検索結果
バイオリン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- MD録音とデジタルオーディオプレイヤーのどちらがクラシック演奏録音に適していますか?
はじめまして。 私は、今音楽デモCD作りに挑戦しています。 楽器は、ピアノとヴァイオリンで、クラシック音楽を150人ぐらい入るホールで演奏します。現在は、SHARPのMDにSONYのECM-MS907と言うマイクをつけて録音しています。それをPCに取り込んで、CDを作ろうとしていますが、電機屋さんでKENWOODからでているデジタルオーディオプレイヤーMGR-A7-Bと言う物がとても良いと勧められ、どちらで録音した方が良いのか悩んでいます。綺麗な音質に重きを置いています。どなたかこの二つの機器の違いについてご存じの方は、いらっしゃいますでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- minion1188
- 回答数3
- 楽器を弾く手がかじかみます;;
私は生まれつき末端冷え性なのですが、 バイオリンを弾く際に すぐ指先がかじかんでしまい 指が回らなくなります… 練習前に指のストレッチをしたり、 待機中もカイロを握っているのですが、 一度指が温まっても、すぐにまた冷えてしまいます。 (腕は温かいのですが、手首から先がコチコチなんです) そこで質問なのですが、 せめて一時的に、合奏の間だけでも、 指が冷えないようにする方法は無いでしょうか? (根本的に冷え性を治すには、食生活の改善やストレス解消が必要らしいので…) 個人的には養命酒を買おうかと思っているのですが… どなたかご回答を宜しくお願いします><
- 人間失格劇場版の予告編で使われている音楽
この前、青い文学という番組?の「こゝろ」を見ていた時、CMに入って「人間失格」の劇場版予告を見ました。その予告編の後ろで流れていた楽曲の正体を知りたいです。 哀愁を帯びた弦楽曲のようでしたが、バイオリンの音色のような主旋律は打ち込み?電子音ぽい音だった気もしました(あまりその辺は詳しくないので違うかもしれないです)。BGM的に作られて、一つの曲として成り立っていないのかな?とも思いましたが、それにしては惜しい程凄くいい曲でした。 どなたかご存知でしたらどんな事でもいいので情報を教えて下さい!
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- red-clowns
- 回答数3
- テクノ・エレクトロ
皆様 おはこんばんちわ。 2008年3月・アムステルダムのバーのテレビにて映っていたアーティストの名前が知りたく、この度投稿させて頂いた所存です。 店員さんい聞いてもご存知ではなく、あれよあれよという間に映像が切り替わってしまいました。 下記に少ないですが、アーティストの情報を記載致します。 【あの人・あのグループかもしれない】というレベルでも結構ですので情報を頂きたいです。宜しくお願いいたします。 ・ボーカルは黒人男性、スキンヘッド、痩せ型・リリックは英語 ・メンバーに電子バイオリンを弾く白人女性・ショートカット ・映像はライブ時の映像で、大きなホールでやっている様だった ・音楽のジャンルはテクノの分類に入ると思う・・・ 以上
- 締切済み
- 海外アーティスト
- godhand101
- 回答数1
- 長野県の弦楽器工房
長野県内の、ヴァイオリンの調整や毛換えができる工房を探しています。 楽器を購入した楽器店に工房が併設されているので、これまでずっとそこでお願いしていたんですが、 「ついでに」といっては小物やらスペアの弦やら買わされたり、 かなり強引に個人レッスンに勧誘されたり、 決して悪い店ではないのですが、ちょっと行きたくないなあと思っています。 出来れば個人の工房か、あまり大型でない楽器屋さんで評判のよいところがあれば、情報をいただけないでしょうか。 (良心的料金であればなお嬉しいです。) エリアは長野県内の東北信・中信が希望です。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 楽器・演奏
- pause-kagura
- 回答数1
- 合唱団では上手な人ほど前に立っている?
ちょっとヘンな質問をさせていただきます。 この前、ある素人合唱団のコーラスを聴きに行きました。4部合唱で左からソプラノ、アルト、テノール、バスの順で並んでいました。 聴いていますと、前にいる人の声がよく聞こえるような気がします。ソプラノならソプラノの前列の人の声がはっきりと大きく聞こえます。客席との距離が近いから当然かも知れませんが、どうもそれだけではないような気がして、タイトルのような質問になったのですが・・・。 オーケストラの場合は、コンサートマスターが第一バイオリンの最前列に席があり、その他の楽器もリーダー役の人が前にいるような感じがしますが。
- ベストアンサー
- 音楽
- noname#24488
- 回答数7
- この曲の名前&作曲者を教えてください
ドラマのワンシーンやお芝居で聞いて以来、ずっと気になってCD視聴コーナーで捜したりしていたのですが、わかりませんでした。とっても気になって仕方がない状態に陥ってます。 階名だと出だしが ド・ド・レドレ・ミレ・ドシラソー という感じの三拍子の優雅で静かな曲で、シンプルなピアノだけの演奏や、バイオリン等弦楽器だけの演奏でした。 まったくのしろうとですが雰囲気から想像すると、古い時代のクラシックのような気が…でも全然違うのかもしれません。 ただ音楽の使われ方から推測してクラシック音楽ではあると思います。もしご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- unoppe
- 回答数1
- お勧めのスピーカーを教えてください
4万円程度の予算で中古のオーディオを揃えようとしています。現時点でアンプ(ONKYO A-817GTR)、CD(CEC CD2100)を中古で購入し、残りの予算25,000円程度で中古のスピーカーを買いたいのですが何がよいか悩んでいます。聞く音楽はクラッシックとジャズで、ピアノ、バイオリンがメインのソロ~小編成による楽曲です。管楽器やボーカル、また交響曲など大編成の楽曲はあまり聴きません。取り扱い上(非力なので・・・)1本が15kgを超えるものは購入できません。いろいろ調べて、ONKYOのリバプール D-500や、ビクターのSX-500SPIRITなど、予算内でかつ重量の制約をクリヤーできそうなのですが・・・。ご意見ください。
- 締切済み
- オーディオ(ホーム)
- ponta0712
- 回答数2
- 皆さんのメタルのジャンル分けの定義
音楽にはいろいろなジャンルがあります。 そしてメタルの中にも細かくジャンル分けがなされています。 デス、メロディック、ジャーマン、スラッシュなど。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 ジャンル不明なメタルの曲を聴いた時、 その曲のジャンルを自分で判断するとしたら。 どのような定義でジャンルを判断しますか? 自分にはVoがデス声ならデスメタル、 メロディーがクサければシンフォニックメタル、 バイオリンが入ればクラシカルメタル、 サビで合唱すればジャーマンメタル、 わからなければとりあえずパワーメタル、 などというアバウトな定義しかありません。 そもそもこれらのジャンルは境界が曖昧なので、 ジャンル分けなどナンセンスなのかもしれませんが… 皆さんの意見を聞かせてください。
- ベストアンサー
- 海外アーティスト
- blackandfly
- 回答数4
- 商品に瑕疵がある場合(長文です)
Yahoo!オークションで中古バイオリンを約3万円で落札しました。商品のケースは、貼ってある毛が楽器の上にかなり落ちる程ひどいもの。楽器をよく見ると弦についているアジャスター(調弦を補助するためのネジのような器具)が限界まで締められており、普通では緩められない状態。その上、弦がゆるめられていたせいか、アジャスターと楽器が触れ合って楽器に傷が付いてしまっています。そのことをお知らせし、Yahoo!オークション法律相談室第6回 http://auction.yahoo.co.jp/legal/006/question/ を引用した上で、私には修理代を請求する権利があると思うので修理に出して修理代を請求してよろしいですか?と伺った所、返品を受け付けますとの回答が来ました。 私はこの楽器を気に入ったので返品したくなく、バイオリンの修理代さえ払っていただければケースの件は目を瞑ってもかまいません、と申し上げました。するとオークション落札品の修理金額を負担したことは他に聞いたことがない、あまり常識的対応ではないが譲歩して数千円なら対応するが常軌を逸した金額の場合拒否する、との返答。先のメールで引用までして請求する権利があることを申し上げているし、修理はいくらかかるのか経験がないのでわかりませんが、領収書は送りますと答えました。その返答に出品者はキレたようで「当方は返品可と言っているのに法律相談室もないもんでしょう、常識で考えなさい、3万円のものにそれ以上修理費がかかったどうするのですか、第六回とやらも読んだが現在の状況とは違いますね。 そちらの方で返品しないが修理代を払えとは道理に合わないのではないでしょうか、当方でも埒のあかない場合は弁護士に相談しますが、現時点ではそちら側が不利だと思いますよ(そのまま引用)」とのメールが返ってきました。 この楽器を手放したくないのですが、出品者がこのような姿勢の場合、返品せざるを得ないのでしょうか。
- 締切済み
- ネットオークション・フリマサイト
- noname#10886
- 回答数8
- 日本のプロ交響楽団の特に女性楽団員さんの満足度は?
日本のプロオーケストラの楽団員さんは、特に お給料の面で、未婚・既婚を問わず男女共に 満足している人の方が多いのでしょうか? それともお給料の面では大して満足は出来て無いけども、 仕事の内容や楽しさの面での満足度が高く、それゆえに、 総合的に判断して、自分の立場にまあそれなりに満足出来ていて、 現状維持で構わないという人の方が多いのでしょうか? もっと言うと、日本のプロオーケストラの楽団員さんは、 今30代半ば以下の方ですら、定年までの終身雇用を望んでいる 人の方がもしかして多いのでしょうか? (別にそれがおかしいと思う訳ではありません。) また結婚願望の強い未婚女性にとって、日本のプロオーケストラの 楽団員(ここではバイオリン奏者をイメージ)と言う職業は、 どの位、魅力のある職業なのでしょうか? 産休・育児休業が最長3年とか気持ち良く取れる、しかも、 希望すれば、ごくフツーに元の条件で職場復帰できる等と言った 意味で、日本の職業交響楽団は、(楽団内の男性にとっても、) 女性にとっても快適で働き易い理想的な職場環境なのでしょうか? そうでは無いのなら、具体的にご不満な点や、こうしたい、 こうして欲しい等の改善案等もかなり興味があり、知りたいです。 それと、女性楽団員さん(ここではバイオリン奏者をイメージ)は、 同じオーケストラの男性楽団員さんと結婚したいとかそれを視野に 入れ、密かに意識しつつ、仕事をしている方が多いのでしょうか? 出来れば、20代~30代の現役の楽団員さんのお気持ちが 知りたいですが、別に現職の楽団員さんご本人でなくとも、 ご家族・知人・友人等に楽団員さんがいる等、その心の内を 知り得るお立場の方ならどなたでもご回答下さい。 また40代、50代、60代以上、何歳の楽団員さんでも 構いませんが、出来れば、いま何歳位の男性・女性楽団員さんの 心の内は、それぞれこうですよーという感じでお教え願えれば 幸いです。 お答えできる範囲でも構いませんので、宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- lw450j_24da
- 回答数1
- 近所の音楽バカによる騒音
去年の夏頃から近所でピアノの音が聞こえはじめました。 わが家からは少し離れた家らしく、ガンガン聞こえるわけじゃないのですが、テレビの音では消えない位には聞こえます。 半年程前からはバイオリンも…(-.-;) 去年から我慢していましたが、それは昼間(主に午前中)だからです。 最近は夜、9時頃から11時まで聞こえます。 よく、段々上手くなるのを感じてストレスにならないと聞きますが、非常に下手くそで上達を感じない演奏にイライラが止まりません。 私は音楽に携わっている生活を以前していたので、練習の大切さやら理解があると思います。 でも、防音室ではない部屋で夜中に毎日練習ってどうなのかと思うのです。 音大生の沢山住むアパートならともかく、都会より清閑な住宅地です。 バイオリンの音は、黒板をギーギーしているようで聞くに堪えません。音もろくに鳴らせないのに曲を練習していて…窓から『お前には早い!基礎からやり直せ!』と怒鳴りたくなります。 それでも我慢していました。 でも、昨日の『フリーターが家を買うドラマ』を見ていたときに、ずーっとギーギー聞こえて来て(T-T) ニノの台詞を遮ったり合間に入ったり… 我慢出来なくなりました。 家を突き止めて、夜間の練習は止めるように手紙を出したいのですがやり過ぎでしょうか(-.-;) 隣の家って訳でもないし、世間的には我慢する範囲でしょうか? 私は短気な方なので落ち着くためにも、アクションを起こす前に皆さんの意見を聞きたくなりました。 ●夜間(9時~11時頃)の楽器の練習は有りでしょうか。 ●隣の家ではありませんが、テレビの音が被る位には五月蝿いです。 ●どんな人(学生や社会人、老人とか)が練習してるか分かりません。 ●子供の声や掃除機、洗濯機の音なんかは夜8時過ぎに聞こえると『騒音』扱いで苦情がきますよね。9時過ぎると皆が静かにしたい時間なんだと思います。11時までだと非常識に感じるのですが。 以上を踏まえてご意見下さい。
- 実話ですけど ドラマにできそう?
1年前に失恋した傷をいやすために何か集中できることと思い、ネットでたまたま見つけた 楽器屋さんへ足を運んだ そこで何かに集中したいと思い、接客してくれた店員のお兄さんに 「私バイオリンやりたいんです!」と熱く語ってお兄さんに話をしたら お兄さんの目が点になってびくっとして見つめ合った そしてお兄さんはアマオケをやっているらしく、お兄さんが主催するアマオケのコンサートに来てみませんか?と言われていくことになった コンサートで感動してしまった私はまたお店に行って楽器を見た後、お店から出たらお兄さんが追いかけてきて「コンサートどうだった?」と色々質問されたのに圧倒されて好きになってしまった そして、この日からバイオリンを頑張る事にした 猛練習とダイエットも頑張って7kgも痩せた さらにお兄さんのお店に通い続けたいのときれいなお洋服、お化粧買いそろえたいので、年収60万upの転職に成功。しかも前職と違って今度は入社するのも難しい超一流の有名な会社 しかしある日からお兄さんの様子が違っていった 私はそれもおかしいなと思っていたけど深く考えず そして、1年通い続けてから、お兄さんはある日突然お店にいないようになった 私は辞めたのではないかと思って、確認のために占いの館へ行って占い師に 「このお店に電話してお兄さんが辞めたかどうか聞いてくれたら3000円払って占ってもらう」と伝えて 占い師に電話してもらったら「退職しました」と職場のみんなからはこくってしまえとあおられる 1週間泣き続けて、お兄さんのツイッターを発見。そしてどうやらツイッターで親しげにトークしている人を発見。どうやら飛行機で行く距離の店舗にいるお店の店員さんみたい。この週の金曜の夜にお兄さんへのラブレターをワードで作成し、土曜日の朝に飛行機の往復チケットを購入し、楽器屋さんまで行ってツイッターでチェックしてた店員さんを見つけて 「あのう。~~さんですよね?辞めていったお兄さんと親しいですか?」と聞いたら 「ただの先輩と後輩です」という返事 がっかりする私「なぜ私がこのお店に来たかわかります?」伝えたら 「全然わからない」と。私はこの店員さんにお兄さんと親しかったら手紙を渡してほしいと思って飛行機に乗ってきたと話をしたら店員さんが「わかりました。僕が責任をもって手紙を渡します」と 最後に、店員さんがこちらの観光をしていってくださいと観光スポットまで教えてもらいこの日は帰宅。 その後私は「もしかして私が手紙を渡したって噂が楽器屋さんで広まったら音楽教室へ通えないよな」と思い、音楽教室変えようかと思ってその楽器屋と親しくしているバイオリンの先生の教室を訪ねた そしたら先生が 「あいつ(お兄さん)なんでやめたか知ってる?実はあいつ、お店の商品を横流しして不正に毎月60万ほど得てたのがばれてクビになったらしい。そして今はそこで不正に得たお金を資本にして同じような商売を起業して軌道に乗り始めているらしい」と・・・・・ そっかあ。。。そんな事情があったのか・・・・ 手紙に連絡先も書いたけど、お兄さんは切れ者 私がこの情報を得たことくらい知ってそう 自分の悪い経歴を知っている元お客さんに連絡はしないよな・・・ そして私はそれとは関係なしに、2か月後、お兄さんの所属するオーケストラの見学に行くことになった。 そこの団長さんがとてもいい方な感じ・・・・ お兄さんはバイオリンパートで私もバイオリンパート このオーケストラにお兄さんの彼女がいるかもしれないしなあ・・・・・ さて!どーなる?! これドラマ化できそうじゃない? 題名は「アマオケ!」でさ・・・・ ちなみに上記の事はすべて実話で登場人物もすべて実在します。 ちなみに私は今有名企業で働いていますが、さらに上のボーナス6000万ほどもらえる世界のお金の流れを変える力を持っている某超有名企業へ転職も視野に入れています ここに入ったら今よりさらに超ゴージャスな女になれるね! 実話はドラマより面白い? 皆さん私のここ1年の出来事どう思いますか? 私は楽器習い始めて7kgのダイエットにも成功し、見た目も超カワイクなりました!
- ソナスファーベル ミニマビンテージ
このスピーカーが気になっています。人によっては一生モノという人もいます。好みもあるとおもいますが。アコースティック楽器を朗々と鳴らすとか。試聴できずにこまっています。私の場合はアコースティックですが、ウッドベース(エレキベースも)です。指が弦にタッチした音、スライドさせた音、何より、耳というより体で感じるドゥーンという低音。現在はモニター系スピーカー+サブウーハーでそれなりに解像度のたかい、低音も補強されたシステムできいておりますが、全く違った音が体験できるのでしょうか?アコースティックといってもバイオリン、ギターなどの弦は聴きません。jazzピアノはよく聴きます。いままで聴いてきたスピーカーではこの低音が出せるのは、jbl4343awxスタジオモニター+マッキントッシュmc2500だけでした。朗々とならすとは?よく意味がわからないのです。アンプはミュージカルフィデリティーa1インテグレートをかんがえているのですが、どなたか聴いたことのある方、感想いただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- yuka2002
- 回答数5
- 5才の年中の男の子の母です。生まれた時からリズム感がよく、海外の幼稚園
5才の年中の男の子の母です。生まれた時からリズム感がよく、海外の幼稚園に通わせていたのですが、幼稚園の先生からも音楽に合わせて体を動かしたりすると、抜群に音楽に合い、先生から非常に感心を受け、その部分を伸ばしていった方がいいといわれました。 2歳にして、ロックやクラブミュージックをかけると、それに合わせて非常にかっこよく踊っていました。幼稚園のマーチングで小太鼓をやっても音楽にぴったり合います。音楽を感じ取る能力、耳が非常によくって、ロックを聴いても、バンドの中のキーボードやベース、ドラム、シンバルの音も聞き分けます。 クラシックを流せば、指揮者のまねをするのが大好きです。 そのような子なのですが、そんな能力をどういう方向に伸ばしていったらいいかわかりません。ピアノ?バイオリン?バレエ?ダンス?耳の良さ、リズム感を最大限生かせる習い事はありますか?アドバイスをお願いします。
- 中3 期末テストの模範解答を教えてください。
(1)彼らはどのくらいの間、歌を歌い続けているのですか。 How ( )( )they ( )( ) songs? (2)They were dancing when I arrived. The dance ( )already( ). (3)My sister plays the violin well. My sister is a ( )( ). (4)My uncle can cook very well. My uncle is a very ( )( ). (5)金持ちがいつも幸せとは限りません。 ( )rich are not always happy. (6)We have a lot of snow around here. ( )( )a lot around here. (7)Will you open the window? ( )open the window. (8)What a good speaker of French ! ( )( )she speaks French ! (9)彼は何て速く走るんだろう。 ( )fast runners they are! (10)生徒たちは一人ひとり机と椅子をもっています。 ( )of the students( ) a desk and a chairs. (11)They had a good time at the party. They( )( )at the party. (12)He told me to go there alone. He told me to go there( )( ). (13)クッキーをご自由にとって食べてください。 ( )( )to the cookies. (14)If you start at once ,you will arrive in time . ( )at once ,( )you won’t arrive in time . (15)What a good( ) she is! ( )( )she cooks! 以上、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- taka5963wa
- 回答数1
- コレルリの主題による変奏曲について
こんにちは・・・。 クラシックのバイオリンの曲でいいのないか~ってくぐってたら下記のサイトに遭遇しました。 https://www.youtube.com/watch?v=TLpiIBJ_B6I でハイレゾでもないかな~とくぐったら寺下真理子さんの下記のサイトの12番めの曲・・。このアルバム欲しいいです・・・。 http://www.e-onkyo.com/music/album/kicc1166/ これって Fritz Kreisler[作曲]となってて、くぐったらこのFritz Kreislerという人はオーストリア出身の世界的ヴァイオリニスト、作曲家であるとありました。 ここから質問です・・。 質問1.. 曲のタイトルが「コレルリの主題による・・・」となってますが、じゃぁコレルリっていう原曲があるんですか?? モーツアルトにも「きらきら星による12の変奏曲」っていうのがありますよね~~?原曲は「きらきら星」ですよね~?だからこの曲も「コレルリ」という原曲があるの???あるとしたら聞いてみたいです。 質問2.. Fritz Kreislerという人は有名な人なんですか?? 詳しい方返信くれたら嬉しいいです。よろしくです。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- xX_ruslana_xX
- 回答数3
- プロ指揮者や演奏家は全ての曲を知っているのか
私はクラシック音楽が好きで携帯にも50曲ばかり入れています。 DVDもクラシック音楽関係を探して積極的に見ています。 最近印象に残った映画は「ザ・オーケストラ!」です。 チャイコのバイオリン協奏曲素晴らしい ほか いい曲いっぱいです。 でも 私ごときは クラシック音楽が好き、って言えない、セミクラシックかも、すなわち幼稚な世俗的なクラシック音楽の入り口かなと思います そこで質問ですが 指揮者なんて 全てのクラシック音楽を知ってるんでしょうか わけの分からない交響曲なんて私は好きでもなく聞きたくもないです でも 愛好家は どんな曲でも 色々講釈をいいます、コメント出来ます。 クラシック音楽って 昔はやった曲という 意味でしょう 曲に限りがあるのでしょうか、 クラシック音楽を知り尽くすとは どんなものなのでしょうか 結構「そんな曲知らん・」とか言うのありでしょうかねえ クラシック音楽愛好家の皆さん どれくらい知ってますか 私の疑問を解決してくれませんか
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- なんやねん
- 回答数6
- 作曲にいきづまる
作曲初心者です。SSW5.0で作曲をしています。 タイトルの通り、曲が途中で行き詰まってしまいます。フレーズを再使用したりしているのですが、AメロができてBメロを作ろうとするといいアイディアが浮かびません。 さらに、できたメロディに(たとえばピアノのメロディ)別のパートのメロディ(たとえばバイオリン)をつけようとするとごちゃごちゃになってしまったり、コードの音と主音が不協和音になってしまったりしてしまいます。 将来、僕は大学を卒業したらゲーム会社に就職したり、及ばないと思いますがZUNさんのようになりたい(一人で1つのゲームを作り上げたい)と思っています。 絵もそんなにうまくないのですが、作曲なら手軽にできそうだと思って始めましたが、行く末が心配になってきました。 話がカテとそれてしまいましたが、上の方に書いた作曲についてのアドバイスをお願いします。
- クラシック(オーケストラ)の曲名を教えて下さい
何の番組で流れてたか、等は一切分かりません。 イメージとしては、NHKの番組で、気球が飛んでる絵のバックで流れてたようなクラシック(オーケストラ?)で最後かなり盛り上がる曲です。 (以下サビの部分) ちゃん・ちゃらー♪ちゃーららちゃーらー♪ちゃんちゃらー・ちゃららららー♪ ちゃー・ちゃんちゃらー♪ちゃーららちゃーらららー♪ (以下一番盛り上がる) ちゃーらら・ちゃんちゃんちゃん・ちゃちゃちゃんちゃんちゃんちゃんちゃーーーーーー♪(このへんかなり高いバイオリンの音) ベースの伴奏部分は、たん・たららららった・(どこどこ)♪ この伴奏が繰り返されているような感じ(どこどこは大太鼓の音)です。 レンタルショップへ行って「クラシック100選」みたいな曲を全て試聴したのですが、ありませんでした。でも、誰もが一度は聞いた事のあるような曲だと思います。拙い説明で申し訳ないのですが、ピンと来た方、どうかこの曲名か試聴できるサイトをお教え願えないでしょうか?何卒よろしくお願いします!!
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- kkk31
- 回答数12