• ベストアンサー

安保法制はなんで攻撃された?

安倍政権の安保法制の閣議決定のときに、野党が散々攻撃したのって、なんででしたっけ? 普通に国会のルールに基づいて法案を通してるはずですよね? 法案そのものが違憲の疑いが残ってたわけですか? 違憲の疑いが残ったまま、内閣が無理やり国会審議を急かせて成立させた、という辺りが問題視されたわけですか?

  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ww_s
  • ベストアンサー率38% (43/112)
回答No.1

大分前のことですよね。 あの時は野党だけでなく、世論の大半が反対してましたよ。大きなうねるようなムーブメントになってました。 回答としては、質問文の最後の一文が相応しいと思います。 これです。 ↓ > 違憲の疑いが残ったまま、内閣が無理やり国会審議を急かせて成立させた、という辺りが問題視されたわけですか? それ以前とは異なる憲法解釈を内閣法制局長官を無理やり挿げ替えて安倍晋三の思い通りに変更させてしまってその後に、国会内反対派と膨大な反対世論を抑えて度重なる【強行採決】によって可決したという顛末でしたから。 当時のことに対応して日弁連の反対意思表明の声明文が残ってます。 https://www.nichibenren.or.jp/activity/human/constitution_issue/ikenkokoku.html しかし利口な人達も政権内部にはいて、当時からまるで子供じみた安倍晋三とその一味を愚弄するかのように、この大騒ぎになった「集団的自衛権の行使」を憲法解釈上で齟齬なく昔通りの規範により処理しました。 以前通りに集団的自衛権の行使は引き続き違憲である旨、変化されてない状況です。(私から見れば) 安保法制の、集団的自衛権と憲法の関係については、 個別的自衛権の行使の中に含まれる集団的自衛権の行使は、個別的自衛権が合憲なのであるから、合憲です。 簡単に言えばですね。 個別的自衛権の中に含まれる分野(A)と集団的自衛権の中に含まれる分野(B)にはお互いに重なり合っている部分(C)があって、C部分は個別的自衛権でもあれば集団的自衛権でもあるわけです。 安保法制はこのCを行使できるとしてあるだけで、B全体を行為ししようとするものではありません。 CをAとして行使するから合憲なのです。 ただし、CがそもそもAの中に含まれるから合憲なのであって、CをBであると言い張って立法(や行使)するなら「それは違憲である」と言わざるを得ません。 Bの中のCではない分野は違憲なので、現行憲法では行使できませんし、安保法制でも行使できないとしてあります。 こういう理屈を安倍晋三は理解できなかったのとちゃいますかね。 法案成立後、安倍晋三一味は「集団的自衛権行使は合憲になった」とギャーギャー騒いでいましたが、安保法制をそう主張するならば、それは(その意識は)違憲であると糾弾する必要があります。 なお、防衛分野は色々ややこしい事態があるので、上のように絵に描いた餅みたいにならない場合も多いことは念頭に入れておいてください。 ちなみに、Cは昔は違憲扱いされていたが、その後は合憲扱いになった、ということでもないと思います。

rameznaam
質問者

お礼

大変詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

rameznaam
質問者

補足

>CをAとして行使するから合憲なのです すみません、それなら安保法制は全く問題ないんじゃないですか?その後なんで安倍批判が続くんでしょうか?

その他の回答 (4)

回答No.5

>安保法制の内容が、どう憲法違反だったんでしょうか? 前の回答でURL記載した日経新聞の記事に書いてあるので、それを読んでください。

rameznaam
質問者

お礼

ありがとうございました!

回答No.4

法律の内容が憲法違反だからです。 国会の仕組みは憲法で決まっていて、どういう法律を作るのかという方針も憲法に記載がある。 安保法制はこれまでの憲法前文や9条にの解釈に違反するものでした。 閣議決定のときはもちろん批判はされました。 法律を作るプロセスは議員から起案するパターンと政府から起案するパターンがありますが、安保法制は政府から起案で、まず最初に閣議決定します。 そのあと国会に出てきて、審議をしたあとに衆参で法案を通します。 審議の最初の方で専門家に意見をききます。 自民党が呼んだ憲法学者すら安保法制は違憲だと判断しました。 https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS04H3U_U5A600C1PP8000/ 野党に力を与えたのは反対世論です。 それまでは「秘密保護法もとめられなかった。もしかしたら戦争法(安保法制のこと)も止められないかもしれないけど、この少ない人数でなんとかしなければ」という雰囲気だったのですが、このときから反対世論が本格化しました。 秘密保護法に反対する活動をしていた学生団体が学者さんたちからも応援されてSEALDsになり、それまでは中高年か労働組合かネット右翼か原発に反対する人々が行うものだったデモを若い人が主催して行える感じになりました。 なお、安保法制が通ってしまったあと、若い人が連日国会のまわりなどに通いつめ、今までとちがう、新しく投票してくれる人が増えそうっていうことで、民進党も動いてくれて野党共闘がはじまりました。

rameznaam
質問者

補足

安保法制の内容が、どう憲法違反だったんでしょうか?

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3053)
回答No.3

 憲法との整合性が大きかったと思います。  憲法解釈で変更可能は限界という考えからでしょう。  また、法案に不十分な点もありました。  反対するにしてもやり方が悪かったというのがあります。  野党は反対党ですから、基本的に何でも反対です。  反対デモや集会に多くの外国人を動員した疑惑が残りました。参政権の無い人まで使って反対するなら支持は得られません。  反対集会に何万人集まったとしても外国人を動員して数を増やしたと見られたら正当性を失います。  日米安保のような波にはなりませんでした。

  • seto2004
  • ベストアンサー率23% (160/691)
回答No.2

安倍政権の安保法制も、1970年代の日米安保条約締結時も 日本が揺れるほど反対デモが起こりました。 今振り返るとあれはいったいなんであったのか? 国民がまさに国際関係の無知をさらしただけ。 ウクライナを見ているとそう思います。

関連するQ&A

  • 安保可決の前に国民のデモで安倍政権を退陣させれる?

    国会前などで何百万人もの国民が安保法案反対のデモをしたり集会を開けば、安保法案可決の前に安倍政権を退陣に追い込めるのですか?(´・ω・`)野党は口だけ反対本音賛成のようなので最後の砦は国民しか無いと思うのですが。前例があるようですが国民のデモなどで内閣を退陣に追い込んだのは最新で、何年前なのですか?

  • 安保法制の誇大表現について。

    http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/pdf/sinkyuu-heiwaanzenhouseiseibihou.pdf (内閣府ホームページ・安保法制新旧対応表) http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/housei_seibi.html (内閣府ホームページ) 安保法制、現行法ー改正案対応表を読むと、 「自衛隊の正当防衛の容認」 「不審船への対応についての若干の修正」 「各項目の国家の存立的危機における、アメリカ、オーストラリア軍、その他の海外での後方支援の容認(つまり集団的自衛権の容認)」 「内閣総理大臣が国会承認や国民の理解を得なければならないという条文の項目の大幅削除」 だけが現行法との差異点でした。 コレは巷で溢れる 「日本が初めてまともな国になる」 「中国の牽制ができる」 「日本の軍事的且つ国家的独立」 「戦争法案」 だと、かなりの誇大表現です。 アメリカに対して掩護の幅が若干広がるので、アメリカがちょっとだけ日本に感謝し、アメリカが中国を牽制してくれるかも知れない期待は僅かに有るものの・・・ 「戦争法案」の出処は分かっています。 その他の出処はどこですか? 出来る限り元祖が知りたいのですが、元祖ではなく影響力のあるメディアやサイトでもいいです。 出来ればURLを添えて教えて下さい。 ※因みに私は安保法制整備反対派ではなく、国益に配慮した修正案を望む派です。 勘違いした安保法制賛成派が荒らして削除、既に三回目の投稿です。 質問に答えていない解答は、今回はこまめに通報していきます。

  • 安保法案は賛成ですか?反対ですか?

    安保法案に対する、回答者様の意見をお聞かせください。 またデモ行為にはどう感じているかもお答えお願いします。 ここからは私の主観ですが、 私の中では安保法案には賛成7反対3くらいです。概ね賛成ですが。今後、仮に自民政権が終わりどこかの野党が政権をとった時に利用されるのが心配で反対3です。 野党については余計なレッテル貼りばかりして市民に戦争が起きるような不安を与えることはおかしいと思います。もっとちゃんと抗議してほしい。(特に野党が税金で作ったテレビ向けのプレートを国会内にばらまいて出て行ったのが許せません) また、デモ行為については、あまり賛成できませんが起きるときは起きるので許容はできます。 しかし歌ったり踊ったりして人によっては騒音に感じるような迷惑を遊び感覚で訴える国会前デモはおかしいと思います。大人数になるならちゃんと列になってほしいです。(道路も塞がない)それと安保法案に反対する人と、安倍政権を否定したい人が混在してて一貫性がないように思えます。

  • 安保法案について全く知識ないのに賛成するバカ達

    例の安倍晋三一味がギャーギャー騒ぎ続けているあの安保法案ですが、これが解釈改憲とかやらから始まり、【国際関係】においての集団的自衛権行使容認の閣議決定後、国会審議に移り、うつろな首相答弁・説明に終始し、その内容が皆に一向に理解されず。 この掲示板にて頻繁に安保法制についての質問も出てくるが、単純・簡単な質問にはドッサリとネトウヨさん達の幼児的な誤説明がつくが、詳細・高度な質問に対してはいつものネトウヨさんも全然回答しない。 ああいう馬鹿じみた人たちは、何故に、全く知識ないもの(安保法案)に賛成する知的回路が動作するのでしょうか。 間違ってるなりにも自分たちは理解していると妄想しており、その妄想に賛成しているのか、 それとも、「安倍のポチ」なので何でもかんでも出鱈目でも嘘でも妄想でも、とりあえず賛成しているだけなのか、 実際のところはどうなんですか。

  • 民進党の安保法制について

    安保法制は既に施行されて、今更、どうたらこうたらと考えても仕方ないのですが、どうも旧民主党の動きがよく分からなかったです。 反対の立場としては分かるのですが、 国会前にその他野党と歩調を合わせ民進党幹事長枝野氏が先陣切って反対市民団体など共に「戦争法反対!」と叫んでました。あのような報道や反対側の報道を見た限りでは旧民主党が必ず出てきます。岡田代表や枝野幹事長などは「戦争法」「海外派兵」などの語句を頻繁に使うなどの民進党は安保法制を全面的に反対姿勢のような捉え方になってますが、実際は報道とは違うように感じます。 さて、質問です。 (1)安保法制全面的に反対姿勢なのか? (2)絶対譲らない分野は一部だけでありその廃止を求めるものであって、それ以外の分野は概ね賛成もあるが、中には追加、修正など与党に対し調整を掛けつつ歩みより分野もあるという姿勢なのか? 皆さんは上記のうち、どちらだと思いますか? 自分は(2)のような気がします。

  • 安保法制の可決後、法律削除は可能か

    与党が強行採決し可決した場合、来年の参院選、次の衆院選などで 政権が今の野党に交代する可能性もあるかと思います。 この場合、安保関連の法律をあらためて、国会審議を通して、 削除ないし修正前の状態に戻すことは可能でしょうか? 例えば、法律制定時に「何年間は修正削除できない」のような 但し書き条項は可能なのでしょうか?

  • 安保法案って?国会論議って?憲法解釈閣議決定って?

    今日は、終戦の日ということもあって、皆様に質問したいと思います。 私は、40代半ばの男性です。 小学4年生から6年生まで、ガチガチの日教組の教師に、「反戦教育」を叩き込まれました。 だからか?私は、今でも、憲法9条は、「神聖視」する傾向があります。 まぁ、今の憲法が、GHQが日本を「骨抜き」にする為に、作った憲法だとか、 先日、ツイッターで話題になった、阿倍チルドレンの武藤某が、そのブログで、 今の憲法と教育が、「日本古来の精神を堕落させた」とか息巻いていますが・・・ また、一方で、安保法案が通ると、「徴兵制」が復活するという女性層もいますが・・・ なんか、どちらの意見も、本当に「両極端で」、 右派か?左派か?それしか選択肢が私たちに無いのか? と、「おいおい!ちょっと待ってくれよ!」とニュースや新聞を読むたびに思います。 ただ、阿倍さん(個人的に嫌いですが…)、 今年の4月29日にアメリカで、「安保法案を通します」って約束しちゃったりなんかして、 「おいおい!あんたは行政の長で、何で国会の結論まで決めること出来んの??!!」 と、「三権分立」習った、法律の素人でも、おかしな事やってんなぁ~!と思います。 と書く、私も先の衆議院選で、「アベノミクス」に期待して自民党に1票入れました。。。 (比例区は、まだ共産党の言う事が他の野党より「まっとう」に思えて、入れましたが・・・) しかし、あの選挙で、自民党の公約に「安保法案」は、ちょっぴり触れるだけで、 私も公約を読みましたが、今のこんな騒動になるとは思ってもいませんでした。 飽くまでも、私は、今の自民党や公明党を支持はしませんが、 国会前でデモをしている、SEALDsに参加したいとも思いません。 ただ、ここから私の本題に入りますが、 今の阿倍政権のやってることって、「ただのなし崩し」にしか思えないのです。 国際情勢が変わってきて、イスラム国の問題が出てきたり、 中国の脅威が、米軍頼みだけじゃ、日本を守れない(=国土を守れない) というなら、堂々と「憲法改正」、国民投票までやってから、 安保法案を議論したらどうですか?って言いたいです。 「集団的自衛権の憲法解釈の閣議決定」って、何か、すごく「姑息的」と思いませんか?? (おまけに、自分で選んだ憲法学者に、ほぼ「違憲」と言われて・・・) 民主党の中には、安保法案に似た考えを持つ議員もいると聞きました。 それを、強行採決されるからと、パフォーマンスでプラカード掲げたり・・・ 野党も野党で情けないですが・・・ しかし、阿倍さんの「なし崩し戦法」って、姑息というより、「怖さ」を感じませんか? 閣議決定で学者に違憲と言われても、それ無視して、 公明党(創価学会が反旗を揚げていますが)にばかり気を遣って、 太田さんが大臣だからかも知れませんが? 「戦後レジュームからの脱却!」とか、格好いいこと言いたいなら、 公明党に頼って、数のチカラで、姑息に勝手なこと進めんといて欲しいです! 「アベノミクス」が好調だから、内閣支持率が下がらないことを良いことに・・・ 「内閣」という「行政の長」が、何で?今までの「憲法解釈」を「閣議決定」で変えてもて、 「憲法改正」という、正当な手段にも手を出さず、 「違憲の法案」を、イケイケドンドンで、内閣だけで進められるのですか? 「法案」そのものよりも、そういう、阿倍さんの「やり方」「手段」に恐怖を感じるのは、 私だけでしょうか? 長々と書いてしまい、申し訳ありません。 ここまで読んでいただき、ありがとうございます。 私は、今、2人の娘を育てている、ただの父親です。 テレビや新聞を見ながら、ただ、「やばいな!やばいな!」ってオドオドしています。 どうか、皆様のご意見を、よろしくお願いします。m(_ _"m)

  • 8.30.国会前10万人が安倍首相に与える影響とは

    国会前デモに13万人の群衆が 安倍晋三首相の安保法案反対を 合言葉に集まったが、 このデモは、 安倍晋三首相に どの様な影響を与えるのだろうか? 目標の10万人は越え13万人には 達したが、 13万人という数 (総人口から鑑みると) どの様な意味合いがあるのか? 主催者側は13万人に達した事で 自己満足に陥らず、 願望を成就する為には 具体的に、 何を、 どの様にすれば良いのか? 安保法案については、 結論からいえば、違憲とは言い切れません 理由は、閣議決定された解釈改憲上において安保法案は「解釈改憲上の憲法」に反しているとは断言できないからです  ただし、閣議決定による解釈改憲が 『憲法の変遷』から著しく逸脱していることをもって「違憲」と断言することも可能です 要は、憲法論における『憲法の変遷』の有効射程および解釈限界論の問題です) 安倍晋三の新安保法案は、「合憲」、それとも「違憲」 http://sp.okwave.jp/qa/q9037741.html からの引用。 平和安全法制等の整備について http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/housei_seibi.html https://ja.m.wikipedia.org/wiki/憲法の変遷 政治カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております!

  • 法案を作成する省庁を何と呼びますか?

    日本の法律は立法府である国会が制定します。国会が法案を作成するときは議院立法、内閣が法案を作成するときは内閣立法と呼ばれます。内閣立法に関する質問です。 内閣立法の場合は、(中央)省庁が法案を作成し、内閣法制局のチェックを受けて閣議決定し、国会の審議に付されるという手順と理解しています。 質問です。 法案を”作成”する省庁を何と呼びますか。公文書で使用される正式名称を知りたいのです。「担当省庁」ですか。「主務官庁」ですか。それとも・・? お願いします。

  • 安保法案について教えて下さい

    安保法案について話題になっていますが、いまいちよく分かりません。あれが成立することで具体的に何がどう変わるのですか? 例えば、アメリカがどこかに戦争をしかけることになった場合や、日本がどこかの国から攻撃を受けた場合、日本はどういう動きをとるのですか? また、市民や専門家が「違憲」「戦争反対」と抗議していますが、それはこの法案のどういう内容に対して言っているのですか? これだけの抗議があっても、この法案を成立させようとする安倍総理の考えもよく分からず、不信感が募るばかりです。 どなたか詳しい方、お願いします。