• 締切済み

皆様がデパート(百貨店)を利用しない理由は何ですか

ニュースや新聞で県庁所在地の駅前に有る百貨店(デパート)が閉店する報道されていると思います。 30代後半です。 住んでいる県の駅前、駅に近いデパートも10年近く前に数店舗閉店しました。 車で行ける郊外のイオンモールを使う事が多かったです。 駅前のデパートは利用しないと当然駐車代金が掛かります。一等地なので無料で駐車するのはおかしいと思いますが。 利用する機会は職場の義理チョコのお返しを購入するぐらいです。 昔だったら家族総出で行く特別の場所だったのでしょう。 私の年収が低いので手が届かないブランドも多いです。 ユニクロで十分な私の好みに合わないです。 イオンモールの方が楽しめる雰囲気が有ります。

みんなの回答

回答No.12

コロナで行かなくなりました。 但し、東京駅 京都駅、名古屋駅 横浜駅 のデパ-トは凄いですね。 最近は行っています。 頻度は減りましたが又行きたいです。 やはり品物が良い。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.11

デパートは元々から富裕層相手の商売です。一般庶民は特別なときにしか買い物に行きませんよ。それが高級ブランドは自前でお店を構えるようになってきたのですから、そのブランドが欲しい富裕層はデパートから離れていくことになります。 また、食品から電化製品、衣類まで一ヶ所で揃う業態もイオンなどが庶民の適正価格でやるようになってしまえば、庶民も積極的には行かなくなってしまいます。一等地にあるのが集客のしやすさたったのが、車の所有率が上がって、車で一足伸ばすところの方が、人が集まりやすくなってしまったのも一因でしょうかね。 デパートならでは、のものがなくなってしまってはデパートの未来は難しくなっているでしょう。今からデパートならでは、を再び作れるかどうかが鍵だと思います。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.10

61歳男 同じく、お目当ての店が今は、イオンモールに有って 昔は百貨店に入っていた。 https://www.crocodile.co.jp/mens/ CROCODILE(クロコダイル) 若い頃から好きです。 唯一、バーゲンする世界的ブランドメーカーです。

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (740/5645)
回答No.9

なんとなくですが、値段が高い気がしているから利用しません。 だからと言っても、デパートで安売りとかして欲しくはないです。 高いからデパートって感じを出しておいて欲しいです。

回答No.8

 「この製品はこのお店じゃないと買えない」というのがあれば行きますが、そういうのが無ければ行きませんし、今はネットショッピングで注文が出来るので「お店に行って買い物をする」という機会は減ってきています。  私の自宅ではお米はネットショッピングで注文をして配達をしてもらっていますし、住んでいる地域の店舗で販売していない製品もネットショッピングで注文をするので「駅前のデパートに行って買い物をする」という機会は減ってきています。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.7

駐車場が有料です、例外としてお買い物の金額の 最低金額以上なら、時間制限で無料なので、のんびり できません。

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2885/5627)
回答No.6

それなりに利用する側の意見として。 ・エスニックの総菜などの種類が豊富でおいしい。イオンでは売っていないか、種類がない。 ・酒類の種類が豊富:イオンだとどこ行ってもほぼ同じものしか置いていない。百貨店は地元の酒などを豊富においてあり、選べる。値段もあまり変わらない(イオンに置いていないから比べようがないけど) ・有名なお店が入っている。 ・通勤に駅を利用しているので、会社帰りに寄れる。駐車代不要。 といっても、私も通常の買い物はイオン系列で十分です。 子連れだったら、イオンモールで安価に一日過ごせますし。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.5

まずは、単に近くにないということです。 大抵はターミナル駅近くにありますが、そこまで行くのに時間がかかりますし、わざわざ時間をかけて行って買うほどの物的なメリットはないです。 それと「百貨店価格」というのがあって、地元の価格とのギャップを実感したら、百貨店で買う意欲が失せますね。 百貨店=そこそこ高級・品質がいいということは認めますが、ライフスタイルとして「適度な安さがありながら、そこそこのクオリティ」のものは地元にも溢れてますから、それで満足する生活が成り立っています。 結果、百貨店は遠のきますね。

回答No.4

・そもそも店舗が少ない。 ・基本的におばさんしか行かないなら若い男が買い物する様な場所じゃない。 ・食品売り場とか催事場ぐらいしか用事がない。 ・食品にしても百貨店のすぐ近くにあるスーパーより高い。

回答No.3

経済力が足りない

関連するQ&A

  • 百貨店の必要性って何かあるのでしょうか?

    高島屋あたりが開店しだしたらしいけど 必要と感じた事ないんだけど むしろコロナをいい機会に 全て閉店してくれてもなんにも困らないし。 百貨店って高いだけで、なにかあるの? 惣菜とかイオンやヨーカドーで十分ですし 衣類なんてユニクロやGUで十分 化粧品なんてそこそこ高いのならばファンケルで十分だしね。 別にあれこそ閉店しようと何もこまらないわ。

  • ビルが高い理由

    こんにちは。 都会や市街地のビルの標高が高い理由について質問です。 都会(市街地)には高い建物が多いようですが、 これは市街地は土地代が高い分、 敷地を横に広げるのではなく縦に広げることによって コストダウンを図っているという認識でよろしかったでしょうか? 具体例としては 市街地百貨店(三越等)は縦に長いが、 郊外型デパート(イオン等)は横に広い、等々。 それとも他に何か理由があるのでしょうか? 基本的な質問で申し訳ないのですが、 どなたかご存知の方、ご意見ご感想の程、 よろしくお願いします。

  • 地方都市の郊外型のその後

    私の住む地方都市(県庁所在地)では、駅前から続くメインストリートがあり、色々なお店で賑わっておりましたが最近は郊外に大型店ができて、中心部では飲み屋さんが多くなるばかりです。 メインストリートのビルの1階などは物販の店が多かったのですが そこも居酒屋さんとかに変わってきています。 新しく家を建てる若い世帯の人達は、どんどん郊外に流れていき 中心部ほど年配の人が多い感じです。 またいずれは若い人達も年をとりますが、街中はどうなっていくのでしょうか? 現在の郊外の住宅地が廃れ、更に郊外にのびていくのでしょうか? 繁華街というものは分散するのでしょうか?

  • ワンセグ携帯の感度

    九州県庁所在地在住です。Docomo SHARPアクオス携帯903iTVを検討しています。 質問です。 (1)感度はどうですか?A、県庁所在地平地? B、県庁所在地・郊外やビル内、地下、車中?C、地デジ放送未だの地方市? (2)電池の持ちは? お願いします。

  • 名古屋のデパート(4M1T)

    名古屋のデパートを4M1T松坂屋・三越・丸栄・名鉄・高島屋)と表現することがありますが、これは名古屋では定着している略ですか? 名古屋人のランクやイメージはどうですか? またなぜ近鉄パッセが入っていないのでしょうか? 確かにデパートと言う感じは以前から無いですが。 また自分の中では「4M1T」のランクとイメージは↓ですが、 (1)松坂屋 ・名古屋では別格。 ・大丸とのJフロント傘下になったがイメージは変わらず維持している。 ・増床して名実ともに名古屋の中心部のランドマーク的存在。  ↓ (2)高島屋 ・名駅のJRセントラルタワーズが出来て名古屋のデパートの力のバランスが変わった。 ・今までの4Mに見事に割って入ることが出来た。 ・松坂屋名古屋駅店を閉店に追い込んだ。  ↓ (3)三越 ・年配の人には「オリエンタル中村百貨店」の名前の方が印象深い。 ・栄のど真ん中なので地上・地下どちらからでも入れるので便利。 ・正面玄関のライオン近くでの待ち合わせは定番。  ↓ (4)名鉄 ・デパ地下(食べ物関係)が強い。 ・名鉄のデパートなので名鉄の利用者にとっては便利である反面、初めて行った人には名鉄の駅とデパートの境目がわかりにくい(特に地下)。 ・若干客足が上記のデパートに比べ少ない。 ・やや方向性を失いつつある。お隣の近鉄パッセのような道をたどるような気がする。  ↓ (5)丸栄 ・三越と同じく栄の一等地に立地しているのに完全に「4M1T」で最下位と言わざるを得ない。 ・いつの間にかギャル系ファッションのお店のイメージが強くなった・ ・占いコーナーがある。 ・名駅の高島屋の影響をまともに食らったデパートだと思う。 こんな感じで間違いないでしょうか?

  • ☆★都市開発について皆さんのご意見をお聞かせ下さい。★☆

      今、都市開発について勉強しています。 特に◎私の住んでいる街の駅前など、商業地域(駅ビル、駅前通り商店街、等)の再開発構想に興味を持ち、取り組んでいるのですが、 他市の例などをあまり知らず、自分の意見(計画提案)がまとまりません。 『どうすれば、駅前再開発事業が成功するか?』 『どうすれば、住みよい街づくりが出来るか?』 具体的な案が必要なんです。 (実は近々、プレゼンがあるので。+_+) 私の住んでいる街は『クルマの街』(^▽^;) どこに行くにもだいたい車が必要です。 駅前にはあまり駐車場が無く、かといって電車・バスの本数も少なく、 休日も家族連れは、郊外の大型ショッピングモールへ行く傾向が強く、 やはり駅(=電車)をよく利用するのは学生が多いです。 …現状としては、 駅前にあるビルには、大手百貨店が入っては5~10年で撤退しています。 私としては、109、パルコといった若者向けにスイッチを切り替え、 百貨店とは違うコンセプトでやって行かなければ この先も、“出店⇒撤退”の繰り返しではないかと考えます。 まず市民の関心を駅前に集めなければ意味がありません。 W杯誘致に失敗しても建設続行され、完成したスタジアム、 巨大図書館、コンサートホール、能楽堂…等、施設は整っています。 大学誘致の計画もあるそうなので、今後ますます【若者】の数は増えそうです。 町田市には、先日109ができ、 オープン当日には早朝から“約5万人”の若者が列を作ったと聞きました。 22歳の私がこんなコト言うのも変ですが(笑) (特に)十代の若者のパワーは本当にスゴイ!! このように、○○市の例…と、 実際、現在行われている活動、計画なども教えて頂けると有り難いです。 ニュースで見た!と言うのもアリなので、 是非!皆さんの意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。m(_"_)m  

  • あなたはどっち?駅前派、郊外店派?

    最近地方を中心に駅の中央市街地が廃れ、ジャスコなどの 大型郊外店に人が集まる動きが問題となっています。 自分の住む地域では駅前も栄えているので問題に感じることは ありません。 駅前をよく利用していますか? 郊外大型店をよく利用していますか? どっちに人気がある方が好きですか? 自分的には駅前に様々な個人商店が立ち並ぶ様子が好きなので 駅前派なのですが、住むとなると郊外大型店は便利のような気もしています。

  • 料金所の駐車場にとめておくのはOK?

    友人と合流してクルマで高速利用ででかける場合、家が遠いのでそれぞれクルマで出発してどこかで合流してその後一台で目的地まで行きたいのですが、友人は、”高速の料金所に駐車場があるからそこに止めておけばOK”といいます。 たしかに料金所にはそれらしい駐車場はありますが(職員用?)、そのような利用方法は本当にOKなのでしょうか? あくまで駐車場なので駐車違反でキップ・・・とはならないでしょうが、職員から怒られたりしないか心配です。 IC近くに大型ショッピングモールがあるのですが、そこの駐車場のほうがいいような気がするのですが(これも本来はダメなんでしょうが、モール閉店までに戻れば・・・) 他にもっといい方法がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 東京から最も時間のかかる県庁所在地は?(すべての公共交通機関を利用可と

    東京から最も時間のかかる県庁所在地は?(すべての公共交通機関を利用可として) 以前、某評論家のインフラ整備に関する書籍で「東京から最も遠いのは那覇市ではない。和歌山市だ」との記述を読んだことがあります。30年くらい前に書かれたものと思います。 当時は関西空港もなく、南紀白浜便はプロペラ、空港から和歌山市までも近くない… 新幹線で新大阪に来て一旦天王寺に出て阪和線に乗り換える…それでも当時はそのルートが最も速いわけで、結果として東京~那覇の飛行機より時間がかかる、というような内容でした。 現在、南紀白浜便はジェット化され、関西空港もある今、東京から最も時間のかかる県庁所在地はどこなのでしょうか? 航空利用の場合は空港から県庁所在地駅まではマイカー、レンタカーは使わない、タクシーもなるべく使わない、との前提です。 ゲームや謎解きのような話ではありますが、よろしくお願いします。

  • 駅前一等地の店舗活用

    地方の県庁所在地の、県を代表する大通りに面した駅前商店街で細々と小売店を(親が)やっております。誇れる点といえば、県内最大のホテルが隣に立っていることと、繁華街へ徒歩3分などアクセスの良さです。この立地条件から、県内で地価が最も高い部類です。 店舗兼住宅は4階建てのビルで、1階、2階で商売、3階4階で暮らしています。築数十年ですがまだ数千万の借金が残っています。 小さい屋なので品揃えも豊富ではなく、常連のお客さんの注文などでやっていますが大赤字です。市の郊外に大きな外資系専門店もでき、駐車場が少ない駅前は週末でも人通りが多いとは言えません。交通機関が未発達な車社会で、郊外のほうが活発な典型的な地方都市です。 不良在庫をヤフオクで売ったり、母親がパートに行っていますが十分ではなく私も大学進学を諦めて今はフリーターをしております。 同じ商店街の他の店も四苦八苦してます。医者などにテナントとして貸そうかという意見もありましたが、駐車場も無いし(近くのコインパーキングになる)、このご時勢なので需要がありません。 この店舗をどうにか活用できるアイデアはないでしょうか。ただし借金が膨大で、さらに数百万、数千万もかけて改装する費用は捻出できません。参考としてこの場を借りてお聞きします。