• ベストアンサー

また,PCの英語画面から進みません。どうしたらい?

先程も英語画面が出てきて相談箱に投稿しました。 回答者さんにより解決したかと思ったら違う英語画面でストップしました。 添付の画像です。 起動スイッチの長押しで正常に動作するのですが,これって異常な状態だと思います。 この英語文なんなのですかね? とにかく英文は無理ですから・・ この画面が出たらどう進めばいいのでしょうか? お詳しい方宜しく願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>>起動スイッチの長押しで正常に動作する のであれば、しばらく様子を見ましょう。 画面の情報だけでは何がなんだか分かりません。 手軽な回避策がある場合、 ソリューションは急がなくていいですし、 知らない間に解決することも多々あります。 眼前の状況を過大に受け取らないようにしましょう。

kfjbgut
質問者

お礼

確かにそうでした。 あくる日には正常に起動しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.5

まぁこう言うの壊れたって言う言い方も有りますねこうなっちゃうと 普通量販店に行くしか無いかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1481/4231)
回答No.3

前回の質問も読ませて頂きました。 まずは、BIOSの設定を保持するためのバッテリー切れの件については、対処されたのでしょうか? ひょっとすると、電源ケーブルをPCに挿し込んだままBIOSを保持するためのボタン電池を入れ替えると、最悪の場合、BIOSが飛びます(飛ぶって、完全消去されるか一部の設定項目が無くなるって事です)。 電源ケーブルを抜て、マザーボードに付けられているボタン電池の交換後、電源を投入。 BIOSの初期画面が表示されたら、「f1」を押して、日付と時間を設定してBIOSをSAVEする。 ここまでは正常に終わったのかな? 画面のSTOP情報からすると、SamsungのSSDなのかな? それが、認識されていないと言う事になっているので、SSDのブートモードを変更してみてください。 ブートモードを変更したら、SAVEする事を忘れずに。 ご参考にどうぞ

kfjbgut
質問者

お礼

なかなか作業はせきませんでした。 それで何故か?次の日,正常に起動しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.2

この状態になる以前に何かしましたか? カード類を取り付けたとか、BIOSをいじったとか、SSDに変えたとか.... もし、何も変更せずにこうなったならパソコンが壊れかけです。 急いでデーター類をバックアップし買い替えを検討してください。

kfjbgut
質問者

お礼

BIOSをいじったと思います。 BIOSって日時とかの画面でしょ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

そのOSクラッシュ画面を分析してピンポイントに直すより、ハードウエア故障の恐れもあるので、 救い出したいデータが内蔵ストレージにあるなら、内蔵ストレージを取り外して別PCから読み出せるか挑戦 ~ (内蔵ストレージの内容を全部消す方針で)OSをクリーンに入れ直してみる。 と、対策はいろいろある。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PC画面が真っ黒に

    いまWindowsXPを使っているのですが PCを使用中、急に画面が黒くなり、何も移らなくなりました。 音はしていたのでモニタの線が抜けたのかと思いきやそれはなく、 再起動してみても直りませんでした。 ・再起動時、Windowsのロゴはでました。  その後、音はするものの画面は真っ黒でした。 ・セーフモードでは画面は移っていました。  その際に解像度を下げて再起動してみましたが真っ黒のままでした ・昨日の時点では正常に動作していたので、  システムの復元を行ってみましたが、変わらずでした。 ・共有してある別PCから真っ黒な画面の時のデスクトップ画面を  覗いてみましたが、正常に動作していました。 以上、自分なりに試してみましたが、いったい何が原因で こうなったのか・・・ 解決方法をよろしくお願いいたします。

  • 青い画面に

    こんにちは。 私はwindowsXPを使っているのですが、最近パソコンの電源をいれてちょっとたったら突然デスクトップの画面から真っ黒い画面の状態に青い背景で白い文字で英文が出てきて動かなくなることが起きて困っています。ですがそれは毎回そうなるのではなく、何回に1回かは正常に起動することができるのです(今もその数少ない正常な起動ができたのでこうして質問させていただいています。)それで、英文にはドライバがどーのとか書いてあるのですが、いかんせん私は英語がよく分からず、意味を理解することができません。知人はwindows updateのときにパソコンにドライバがもうひとつ入ってしまったのではないかと言っておりましたが、私はパソコンについてあまり詳しくないのでどのようにすれば改善されるのか分かりません。どうか解決方法を教えていただけませんか?返事は明日になってしまいますが、よろしくお願いいたします。

  • PCを起動しても、画面に何も映りません!

    VALUESTAR VT700/6を使っていたのですが、何をしたわけではないのに突然画面に何も映らなくなってしまいました。正常は電源のスイッチを入れるとウィーンと起動音がして、すぐに小さい音に変わるのですが、今はウィーンというやや大きめの音がずっと続いている状態です。画面に何も映らないので強制終了せざるをえない状態です。解決策をよろしくお願いします!!!

  • win10のフリーズ画面!技術的この対処でいいの?

    win10,ブラウザ画面になるまでのプロセスは次です。 ①起動スイッチ→②背景画面→③パスワード画面→④入力でブラウザ画面です。 ①から②の間にマウスが少しでも動いたり,何かのキーを押したりすると添付画像(乙)のような画面になりフリーズします。 (フリーズの際試行) 1 ctrl+alt+deleteをしても画面は消えますが,キーを押すとまた乙が現れます。 2 起動スイッチの長押しで消す。5分以上たってから起動すると正常にブラウザ画面になります。 (相談) 2の方法は妥当なのでしょうか?邪道なような気がしますが・・? 他に復帰する正しい方法ってあるのでしょうか?

  • ウイルス検索 英語の画面

    ウイルス検索 英語の画面 ウイルスを検索すると50%を過ぎたあたりから急に検索速度が落ち、 その後、青い画面に変わり英文が画面いっぱいに出てきて何も操作ができなくなります。 やはりウイルスが原因なのでしょうか。 私自身パソコンには疎いため原因がわかりません。 どなたか原因と解決策を教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • マザーボードの画面から進みません

    PCを起動し、トイレから帰ってくるとPCがマザーボードの画面からすすで居ませんでした。 最近PCを起動するとエアロが正常に動作していなかったりすることもあり、異常は感じていました。 さすがにマザーボードの画面から進まないのはまずいので解決方法を教えてください。 OS:win7 64bit ですほかに必要な情報があれば順次書きます

  • 「今日は何をしているの?」を英語にしたい

    はじめまして。 私は学生なのですが、長い間英語に触れる機会がなく、思うように日本語を英語に書き換えることができなくなってしまいました。 そこで質問なのですが、 「今日は何をしているの?」 という日本文を英文に書き換えると、どのようになりますか? シチュエーションは、添付画像のようなものです。 初歩的な文章ですが、よろしくお願いいたします。

  • モニターがモザイク状の画面に・・・

    Vista Basicです。 しばらく(1時間以上)放っておくとモニターがモザイク状の映像 (壊れたテレビ画面のような状態)になっていることがあります。 頻度は月に一度くらいです。 こうなってしまうと、電源スイッチ長押しで強制終了させるしか 方法がなくなります。その後は正常に起動します。 どうすればいいかお教えください。

  • この日本語を英語に書き換えてください。

    かもめ食堂って面白いんだねぇ!あたしもみてみよっかなぁ。さっきね、テレビみていたら台湾の特集をやってたよ。 って感じの文章を英文にするとどんな文になりますか?深夜と英語の組み合わせで頭がもうろうとして、もう相談箱に頼るしかないので、教えてくださいませ。すみません、よろしくお願いいたします。

  • ビデオ画面が止まってしまいます

    キャプチャやチューナー機能の一緒になったRADEON All-in-oneというビデオカードを使っていますが、最近とみにビデオとテレビの画面が異常をきたすようになりました。 画面(音声は正常)がたびたび止まってしまう、といいますか、LPの針飛びのように、同じ部分が繰り返されてしまいます。 DVDやMPEGなどは問題なく動作します。 ソフトウェアでの解決策はあるのでしょうか。それともビデオメモリ、キャプチャ面での性能などハードの問題でしょうか。 解決策についてアドバイスいただけると幸いです。

デザイン修正に関するトラブル
このQ&Aのポイント
  • フリーランスとして法人Aと業務委託契約を結んでおり、別の法人Bからのデザイン依頼を受けて納品した。しかし、法人Aから突然デザインの修正依頼があり、追加料金を提案したが、法人Bからは無料で対応するよう求められた。さらに、法人Aが激怒し全額返金を要求してきたため、紛争が発生している。
  • 納品したデザインに他のデザイナーの手が加わり、レイアウトや新規項目が変更されたため、ポートフォリオに掲載することができない状態となっている。
  • 対応に精神的苦痛を感じ、業務にも支障が出ているため、損害賠償を請求したいと考えている。過去に無料で修正を行った事例についても時給換算して請求したいという意向がある。
回答を見る