検索結果

パナソニックテレビ

全6645件中2461~2480件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ビエラ内臓HDDの録画、ディーガにダビング出来ない

    ■製品名と型番を記入してください。 ビエラ TH-L37R2B ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 ビエラの内臓ドライブレコーダーが、Blu-rayの読み取りが出来なくなりました。 最近、Blu-rayレコーダー(ディーガ DMR-2W202)を購入。 が、しかしディーガ内臓HDD に録画した映像を、ディーガにダビング出来ません。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。

  • ダビングについて

    ビエラ TH43GR770 録画した番組をダビングするために SONYのBD-RE XL 4K録画用100GBを購入してダビング操作を 行いましたがこの製品はビエラに対応してないようで使用できません。 申し訳ありませんがどのメーカーで録画用を購入すればビエラに対応 出来るのか教えて下さい。出来れば100Gが欲しいのですが 宜しく御願いします。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。

  • USBが読み込めない

    ■製品名と型番を記入してください。 PCTV000203==65BD201B307972566B34 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 USBに入っている動画を流したいのですが、認識してくれません。 地デジは元々映らないようになっていますので恐らく電波は関係ないですよね。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。

  • HA-M602を入替えしたい

    ■製品名と型番を記入してください。 ドアホン HA-M602 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 現在の配線が使用できるかどうかわからない。 同等商品でも良いが、ワイヤレスでしかダメな場合は VLSWZ200KL に入替えしたいと考えているが、問題は無いか? ※OKWAVEより補足:「パナソニックのインターホン・テレビドアホン」についての質問です。

  • 地デジ対策にアナログテレビとの配線の仕方。

    2011年を見越して、今から地デジ対策をしようと考え、 年末の紅白を始め音楽番組を録画できるといいかな~と、10年ほど使ったことのないビデオもどきを買おうと思いました。 デジタルチューナーだけを買うよりは、録画もできて、買う口実も付いて29800円。 地デジも見れてテレビは今までのに愛着と思い出がありずっと使いたいのですが、 そのテレビが84年製で、端子が3つとかの差し込み口がありません。 そのテレビにある端子は、アンテナのVHFチャンネルとUHFのU字になった室内アンテナ配線の金具を手回しネジで留めるという超アナログ。今時見かけないのでご存知な方いらっしゃるのかなあ?とちょっと心配になりますが、そのネジがそれぞれ2本で4本あります。 購入にはとりあえず、パナソニックのディーガXE100を考えてるのですが、 背面の端子の拡大図があるのですが、 http://panasonic.jp/diga/products/dvd/terminal/index.html 地デジ対策のアンテナは新規に室内用を購入する予定ですが、その端子はきっと1本で リンク先のDVDレコーダー背面の左の方の「アンテナからの入力」に差しこむだけで済むのでしょうが、 問題は、レコーダーからテレビ。 過去にこのテレビに今時の3端子ビデオやゲーム機を繋いでもらってたことがあるのですが、 その時の接続端子なのか、テレビのアンテナ端子に繋いでたらしき部品があるのですが、 アンテナ箇所につなげられるUの字の金具が4本飛び出てて、その反対部分には、 1本の端子をネジで固定するようで、家の壁にテレビアンテナの差し込み接続端子があれば差し込み口から繋ぐことのできるよう部品合です。 これを利用するとして、リンク先のDVDレコーダー背面の左側の「テレビへの出力」とを接続するだけで、DVDレコーダーを介して、テレビをデジタル化して見れるようになるでしょうか? その場合、新たに何か購入する必要があるでしょうか。 それと、もう思い出せないぐらいに3端子の赤白黄は見たこともないのですが、 左右の音声出力や画像出力のようなものは、繋ぐ所がないので、繋がなくても 今までのテレビ利用が可能でしょうか? あんまり配線のことは、電気コードを修理できる程度のことしか知らないのですが、 なんとか自分で、DVDレコーダーと昔のテレビの配線をしたいのですが、 可能でしょうか。 いろいろ教えて下さい。

    • noname#123600
    • 回答数4
  • テレビ外面表示

    パナソニック製のテレビですが、ソニーのブルーレイレコーダーを接続しています。 1週間前くらいから、テレビ表示に切り替えた場合、画面が映らないようになりました。例えば、NHKのチャンネルに切り替えると、上部にNHKの表示と番組名は表示されます。しかし画面が表示されない。入力切替でHDMIからテレビにしても、リモコンでチャンネル操作しても同様です。ブルーレィ経由した場合は、映ります。(ブルーレィレコーダーのチャンネル選択です) 接続不良かと思いましたが、異常はありませんでした。あきらめて主電源を落として再起動すると、映るようになります。これが、継続しています。 今までは普通に映っていただけに、???状態です。配線等、変更した個所はありませんので、急にその状態になった感じです。 テレビの機種は今は不明ですが、かなり年代物で、地デジ当初の物です。 原因は、何が考えられるでしょうか?それに伴う対策があれば、教えて頂くと幸いです。よろしくお願いします。

    • vaf326
    • 回答数4
  • DVDレコーダー(地デジ対応)でのチャンネルがNHKしか…;

    似た質問が無かったため、詳しく状況等説明させていただきます。 地上デジタル放送の番組を録画したいと思い東芝のVARDIA RD-E304K を購入しました。説明書どおりに室内のアンテナ端子とレコーダー、レコーダーとテレビ(PanasonicのViera)を接続しました。 そして起動させたのですが、テレビの方はこれまでどおり地上デジタル放送が視聴できたのですが、レコーダーの方で番組表等を取得しようとしたところNHK以外の放送局が軒並み受信できていないということでした。 また、メーカーが違うせいかリモコンもテレビとレコーダーで別個に操作しなければならず不便です;設定もそれなりにいじってみたのですが全然駄目でした。 アンテナとはレコーダーを間に挟み、間接的に繋がっているテレビが放送を移せるのなら、レコーダーもチャンネルを受信できるはずだと思うのですがいかがでしょう? まさか地上デジタル放送は録画ができないのでしょうか? 詳しい方、どうか教えてください。

  • TV壁掛け用の取付金具について

    パナソニックのプラズマテレビを購入したのですが、やんちゃ盛りの子供が2人いるので、少し高めに壁掛けにする事を検討してます。(前使ってた液晶テレビはテレビ台に置いてて、見てないところで引っ繰り返されました) そこで、パナ純正の壁掛け金具のスペックを調べたら、その金具が取付しようと思っている左右の柱の間隔に寸法が合いません。その金具の壁への固定ネジの幅は66cmなのですが、取付けたい左右の柱の中心間距離は約90cmあります。 こういう場合って諦めてテレビ台に置くしかないのか、何か工夫次第、もしくはアフターパーツを使って取付けられるのでしょうか。 色々ネットでも調べたのですが、見つけられませんでした。 (見つけ方が下手なのかもしれませんが) 来週末に取付けに業者がはいりますので、それまでにどなたかアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • ケーブルテレビの番組をダビングしたいのですが・・・

    「1回だけ録画可能な番組はダビングできません」 ーというメッセージが出て、HDDレコーダーに録画したケーブルテレビの番組をDVDにダビングができません。 HDDレコーダーはパナソニックの DIGA DMR-EH70V を使用しています。ケーブルテレビの番組をいったんHDDレコーダーにダビングしています。 そこで、松下のサポートに問いあわせたところ、ケーブルテレビの番組をダビングするには、DVDRWのメディアなら可能だと伺いました。 私自身、あまり詳しくないため、電気店でDVD-RWのメディアを購入しました。ビデオ用 CPRM対応のメディアです。 さっそくダビングをしようとしましたが、上記のようなメッセージが出て、ダビングリストに加えることができませんでした。 どうしたら、ダビングできますでしょうか? メディアの選択が間違っていたのでしょうか? それとも、ケーブルテレビの番組をダビングすることはできないのでしょうか? 漠然とした書き方で恐縮ですが、お教えいただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたしますっ。

    • yui0611
    • 回答数6
  • コンポスピーカからテレビの音を出す。

    こんにちは、 コンポスピーカからテレビの音を出すために、コードを買いました。 テレビ:PANASONIC製(15年前の型) コンポ:CMT-A01MD(最近購入) コード:オーディオコード RK-G129(ステレオミニプラグ---ピンプラグL/R) コンポの取り扱い説明書どおりにコードを買い、テレビのイヤフォンジャックにステレオミニプラグを挿して音を聞くことができています。 質問 テレビの背面には、サラウンドの出力で、ピンプラグL/Rのジャックがありました。 コードでビデオ用コードがありますが(音L/Rと映像の3端子)このコードを使って接続した場合、音はちゃんと出るのでしょうか? また、出る場合、イヤフォンジャックに接続した場合と比べて音質はよくなるのでしょうか? 最近、DVDを見る機会が増えたのでできるだけいい音で聴きたいと思いました。 何かお分かりの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。また、DVDを見るにはこんな風にすればいいよというアドバイスなどありましたらお願いします。

  • 地デジ、BSの一部チャンネルで映像と音声が乱れます

    テレビで、地デジとBSで画像、音声が乱れて困っています。 ところが、ビデオを経由してテレビに表示させると乱れていません。 以下に詳細を記しますので、ご助言お願いします。 テレビは、PanasonicのVIERA(品番TH-L37S2)で、 ビデオ(DVDレコーダー)は、同社のDIGA(品番DMR-XW120)です。 テレビでの具体的な問題は、 地デジの061(朝日)が頻繁に画像、音声が頻繁に乱れ、 BSのNHKの2つと、BSフジが、常時、乱れてしまっています。 ところが、入力切替でHDMI1に切り換えて放送中の番組をビデオ からテレビに表示させると、全チャンネルで乱れがありません。 機器間の接続は、裏側で確認できていない部分ありますが、 次の通りと思っています。 【接続】 1.マンションの部屋壁のアンテナソケット(1口である事を確認) 2.これがビデオに入線していると思われる(背部は未確認) 3.テレビには同軸ケーブルで入線(UHF/VHFとBCCSの2つ入力あり)  (このテレビ入線は、上2が入っていると思われる) 4.ビデオのHDMI出力がテレビのHDMI入力と接続 【テレビ側での受信レベルの確認】 メニュー>設定する>初期設定>設置設定>チャンネル設定>地上デジタル →再スキャンを行ないますと で、地デジの全12個のチャンネルのアンテナレベルは、 全て高で56~59となっていました。 尚、アッテネーターは、元々OFFでしたがONにしても変化無しでした。

  • 「1回だけ録画」について

    近いうちに居間にあるケーブルテレビの方をデジタル放送に変える予定でいます。そこで分からない事があったので教えていただきたくここにきました。 1・デジタル放送録画する時に1回だけ録画になりますよね。その時、DVDレコーダーのハードに録画した時、編集とかは普通に出来るのでしょうか。 2・自分の部屋のテレビはまだデジタル放送ではないのですが、そこにパナソニックのディーガの「DMR-E250V」が付いています。デジタル放送にする予定のケーブルテレビにはビデオデッキが付いていますがデジタル放送になった時にビデオに録画して自分の部屋のレコーダーのハードに入れて編集してメディアに入れる事は出来ますか? 3・または新たにケーブルテレビの方にレコーダーを買って1回だけ録画でCPRM対応のDVD-RAMかDVD-Rメディアに入れた時、自分の部屋のDVDレコーダーで再生は出来るのでしょうか。

    • hime7
    • 回答数1
  • テレビとブルーレイの最適な接続方法を教えて下さい。

    新しくブルーレイレコーダーを購入したのですが、テレビとの接続方法がわかりません。 取りあえず赤・白・黄色のケーブルで繋いでいますがもっと最適な繋ぎ方を知りたいです。 テレビは(ソニー・プラズマベガKDE-P42HX2)でブルーレイは(パナソニック・ディーガDMR-BW690) です。 HDMIコードを使えれば綺麗に見れるようですが残念なことにテレビにHDMIの差込がありません。 テレビ側には ビデオ入力S2映像 黄白赤が3つ デジタル放送/ビデオ出力 S2映像 黄白赤          {コンポーネント入力 (白赤 緑青赤)}           {D4映像 白赤入力} ブルーレイ側には HDMI端子 LAN端子 USB端子 iLINK端子 デジタル音声出力端子(光・同軸)             D端子出力D4まで アナログ音声・映像/S端子(赤白黄x3) となっております。赤白黄コードではブルーレイが勿体ないと言う話を聞きました。少しでも良くなるのであれば換えてみようかと思います。 教えて頂けるとたすかります。メカ音痴なので分かり易くしていただけると有難いです。       

  • モニタの買い替え

    モニタの買い替え DELLのテレビW2606Cを使っていたのですが、壊れてしまい買い替えが必要になってしまいました。 当方機械系に疎いので、条件に合うようなものがあれば教えていただきたいです。 ・サイズは20インチ前後(W2606C程度は欲しいです) ・ゲーム機接続が可能(PS2・PS3・Wii) ・音声・映像はちらつきや音割れなどがひどくなければ問題ありません ・テレビは見れなくて構いません この条件内で、なるべく安く購入するとなると、どの製品がいいでしょうか? DELLのST2410にしようかとも思ったのですが、こちらだとWiiが繋げないようです。 パソコン用モニタ・テレビ等種類は問いませんので、詳しい方がいらっしゃれば回答をお願いいたします。 また、当方DIGA(パナソニック製DVDレコーダー)を持っているのですが、テレビ入出力を繋げなくても、映像・音声端子だけ繋げればDVDの閲覧は可能ですよね? (不可能な場合はPS3等で閲覧しますので問題ないです)

    • _ritsu_
    • 回答数3
  • ビエラのミラーリング設定を教えてください!

    ■製品名と型番を記入してください。 製品名: ハイビジョン液晶テレビ 型番: TH-24J300 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 実施したいこと: TH-24J300とAndroidスマホをミラーリングでつないで、Androidで再生されている映像と音声(Youtubeなど)をテレビで見られるようにしたいです。 よくある質問(下記に記載)で説明がありましたが、 ネットワーク設定、の次に、「ミラーリング設定」の項目がなく、困っています。 この型番では、ミラーリングができないのでしょうか。もしくは、どこかに設定項目があるでしょうか。 よくある質問 タイトル:テレビ(ビエラ)でスマートフォンやタブレット端末機器とミラーリングしたり、TVシェアを使いたいときは」 説明文: ビエラのリモコンの[メニュー」ボタンを押す 「ネットワーク設定」→「ミラーリング設定」を選び、[決定]ボタンを押す 設定したい機能(かんたんミラーリング機能/かんたんミラーリング電源オン機能/ペアリング情報削除)を選び、[決定]ボタンを押す ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。

  • このテレビは寿命ですか?

    昨夜、テレビを見ていると、何だか空気がムワッとしてきました。3時間くらいテレビをつけていたのですが、その熱が原因のようです。テレビ本体を触っても熱いというほどではありませんが、かなり暖かくなっていました。普段はテレビの熱について気にかけることもありませんが、いつもより熱いような気がしました。 本体のスリットの中をのぞくと、2センチ四方くらいの部品が赤っぽく光っています。この部品が熱をもっているのか?と怖くなり、テレビを消して使用禁止としました。 そういえば、数日前から空気が変な臭いのすることが何度かありましたが、エアコンの臭いかと思っていました。また、1ヶ月くらい前にテレビの中でジジッと線がショートするような音が数回して一瞬画面の乱れ ることが3日間くらい続きましたが、やがておさまりそのまま使っていました。 これはテレビの寿命または不良なのでしょうか?1993年製のパナソニックのブラウン管テレビです。今まで、寿命のときは、画面が細くなったり、チラチラしたりしたのですが、上記のような寿命の示し方もあるのでしょうか?映りは正常なのですが・・。 最近はテレビが火をふいたとか、爆発したという話はあまり聞きませんが、このまま使い続けると危険なのでしょうか?

    • sheep21
    • 回答数2
  • スカパーHD録画をD端子で出力した場合の解像度は?

    現在スカパーを10年ほど前のチューナーで視聴しているのですがそろそろHDに切り替えたい思っています。 機材としては スカパーHDチューナー「パナソニック TZ-HR400P(以下チューナー)」 HDDレコーダー「パナソニック DMR-BWT510(以下レコーダー)」 で検討しています。 テレビにはHDMIで接続し、サブとしてPCモニタにD端子で接続しようと考えているですが下記URLのページに「自機HDDに録画した番組しかHD出力できません」とありました。 http://panasonic.jp/support/bd/info/d_terminal.html そこで質問です。 1、チューナーからLAN経由でレコーダーHDDに録画した番組はHDのままD端子出力できますか? 2、チューナーでUSB HDDに録画した番組をレコーダーにダビングは出来るのでしょうか? また、出来る場合にはD端子出力はHDのままでしょうか? 「1」に関しては内蔵HDDに録画するので出来るかも?と思っているのですが「2」に関しては上記のチューナーがまだ出たばかりということもあり全くわからず購入を迷っています。 わかる方がおりましたらご回答よろしくお願いします。

    • luke-ga
    • 回答数4
  • H19プレマシー・ナビの地デジ化について

    最近中古車で平成19年式(前期型)のプレマシー20Sを購入しました。 購入した車にはディーラーオプションのパナソニック製のナビが付属していたのですが、 テレビチューナーがアナログだった為、地デジ化しようと思い、地デジチューナーを購入して近くの修理工場に持ち込みました。 しかし、ナビ背面の端子に接続できない問題が発生して地デジチューナーを接続できませんでした。 マツダ・パナソニック両方に連絡して接続できるハーネスはないか確かめたのですが、 パナソニックはマツダ純正だからマツダに連絡してくださいと言われ、マツダには接続はできるが、端子等は無いからイエローハット等の量販店に相談しろと言われ困っております。 ※近くのイエローハットからは接続できるハーネスが無いと言われました。 背面の端子は接続できるものは無いのか、もしくは他社製用の端子を使って接続できないのかご教授いただけないでしょうか?? ●ナビゲーション本体部品番号:C9N3 V6 650 ●ナビゲーション本体型番:CQ-XX0400CMB もともと外部入力可能かも判らないのですが、可能なら最悪、自作が必要でしょうか?

  • 動画ファイル(MPEG/MOV)をAVCHDに変換したい!のですが簡単

    動画ファイル(MPEG/MOV)をAVCHDに変換したい!のですが簡単に出来るものでしょうか? まず、そういった需要があるのかどうかも不明ですが・・・ そう思ったのは、SDカードで記録するビデオカメラを頂いたのでそれでとりあえず撮影しました。 PCで確認すると、拡張子は.MOVで拡張子を.MPEGにしても見る事は可能なようです。 今現在、テレビはパナソニックのビエラを所有していて、SDカードスロットがあるので 動画を直接見たいなぁと思った次第です。 カメラをテレビに繋げば見れるのでしょうが、せっかくなのでSDカードスロットで挿して見たい と思うのが人情ってことです・・・

    • hidemon
    • 回答数3
  • J-COMデジタル

    現在J-comTVに加入しています。 J-COMデジタルを検討しているのですが 1.J-comデジタルの契約をした場合はJ-comTVの他にデジタルの月額料金がかかるのでしょうか? 2.J-comデジタルの契約をすると、J-comTVをやめる事になるのでしょうか? 3.J-comデジタルではアナログ放送は見れるのでしょうか? 4.最近テレビを買い替えました。(パナソニックTH-32LX300) J-comの配線をしている状態で、J-comを通さずに普通にアナログ放送を見るとUHFが見れなくなりました。(今まで使っていた古いテレビでは見れました) これはどうしてですか? 質問が多くて申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いします。

    • commune
    • 回答数1