• ベストアンサー

磁気治療器の有効期限は?

 肩コリなどがあるときに貼る、磁気の力で血行改善する小さい粒の「磁気治療器」(そう表記されている)がありますよね。商品名は出せないと思いますが。  あれには磁気の力が何ミリテラス(前はガウスと言っていたと思いますが)とか表記されていますが、工場出荷時から徐々に弱くなるのですか? 「2~5日を目安に貼り続けるのが目安」と表記されていますが、使用開始時から初めて磁力が出るわけでもなさそうだし。  また、もし、出荷時から磁力が弱化しないなら、張り替える必要がないと思うのですが。  この磁気治療器の磁力の特性についてどなたか教えていただけますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (370/1252)
回答No.2

磁力は強力な交流磁界をかけて脱磁をしないとあまり変化しません。(フェライト磁石は低温で減磁(弱くなる)しますが日本でその環境はほぼないでしょう) 日にちの目安が書いてあるのは長期に貼り続けると皮膚がかぶれたりするのでそのためで磁石の問題ではありません。

sorameijp
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。ということは、皮膚かぶれなどがなければ、ずっと使えるということですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#252623
noname#252623
回答No.1

磁力特性はしりませんが 肩こり 筋肉痛などには効きませんよ 磁力の強い大型の機器で治療して貰ったことありますが 効果ゼロでした

sorameijp
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。効き方には個人差があるのでしょうか。私には効果がありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 磁力について

     磁気イオン水器を購入しようと思っているのですが、それぞれ会社によって仕様が異なっているようです。それで、表面磁力 4,000ガウス  残溜磁力 12,000ガウスの二台セット、もう一つは7000ガウス(こちらは1機)という表記が見られるのですが。この二つを比較した場合どちらがよりよい効果を期待できるのか、どなたか教えていただけないでしょうか。お願いします。

  • 置き鍼って効果があるのでしょうか?

    肩こりがひどく、半年以上整骨院に通っていますが、よく肩と腰に「置き鍼」と称する、ピッ〇エレキ〇ンのまん中の部分に約2ミリくらいの金属製の鍼が組合わされたようなものを貼られます。整体師からは、これでツボを刺激し、かつ磁力で血行が良くなってこりがほぐれると言いますが、ちっとも実感できません。 最近、ある記事で「エレキ〇ン程度の磁力では、あまりにもその力が弱く、プラシーボ効果くらいしか期待できない。たとえば磁石を手のひらにくっつけても急に血行がよくなって皮膚が赤くなることは無いだろう。」と紹介されていました。 はたして、真相はどこに?そして私はこのままこの整骨院へ通院を続ける意味があるのでしょうか?(大体、毎日通えと言われても、費用は安くないし、時間は無いし。でもやっぱり毎日通うべきなのでしょうか)似たような経験をお持ちの方、あるいは実際に治療をされている方々からの回答をお待ち申し上げます。

  • 深部の肩こり治療

    私は、元々気がつけば肩に力を入れる体質のようで、若い時から肩こりではありましたが、ここ近年、かなりの肩こり、めまい、頭痛に悩まされております。仕事はPC作業メインです。先日、あまりにも肩の表面というより奥の方が痛むので母の紹介で、鍼灸治療院に行ってきました。そこで言われたのが、深部のコリだと言うこと。改善方法はPC作業を辞めるしかない。なんと・・・。かなりショックでした。自分でもあれこれ、肩を蒸気で温める方法や、血行不良だから下半身を温めようとデスクの下には足温器を置いたりして努力はしていたのに・・・。 どなたか、この深部のコリの改善策を知っておられたら教えてください。ほんとに悲鳴をあげそうなんです。

  • 電磁石の磁力計算について

    電磁石の磁力計算について 植物の育成に磁気が影響すると言うことを聞いたことがあり、鉢植えを囲むような形で、直径50cm、120回巻きの電線の束の太さ3.5cmの電磁石を作ってみました。 直流24V電源で10A程度の電流を流したところ、中心部の磁力は手持ちのガウスメーターでは目盛が振り切ってしまい測定できませんでした。(最大200mGしか計れないようでした) 上記の条件の時で何cm離れたところで何ガウスと計算することは可能でしょうか。 又、コイルの巻き数、大きさ、電圧、電流を変えた場合に計算し直すことは可能でしょうか。 漠然とした内容ですが、よろしくお願いします。

  • エネルギー保存の法則と永久磁石

    鉄棒にぶら下がった電気磁石は電気エネルギーを必要とします。 永久磁石は電気エネルギーを必要としません。 ガウスの加速器においても、ゆるく転がした鉄球が磁力による吸引力で加速されその勢いを貰って隣の鉄球が加速します。 電気モーターは、回転子と固定子に電流を流して回転させます、このどちらかに永久磁石を用いることで省エネのモーターに成るのは永久磁石の磁気エネルギーによるものですが、これも永久機関にあやかったものではないでしょうか? ピップエレキバンなど血行に作用している磁気エネルギーなども何も仕事をしていないのでしょうか? 永久機関とは外部からエネルギーを貰わずに、 仕事をする機関の事と定義されています。 外部から電流などのエネルギーの供給を受けることなく磁気エネルギーを放出し続ける永久磁石は永久機関ではないのですか? 放射線を出すプルトニウム239 の半減期は2.4万年と言われます、この2.4万年もの放射線を出し続けるエネルギーと合わせての説明をお願いします。

  • HDDプラッター面の記録を磁力で消すには?

    たぶんコンピューターカテよりこちらの方が詳しいと思い、こちらで質問いたします。 予備のHDDが壊れまして、HDD上の記録を消せない状態になりました。 情報流出対策として、今、プラッターを抜き出してあります。(綺麗ですね) こいつに直接磁石を当てればFFか00を書き込んだ状態とほぼ同じにできるのではないかと思うのですが、どれくらいのパワーが要るのでしょうか? 黒板にぴたっと付ける丸い磁石程度では全然ダメなんでしょうか? HDDのヘッドからそんなにパワーが出るとも思えないのですが。(どうなんでしょうか?あまり強いと引っ付いてクラッシュするでしょうし) 磁力の単位もよく判りませんが(テスラ?ガウス?)このくらいの力、という目安も教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。 #そういえば、去年の学園祭で、近所の大学の「磁石屋」さんが強烈な磁石で遊ばせてくれましたが。

  • 定盤(合金製)の脱磁について

    SC45Cのワークを片面ラップ機で加工しているのですが、加工後の着磁で困っています。そこで定盤表面の磁気を測定した所、場所によってバラツキはあるのですが、20~100ガウスでした。加工後ワークを取り出そうとすると磁石に引っ付いているような感じです。定盤入荷時の測定では10ガウス以下に納まっています。 前加工はロータリー研削工程でマグネットチャックで固定しています。加工後に脱磁処理してから、研磨工程へ流しております。 教えていただきたい事が2点ございます。 ?定盤表面の磁気の原因について 使用中に定盤に磁気が発生するのは、定盤内部に残留している磁気が、定盤が薄くなってきた時に表面に出てくるのが原因なのでしょうか?定盤自体の厚みは約40mmです。定盤は出荷前にメーカーにて脱磁処理されているのですが、脱磁とは表面だけの物なのでしょうか? 摩擦によって磁気を帯びる事も考えられるのでしょうか? ?定盤の脱磁処理について 着磁してしまった定盤を脱磁しようと思うのですが、定盤を装置から外すのが手間なので、機上で行いたいと考えております。何か良い脱磁機をご存知でしたら教えて頂けませんか? 磁気については無知ですので、是非ともご教授下さいませ。

  • 水より少し粘性のある”透明の液体”は何かあります…

    水より少し粘性のある”透明の液体”は何かありますか? 先日 ここでも質問させて頂きましたが、磁石の”磁力線の可視化”をなんとかできないか? 悩んでいます。 磁力線の出方は 磁気解析で分かっておりますが、はたして製作した磁石を使った装置が思い通りの磁気回路になっており 実際その(解析)通りの磁力線の発生状態にあるか?を3次元的に可視化したく思います。 以前の質問時にご紹介頂いた Viewシートなるものを徐々に磁石から遠ざけ断層写真の様に磁力線を確認する方法も試しましたが、上下左右方向などあらゆる角度からの確認は困難でした。 そこで 磁石を液中に入れ 砂鉄を液中に混ぜることでその砂鉄の動きで3次元的に磁力線が見れないかと思ってます。  その液は 水では恐らく(予想)粘性が低すぎて 砂鉄が一気に磁石に吸着され磁力が見れないと思います。  イメージですが、サラダ油より粘性が低く、こんなテストに向いた透明な液体はないでしょうか? 参考URLの様な実験装置を作りたいですが、 中に充填する適度な液体が分かりません。  どなたか詳しい方 教えて下さい。 宜しくお願い致します。 http://www.3bs.jp/physics/magnetic/u8491920.htm

  • ビタミン剤の飲みすぎ・飲み併せについて

    30歳OLです。 同僚や彼氏からビタミン剤・薬の飲みすぎと指摘され、 どの程度が飲みすぎなのかわからず、また肝臓への負担とか副作用があったらと心配になりました。 朝分は、食前摂取で、それ以外は食後に飲んでいます。 飲みすぎや、飲み合わせについてアドバイス頂けると助かります。 宜しくお願いします。 --*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*-- 朝、  DHC フォースコリー 1~2粒(1日2~4粒目安)     運動する機会があれば…  DHC αリポ酸 1粒(1日2粒目安)か、DHC ダイエットパワー 1粒(1日3粒目安)  (その時手元にある方を摂取) 昼、  DHC ビタミンCカプセル 1~2錠(1日2粒目安)  DHC マルチビタミン ソフトカプセル 1錠(1日1粒目安)  DHC カルシウム+CBP 2粒(1日3粒目安)か、マルチミネラル 2粒(1日3粒目安)  DHC ヘム鉄カプセル 1錠(1日1粒目安)  DHC プラセンタ 1~2錠(1日2粒目安)  DHC ブルガリアンローズ 2粒(1日2粒目安)  (こちらは常用ではなく夏なので買ってみました)  DHC パーフェクト野菜 1~2錠(1日4粒目安)か、青汁  (こちらは野菜を食べなかった日に飲みます)  ハイチオールB 2錠(1日4錠)  ヤクルト ヤクルトか、ビフィーネS 1本 夜、  DHC コラーゲン ~5粒(1日5粒目安) or DHC コラーゲンビューティ7000プラス 50ml 1本  DHC ビール酵母 2粒(1日5粒目安)  ユーグレナ ミドリムシのちから 3粒(1日3~6粒目安)  ハイチオールCプラス 2錠(1日6錠)  (こちらはBと間違えて購入したため、Bを半分にしてこちらが無くなるまで飲んでいます)  新ビオフェルミンS 3錠(1日服用量9錠) 上記とは別に、飲む機会があれば、食前にファンケルのカロリミットを飲むことがあります。 他に、小林製薬命の母、花王ヘルシア緑茶を飲みたくて検討中です。

  • 肩こり。

    昨日20日は24節気の一つの大寒でした。 大寒から立春にかけての寒さは厳しいですよね。 寒いせいなのか年のせいなのか最近肩こりがひどいのです。体が 寒さのせいで、体が硬くなっているせいでもあるのでしょうか。 肩こりがひどい時、皆様はどう対処されていますか。 1・冷シップを貼る。 2・温シップを貼る。 3・チールを塗る。 4・VB1製剤を飲む。 5・鎮痛剤を飲む。 6・磁気治療する。 7・お灸する。 8・その他。 宜しくお願いいたすします。

専門家に質問してみよう