検索結果

ScanSnap スキャン

全802件中421~440件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 名刺ガイドの使い方

    名刺ガイドの幅が規定の名刺より広いので、送る時に必ず傾いてしまい、結果も傾いた画像になってしまう。 名刺ガイドの幅を名刺の幅に調整出来れば良いのですが、出来ない構造になっています。 従って、名刺をスキャンする時はガイドを外して、サイドガイドを名刺の幅に調整してスキャンしています。(何の為のガイドか疑問になる) 何か良い方法は有りますか? ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

    • tobukun
    • 回答数3
  • ファイル名を入力中にカーソルが戻る

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名 ScanSnap iX1600 ・ソフトウェア・サービス ScanSnap Manager V7.2L71 ・接続方法 USBケーブル ▼使用しているOS Windows 10 Pro, 22H2 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。  スキャン終了直後に「指定したフォルダへ保存」の画面でファイル名を入力しているとカーソルが勝手に2~3文字戻る現象が起きるのでうんざりしています。  全角文字を入力後に、半角文字を入力し、再び全角文字を入力しようとするとカーソルが2~3文字戻ってしまいます。  かつてWindows10のバグで同様な症状があって、KB5009543にまとめられていますが、22H2では解消済みのはずなので、Scansnap Managerで生じているようです。  解決策はございますでしょうか? 以上、よろしくお願い申し上げます。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • レシートを貼った用紙が重なりと認知されてしまう

    A4用紙にレシートを複数枚貼ったものをまとめてスキャンしたいのですが、 「原稿の重なり」と検知されて毎回止まってしまいます。 そのたびにパソコンの警告画面から 「継続スキャン」「イメージを残す」をチェックして読み込みを続けています。 また、クラウドで利用しようとするとパソコンの警告画面にならず「原稿の重なり」で完全に止まってしまい、最初からやり直すしかありません。 今のところ、A4用紙にレシート貼ったものをスキャンする方法がありません。 例えば、最初から「原稿の重なり」を無視して続けてスキャンできるような設定はあるでしょうか。 またはほかに解消する方法はありますか? ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

    • EPI_SEC
    • 回答数2
  • 連続スキャン途中で止まる

    分厚い書籍を複数回に分けて連続スキャンをする際、「端末の応答を待っています」で止まってしまいます。起きるときと起きない時があり予防方法が分かりません。 他アプリの操作も止めているのですが何か解決方法はありますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

    • r-oute
    • 回答数1
  • レタスクラブなどの紙質のスキャンがうまくいきません。

    レタスクラブなどの紙質のスキャンがうまくいきません。 たまってしまった雑誌を捨てるためにスキャナ(scansnap1500)と裁断機を購入し、 どんどんスキャンしているのですが、 雑誌「レタスクラブ」との相性が悪いのかすぐにジャムって、 ひどい時になると紙が破れてしまいます。 薄くてやわらかい紙と相性が悪いのかもしれません。 一番多くたまってしまっている雑誌なので、 どうにかスキャンしてスッキリさせたいのですが、 どなたか回避方法をお持ちの方がいらしたら教えてください。

  • scansnapcloudに繋がらなくなりました

    昨年の暮れにscan snap ix100を購入して、scan snap connect applicationでアカウント登録、scan snap cloudの設定などを行いました。 レシートの読み取りをDr Walletを使い、最初の一枚だけ読み込み成功しました。 試しにDr Walletのアプリで直接レシートを撮影し、その後にscan snapでレシートを読み込みましたが、scan snap cloudに連携できなくなりました。 wifiの接続はscan snap本体のラベルにあるssidやsecurity keyを確認し直し、スキャンした後に画像を写真やファイルの保存をオフにしてみましたが、うまくいきませんでした。 scan snap syncの設定にで都度クラウドサービスの接続を求められているようです。 画像を添付しますが、自動アップロードとwifi接続時のみ同期が操作できないようにロックされている感じです。 この情報だけで解決できるかわかりませんが、すみませんがよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • 5万円以下で一番高画質なスキャナを教えて下さい

    A6のはがきサイズの写真を出来るだけ高画質にPCに取り込みデジタル化したいのですが、5万円以下で一番高画質にスキャンできる商品を教えて下さい。 ScanSnap iX500のネットのレビューを見ると、 「画質はあまり問わない、ライン抜けしてても気にしない、という人なら買ってもいい機種です。しかし、可能な限り損失がない高画質でスキャンしたい、という向きには用途として合わない。」 とあったのですが、他にどれが一番お勧めですか?GT-X970でしょうか?

    • noname#250523
    • 回答数1
  • 保存フォルダー

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名(例:ScanSnap iX1600・ScanSnap iX1300) ===ご記入ください=== ScanSnapで保存するフォルダーを変更できないので,一度『ScanSnap Home Setup』をアンインストールして,インストールし直し,カスタム・インストールを選択しても,保存フォルダーを変更する「ボタン」が選択できない(色が薄いまま).そもそも,支障なく使用していたが,ある日,突然,ドライブ名が書き換わり(原因不明),それまで外付けGドライブがFドライブに変更された.その際,一時的に,すべての作業をFドライブとして設定しなおしたが,支障が大きいので,FドライブをGドライブに名称変更した.すると,他のソフトはすべて支障なく作動しているが,ScanSnapだけ,スキャンしたデータの保存が,Fドライブへ保存する設定のままで,Gドライブへの変更ができない.それで,文頭に書いたように,一旦,アンインストールして,インストールし,設定でフォルダーを変更しようとすると,フォリダーを選択する画面までは,進むが,フォルダーを選ぶと,「指定されたフォルダーは設定できません。G:2025\PDF」と表示されます. ・ソフトウェア・サービス(例:ScanSnap Home・ScanSnap Cloud) ===ご記入ください=== ScanSnap Home ・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル) ===ご記入ください=== 無線LAN・USBケーブル両方 ▼使用しているOS(※Mac・Windows) ===ご記入ください=== Windows11 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • scan snap home アップデート

    PFU社のscan snap ix1500を利用しています。 今月(2019/7)にscan snap homeをアップデートしたら 急に継続スキャンができなくなりました。 処理中にエラーが発生 コード:-5 と出ます。 scan snap homeをアンイストールして再インストールしましたが 同じ事象になりました。 問い合わせさせては頂きましたが回答に時間がかかるようで困っています。 対応がわかれば一番良いですが、せめてscan snap homeのバージョンを前に戻す方法を教えてください。またはドライバーのダウンロードに一つ前のバージョンも加えて頂くわけにはいかないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

    • age2mia
    • 回答数1
  • メモリカードに直接保存できるプリンターレスのスキャナ

     デジカメ感覚で、ちょっとした書類などをスキャンして保管したいのですが、スキャンするたびにパソコンを立ち上げて~なんてやりたくありません。  スキャナ機能の付いたプリンターだと、メモリカードに直接保存できたりするものがありますが、場所を取るのと、そもそもプリンターが必要ありません。  ScanSnap のような感じで、コンパクトかつ手軽にPCレススキャンのできるものってないのでしょうか。  A4/600dpi 程度もあれば充分です。

  • Fi7160の機能について

    Fi7160に用紙をセットして「スキャン」を押すと、Fi7160を接続しているPCの画面上で「ScandAll PRO SA010059」「読取を継続しますか」というメッセージが出ます。 「いいえ」にすると、リコーのP500というプリンタから、からFi7160でスキャンした用紙のコピーが2枚印刷されるのですが、これを1枚にするにはどうしたら良いでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

    • 03796
    • 回答数2
  • S1500Mのガイドローラーが溶けてベトベトに。

    こんにちは。しまっておいたスキャンスナップS1500Mを 使おうとしましたら、ローラーが溶けてボンドにみたいに液状化して垂れてきました。2010年製なのでさすがにもう修理不能で、使えないですよね。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • ScanSnap S1500 FI-S1500

    ScanSnap S1500 FI-S1500 を使って、書類をスキャンしています。 このスキャナで、A4サイズをスキャナする 場合、どのくらいの枚数を連続できるのでしょうか。 差し込み口にどのくらいの枚数の紙を セットできるのでしょうか。 一枚ずつではなく連続でしたいのです。 よろしくお願いします。

  • s1100のシリアルとパーツナンバー

    s1100の裏面のシリアルナンバーとパーツナンバーの記載されているステッカーが擦れて消えてしまい読み取れません。スキャンスナップオーガナイザーがダウンロードできず困っています。箱や取説も見つからずお手上げです。 お知恵を。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

    • dokins
    • 回答数2
  • ix1500について

    ix1500についての質問です。この製品は本体にタッチパネルがついているのでスキャナ本体にusbメモリを繋ぎパソコンを介さずスキャンしたものをメモリに取り込むことはできるのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • ix1500_ライセンス認証について

    Scan Snap HOMEのヘルプのライセンス情報にて、その画面を開くと「ライセンス認証が必要です。」とメッセージが出ます。ライセンス認証をするにはどういった操作が必要でしょうか。〈自動でできる〉のか特にマニュアル等ないのでしょうか?? ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • Windowsセキュリティ表示について

    ネットワークに繋げていないパソコンでScan Snap ix500を利用していますが、使用の都度「Windowsセキュリティ SsStartNotice.exe」のメッセージが表示されユーザー名とパスワードを要求されます。非表示にする方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • フォルダーの移動

    scan snap homeでフォルダーを新規に作成し作成したフォルダーを移動するにはどうすればいいのでしょうか? いくらやっても既存のフォルダー内に入ってしまう 既存フォルダーと既存フォルダーの間に移動できない ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • scansnap ix-500

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名 ===ご記入ください=== ScanSnap iX500 ・ソフトウェア・サービス ===ご記入ください=== ScanSnap Home ・接続方法 ===ご記入ください=== USBケーブル ▼使用しているOS ===ご記入ください=== Windows ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== スキャンをすると、裏面に黄色い筋が入ります。読み取るガラス部分を見ても黄色いゴミが付いていたりはしていません。 どうしたら、黄色い筋が入らないようになるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • SV600 免許証をPDFにしてファイル名自動生成

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名ScanSnap SV600 ・ソフトウェア・サービス ScanSnap Home ・接続方法(USBケーブル) ▼使用しているOS ・Windows ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 古物商取引の身分証明を不特定多数からいただくため、 それぞれのPDFファイルに名前を付ける作業が煩雑なため、 (たとえば免許証を)スキャンして、自動生成で「日付・個人名」をファイル名として保存してほしいのですが、うまく読み込んでくれません。 何か良い方法はありますか? ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

    • kms093
    • 回答数2