。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- kyon3504
- 回答数1
- 細長い原稿(10m)の原稿をスキャンする方法
10m以上ある細長い原稿をスキャンする方法があれば教えてください。 分割されるなど、1つのデータでなくても大丈夫です。 オリジナルの原稿を途中で切ることが出来ないので困っています。 ix100で試したところ、限界サイズの所で紙詰まりのエラーになり、スキャンされませんでした。 ix100では無理だけど別の機種で可能であれば、その機種を教えてください。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- reshito-001
- 回答数2
- FI-8040
詳しい方 教えてください。 PCレスの運用を考え有線ランでネットワークにつなぎ、fi8040に書類を入れて 液晶表示のスキャンボタンを押したのですが、紙を吸い込みません。 PCでスキャナー選択ツールからIPアドレスを参照しスキャナー使用方法をDirectscanに設定、 8040の液晶画面のスキャンのボタンをおしてもなんの反応もなく、エラーになります。 USBで接続した場合は、吸い込みます。 何がいけないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- miyamiya202412
- 回答数1
- ドライバーhomeがインストールできない。
スキャンスナップix1500とsv600がUSBで接続されています。1回インストールしたのですが SV600がうまくいかず アンインストールしてから 新しくインストール出来なくなりました。 現在クラウドに送るでix1500のみで使っています。宜しくお願いします。 和田 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- wada34
- 回答数1
- フォルダごとscansnaphomeに取り込みたい
階層化されたフォルダで大量のPDFやGPEGを管理しています。 そのフォルダーごとSCAN SNAP HOMEに取り込めますか。 階層を壊さず、そのまま一気に取り込みたいです。 またできないのであれば、簡単に取り組む方法を教えていただけると助かります。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- 8g88cc73
- 回答数1
- 読み取り設定は自動でほぼいけますか?
初めて1600ixを使いました。 読み取り設定ですが、写真をスキャンするときの設定を自動からエクセレントまで全て試してみました。(写真は50年前の小さなモノクロ写真) 自動というのはファインまたはスーパーファインで読み込むようですが、自動の方は若干エッジが強く色が濃くなっていたものの、エクセレントと比べてさほど遜色のない仕上がりでした。(4倍に拡大し目視及びプリント) PDF保存をしましたが、データ容量は自動の場合111KB、 エクセレントでは約2倍の238KBになりました。 今後多くの写真をデータ化して保存したりフォトブックを作成をするにはデータの重さも重要になるかもしれませんが、やはり写真は全てエクセレント設定でスキャンした方が良いでしょうか? また設定を自動にした場合、投入口に写真を入れるときモノクロ、カラー、紙焼きサイズ、など無視してまとめて入れてもScanSnapが判断し最適な画質にあげてくれるのでしょうか? 初心者の稚拙な質問で恐縮ですがご回答のほどよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- wankiti55
- 回答数1
- 予期しないエラーが発生しました(環境異常)。
ScanSnap ix500を有線接続でmac OS Mojave 10.14.6にて使用していますが、9月のアップデータを適用した所アプリケーションを立ち上げると「予期しないエラーが発生しました(環境異常)。」が出て使用できません。アプリケーションをゴミ箱削除して、再インストールをしても同様な症状です。ただし、 ix500本体に読み取りのための紙を挿入している状態でアプリケーションを立ち上げるとスキャンと保存はうまくいきますが、すぐに「予期しないエラーが発生しました(環境異常)。」が出てその後は継続して使用できなくなります。アップデータの修正をお願いします。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- ScanSnapMacFan
- 回答数1
- 店名、カード種別などいつも同じ間違いが表示される
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名 iX1300 ・ソフトウェア・サービス ScanSnap Home ・接続方法 USBケーブル ▼使用しているOS Windows10 Home ▼お困りごとの詳細 あるレシートをScanすると、毎回おかしな店名、カード種別がレシート情報に記載されます。 具体的には、レシートに「株式会社」の文字はどこにもないのに店名にかならず 株式会社◌◌スーパー○○店 と出て、カードも別のクレジットカード名(Amex)になります。 AIで判断しているような動きですが、直しても直しても同じ店のレシートを 読み直しても必ず「株式会社◌◌スーパー◌◌店」支払いはAmexになります。 株式会社の表記を出さず、また正しいカード名を出すようにはできないものでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- OKP-315E68FF
- 回答数1
- 自炊データのスキャン時の傾きを自動で一括補正
ScanSnap ix500にて本の自炊をしています。 Adobe Acrobat XやeTilTranを利用してスキャン時の傾きを、全ページ一括で補正するのですが、傾きがひどくなるページがあったりします。特に図や写真が含まれているページなど・・・。 ソフトの設定値が悪かったりするのでしょうか・・・。 PDFまたは画像ファイルの状態で、1ページずつ自動で傾きを調査し、全ページを一括で傾き補正できるソフトで、おすすめのものはないでしょうか。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- pansy
- 回答数1
- スキャンスナップで手描き文字の認識について
初めまして、鹿児島県にてお店を営んでいますが お客様の注文書を手描きでしています。 その手書きの注文書をスキャンしてPDFとして保存した場合 ScanSnapix100で取り込んだ場合検索など出来ますでしょうか? また、現在Dropboxを使用していますがEvernoteとのっ組み合わせの方が良いのでしょうか? ぜひ、よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- shintetsu2022
- 回答数2
- ScanSnap 取り込み画像の任意回転について
ScanSnapを使用していますが、 横置きの文書をスキャンした時、縦置で記録されていまいます。 任意の角度に回転して、記録したいのですが可能でしょうか? また、とりこまれたPDFを一度Acrobatで開いて、回転させて 別名保存はTRYしてみたのですが、うまくいきませんでした。 以上 宜しくお願いします。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- tv_junky
- 回答数1