• 締切済み

横領事件についてご質問です

横領事件をおこしてしまい、1000万から1200万円の報告を 会社にしました。 後に、嫁さんも含め話し合いとなり、現在の会社で働きながら毎月20万円を返済していく形になりました。 ただ少しでも返済できる額があれば用意してほしいとい言われ、 500万円を両親などに頼み込み渡しましたが、渡したのちに、 会社の担当税理士を呼び、関係のない金額まで押し付けられそうな事態です。 会社は飲食店であり、現金管理、会社も8社ほどを1つの事務所の金庫で管理しています。 経営者も、何かあれば金庫から現金を出して多額の支払いをしたりしていました。 完全に折り合いがつきそうにありません、 この場合どの様にするのが一番良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#255857
noname#255857
回答No.4

豚箱行きを返済することで許してもらえたのに 反省してないのですね。 嫁さんも普通に離婚案件だと思うけど甘い処置ですね。 気に食わないならごねたり裁判をすればいいと思います。 その結果もっと事態が悪くなるかもしれませんが、 それを覚悟した上でなら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10598/33303)
回答No.3

>現在の会社で働きながら毎月20万円を返済していく形になりました。 さくっと書いていますけど、そんなことって現実的に可能なのですか?月給30万円なら、手元に10万円しか残らないですよ。 今まで横領した金額が、月額にするとそのくらいだったってことですよね?今までの生活が「月給+20万円(横領額)」の生活で、これからが「月給-20万円」の生活ですよ。もし月給が50万円だったとしたら、今まで月給70万円の生活をしていたのが月給30万円になるということです。それで生活できるんでしょうか。そもそも派手に使っていたから毎月横領していたのですよね? それに今後社長を含めお金を管理している人に「アイツは横領したやつだから目を離さないように」という目で見られ続けてお金を完済するまで間違いを起こさないで働いていられますか。 >会社の担当税理士を呼び、関係のない金額まで押し付けられそうな事態です。 元々どんぶり勘定な会社だったから1000万円も横領するまで発覚しなかったのでしょう。ご自身もいくら横領したかなんて細かくは覚えていないでしょうから、それはもうそうなったとしてもそれも罰のうちだと思わないとしょうがないと思います。 私の知り合いの知り合いで一度だけ会ったことがある人で、800万円を持って行方不明になった人がいたけれど、四桁万円は一般的にはもう警察に引き渡される案件だと思います。800万円を持って行方不明になった人も横領で警察に届けられることになりましたよ。100万円くらいならまだしもねえ。 横領事件で300万円を超えると、執行猶予がつかないで実刑になる可能性が高くなるそうです。1000万円を超えると懲役3年前後だとか。つまり刑務所に2年は入る犯罪をしてしまったことになるので、相手の恩情にすがるしかないんじゃないかなあという気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2582/11478)
回答No.2

あなたが横領したお金をコツコツ返すしかありません 横領していない分は払わなくて良いです 横領した部分を明確にして、その部分を賠償するような契約書を弁護士に書いてもらってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nowaver
  • ベストアンサー率22% (314/1370)
回答No.1

>ただ少しでも返済できる額があれば用意してほしいとい言われ、500万円を両親などに頼み込み渡しましたが、渡したのちに、会社の担当税理士を呼び、関係のない金額まで押し付けられそうな事態です。 横領した上に、金額が200万円も不明なのだから「押し付けられる」とかは言わないほうがいいかも知れません。 >完全に折り合いがつきそうにありません、 >この場合どの様にするのが一番良いのでしょうか? 裁判しかないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 横領

    夜の飲食店を経営しています。先日従業員の横領が発覚しました。 伝票、会計、現金管理を任せていた者の犯行であり、経緯としては私が横領の事実に気づいたのが2月初旬で、本人を同席のもと話し合い、昨年9月から今年2月初めまでほぼ毎日総売上を誤魔化し報告をあげていたことを認め、横領金と就業規則である罰金200万を支払うことを約束。しかしその後逃亡。親に連絡すると弁護士を立てると言ってきて本人とは連絡つかず。なんとか罰金200万と横領金を支払わせたいのですが払わせることはできるのでしょうか?

  • 横領罪になりますか?

    友人に変わって質問お願い致します。 会社社長個人から働く事を条件として40万程借金をし、雇われていたのですが悪質な会社だったようで借金があるのを良い事に良いように使われ生活も余計に苦しくなり、他にも若い頃に作ってしまった債務があった事もあって、返済も追いつかなくなりこの度、会社への借金残り25万円を残し、自己破産をする事になりました。 その事で揉めて会社から横領罪で訴えると言われています。 横領というか、会社の内勤兼、外勤作業員をしていた頃に内勤全員、個々に小さな金庫を渡され、そこから交通費を払って、後に支払書等を見ながら精算をし数を合わせると言われていました。特に事前連絡をして下さいという規約や いつまでに言わないといけないという決まりもありませんでした(というより会社規約的な物自体無いに等しかった)ので、事前連絡をせず交通費を金庫から出し、【合計5~6回程、毎回往復1000円位の金額でした】現場から帰ってきたらその日の日当の中から埋めて数字を合わせて精算後に報告をしていたのですが、破産をする事になり残りの借金を返せないし、会社もやめる旨を伝えたところ、気持ちの無い奴に気持ちは出せない、あの頃の事を横領で訴えると言い出しました。その当時は何も言わなかった事も今では『常識的に連絡はするだろう』と。 小さな事からあら捜しをしているようです。 簡単な、説明となってしまいましたが、 こちらは周りからもブラックだ、と散々言われながらも貸して頂いたのだからと精一杯会社の為にやってきたつもりだったのですが、社長的には『返し終わるまでは好きなように使わせてもらう』と他の人間に言っていたようで、はなから気持ちも無かったようです。 気に入らないのも、自己破産も勝手な事だとは重々承知しているつもりなのですが、家族もいて限界でした。 長くなってしまいましたが、これは横領罪となって賠償請求や、逮捕となってしまうのでしょうか… 乱文で申し訳ありませんが、どうか知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします致します。 こちらが友人からの質問となります。 どうか、宜しくお願い致します。

  • 横領?

    会社で、何か物を100万円で買い取ったとします。本来は会社に100万円買取したことを報告します。もちろん、その100万円の現金は会社が用意してます。しかし、お客さんから100万で買い取った物を、別の所に売って120万で買ってもらいました。100万は何もなかったように会社に戻します 20万円を個人のものにした場合 これは横領ですか?

  • 横領ほか

    不動産業者で管理もやっています。この社長が2階に住んでいる入居者の水漏れ事故でリフォーム代として金を入居者Aさんから貰っています。リフォーム工事代は100万で見積もりもらい、事故の補償金で30万このA入居者に振り込まれました。先に30万をもらい、後日100万との差額70万をもらいに行き、その時保障会社から1階の人Bさんに渡す補償金3万円がAさんに振り込まれていたので、それも下に渡すということで、預かりました。実際には下のBさんに渡したのは1.5万です。差額を着服しています。 問題が2つです。1.着服した1.5万はどのような罪になりますか。2.100万はもらいました。会社の帳簿にはリフォーム代としてl記帳してあります。しかしリフォームなどしていません。これは罪になりますか。罪になるとすれば横領ですか。記帳することで、現金が自分の手元にきます。 しかしその工事の外注先はありません。ちょっと帳簿を見ただけではわかりません。税理士も騙されているようです。 よろしくお願いします。

  • 業務上横領

    友人が業務上横領をしてしまいました。 金額は90万だそうです… 時を同じく、病気も患い会社と話し合いも出来ない程です。 一括返済すればいいのでしょうが、持ち合わせもなく親兄弟もなく親戚もいない為誰からも借りれないそうです… そういった場合はどうなるのでしょうか?

  • 業務上横領 誓約書を書いています。

    私は飲食店で働いておりましたが、お店のお金を約30万円ほど横領していました。 それが見つかり解雇となりました。 店で働く時に誓約書をかいており店のお金を横領した場合、100万円のお金を会社に 支払うとの内容です。 この場合はやはり支払わなければならないのでしょうか?

  • 業務上横領

    友人に経理全般を任せて約3年、それまで私が一切の経理処理は行っていいました、ある日彼女が20万円ほど現金が無くなっていると騒ぐので驚いて現金をあたったところ、残高と彼女のゆうところの帳簿残高から50万円ほど現金帳簿と合わない つまり不足しているとのこと。私も混乱して帳簿上のミスを探したが見つからない。それから、2~3日後、会計処理の中で不信な仕訳を見つけたと社長である兄から報告を受けかなりショック 小口現金から代表者である兄あてにこの4年にわたり計4回の会計処理、返金したと処理。総額91万円。 彼女へ追及したところ、サラ金にかなりの借金があり、度々借用したが 返済はしたつもり、返済もれがあるとしたら、10万程度。 よく覚えていないと言います 友人の彼女がこんなことをしてしまったこと、自分の管理の甘さ、税理士事務所への不満(毎月4万程度の監査料金)Iいろいろのことが頭をよぎり対応に迷い疲れています。 警察に届けた場合どのような経緯をたどるのですか

  • 横領を知ってしまいました

    営業マンが商品を売った利益を自分の口座に振り込ませたり、現金だけ受けとっていることを知ってしまいました うちは小さな卸業で納品書などの発行はすべて手書きです 在庫の管理も極めてずさんです そのため、商品が無くなってもはっきり言ってわかりません 社長、営業2人後は経理庶務などです 初めは何かの間違いかなと思っていたのですが、だんだん金額も増えているように思われます この人に辞められると、会社は多分傾くと思います 穏便にその人が横領を止めてくれる方法がないでしょうか 考え出すと会社に行くのも嫌になります 社長に言うのは簡単ですが、いろいろなしがらみがあり、それは絶対に無理です 誰にも言えず困ってます

  • 横領について質問します

    初めまして。夜分遅くにすみません。 小規模ながら父の経営している会社の事務さんが横領をしました。 5月に入った税務調査で発覚しました。 父は罪を認めれば穏便に済ませたいと言っています。 父は弁護士さんを立てているのですが、なかなか進展せず娘なので気になりここで質問させてもらいました。 彼女は現在妊娠7ヵ月、この事が発覚してから自殺未遂を起こしたそうです。 だいたいの横領額は700万~800万程 この横領にて追徴課税が約650万程 事務さんはこの事件が発覚してから懲戒解雇されました。 私も父の会社で事務で働いていて凄く仲良くしていたし、明るくて良い方だったので裏切られた気分です。 その後彼女と電話で何回か連絡を取り合ったのですが凄く反省していて罪を認めています。 今は父の弁護士さんに彼女との連絡を取り合うのを控えるようにと言われているので現状はよくわからないのですが この前こっそり電話したら資産を(車・貴金属・貯蓄など)全て手放し、ご両親にお金をお借りして追徴課税分くらいは用意できたそうです。 必死にかき集め最大限努力した額がそれだそうです。 声が出ないほど泣いていてなんだか胸が凄く苦しくなりました。 ただ、父にも落ち度があり、レジは鍵が常に付けっぱなし、帳簿のチェックは父は一切しておらず、横領が発覚するまでに4年が経過していました。 たぶん今回税務調査が行われなければ一生発覚しなかったと思います。 なので父の管理責任も問われています(事務さんは弁護士さんを立てています) 父はこのことは自分の代で終わらせたいと思っています。 なぜなら私が先日結婚し、婿を取ったばかりなので悪影響を与えたくないのだと思います。 そこで質問なのですが (1)まず約700万程の横領で650万の追徴課税なのですか??これは横領とはあまり関係ないのですが疑問に思いました。 (2)横領されたお金+追徴課税分は返済されるのでしょうか??それとも650万で終わりなのでしょうか。 ネットなどで調べると管理責任もあるので減額の可能性があるということを知りました。 やはり父の会社なのであまり損益を負わせたくないですが、そうすると父の会社は損害を負うことになります・・・ 刑事告訴も視野に入れていたのですが、父の会社のダメージもあるし、相手は妊婦さんなのでそこまで手は出せないと父は言っています。 事務さんは犯罪を犯したので罪を認めてほしいのですが、何年か仲良くしたいたので凄く複雑な気分です。 何事もなければ彼女の赤ちゃんをとても楽しみにしていて、見たかったし抱っこしたかったです。 ですが彼女は今回の件で私との縁を切り、2度と会わないと言われました。 どうか命は絶たず、元気な赤ちゃんを出産してもらいたいです。 子供には罪はないですので・・・ 話はそれましたが、どうかご教示お願いいたします。

  • 横領したお金で得た利益について

    教えてください。 私の友人の話なのですが約80万円を横領してしましました。 そしてそれを原資に株式投資で30万円の利益をだしました。 その後横領が発覚したのですが相手方に返済するのは 最初の80万円だけでいいのでしょうか? 投資で得た30万円はどうなるのでしょうか?

シフトのキャンセル方法
このQ&Aのポイント
  • バイトシフトが入っている日にゴミ拾いの環境活動に参加することが決まり、キャンセルしたいが2回目となるため悩んでいる
  • 2つのバイトを掛け持ちして働くのが辛くなり、バイトを辞めるつもり。店長に話しかけられる内容は注意しているが、ストレスと睡眠不足で疲労困憊している
  • 約束済みの大事な用事があり、外すことはできない。久しぶりに会う人たちと再会するため、どう断るか悩んでいる
回答を見る