検索結果

ScanSnap Evernote

全58件中21~40件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ix1500のOCR処理について

    ix1500を1ScanSnap CloudとEvernoteを連携させて使用しています。 ただ月/500枚以上ですとOCR処理出来なくなるのを知らなくて・・・ 元のUSB接続に戻せば無制限でOCR処理出来ると思うのですが、元に戻す方法をお教えください ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • スキャンしたものを二つのクラウドに入れる設定方法

    ix500のときは、スキャンしたものをDropboxと同時にevernoteに入れる設定が出来て使っていました。ix1500を購入したのですが、スキャンしたものを「Dropboxとevernoteの二つのクラウドサービスに同時」に入れる設定方法が分かりません。設定方法のわかる方は教えてください。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • IX500 Evernoteで名刺連携が難しい

    iX500を使っています。 Scansnapを使って名刺をEvernoteに保存して使用していました。 これにEightアプリも使うようになってしばらくは便利に使っていました。 (Eightは名刺の相手がアプリユーザーの場合に元の画像データが閲覧できないので使い分けをしていました) しかし、2年くらい前からトラブルを抱えています。 かつては、Scansnapで名刺を読み込むと、名刺は両面1セットでEvertnoteの「Card」フォルダにJpegで自動保存されていましたが、現在は片面1セットでEvernoteに転送される上に、「Card」フォルダにも格納されません。 おそらくソフトウェアの更新など(この間、Scansnap Homeが登場しUIが大きく変わってしまいました)の関係で設定が変わってしまったのだろうと想像しますが、ネットで調べても解決方法がわかりません。 とても困っておりまして、どなたかお知恵を貸していただけますと幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • ix1300からevernoteの振分け先

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名(例:ScanSnap iX1600・ScanSnap iX1300) ===ご記入ください=== ix1300 ・ソフトウェア・サービス(例:ScanSnap Home・ScanSnap Cloud) ===ご記入ください=== Scan Snap Home ・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼使用しているOS(※Mac・Windows) ===ご記入ください=== Windows ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== everntoe連携時に、evernote 内のノートブックを指定できません。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • Scansnapでスキャンした物を検索可能へは?

    1年前よりscansnap s1300を使用しています。evernote(プレミアム会員)を使用して以前scansnapでスキャンしたドキュメントをPDF検索文字機能を使って検索してみました。そしたら、対象となるファイルが見つかりません。なぜか考えてみると、scansnap側の設定で「検索可能なPDFの設定をする」にチェックを付けないで今まで使用していたことが分かりました。そこで質問なのですが、これまでscansnapでスキャンしたドキュメントを検索可能なPDFに変換することは可能でしょうか?それとも時既に遅しでしょうか。

  • ScanSnap cloudでの1ページ毎のPDF

    マニュアルではScanSnap could の詳細設定画面で「PDF (1ページごとに作成) (*.pdf)」が選択できるとありますが、選択肢として表示されません。(iphone アプリ) パソコンで設定する場合も、「PDF (1ページごとに作成) (*.pdf)」を選択しても、cloudを選ぶと解除されてしまいます。 パソコンを経由せずscansnapからEvernoteに、一気に読み込ませて1ページずつ分けて入れる方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

    • ekoono
    • 回答数1
  • 名刺スキャンで「アプリケーションの起動に失敗

    ix1500にて、名刺読み取り後、Evernoteに連携保存を行うと、 「アプリケーションの起動に失敗しました」とエラーメッセージがでます。 Evernoteをアップデートしてからこのメッセージがでるようになったと思われます。 対処方法を知っている方がいましたら、 おしえていただけませんか? よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

    • manrie1
    • 回答数3
  • Evernote名刺登録ScanSnapHome

    初めまして。 iX1500を購入しましたものです。 名刺をスキャンし、Evernoteの連絡先ノート形式で登録したいと思っています。 ScanSnap Homeで新規プロファイル登録し、試してみましたが、名刺画像は登録できるのですが、「連絡先ノート」が登録できません。 操作手順を教えてください。 登録内容を添付します。 PCはmacを使用しており、macOSはCatalina 10.15.1です。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

    • barbo45
    • 回答数1
  • PDFで保存できません(拡張子enscanで保存)

    ix500EE(Evernote edition)を無線(wifi)接続して使用しています。 無線接続ツール、Evernoteとも、最新のバージョンにアップデートしました。 wifi接続は無事に完了し、スキャン内容がEvernoteに転送されるところまでは動作するのですが、保存されたファイルが「enscan」の拡張子が付いたファイルとなり、使用できません。 以前は、何の設定も不要でPDF保存ができておりましたが、再インストール後にこのような状態となってしまいました。 保存ファイル形式を設定する方法がありましたら、ご教示いただきたくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

    • zenko_n
    • 回答数1
  • ix500ENをix500として使いたい

    ix500ENを購入しましたが、Evernoteとの連携をしないことになりましたので、ScanSnapix500としてこれから使いたいのですが、ソフトウェアの入手はどのようにすればよろしいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • scansnap HOME と保存について

    scansnap ix 500 を4年ほど使用しております。 いつも自炊をする際、大変助かっています。ありがとうございます。 さて、scansnap homeへ移行してから不具合がいくつかあり戸惑っています。 読み取り後、Googleドライブへ保存されていないことです。 scansnap home前までのscansnap managerでは、読み取り後EvernoteやGoogleドライブなどへの保存先が選択できました。 普段Googleドライブを選択し保存しており、homeへ移行してからもmanagerと同じように選択できるものだと思っておりましたが勝手が異なり戸惑っております。 現在、Googleドライブを表示しているWebブラウザにDrag&Dropしてアップロードする方法にて何とかしていますが、以前と同じようにそのままGoogleドライブへ保存することは可能なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • 保存先サービスの選択画面とは何

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名(例:ScanSnap iX1600・ScanSnap iX1300) ===ご記入ください=== ScanSnap iX100w ・ソフトウェア・サービス(例:ScanSnap Home・ScanSnap Cloud) ===ご記入ください=== ScanSnap Hom ・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼使用しているOS(※Mac・Windows) ===ご記入ください=== Windows ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== evernoteに転送できなかったものがたまっているのを転送したいが、保存先サービスの選択画面で設定し直せという案内をみつけたのだが、何をしたいいのか不明 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • エバーノートへ1枚ずつのPDF形式でアップしたい

    iX1500とMac(Mojave)を接続してEvernoteへアップロードするまではうまくいきましたが、ScanSnap Homeのプロファイル設定→スキャン設定→詳細設定→ファイル形式で、「PDF(1枚ごとに作成)」が選択できず、連続したPDFファイルになってしまいます。 過去の質問を検索しましたが見つけられませんでしたので、良い方法をご教示ください。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • Evernoteとの連携

    ご存知の方がいましたら教えて下さい。 EPSONのDS-560を使っているのですが、Evernoteと連携にてこずっています。 某社のScanSnapとは連携が良いようなのですが、何方かご存知でしょうか? ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

    • faceup
    • 回答数1
  • evernoteとの連携がうまく行かない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名: iX2500 ・ソフトウェア・サービス:ScanSnap Home・ScanSnap Cloud ・接続方法:無線LAN ▼使用しているOS:Mac ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) プロファイル追加→クラウドにファイルを保存→サービス名:Evernote にすると、自分のアカウントを探しに行かずに(認証画面にならずに)別のアカウントに保存されるようです。そのアカウントを探すこともできません。一度連携を解除して自分のアカウントと紐づける方法をご教示ください。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • iX1600 scansnap home

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名(例:ScanSnap iX1600・ScanSnap iX1300) ===ご記入ください=== ScanSnap iX1600 ・ソフトウェア・サービス(例:ScanSnap Home・ScanSnap Cloud) ===ご記入ください=== ScanSnap Home2.9.0.6 ・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼使用しているOS(※Mac・Windows) ===ご記入ください=== Windows 11 Pro ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ScanSnap iX1600を購入して2日目の者です。 ScanSnap homeに格納していくデータはPCのSSD(またはハードディスク)にデーターが保存されていくのでしょうか。そうなると、格納されたデータはSSD(またはハードディスク)の領域を専有してきますね。 当方、evernoteも使用しておりどちらを使うといいかの判断がついておりません。 すでのご使用されてる方がたに どのように使い分けていらっいますか。メリット、デメリットなどアドバイスいただけたらと存じます。当方の保存するデータは、見積書、注文書、契約書、名刺、画像データ(写真、動画)などです。  よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

    • noname#259444
    • 回答数1
  • 書籍をスキャンしてエバーノートに保存できるスキャナ

    書籍の気になるページなどをスキャンし Evernote(エバーノート)に保存したいのですが、 ある程度厚みのある書籍をスキャンでき、 なおかつ、エバノートと連携できるスキャナはありますでしょうか? 1枚の用紙やハガキなら、ScanSnapなどでできるようですが、 書籍のように厚みのあるものをスキャンして エバーノートに保存したいのです。 よろしくお願いします。

    • golf90
    • 回答数1
  • ScanSnap Homeで0xc000007b

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名(例:ScanSnap iX1600・ScanSnap iX1300) iX500(旧Evernote Edition) ・ソフトウェア・サービス(例:ScanSnap Home・ScanSnap Cloud) ScanSnap Home 2.22.0 ・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル) USBケーブル ▼使用しているOS(※Mac・Windows) Windows11 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) PC買い換えに伴う移行を行おうとScanSnap Homeを新PCにインストールして起動したのですが、添付のメッセージ(0xc000007b)を出して正しく起動できてないようです。 セットアップの中のScanSnapとの接続が完了しません(途中で何度も同じメッセージが出てきて、そのたびに接続中画面の処理がとまります)。 従って、ScanSnap Home自体の起動確認まで至っていません。 PC再起動、ScanSnap Homeの再インストールも試しましたが、状況は変わらずです。 なお、PCは以下のものです。 RZ/MX Webモデル ダークテックブルー/Windows 11 Pro 64ビット/14.0型WUXGA/W6RZMX7XAL/インテル Core Ultra 7 プロセッサー 155H/1TB SSD/Officeなし/インテル Arc グラフィックス ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • 弥生の青色申告オンラインとの連携について。

    弥生の青色申告オンラインの連携先に「弥生」が出てきません。 どうしてなのでしょうか? 仕方がないので、EvernoteとGoogleDriveをつなげて確定申告に向けて準備していますが、二度手間になってしまっております。 ご教示の程、宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • Mac用のスキャナ文書管理ソフトでおすすめは?

    Mac用のスキャナ文書管理ソフトでおすすめは? スキャンスナップ310Mを購入して、その実力に感嘆しています。 JPEGで取り込んでiPhotoで管理する文具王、高畑さんの記事をみました。 http://scansnap.fujitsu.com/jp/howto/part3-no01.html しかし、JPEGではOCRでのテキストとしての認識ができません。 今はMac版のスキャンスナップではOCRは対応していないみたいですが、 将来を見据えて、PDFで保管しようと思っています。 そうなると、PDFの文書を管理できる、 evernote、yep2などが候補になります。 evernoteは日本法人ができたようで、勢いがあります! windows版もあるようですね。 yep2も評判がよさそうですが、 実際に使った方で感想やお薦めがありましたら、 ぜひ教えてください!

    • 締切済み
    • Mac