• ベストアンサー

アコギの逆反り

こんばんは。 3日前に,リサイクルショップで買ったアコギが逆反りしています。6弦1Fで約3ミリ,15Fで約7ミリの隔たりがあります。それまではミニギターを使っていて,そのギターも結構逆反りしていましたが,半年ほどで一応,音が歪んだりせず弾けるようになりました。 買った初日はD,E,Emなどが上手く音がませんでしたが今は一応,音は出ます。Fm♯が少し弾きづらいかな,という感じです。(弾けるコードは,上記以外にそれほどないです) まだ買ったばかりなのでなんとも言えない状態ですが そもそも(順も含め)ネックの反りは,綺麗な音を出すのに,どの程度,影響するのでしょうか?今の反りでも努力次第で綺麗な音が出せるでしょうか?  ご回答宜しく御願いします。 (6~4弦は買った時のままで錆びていて結構太いです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

先ずネックの反りですが、左手で1フレットを押えて右手で14フレットを押えてみましょう。真中あたりの7~8フレット付近に隙間ができたらこれは順反りです。反対に14フレットを押える前にどこか(7~8フレット付近で)で弦がフレットに当たってしまうようなら逆反りです。 つまりネックが弦の側に弓なりになったら順、ボディからヘッドにふんぞりかえった状態なら逆の反りです。 で、15フレットで7ミリは高すぎますよね。通常12フレットで計測するのですが(これはオクターブピッチ調整と関連があるので)平均的には3ミリ前後です。 またナットは2フレットを押えて1フレットと弦の隙間がおおよそ紙一枚分あればOKです。 ネックの反りとナット、ブリッジサドルそれぞれ調整が必要と思います。 ネックの反りとブリッジサドルの高さは弦の振幅と関連があって、大きな音量を必要とする場合(フラットピックでガンガン弾く)には少し順反りぎみでサドルは高い方が弦の振幅が大きく取れるのでビビらなくて良いです。小音量で爪弾くように弾くならほとんど反らさないようにしてサドルも低く調整します(ただし強く弾くとビビりますが・・・) ナットの高さは握り易さに影響します。不必要に高いナットは上手なプレーヤーでも上手く弾けません。 弦は出来るだけ新しいものを使いましょう。音が違いますし古くなった弦はチューニングが合わないはずですよ。

ahono-sakata
質問者

お礼

遅くなってしまいすみません。 逆反りだと思っていましたが,順反りでした。大変分かりやすい調べ方ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • ayupapa
  • ベストアンサー率40% (466/1140)
回答No.4

こんにちは。質問の文章から判断して「逆反り」ではなく「順反り」ですね。 ご存知かもしれませんがネックの内部にはトラスロッドという棒が入っています。順反りの場合はトラスロッドを締めて(ナットを時計方向に廻して)引っ張り補正します。補正の繰り返しで木に食い込んで引っ張りが効かず補正不可なときもありますが。本当の逆反りは(Wアクション仕様のロッドでない限り)補正困難です。 いずれにしろそのギターを今のまま我慢して弾き続けることは手を虐待しているだけに思えます。調整に出すか、そこまで投資する程でないならトラスロッドを調整してみることをお勧めしますけど。 追伸:No.3さんのご回答、私も大変勉強になりました。ありがとうございます。

ahono-sakata
質問者

お礼

大変遅くなってすみません。 ayupapaさんの仰る通り順反りでした。 確かに手が痛いです。調整に出してみようと思います。ありがとうございました。

  • musie
  • ベストアンサー率30% (25/81)
回答No.2

ネックの反りは弦高の差を生みます。 その差によって、ピッチが一定にならなかったり、 いろんなとこで弦がビビッたりします。 リサイクルショップで買ったということから推測すると、特にレコーディングやステージで 使うことを想定してないと思われますが、 それでもやはりネックの反りは修理に出すことを お勧めします。やはり、丁寧に扱うことで、 楽器自体長持ちしますので。 もしレコーディングや、ステージで使われるなら なおさらですね。 でもまず、きれいな音を出すには弦を換えましょう。 そのギターにあった弦を選んであげることが第一歩ですよ。

ahono-sakata
質問者

お礼

遅くなりまして本当にすみません。 そうなんです,音がかなりびびります。技術のせいもあるんでしょうけど。そうですね,近いうちに反りを直してもらおうと思います。

回答No.1

ネックの反りがどれくらい影響するかはっきりわかりませんが、まずは反りを直して弦を張り替えたほうがいいと思います。 錆びている弦では間違いなく良い音は出ません。 反りを直すには、弦を外して部屋の湿度を少し高めにして寝かせておくだけでもずいぶんマシになります。 立てかけるスタンドよりも、吊り下げるか横に寝かせて置いておくほうがいいでしょう。 しばらく弾かない時は弦を緩めておくといいですよ。 反りがひどくて直せない時は、楽器店に相談しましょう。

ahono-sakata
質問者

お礼

御返事遅くなってすみません。 そうですね,弦は,自分にはかなり太くて錆びもひどいので張り替えます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アコギの弦高について

    アコギの弦高はどのくらいは理想なのでしょうか? 一応6弦の弦高を測ってみました。 5f=1mm 12f=2mm 20f=2.6~3mm ほどでした。 6弦を弾く(開放で)と、若干びびります。 5~1弦はびびりません。 弦高が低いのではないかと思っているのですが、どうでしょうか? 今までこの状態で弾いていましたが、弾きにくいと思った事はありません。 7f~は弦高が高くなるのでちょっと弾きにくいですけど・・・。 別の質問になりますが・・・。 ギター使用後弦を緩める人と緩めない人がいます。 私は毎日アコギを使用しているので、弦は緩めていません。 もう数ヶ月弦を緩めないでいますが、ネックの反り・逆反りは見られません。 数ヶ月経っても問題ない場合なら緩めないでおいても問題ないですか? アコギによってネックが反ってしまうものあるようですが、これは木の種類のせいなのでしょうか?

  • アコギの弦高調整について

    弦高を低くしたいのですが、その前にネックの反り調整をしなくてはならないと思うのですが、今使っているギターは、多分順反りだと思うのでネックを調整すれば、ある程度低くできる(引くできるというか正常にする順反りの場合結果低くなる)とお店の人が言ってました。理想としては、6弦12Fで2,2か3mmぐらいがいいのですが、そうなると高音弦につれて低くするのが、普通ですよね?そうすると1弦あたりはどの位が良いのでしょうか?6弦12Fで2,2か3mmってかなり低いと思いますか?みなさんの弦高ってどのくらいなのでしょか?好みもあると思いますが、まぁだいたい低くてもどれ位ですか?ネックの反り調整をしても理想の弦高にならない場合は、サドルを削るしかないのでしょうか? それから、ネックの調整なのですが、↑にも書いてあったように多分と書きましたが、自分のギターが順反りなのか逆反りなのか、それとも反っていないのか解りません。 ホームページなどで見て、1Fと12Fを押さえて、7,8Fあたりが気持ち隙間があいている位(紙1~2枚程度)が丁度が良いですなどと書いてありますが、自分のギターでやって見ても、「紙1枚分?これあいてるの?くっついてるの?う~ん?」て感じでよく解りません、もっと詳しく解りやすく説明できるかた、お願いします。まずはネックの反りを直したいです。長くてすいませんが、アドバイスお願いします。

  • 弾きやすいアコギ

    アコギ初心者です。 いつだったか、先生のギター(オベーション)をちょっと弾かせてもらった時に自分のより弦が押さえやすいと感じました。 ちょっとくらいではなくて、とても柔らかく感じました。 それに比べて自分のギターはなんて硬いのだろうと感じました。 まだまだ初心者のためF,Bなどのバレーコードを押さえるのがつらのですが、 弾きやすい(押さえやすい)ギターに変えたらもっと楽にFを弾けるものなのでしょうか?それとも弦高やネックの反り具合、弦の太さなどの調整でひきやすくなるのでしょうか?もちろん練習ありきなのは承知ですが、先生のギターの柔らかい感覚が忘れられません。弾きやすさ押さえやすさってギターによってかなり違うものなのでしょうか? また、もし弾きやすいおすすめアコギブランドなどご存じでしたら教えてください。

  • ネックの反り??

    まだ1本目のギターなので、ネックの反りというのを体験したことがありません。 昨日までなんともんかったのに、今日、開放弦の音が全ておかしくなっていました。 そして12フレットあたりからやけに弦が本体から離れてるような気がしました。 これはネックの反りなのでしょうか?? ネックの反りは1日でできてしまうものなのでしょうか?? そして、これからどうすればいいのでしょうか?? 経験者の方ご回答お願いします。

  • アコギの通販について

    後日、アコギの通販をする予定です。(ギブソン J-45) 購入先は、中堅の楽器店です。 当たり前の作業だと思うのですが、出荷前にネックの反り・元起きなど、こちらから指定しなくても点検後の発送になりますよね? あと、通販なのでもちろん、配送になるのですが、ギターの配送のときの弦の張りはどうなっているのでしょうか? 今回は、アコギですし夏ということもあり弦はゆるめてくれてますよね? それか、一つ一つこちらからネックのチェックや・弦を緩めておいてと伝えるべきでしょうか?

  • 複雑なネックの反りについて

    こんにちは。 テレキャスカスタム(割と最近のFenderJ)のネックの反りが微妙です。 状態はブリッジ側から見て 最終fから12fまで真っ直ぐ、12fから1fまで順反りしてます。 しかし最終fと12fと1fは延長線上にありますので12fから5fまで逆反り、5fから1fまで順反りと言ったほうがピンと来ると思います。 これはハイポジ置きという現象なのでしょうか?それとも波うち? 安物ですが思い出もあるので自分で治してやろうと思ったわけですがハードルが高くて、少し力を貸していただければ嬉しいです。 楽器屋に行けといわれればそれまでですがアドバイスだけでもよろしくお願いします。 余談ですが、 ある人に貸したらバイクでこけちゃったらしくその頃から少し弦がビビり出して、更にヘッドが小さいせいで壁掛けスタンドからスルリと飛び降り自殺を2度ほどされてますので強制的な力の負荷で曲がったのがそもそもの原因なのかもしれませんが (笑)

  • ネックについて3つ質問です

    これがネックの問題なのかフレットの問題なのかもわからないのですが 質問1 Aの24Fあるエレキは1弦の19F-21Fだけ 弾くとピッキングハーモニクスみたいになってしまいます。 5年間つかってて、いつもは実音が出てたのに どうやら19Fを弾くと弦と20Fが当たってるみたいなんです。 これはどういう状況でしょうか? 質問2 Bのアコギは6弦12Fの音程が解放弦のEより高くズレてしまっています。 それなのに3Fを抑えると6弦3Fは解放のEより低くズレたGの音が してしまいます。Eの解放はジャストにチューニングしてるのです。 これは一体どういう状況でしょうか? 質問3 逆反りってどうやったらなるんですか? 普通できないですよね?トラスロッドを使う以外に故意にやる方法はありますか? 余談ですがBのアコギにはトラスロッドが入ってないです。

  • アコギの保管方法

    アコギの保管方法(弦を緩めるべきか否か)についての質問です。 多方面でいろいろと議論されているトピックではありますが、いまいち理解できない点があるので、教えてください。特に下記の2点について、真偽の確認をしたいと思っています。 (1)トラスロッドは元々逆反り方向にテンションがかけられており、弦を張った状態でバランスが取れるようになっている。したがって、弦を緩める必要は無い(逆に弦を緩める、または弦を張らない状態で長期間保存すると逆反りしてしまう)。 (2)毎日頻繁に使用する場合には弦を緩める必要は無い。 私見ですが、(1)については、トラスロッドのテンションに較べて弦のテンションの方が圧倒的に大きいような気がしています。 (2)については、全く根拠がわかりません。単にチューニングの手間がかかるからという理由でしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • GIBSONアコギのネック起きについて。

    今日ひさしぶりにアコギ(2004年製ギブソンJ-200)を手に取り爪弾くと、やたらと弾きにくい。よく見ると弦高がやけに高くなっているではありませんか。でヘッド側からネックを見下ろすと、どうもネックジョイントあたりから一気に順反り方向に角度がついている。嫌な気はしましたが、とにかくロッドを締めこんでみる。3回くらいに分けて合計180度くらい回したあたりで、ネックのローポジションのほうだけ逆反りになり始めている様子で、ネックジョイントからついている角度には変化がない。 もしかしてネック起き・・・?無念です。今まで自分のギターではネック起きなどなかったのに。確かにしばらく弾いていませんでした。スタンドにレギュラーチューニングで立てかけたままでした。反省してます。 ネック起きはアイロンで直すのでしょうか。工房に頼むといくらくらいするものでしょう?また、ネック起きの原因はレギュラーチューニングのまま長期保管していたことでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • ギターのネックの反りの直し方

    先日、オークションでProMartin D300と言う12弦ギターを落札しました。恐らく1980年頃の製品だと思います。売り主のコメントでは「12フレットの弦高は約5mm」と書いてあったので、「サドル調整やトラスロッド調整で3mm位に下げて使おう」と思っていたのですが、ギターが手元に届いて、直ぐに新しい弦に張り替え、正規にチューニングしたら、何と12フレットの弦高が8mmになってしまいました。弦のテンションでネックが起き上がる様です。さすがに弦高8mmではまともに弾けません。 弦高を下げようと思いましたが、サドルはもうブリッジから0.5mm位しか出っ張っていないので、これ以上削れませんし、トラスロッドも目一杯右に回されていたので、調整の余地がありません。で、定規でネックの反りを見てみると、真っ直ぐか、若干逆反り気味でした。 では何故弦高が高いのかを調べてみたら、トップのサウンドホール周辺が、トップの外周に対して3mm程度陥没していることがわかりました。だから、結果的にネックが起き上がり気味になっているのです。 今まで何本かギターを購入しましたが、この様な現象のギターは初めてで、どのように直したら良いのか分かりません。 是非、ギターのリペアに詳しい方、修正方法のアドバイスをお願いします。