病院・通院・入院

全7281件中1~20件表示
  • 報酬付き

    広島で女医が包茎手術をする病院はありませんか?

    包茎手術をしようか悩んでいます。 端的に言って最初から最後まで女性がいいんです。因みに不純な動機ではありません。 普通に考えて同性の男性に包茎をみられる方が恥ずかしいと思うんです。 包茎じゃない男性に包茎をみられる方が辛いです。 その点女性はそもそも男性器がないですし、女性に見られる方が普段から慣れてます。 しかし「男性医師が執刀するから〜とか、男性スタッフのみだから恥ずかしくありません!」って逆じゃないですか? ベッドの上より銭湯の方が恥ずかしいんですけど、と言うことで女医が包茎手術をしてくれる美容クリニック又は病院を広島て探しています。

  • 報酬付き

    Drの対面の診察を経ず薬だけもらう

    患者さんが多く、待ち時間が長いことが理由だと思うのですが、受付で「今日は薬だけお願いします」と言うと、Drの対面の診察を経ず薬だけもらえる・薬の処方箋だけもらえる病院があると思います(もちろんその裏ではDrが処方箋を書いています)。 東京都小金井市の共立整形外科がその病院に当たると思いますが、小金井市近辺の整形外科で共立整形以外にそのような病院はありますでしょうか。

  • 高所恐怖、レントゲン台が高めで怖い

    いま通院中の病院のレントゲン台が高いので、乗るのがとても怖いです。 昇降台があるのですが手すりはなく、台にも手すりはなく、目がまわりそうになります。高い台の上で体の向きを変えるのも怖いです。 なので、動作がゆっくりになってしまって、申し訳ないです。 やっぱりレントゲン技師さんは、迷惑に感じているでしょうか。 どうすれば慣れますか。 またレントゲンを取りに行くので、慣れたいです。

  • デリケートゾーン付近のしこりについて

    足の付け根の謎のしこりは何科を受診するべきですか? デリケートゾーンと太ももの付け根の間(下着を脱がなくても見えるけどギリギリの場所)に親指の爪くらいのサイズの触ると痛痒いようなしこりができているのに気付きました。 この場合皮膚科でしょうか?婦人科でしょうか? 下着を脱がなきゃいけないような場合は婦人科かなと思ったのですが脱がなくても見えるし…でも下着のラインギリギリだから皮膚科は恥ずかしいかな…と悩んでいます。 どちらに行くべきでしょうか?😭

  • 母が認知症です。

    母親が認知症です。 物忘れの度合いとしてはお寿司屋さんでいまお口の中で何のネタを食べているのかも分からないような感じです。 ネットで調べたところ「認知症は改善できる」と言われている医師の方々がいたので脳神経外科に行ってみました。 診察してくれた先生に「アルツハイマー以外の病気が物忘れの原因だった場合、治る可能性が高いと聞いたんですけど」と質問したところ「いや〜殆ど治らないと思った方がいいよ」と言われてしまいました。 治らないと思っている先生に診て貰うのはやはり不安で、病院を変えようか悩んでいるのですが親を連れ回して結果が同じなら意味が無いしどうするのが良いのか分かりません。ですので何かアドバイスをして頂きたく投稿しました。 母は九十九里町に住んでいます。 遠くても良いんですけど良い病院があったら教えて欲しいのと、重複しますが何か良いアドバイスが貰えたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • わたしが患者、病院の関係者が持つハンカチ

    わたしが患者の時、病院の関係者はハンカチをバッグに入れますか?それともポケットに入れますか?

  • 精神科医への不信感

    私の要望は「対話」なのですが、主治医は「投薬しかない」と言っていて。 それは良いとして、私が医者なら、患者が話したいと言うのなら「ならお話しましょうか」となると思うのですが、頑なに対話しない理由は何なのでしょうか? 他の科と違って精神科は「精神療法点数」をとっており、対話もしない、診療は2〜3分となると、不信感がわいて当然な気が。 精神科医YouTuberも「精神科は相談する場所ではない」と言っていますよね。

  • 精神科医に対する不信感

    私の要望は「対話」なのですが、主治医は「投薬しかない」と言っていて。 それは良いとして、私が医者なら、患者が話したいと言うのなら「ならお話しましょうか」となると思うのですが、頑なに対話しない理由は何なのでしょうか? 他の科と違って精神科は「精神療法点数」をとっており、対話もしない、診療は2〜3分となると、不信感がわいて当然な気が。 皆がそうではないですけどね。 精神科医YouTuberも「精神科は相談する場所ではない」と言っており、融通が効かないというか、コレじゃない感が漂います。

  • 入院時の着替えはTシャツでもいい?

    親知らずの抜歯で人生初の入院します。 入院時の着替えについて、前開きの服がいいと書かれているネット記事を見かけました。 私はTシャツにするつもりだったのですがやはり前開きの服がいいのでしょうか? 病院からは前開きの服を持ってくるようにといった指定はありません。 ですが入院といえばみんなパジャマを着てるイメージがあるし、当たり前のことだからわざわざ書いてないのかなとも思いました。 前開きの服は持ってないので、買うか病院でレンタルするしかないです。 Tシャツでも大丈夫ならその方がありがたいのですが、どうなんでしょうか?

  • 報酬付き

    内科で5分以内に退室した場合

    内科で5分以内に退室した場合 性格には3分ぐらいで退室した場合って とくに先生とも診断などしないで医療費ってかかるんでしょうか?

  • 報酬付き

    脳出血 2

    「脳出血を発症した方の平均余命は一般的に12年前後と推定されています。 ただし、この期間は患者の年齢や既往歴などにより異なります。 脳出血は再出血のリスクが高く、10年以内に再発して命を落とすケースが多い厄介な疾患です」 ググると書いてありました ほんとかこれ?12年?ってことは自分は67歳で終了? 嘘だろおい・・・嘘だろ! まだ何もやっちゃいないのに と55歳のじじいが申しております

  • 報酬付き

    胃カメラ大腸カメラについて

    胃カメラや大腸カメラありの人間ドックを検索すると3万〜10万等出てきます。 人間ドックだと全額自己負担で高額になるのでしょうか。 胃カメラだけ、大腸カメラだけで検索すると、消化器内科クリニックなどは保険適用になる病院も出てきましたし、 点数は全国同じだから診察料以外はどの病院でも同じ費用と書かれてありました。 それならば、高額な人間ドックを利用する人は一気にまとめて受診したいから、 と言う理由だけなのでしょうか。 また、企業の健康診断にオプションで胃カメラ大腸カメラを付ける場合と、 個人で保険適用で受診する場合とでは費用が変わるのでしょうか。 現在は医療証があり1割負担で済むため、 健保からではなく個人で受診した方が安くなるかなと思い質問です。 よろしくお願いいたします。

  • 漢方内科通院のやめ時

    何種類かの体調不良が重なるようになって、知人から教えて もらった漢方内科に4週間に一度、1年半ほど通っています。 その近隣では、とても評判の良い医院のようです。 しかし若干の効果は見られましたが正直、高い漢方薬のわり には、さほど体調が改善されているとは思えません(逆に 副作用と思しき足の浮腫の症状が出るようになりました)。 本当に自分に合って効いているのなら、もうとっくにその 時期は来ているのでは、と最近考えるようになりました。 結局、1年半が過ぎて改善の実感をあまり持てないのならば これ以上は治療する意義を感じられないのですが、もう 通院を中止するほうが賢明でしょうか?毎回、先生からは その点に関しては何の提案もないので、何となく惰性で通院 しているって感じです・・・。

  • 報酬付き

    精神科開設方法

    医師ではありません 精神に特化した訪問看護、障害者施設、困難者支援を運営しています。 サテライトでもオンラインでもクリニックを開業する方法ありますか?

  • 処方してほしい漢方が決まってる時どう言えばいいでし

    欲しい漢方が決まってるのですが、 かかりつけ医で それを 処方してほしいと  お願いしたら 気を悪くされるでしょうか? どう言えば 嫌な感じになる事なく  処方してもらえるか 悩んでます。

  • どうして生活保護って態度悪いんですか

    ちょっと思い通り行かないと暴言吐いたり、受付に悪態ついたり、説明した事を聞いてないとゴネたり、遅刻したりドタキャンしても謝罪もなかったり、どうして生活保護って態度悪い人が多いんですか?

  • 潰瘍性大腸炎について。

    潰瘍性大腸炎になってしまいました。 ペンサダとミヤBMという薬を飲んでいます。 忙しくて病院にいけません。 Amazonとか近くの薬局で買えますか?

  • 報酬付き

    麻痺

    脳出血で麻痺してますが 足を怪我したわけでも 痛くもないのに足が言うこと効きません 手もそうなんですが 朝起きてなんか調子いい 治ったかも!ってスキップしたら 麻痺した足から崩れ落ちて 肘ぶつけてしまいました なんでいうこと効かないんですか? 1ヶ月目です

  • 血液検査の時にこわくならない方法

    中3の15歳です。 私は持病があり、よく血液検査をしているのですが、どうしても過呼吸になってしまいます。 一度血液検査の最中に倒れたことがありトラウマでいつもやる前に泣いてしまいます。怖くて過呼吸になってしまい、親や看護師さんを困らせています。 看護師さんもお母さんも優しく自分のペースでいいよと言ってくれますが本当に申し訳ないです。 注射も痛いのも平気なのに怖いんです。 本当に子供っぽいですが、なにか怖くならない方法があったら教えて欲しいです。

  • 股関節が痛い

    先月の中旬から 急に右側の股関節が痛くなり病院の整形外科に行きレントゲン検査をしたのですが異常は無いそうです。 今度MRI検査(2週間の予約待ち)を受けます。 ・痛いのは右側だけです ・朝 布団から起きる時が一番痛く、起き上がるのも一苦労です。 ・通勤時歩く時も少し違和感が残っています。 ・日中もイスから立ち上がる時や階段を上がる時も時々違和感があります。 来週 MRI検査後に色々と医師と面談がありますが ・現在も痛みや違和感があるので受診日までに痛みを軽減する方法ってありますか? ・医師と面談する時に、確認した方が良い事はありますか?