締切済み コンピュータの歴史(ビデオ) 2004/11/17 18:45 以前、同様の質問がありましたが、映像資料(テキスト、画像でなく)でコンピュータの歴史(期間は問わないとして)を知るのに便利な作品をご存じでしょうか みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 renton ベストアンサー率34% (1720/4934) 2004/11/17 21:39 回答No.2 NHKの電子立国 日本の自叙伝はどうでしょうか? 新電子立国の方はソフトに関する開発だった気がしますが、ビデオになっていないみたいです。 書籍は両方出ているみたいです。 質問者 お礼 2004/11/18 11:57 ありがとうございました これも持っています。もう少し最近の作品がないかと思いまして。。。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 goonobaka ベストアンサー率26% (73/277) 2004/11/17 19:18 回答No.1 http://www.personal-media.co.jp/book/general/general.html#computer_history ↑ このページをスクロールしていくと「ビデオ コンピュータの歴史」なる映像資料があります。 おそらく内容は、過去HNKで放送した番組が収録されているのだと思われます。 一応、アマゾンにも同じ物ありましたが、なぜか書籍扱いとなってます。値段からして、おそらくVHSだと思われますが、詳しくは不明です。↓ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893620967/250-3791990-1522633 この資料は、もうすでにお持ちでしょうか? 質問者 お礼 2004/11/17 20:11 ありがとうございました これは80年代後半の作品で、ENIACからトロン初期くらいまで解説してあります 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターその他([技術者向] コンピューター) 関連するQ&A モバイルコンピュータの歴史 おはようございます。 モバイルコンピュータの歴史と言う事で、誕生の秘話?歴史?等についてご存知な方いらっしゃいましたら、、、サイトもしくは教えて頂けないでしょうか? スタートから今に至る(持ち運びが可能になるまで)までを知りたいと思っております。 大まかで申し訳ないのですが宜しくお願い致します。 コンピュータの歴史 コンピュータの歴史の中で 日本人として優秀な加算器を作った 矢頭良一に関して 何方かご存知ありませんか? パテント・ヤズ・アリスモメートルという加算器を発明しています。 矢頭良一はやとうりょういちでよいのでしょうか? それともやず りょういちでしょうか? コンピュータの歴史について 私は大学で情報について勉強している者です。 先日コンピュータの歴史について疑問があったので、パソコンや図書館で調べてみたのですが、あまりわからなかったので質問させていただきます。 コンピュータには第1世代~第4世代まであるのですが、それぞれの具体的な性能はどのくらい違うのでしょうか??演算速度、メモリ量、外部記憶装置(ディスク内容)といった点で比較してくださるとうれしいです。 お手数ですがお願いします。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム 歴史を塗り替える現役の映像作家っていますか? かつて歴史に残る映像作家は、新しい技術、新しい思想、新しい様式、を生み出してきました。 もちろん今も、優秀な人はいるのでしょうけど、歴史を塗り替える“あたらしい”作品になかなか出会えません。 現代の映像作家で、新しい試みをしている人っていますか?教えてください。作品名でも結構です。 コンピューターの本質を知りたいです。 "コンピューターの歴史"で検索したら大学の先生がやっている 情報処理概論のページで http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/index.html を見つけました。このページは丁寧でじつに良いと思うのですが, もっと資料豊富でコンピューターの本質を解りやすく解説してくれている ページを知っているという方がいたら教えてください。 ホラー漫画の歴史 現在学校の授業の関係でホラー漫画の歴史について調べています。 ですが私の調べ方が悪いのか中々よい資料が見つかりません。 質問というよりはお願いになるのですが、ホラー漫画の歴史について記載されているサイト、書籍をご存知でしたら是非教えてください。 同時に日本の都市伝説の歴史、怪談の歴史等も調べており、こちらも資料が不足しております。 こちらも良いサイト、書籍などがございましたら是非教えてください。 よろしくおねがいします。 国の歴史の長さを言うとき 素人の質問ですが、「中国4000年の歴史」とか言いますが、日本の歴史は何年と言えるのでしょうか。 中学の教科書に日本列島ができたのが今から約1万年前とありますが(資料によってバラバラ?)。 ネットで調べるてみると、国の歴史は「人々の暮らしぶりが記録として残っている期間」を言うようですが、それだと日本は旧石器時代でしょうか。 素人なのであまり難しく考えておらず、ただ外国人と話すとき、日本は何年の歴史だと言うときいつも迷うのです。 できたら簡単な説明でお願いします。。。 中学生です。歴史に興味があります。【パートII】 中学生です。歴史に興味があります。【パートII】 これまで皆さんが歴史を学ぶ上で、非常に役に立った歴史映画や映像作品などありましたら教えてください。 ・ジャンルや年代は問いません よろしくお願いします。 日本でのパーソナルコンピュータの歴史の図鑑 日本でのパーソナルコンピュータの歴史を具体的な機種をひととおり網羅し、写真やハードウェアからソフトウェアの特徴程度までまとめた図鑑のようなものはありませんか。 主に、2000年以前の事を知りたく、特に80年代、90年代について詳しく書かれているようなものを探しています。 書籍、Web、問いません。 東京の歴史 東京の歴史について、文字だけではなく、写真や資料を使って紹介しているようなサイトをご存知の方いらっしゃいませんか? 歴史の格言(良い歴史、悪い歴史) 良い歴史も悪い歴史もない。歴史はただ事実の積み重ねである。 みたいな格言があったと思うのですが・・・ 誰の言葉かご存知の方いらっしゃいますか? トィンビーのような気がしてたんですが、いろいろググってもでてこなかったもので質問させていただきました 特別養護施設の歴史 現在、私は特別養護施設の調査・研究をしています。 それにあたって特別養護施設の歴史を調べたいのですが、何か良い文献や資料、HP等をご存知の方は教えて下さい。 歴史以外にも特別養護施設に関して詳しく述べられている文献、資料、HPもお願いします。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム ボーイズラブの歴史について 卒業論文のためボーイズラブの歴史について調べています。 JUNEの創刊から発祥したと思っているのですが、ボーイズラブの今日までの歴史など軌跡を詳しく紹介している、書籍、雑誌、HPなど、手がかりになるものを探しています。 資料になるもをご存知でしたら、お教えください。 歴史人物の画像 学校の授業教材として、歴史人物の画像を利用したいのですが、どなたか画像入手先を教えていただけませんか?特に日本古代~近世にかけて、資料集などでも数が限られており困っています。小さい画像でも構いませんので、よろしくお願い致します。 コンピューターの1990年以降の歴史についての本や雑誌 大学のレポートでコンピューターの1990年以降の歴史について書かなければならないのですがいい本などが見つかりません。大学の図書館や近所の図書館にはありませんでした。どなたかいい本や雑誌を知りませんか?また、そのような関連の本の取り扱いが多い本屋をご存知のかたがいましたら教えてください。ちなみに都内でお願いします。 詐欺の歴史について教えて下さい。 詐欺について論文を書こうと思い、資料を集めています。そこで詐欺の歴史について記された本やサイトについて教えて下さい。 江戸時代の時点で既にあったことは知っているのですが、知っているだけで具体的にどんなものがあったのか知りません。また、それ以前の時代がどうだったのかも知りません。 どうか教えて下さい。よろしくお願いします。 客観的な歴史資料は存在するのか? 現在、文学部に在籍している者です。 「史学概論」という授業を受けていますが、 歴史というものは歴史家の思想が絶対に入ってしまいますよね。 また、当時の政権によって恣意的に作られることもあるでしょう。 では、客観的な歴史資料とは、 やはり存在しないのでしょうか? 写真や映像が存在しない時代においては、 歴史家が書いた「歴史」を読んでその時代を感じることしか出来ません。 それならば、人は何を基準として 物語のように作られた「歴史」を 過去に起こった事実として受け入れているのでしょうか? そこに客観性を求めるにはどうしたら良いのでしょうか。 優れた歴史小説(多数求む) 優れた歴史小説を探しています。 基準は、 ・読みやすい ・人気がある ・売れた ・映像化された ・その作品をきっかけに、それまで無名だった歴史上の人物が有名になった ・内容が濃い ・史実に忠実 ・専門家の評価が高い 等、どのような側面からでも構いません。ただし、どのような理由からかと言うことは明記して下さい。 「○○と言う作家のものは大体良いよ」と言うようなご回答でも構いませんが、出来る限り具体的な書名と、優れた点を記載して下さい。 よろしくお願い致します。 西洋人の歴史の覚え方 日本では、645年を「蒸し米炊いた大化の改新」と覚えますが、西洋ではどのようにして年号を覚えるのでしょうか?西洋の歴史も同様にたくさん覚えました。ひょっとしたら西洋人よりもたくさん今でも覚えているかもしれません。日本語はこの点とても便利です。どなたか、西洋ではどのように歴史年号を覚えるか、ご存じの方、ご教授下さい。よろしくお願いします。 コンピュータの画像(映像)を直接、一般のTVに映したい コンピュータの画像(映像)を直接、一般のTVに映したいのです。それも安価でしたいのです。 よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 40代前半。自立していないと言われました 恋人が異性と2人で出かける場合、どこまで許す? 注意された時 恋人について わざわざ隣に座る男性 弱者男性が心を保ち続けるための生き方について パソコンの買換え だし巻きたまご 定電流源 教えて下さい カテゴリ [技術者向] コンピューター OS(技術者向け) データベース プログラミング・開発 業務ソフトウェア ITシステム運用・管理 その他([技術者向] コンピューター) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました これも持っています。もう少し最近の作品がないかと思いまして。。。