• 締切済み

日本語文の判定

「これからも、こんなカロリーの高い食べ物を召し上がっていかれるのですか」 という 日本語に、違和感をお感じですか? 全く日本語としてなってない(言語学業界で謂う)非文、という程ではないかと思うのですが、印象を記入してください。 「なんとなく」でも構いませんし、違和感の原因としてお考えの事でも、「こう直せばよい」でも結構ですので、判定をお願いします。

みんなの回答

回答No.5

 なんとなく,ですが私にとっては以下の文の方がしっくりきます。 「これからも,継続して,このようなカロリーの高い食品を召し上がるおつもりなのですか」 「〜していく」を「〜ていかれる」とすることに若干違和感を覚えました。 日本語として正確でなかったり,より違和感の増す文となっていたりするかもしれませんが,ご容赦ください。

purpurarizo
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 皆様のご意見を踏まえて、類似の質問を上げましたので、よろしければ、そちらにもご協力賜れれば幸いです。 尊敬語で話すべき相手でなければ、「~て いく」を尊敬語化せず使えるわけですが‥‥ これで違和感はなくなるでしょうか? 重ねて宜しくお願い致します。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.4

相手との関係、伝えたい事、 前提となる想定、各々が曖昧。 …表現に用いてる単語の不一致感。 丁寧文章例… 「~このように高カロリーな御食事を続けられるのでしょうか?」 普通会話例… 「~こんなカロリー高いのを食べるんですか?」 「設問文全体」は内面的な懸念。 「召し上がる」は外見的な行為。 …伝えたい事と表現に用いる単語が合致してない印象。

purpurarizo
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 皆様のご意見を踏まえて、類似の質問を上げましたので、よろしければ、そちらにもご協力賜れれば幸いです。 なお今回のは、言うまでもなく、普通体で会話できる人物が相手です。

回答No.3

「こんな〜」に「召し上がっていかれるのですか」は違和感ありますね。 「こんな」は「このような」の略でフレンドリーな印象を受けましたが、それに続く「召し上がっていかれるのですか」と丁寧な表現でちぐはぐです。 あとこのような目の前にいるような人物に対して食事に対する注意をする際には「召し上がっていかれる」という表現はおかしいと感じます。 「召し上がる」は尊敬語ですので、目の前にいる人物に勧める時は使いますが、注意の際には尊敬語は使いません。 使うとしても「丁寧語」でしょう。 フレンドリーな感じならば 「これからも、こんなカロリーの高いの食べ続けるの?」 丁寧な感じならば 「これからも、このような高カロリーなお食事を続けられるのでしょうか?」 でしょうかね。

purpurarizo
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 皆様のご意見を踏まえて、類似の質問を上げましたので、よろしければ、そちらにもご協力賜れれば幸いです。 ご提案くださった、「・・・食べ続けるの?」と比較して如何でしょうか。

  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.2

問題ないですね。

purpurarizo
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 皆様のご意見を踏まえて、類似の質問を上げましたので、よろしければ、そちらにもご協力賜れれば幸いです。

noname#252430
noname#252430
回答No.1

違和感は感じない。 文法的にも重複している所は無いし、問題は無いと思う。

purpurarizo
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 皆様のご意見を踏まえて、類似の質問を上げましたので、よろしければ、そちらにもご協力賜れれば幸いです。

関連するQ&A

  • 日本語判定 sequel

    「これからも、こんなカロリーの高い食べ物を食べていくつもりなの?」 という 日本語に違和感をお感じですか? 先に本サイトで、尊敬語を用いた同内容の文で、判定を頂いたところですが、その変形 乃至 続きとして、お尋ねします。 「なんとなく変」でも、違和感(があるとして)の要因の記述でも、「こう直せばよい」でも結構ですので、判定をお願いします。

  • 日本語文の判定アンケート

    次の、A・B2つの文をお読みください。 A)その随筆家は90歳を超えてなお、読者を楽しませ続けてくれている。 B)その随筆家は90歳を超えてなお、読者を楽しませ続けていてくれる。 違いは、文末部分の語順だけです。どちらが、自然な日本語か、と比較して相対的に評価するのでなく、それぞれを個別に判定し、次のどれに最も当てはまるか、お選びください。 1.正しい日本語だ  2.少し違和感があるが、間違ってはいない  3.訂正させるほどではないが、望ましい日本語ではない  4.使うべきではない なお、“どんな違和感か”とか、“何を基準に正しいと考えたか”、“人が使うのは問題としないが、自分は使わない”など、番号で答えるだけでは足りないとお感じのかたは、記述式で書き添えてくださっても歓迎です。 問題にしているのは語順です。したがって「随筆家はプロとして読者を楽しませて当然なのだから、○○してくれる、と恩恵表現を使う必要はない」など、表現意図そのものを否定する所感はご遠慮ください。 よろしくお願いします。 なお、アンケートの性格上、1つだけにベストアンサーを付与することがなじまない、と判断させて頂くことがありますので、この点ご了承くださいますよう。

  • 日本語のこの文について

    日本語を勉強中の外国人です。 使っている日本語の教科書に(自国で作った)格助詞「で」の原因をあらわす時の例文として「この公園は植物園で有名です」とありましたが、この文にどうも違和感を感じましたが、日本人の皆さんはどう思いますか。説明していただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 「よろしかったでしょうか?」は正しい日本語?

    最近、お店でよく「~よろしかったでしょうか?」を 聞きます。 「こちらの色(サイズ)でよろしかったでしょうか?」 「お飲み物よろしかったでしょうか?」 「こちらに(食べ物を)置いてよろしかったでしょうか?」 すごく違和感があります。 以前TVで「ほうほう族」の話題がとりあげられていて、 「こちらのほうにお掛け下さい」 「お皿のほう、お下げします」 など、なんでも「ほう」をつける人達のことで、 間違った日本語だと言ってました。 「よろしかった」と人に確認するのは 丁寧語なのでしょうか?

  • 日本語の文法について

    文章の中で例を挙げるときに「〇〇といい、〇〇といい」 (例∶食べ物といい景色といい、北海道はとても良い場所だ。) って使うと思うんですが、「といい」が一つだけだと (例∶海といい、沖縄は本当に良い場所だ。) すごく違和感を感じるのですが、日本語的には正しいのですか?

  • この日本語はおかしくないでしょうか・・・?

    よろしくお願いします。 ある会社の説明会で、説明している人が、下記のような言葉を発しました。 "では、そろそろ、○○にうつらさせていただきたいと思います" 私は聞いたとき、すごく違和感を感じました。 ”うつらさせていただきたいと思います” ではなく ”○○にうつりたいと思います” ではないでしょうか? すごく丁寧な言い方をしようと思い、 ”~~させていただきたいと思います” といったと思うのですが、なぜか違和感を感じてしまいました。 皆さんは違和感を感じますか? ”~~させていただきます” に接続できるのは名詞(面接)や動詞の語幹(復唱)であり、 ”うつら”見たいに”うつる”の未然形が接続されているのが 違和感の原因かと思うのですが、この分析は間違っているでしょうか? 皆さんのご意見を聞かせてください。 なお、このように違和感を感じる日本語を平気で使う企業をどう思いますか?派遣の人かも知れないのでなんとも言えませんが・・・。 皆さんのご意見聞かせてください。

  • 丁寧な日本語に直していただきたい。

    丁寧な日本語に直していただきたい。 原文:~が存在するかどうかを確認する。 質問 ・「するかどうか」という言葉に違和感を感じます。正しい(きれいな)日本語に直して頂けませんか? 宜しくお願いします。

  • 「なるたけ」は正しい日本語ですか?

    「なるたけ」「なるだけ」 時々使っている人がいるのですが 強い違和感を覚えます。 意味は「なるべく」「できるだけ」のようです。 このふたつが組み合わさった語のようですが、 これは正しい日本語なのでしょうか? どこかの方言なのでしょうか?

  • 外国人の彼氏のために、次の日本語の自然度を二択で教えてください!!

    韓国人の彼氏のために、 次の日本語の自然度を二択で教えてください!! ただ外国人だからといって、判定の採点厳しくする傾向があると思うので、判定していただく日本語の例文にあたしが書いたものも数点混ぜました 文末の「ね」の使い方だけをみて 1普通の日本語 2やや違和感がある か、どうか教えてください 1:~してないけど、もう大学を卒業したね。 2:是非僕に教えてね。 3:最近日本語の勉強が大変で、つまらなくなるね。 4:韓国語もきっとそうですよね。 5:最後まで頑張りましょうね。 6:~すること、私あまり上手じゃないね。 7:マジ? うれしい。今度もデートしようね。

  • モンゴル力士の日本語

    モンゴル力士の日本語は、日本人か?と思うほど違和感ありません。一方で中国人、朝鮮人の日本語は独特の発音があり違和感あります。 モンゴル語は日本語と近いのですか?