• ベストアンサー

カブトムシ・クワガタ採集は奥が深いか

当方の知人に昆虫採集を趣味としている人がいるんですが、歳は50代です。ほとんどカブトムシとクワガタです。いい歳をして、と言いたいところですが年輩の方でもそういう趣味を持っている人はけっこう多いようです。そういう人はカブトムシ・クワガタに関する知識はかなりもっているようですね。ういった昆虫採集の趣味というのは奥が深いものなんですか。蝶の採集・研究なら優雅さがありますがカブトムシ・クワガタ採集は泥臭くて当方はまったく興味を持てない、理解できないのですが。

  • 昆虫
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

どんなものでも、自分の興味が無いものは理解できないものです。それは誰でも同じだし、あなたが興味があるものだってそうでない人には理解できないでしょう。私はオリンピックにもプロ野球にも、スポーツ全般に興味が無く、昔プロ野球延長でその後の番組の放送が先送りした時は腹が立ってなりませんでした。その後の番組を楽しみにしている人をテレビ局は無視したのと同じだからです。

katakana1956
質問者

お礼

確かに他人の趣味にケチをつけるべきでないです。当方も直接その方にその趣味についてケチをつけるようなことはしていません。これからもしません。趣味というのはその人の人生の一部になっているわけですから、安易にそれに低い評価をあたえるべきではないですね。当方の質問は結局他人の趣味にケチをつける結果になってしまいました。少し反省しています。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8003/17108)
回答No.3

小学校の低学年のころにはたまに取りに行きましたが、その年代を過ぎると興味がなくなりましたね。 その頃は早朝に森に行って捕まえるわけですが、カブトムシのメスは簡単に見つかります。オスは1匹か2匹を見つけるくらいで、クワガタは何回かに1回だけしか見つけることができず貴重でした。その頃に思っていたのは、都会ではデパートで売っているらしいから、自分の見つけたものを売りに行ったら小遣い稼ぎになるかもなんてことです。実際には売り先がわからなかったのですが... 捕まえた昆虫が死んだときは土に埋めて墓を作っていました。

katakana1956
質問者

お礼

当方が子供の頃住んでいたのはけっこう田舎だったのですがカブトムシもクワガタもあまり話題になりませんでした。まして都会で売買されていると聞いても地元でそのために実際に買い集めているなんて見たことも聞いたこともなかったです。売買以前に子供も大人も誰も興味を持たなかったというとこでしょうか。だから当方大人になってからそれを趣味としている知人が変人に思えてならなかったのです。 ご回答ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10478/32953)
回答No.1

カブトムシは比較的簡単に見つかりますが、クワガタは捕まえるのが難しいです。 またクワガタは間近で見ると実に優雅な形をしているんですね。昆虫界のフェラーリです。カブトムシはどう頑張っても越冬できませんが、クワガタは上手に飼えば越冬も可能だそうです。 私もクワガタを捕まえて飼ってたときは、標本にしました。昆虫を標本にするセットってのが売ってるんです。最初にA液に漬けて、それからB液に漬けると標本になるというのがね。

katakana1956
質問者

お礼

いろいろ知識・技術・美学をお持ちですね。当方には泥臭く感じてもクワガタに昆虫界のフェラーリとまで美を感じる人もいるんですね。いろいろ道具立てもそろっているようです。趣味としている人のすそ野も広そうです。当方の知人はどうやら一生の趣味とするつもりのようです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • かぶと虫やクワガタ虫の採集方法について

    4歳の息子とかぶと虫やクワガタ虫の採集に行きたいと思っています。しかし、息子がまだ幼いということもあり、山の奥地まで行くことができません。山の奥まで行かずに、かぶと虫やクワガタ虫を採集方法を教えて下さい。昼夜は問いません。よろしくお願いします。

  • クワガタ採集

    昨年・一昨年と採集に出かけたのですが、カブトムシはいくらでもいるのですが、クワガタムシになかなか出会えません。バナナトラップを毎回仕掛けるのですが、カブトムシとクワガタの採集の仕方に違いはあるのでしょうか?

  • 昆虫採集

    教えてください。 東京・神奈川で昆虫採集(カブトムシ・クワガタ)が できるスポットありますか? 宜しくお願いします。

  • カブトムシ・クワガタを採集できる場所or宿

    もう7月に入り、夏休みもすぐそこです。 実はわたしの長男小3から「夏休みにカブトムシやクワガタを捕りに 山に行きたいといわれています。 わたしは都内下町に住んでいますが、近場で昆虫(甲虫)を 採集や観察ができる場所を知りたいです。 夏休みのハイシーズンが迫っていますが、なかなか良い情報が 見つからず困っています。 やはり山梨や群馬辺りでしょうか。奥多摩はどうですか。 宿泊する場合は早めに予約確認もしなくちゃ・・・です。 情報をお持ちの方、何卒宜しくお願いします。

  • クワガタの採集状況はどうですか

    私の地域は割と西の方ですが、 90年代には素朴な樹液しか出さない木でも10頭以上のコクワガタがわさわさと這いまわっていました。他のクワガタもたくさん居ました。 町に点在するすごい木になると、それはもう宝石箱や~という感じでした。 2002年くらいまではまだたくさんのクワガタがいましたが(それでもゆるやかに減ってはいた)、2003年頃から目立った宅地開発もないような場所でも、突如としてクワガタの個体数は激減し始めました。続いてカブトムシやカナブンの個体数も激減しました。 オオスズメバチ以外のほとんどの昆虫が樹液場から激減しました。 そのうち樹液場そのものが次々と消えて行きました。樹液を出していた木は傷をふさいで行きました。ボクトウガでさえ減っているのでしょうか。 ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタは今頃から出てくるという話ですが、私の地域の現在、6月はヒラタクワガタが樹液場、外灯ともにちらほら居るくらいのもので、他の種はコクワ以外見る影もありません。かろうじて樹液を出している木でも昆虫はほとんど居らず閑散としています。ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタは7月にならないと見かけなくなりました。 ちょっと遠出して隣町まで行っても同じような状況のようです。 理由としては農業の変化による雑木林の放置が考えられますが、里山ではない山の中の樹液場までが似た状況になっていることから考えてそれ以外の理由を探すべきではないかとも思います。 また、なぜ2002年と2003年が境だったのか、それも気になります。 人間のブームの問題にしても山の中のクヌギコナラの多い場所で灯火採集しても引っかからないのはおかしい気もします(6月21日にやりました。オオミズアオなどが寄って来ました。蛾はまだ結構いるようです)。 皆さんのところでは、クワガタの採集状況はどうなっていますでしょうか?

  • 昆虫採集ができるペンション

    前、テレビでご主人が昆虫採集に詳しい方で宿泊客を昆虫採集に連れて行ってくれるペンションを放映していました。そのペンションではなくてもいいので、子どもと昆虫採集(できればカブトムシ・クワガタ)をすることに協力的なペンションまたは宿泊施設を紹介してください。住まいは東京なので関東甲信越でお願いします。

  • 札幌周辺で4歳児がクワガタ採集を容易に行える施設、イベント等を探しています

    今年の夏に、現在4歳6ヶ月の息子とクワガタを取りに出かけたいと思っています。 小学校高学年近くであれば、本格的に早朝に山間に採集に行くようなこともできるとは思うのですが、現在4歳6ヶ月では、それは難しいと思われ、もう少し簡単・手軽にクワガタ取りの楽しさを体験できるものを探しているという状況です。 私が子供のころは、デパートの屋上や宿泊施設のイベントの一環として、クワガタやカブトムシを採集できるコーナーを作り、そこで楽しみながら昆虫採集が可能となるような場があったのですが、現在はそのような施設やイベント等は行われているのでしょうか? 夏休みの旅行に合わせて、宿泊先でのイベント参加も視野に入れております。札幌から片道3時間以内であれば問題ない範囲と考えております。 現在すっかりカブトムシ・クワガタファンになってしまった息子を楽しませることができるような場所に連れて行ってあげたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 昆虫採集の時期について

    子供がカブト虫やクワガタを欲しがっているので、昆虫採集に行こうと思っているのですが、今年はなんか気温も低く、家の周りでセミの声もまだ聞こえないので、まだ少し早いかなと勝手に思っているのですが。地域にもよるとおもいますが今年採りに行かれた方どうでしたか?

  • 昆虫採集

    こんにちは。趣味で昆虫採集を嗜んでいるものです。 今年山形県に引っ越すことになったのですが、新天地のため土地勘がなくどこで虫(特に蝶)がとれるのか、全く分かりません。山形について詳しい人教えてください。マナーは心得ている虫屋ですのでご安心を

  • スズメガ類の採集のとき

    趣味で昆虫採集をしている17才の高校生です。 好んで採集するのは鱗翅目の昆虫で、アゲハチョウやタテハチョウなど。標本を制作して主に周辺環境の指標として活用しています。 ところが、ひとつ問題があります。なるべく綺麗な標本を作るために、虫の胸部を摘んで圧死させるのですが、スズメガ類(オオスカシバやベニスズメ)の場合は胸部が太く、しかも羽ばたく力が強いためこの方法が通用しません。 以前ベニスズメを捕獲した際、無理矢理三角紙に包んだのですが、中で羽ばたいたために触角と前翅がとれてしまい、修復が大変でした。 こういった問題点は、どうしたら改善されるのでしょうか?

専門家に質問してみよう