• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:複雑なネックの反りについて)

ネックの反りについて

このQ&Aのポイント
  • テレキャスタムのネックの反りが微妙な状態です。最終fから12fまでは真っ直ぐで、12fから1fまで順反りしています。これはハイポジ置きという現象なのでしょうか?
  • 安物のギターですが、貸した相手がバイク事故に遭い、その後弦がビビり出すようになり、ヘッドが小さいせいでスタンドから飛び降り自殺を2度ほどされました。強制的な力の負荷で曲がったのが原因かもしれません。
  • 自分で修理しようと思っていますが、ハードルが高くて困っています。アドバイスをいただけるだけでも嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

なかなか言葉で表現が難しいところですが、 >12fから5fまで逆反り、5fから1fまで順反りと言ったほうがピンと来ると思います。 ということは、『極端に言うと』5fあたりを底に、ネック全体が逆カマボコ状に『凹んでる』ようなイメージでしょうか? となると、まぁ私の感覚では言葉尻では「波うち」の領域だと思いますが、言葉の定義などある意味どうでも良いですね。 「曲がりの程度による」という面は有りつつも、通常はその手の湾曲はトラスロッド調整程度では解消できないので、身も蓋もないですが『リペアショップに入院』あるいは酷ければ『ネック交換』だと思います。 「程度によります」がつきまといますが(^^ゞ、 ネックの湾曲直すのは、手法としては「熱を加えてプレスして矯正」ってことになるので、基本的には専門家御用達の専用プレス機や専用アイロン(洗濯物用じゃないですよ。ネック全体に均等に設定温度どおりの熱を加えられる特注品)があって、またネック毎にコンディションに合わせた矯正用の治具を作って・・・くらいのことができないと、真っ直ぐにするのは無理ですね。 なので、『楽器屋に行け』と言うにしても、そこら辺の町の楽器屋ではなく、リペア専門ショップに行かないと・・・って感じになりそうな気がします。 (もちろん、楽器屋によってはグループ内にリペア部門があったり、リペア専門ショップを仲介してくれるところもありますが、店頭でちょいちょいとメンテして直るというものではないですから、『入院』にはなるでしょう) ちなみに、私はベース屋ですが、自分の痛恨のミスでネックが根本から湾曲してしまい、3ヶ月間入院の憂き目に遭いました(^^ゞ まぁ、ごく軽い湾曲なら、純反り部を細心の注意を払ってトラスロッド調整し、加えてネックジョイント部もきちんと調整して弾き込んでいくことで、少しずつ正常な状態に戻していく・・・ってこともできるかもしれませんが、どっち転んでも、一度専門家に見せることは勧めたいですけどね(私なら無理無理自分でやるかもですが、他人にはよう勧めませんし(^^ゞ) 余談部分の原因性は、ほんと、なんとも言えないです(^^ゞ

cokesobbat
質問者

お礼

ありがとうございます。 お話からすると自分でできそうにないですね…。 >ネック全体が逆カマボコ状に『凹んでる』ようなイメージでしょうか? そうです5fを底に沈んでるという感じです。 何万円も出すのは惜しいものなのでどうにか弾けるラインに持っていくこととします。もしくは良いネックを安く探して交換というほうがいいかもしんないですね。カスタムだからネックジョイントが3点ビスなのでこれもまた難点ですけどw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ギターネック反り

    ギターのネックの反りを確認するとき、1フレッドと最終フレッドを押さえて12フレッドあたりを軽く叩いて若干間があるくらいが理想と聞いたのですが、どのくらいの間なのでしょうか? また、ブリッジがかなり高いのに弦高がそんなに高くない場合はネックの反りが関係しているのでしょうか? ちなみにギターのネック調整は六角ではなく丸いやつですよね?

  • エレキギターのネックの反り

    エレキギター初心者です。 ネックの反りについてなのですが、問題ない状態でも1フレットよりも後ろの方がフレットから弦までの距離は大きいですか? 1、最終フレットを抑え12フレットを見るというネットで見つけた方法でちょうど0.5mmくらいに見えるのですが、最終フレットの弦との距離は1フレットのそれと比べて目で見てわかるほど大きいです。 これはもともとそういう仕様なのでしょうか、それとも若干順反りなのでしょうか。

  • エレキギター ネック 反り?

    フェンダージャパンのテレキャスを使っています。 弦高がどうも変で弾きにくいです。1フレットが0.6ですが 12フレットが2mmもあります。 これは順ぞりでしょうか?逆ぞりでしょうか? ロッドはかなりゆるめてます。治らないようならネックを 変えることも検討中です。

  • フラメンコギターのネックの反りについて

    1ヶ月程ギターを弾かない期間があって、半音程緩めたまま、フラメンコギターを放置していました。1ヶ月経った後弾こうと思ったら、ごく僅かにネックが 順反りしていて、弦高も0.2mm程高くなっていました。弦の張りっぱなしによる反りでは無く、恐らく気温、湿度の変化による反りだと思いますが、この反りを自分で治す方法はありますでしょうか?また、1ヶ月程弾かない場合、ガットギターでもベロベロに緩めた状態で保管するのがベストなのでしょうか?

  • ネックの反り?それとも?

     たびたび質問させていただいています。皆様、いつもありがとうございます。  今回の質問なんですが、エレキギターでコードをジャカジャカ弾いていると、ビビビーン、ビビビーンと音がビビッてしまうのです。そこでやってはいけないことかもしれないのですがブリッジの両サイドにあるネジを回し、弦高を上げてみました。ブリッジが両方のネジの棒より、約3分の1出るくらい上げてみましたがまだビビッてます。  これって、ネックが反っているのでしょうか。超初心者の私が見ると、反っているのかぜんぜんわかりません。反りの見方を教えていただけますか。  一応、トラスロッド部分を見たのですが、開けてみると、中の六角ネジがユルユルになってました。どちらに回してもユルユルなのです。プロのリペアーが必要ですか?必要でしたらどちらに問い合わせしたらよいでしょうか?仕事で帰りが遅いため、郵送して見てくれるところがいいのですが。ホームページ等ありましたらお教えいただきたいです。

  • ギターのネックの反りの直し方

    先日、オークションでProMartin D300と言う12弦ギターを落札しました。恐らく1980年頃の製品だと思います。売り主のコメントでは「12フレットの弦高は約5mm」と書いてあったので、「サドル調整やトラスロッド調整で3mm位に下げて使おう」と思っていたのですが、ギターが手元に届いて、直ぐに新しい弦に張り替え、正規にチューニングしたら、何と12フレットの弦高が8mmになってしまいました。弦のテンションでネックが起き上がる様です。さすがに弦高8mmではまともに弾けません。 弦高を下げようと思いましたが、サドルはもうブリッジから0.5mm位しか出っ張っていないので、これ以上削れませんし、トラスロッドも目一杯右に回されていたので、調整の余地がありません。で、定規でネックの反りを見てみると、真っ直ぐか、若干逆反り気味でした。 では何故弦高が高いのかを調べてみたら、トップのサウンドホール周辺が、トップの外周に対して3mm程度陥没していることがわかりました。だから、結果的にネックが起き上がり気味になっているのです。 今まで何本かギターを購入しましたが、この様な現象のギターは初めてで、どのように直したら良いのか分かりません。 是非、ギターのリペアに詳しい方、修正方法のアドバイスをお願いします。

  • ネック反りを見る器具はあるの?

    ギターでチューニングはチューナーがありますが ネックの反りは 1F押さえて最終フレット押さえて隙間を見る~とか 目視だけが頼りになるのでしょうか? 何か良い器具はないのでしょうか?

  • エレキベース ネック 反り 調整

    お世話になります。 エレキベースのネックが順反りしています。 トラスロッドを少しずつ(1/4回転ほど。)回して様子を見る。 修正されなければ繰り返し行う。一気に回さない。 と、いろいろなサイトに記載ありました。 回した後、どの程度時間を置いたらネックは落ち着く(安定する)のでしょうか? ネックの状態を確認するにはどのくらい時間を置いたら良いのでしょうか? 楽器により、個体差があると思ます。 一般的で結構ですので、ご教示くださいますよう宜しくお願い致します。 なお、現状は以下の通りです。 ネックが順反りしています。 チューニングを正確に行って1フレットと最終フレットを押さえた時の12フレットと弦の隙間は2mm位あります。 スルーネックです。 トラスロッド調整用ナットはヘッド側にあります。ボックスレンチで調整する構造になっています。

  • レスポールタイプのネック調整

    レスポールタイプの質問なのですが購入時より弦のメーカとサイズを変えました( 009~042→010~046 )やっぱり弦を太くすると弦の張力で今よりネックが順反りになる可能性が高くなるんでしょうか、やはりネック反り調整とオクターブ調整をやるべきでしょうか?張り替えた現時点では12Fの弦高は張り替える前より確かに少し高くなっています6弦で2.1mm1弦で1.5mmぐらいです張り替える前は確か6弦で2mm 1弦で1.2mmぐらいだったと思います

  • 弦高、ネックの反り

    12Fで6弦側2mm 1弦1.5mmの弦高ですが、 何となく全体的に弦高が高く感じます。 順ぞりになってるのではないかと感じましたので、 それなりに自分で試してみました。 最初 ネット等で調べるて、1F押さえ最終フレットを押さえて 隙間を見るのはやってみましたが当然隙間はありました。 どれぐらいの隙間かは、計れないので確実にはよくわかりませんが 1mmはないようにも思いますが0.5mmの 隙間はあるのは確実によくわかりました。 定規を当てればいいとかもありましたので それでみても真ん中あたりは、1Fや最終フレット近くと比べ より隙間がありますので順ぞり気味なのは確かと思いました。 それで一応トラスを閉めてみたのですが その隙間が 光が通るか通らないかぐらいまで閉めてもいいのでしょうか? その状態で一応1F~最終フレットを押さえて 弦をたたいてみると 若干カチカチとは音は鳴りますので、こんな感じで良いじゃないかとも 思うのですが、あまり自信がないので、 他に何か良い方法や、わかる方教えてください。 定規で完全に真っ直ぐしようとすると逆ぞりっぽくなるだけで、 隙間はある程度まできたらそれ以上縮まないように思いますが 定規でフレット上で真っ直ぐに合わせられるものなのでしょうか? 撮りにくいので 参考になるかわかりませんが反ってると感じてる状態の 写真を貼付します。