• ベストアンサー

若いのに落ち着いてると言われるのは良いこと?悪いこと?

nu-nuの回答

  • ベストアンサー
  • nu-nu
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.9

落ち着いているっていうのは別に老けてるってことではないと思います。大人っぽいのだと思います。 意味としては似ていますけど大人っぽいと老けてるは違いますからね。 きっとスーツがとても似合っててしっくりきているのでしょう。20代前半くらいだと成人式?七五三?って感じでスーツ姿がぎこちなくて似合ってない人が多いですから。 それに、男性の場合は多少は大人っぽいほうがいいらしいです。若く見える人とかは取り引きなんかで相手になめてかかられることもあるんだとか。 20代前半といったら早い人はもう家庭を持ってる人もいるくらいですし、別に気にする事はないですよ♪

関連するQ&A

  • 好きな相手が別の女性に片想い

    私は20代後半です。 今まで、それなりに遊んできて、そろそろ結婚のことを考えるようになりました。 ある飲み屋さんで以前から見かけていた30代の独身の男性と1ヶ月前から話をするようになり、何回かデートをするようになりました。 相手は未婚の30代前半です。 週一ペースで会うようになり、いつも食事の後は私の家の前まで送ってくれるのですが、部屋に上がろうとはしないのです。 私のことをそんなに興味がないのかと感じて思い切って聞いてみたんです。 実は以前から気になる人が居て、その人とは飲み屋さんで言葉を交わすだけで結婚もしているのでそれ以上の関係にはなれないがその気持ちがある以上は私とはその先に進めないというんです。 もう少し時間をかけてくれませんかと言われました。 それが1ヶ月先か1年先かわからないということなのですが。 私は待ってた方が良いのか、きっぱり諦めた方が良いのか迷っています。 でもとても誠実で素直な方なので今回は簡単に諦められそうにないんです。 皆さんでしたらどうなさいますか?

  • 若いねと言われたとき、なんと返事をすれば?

    三十代前半・女です。 童顔なのと肌が割ときれいなせいで、よく「○歳にみえないね」といわれます。 そのようなとき、どんな返事をしたら自然な会話が続くでしょうか。 「ありがとうございます。でもズボラで、昔から何もしていないんですよ。」 「そんなことないですよ。よく見れば歳相応なんです。」 など言ったことがありますが、ちょっと白けたムードになってしまうんです・・・。

  • 30代前半で転職に着るスーツについて

    来年転職を考えている30代前半の男です。 面接の時には当然スーツを着なければいけないのですが 体型の変化等で以前あった(2年位前)スーツが着られません。 今はメーカーに勤めているため普段職場では 作業着でスーツが必要がなかったのです。 そんな訳で新しくスーツを新調しようと思っているのですが 友人に「スーツは年相応の物を着ないと駄目だ」と言われ どの程度のものを購入しようか迷っています。 先にも書きましたが現在全く着られるスーツが無く 最低2着は購入する必要があるため良いものを そろえようとすると相当金額がかかってしまうのです。 巷で販売している激安スーツではやはり 面接の時先方に伺ったときの印象は良くないのでしょうか。 答えていただける方ぜひご回答お願いいたします。 具体的な金額も提示していただけるとありがたいです。

  • 実年齢より若く見られる事はいい事なんでしょうか?

    私は39歳の男性なんですが大抵30代前半か20代後半くらいに見られます。 ある女性からは童顔で顔が小さいのでそのように見えると言われたことがあります。 ちなみ体型は174センチ体重65キロです。 元々私の母親が昔から実年齢より10歳くらい若く見られてまして、私の姉も私の目から見ると10歳くらい若く見えます。 最近思うのはこれは遺伝的なものもあるのかなと思っています。 若く見られるという事で特に嬉しいとかというのは正直ありません。 老けて見られるよりはいいかなくらいです。 ただ1点だけ気になるのがやはり実年齢より若く見られる事で舐めて見られる節はあります。 皆さんのご意見をお聞きしたいのですが実年齢より若く見られるのと年相応に見られるのと どちらがメリットが多いと思いますか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • あなたの「結構昔」は何年ぐらい前からですか?

    今は移り変わりも激しく、10年前の面影すらない場所も多数存在します。 その一方で、当方は1980年代前半生まれながら、今や10年ぐらい前では懐かしさをあまり感じません。 「結構昔」といいますと、当方は1995年以前になりますね。 1990年代後半さえつい最近のように感じて、2000年代前半なんてもう1年ぐらい前のような感じです。 逆に1990年代前半以前には懐かしさを感じます。結構昔と最近の境目は1993年あたりですね。 皆さんは、「結構昔」と「最近」の境目は、何年ぐらい前でしょうか?

  • 若く見えるようになりたい(20代)

    20代で変な質問かと思われるかもしれないのですが、、 今20代の中盤なのですが、いつも「落ち着いてるね」といわれます。決して年相応にみられないというか。。。 大体30代前後にみられます。落ち着いてると言われれると「老けてるので」というと「違うよ老けてるじゃなくて落ち着いてる」と言われます。これって何か違いがあるのでしょうか? すいません話がずれたのですが、年相応または20代前半に見られたいと思っています。でもどうしたらいいか悩んでいます。 内面的なものもありますが、外見・・とくに髪型やメイクの方法などで若く?なるようなやり方があればアドバイスをもらいたいのです! (顔はベース型・二重です。すくない情報ですいません)何でも結構です!アドバイスください宜しくお願いします!!

  • 雰囲気がピンク色の女性って?(イメージカラー)

    こんにちは。 20代前半の女です。 タイトルにあるように他人からよく「カンロさんはピンクのイメージだね」と言われます。 服装は白や黒、緑系が多く、財布だけは薄いピンクですが、携帯は黒です。 友人をはじめ、よく行く飲食店の店員さんにショップの店員さん 会社の人間、果ては初対面の人にまで「雰囲気がピンク色ですね」と言われます。 化粧品を買いに行ったときも「お客様のイメージはピンクがお似合いかと思いますので」と 希望を聞かれる前にピンクのチークをつけてもらいました(他にも新色はたくさんありました) 10代の頃は別によかったんです。 けれど、20代前半・・しかも半ば近くなっている歳でありながら、ピンクピンクと言われると なんだか年相応に見られていないのかな・・と不安になります。 ピンク色はもちろん好きですが、イメージカラーがピンクなのは良い意味にとっていいんでしょうか。 みなさんの周りにいる、イメージカラーのピンクの方はどのような方が多いですか? 持ち物がピンクだからではなく、雰囲気からピンクだと思われる方だと嬉しいです。

  • 飛行船

    こんにちは。いつもお世話になっております。 1980年代後半から1990年前半においては、まだ飛行船はよく商品の宣伝などのために使われていたとを記憶しています。 当方はそのころ幼かったので、飛行船と聞くととても懐かしいイメージがあります。(昔京都に住んでおりました。) あの独特の音と飛んでいる感じがとても印象的です。 アサヒスーパードライや、富士フィルムの宣伝がよくなされていました。 ところで最近飛行船を見かけませんがなぜもこのように極端に減ってしまったのでしょう。 また最近、飛行船を日本国内において見かけた方がいらっしゃいましたら教えてください(できれば宣伝用のもの)。

  • 友人の結婚式でスピーチする時の服装(30代前半・女性・既婚)

    6月に北海道で友人の結婚式のスピーチをすることになりました。 私は(関係あるかわかりませんが)既婚で30代前半女性です。 最後に出た結婚式は未婚でかろうじて20代だったのですが、 今は、30代を過ぎ、結婚し、体重も最近いろいろあって増えてしまい、 何でも選べるような状況でもなく、二の腕などが出るような服の 場合には、見苦しいかもしれません。 どんな服装がよいと思われますか? 是非アドバイスをお願いします。 個人的には無駄にならないように、見苦しくない年相応の レンタルドレスか、仕事にも使える程度の黒系のスーツを作り、 コサージュなど派手な飾りで何とかごまかせないか、など 悩んでいます。

  • 昔はそんなに懐かしいですか?

     現在40代前半の女性です。  高校時代、学生時代、以前勤務していた会社の同僚などから時々、連絡があります。  勧誘目的のみの誘いは直ぐに縁を切りますが、ただ懐かしいという誘いがあります。  数年に一度なら昔話をしに出かけることは楽しいのですが、それをきっかけに同性から頻繁にお誘いがきます。いつもいつも昔話をされるか、過去の趣味を持ち出されて、はっきり言って苦痛です。  それというのも、私は時代と共に価値観や趣味が少しづつ変化してきました。過去の趣味や価値観で語ることは多くありません。また、現在の私の趣味や興味と彼女達と共通するところがありません。  殆どの場合、彼女達はそれに気が付かずにだらだらと昔話に浸っています。  再会して遅くとも2~3回目には昔とは違うことを伝えます。しかし、”へぇ~、変わったんだ。年とったんだね。”で片付けられてしまいます。そしてまた昔のイメージで話が再開していきます。  最近は何かと忙しいと理由をつけてお誘いを断るようにしています。  皆さんにお伺いしたいのは、タイトル通り、 1.「昔はそんなに懐かしいでしょうか?」 2.「まだ40代になったばかりなのに、何度も繰り返し昔話をして楽しいものでしょうか?」 3.「どのように言えば、時代と共に変わっていく人もいると判って貰えるのでしょうか?」 私は次のように感じています。 1.今の方が楽しいので、昔話はそれ程楽しくありません。 2.同じ相手と同じ話を数ヶ月毎に繰り返すことは楽しくありません。   相手が違ったり、何年も時間が経過してならOKです。 3.昔のイメージが強いらしく、なかなか変わったことを認識して貰えません。現在、模索中です。 同世代の方から多くご感想を伺えると嬉しいです。 もちろん、他の世代のご感想もお待ちしております。