• 締切済み

引っ越し以外に解決方法が思いつかない。

2021年7月からアパートの下の階で改修工事があり、私の部屋に隙間風が入ってくるようになってしまって空気が悪いのですが、引っ越し以外に何か解決する良い方法はありますか? 引っ越しをしない理由は資金・労力不足です。 普段から部屋に人を入れたくないと言っていたので管理会社に連絡しても状況の確認が出来なくて話が進みません。 換気扇をつけていると料理も苦くなってしまって体に悪いです。 どこかに連絡した方が良いのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#250577
noname#250577
回答No.2

普段から部屋に人を入れたくないと言っていたので管理会社に連絡しても状況の確認が出来なくて話が進みません。 これはあなたですか? あなたの部屋に入っての現状の確認が誰にも出来ない状態では管理会社は勿論他者にも解決が出来ません。 部屋を修理するにして他人である修理業者があなたの部屋に入らないと部屋の修理は出来ません。 あなたの言葉を鵜呑みにして現状の確認もせずに動いて もし、問題が起きたら誰がその責任を取るんですか? 理由は分かりませんが管理会社を含めた他者に現状確認をさせたくなければ別の賃貸物件に引っ越すしか有りません。 引っ越すだけの費用が無ければ 管理会社に現状を確認してもらうか? それとも、我慢して今のまま生活するかしか有りません。 賃貸はあくまでも管理会社の持ち物です。 現状の確認を管理会社にさせずに問題の解決をしろ!というのはあなたのワガママでしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1603)
回答No.1

こんばんは。 人を入れたくなくても、管理会社に連絡して隙間風が入ってくる状況を調べてもらうことが必要だと思います。 換気扇をつけると料理が苦くなるという因果関係もわかりません。 どこかに連絡した方がいいのでしょうかという質問ですが、管理会社以外のどこに連絡するというのでしょうか? 普通に、管理会社に連絡しましょう。 その際は、料理が苦くなると言うことは言わない方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 欠陥住宅への請求

    2021年7月からアパートの下の階の部屋の改修工事後私の部屋に隙間風が入ってくるようになってしまいました。 ベッドの枕元の壁や床から風が入ってきているようで、空気が苦くてザラッとしているような感じがして苦しいです。 欠陥工事だと思うのですが、アパートや施工会社に何か請求出来たりしますでしょうか。 私としては苦味の原因や隙間の箇所を知りたいとおもっています。 引っ越しについては家具や荷物の移動が大変なので考えていませんでしたが普通に引っ越しを考えた方が常識的でしょうか。 これ以上トラブルを発生させたくありません。 回答よろしくお願いします。

  • 隙間風を防ぐ方法がありましたら教えて下さい。

    2021年7月からアパートの下の階で改修工事があって私の部屋に壁や床から隙間風が入ってくるようになってしまい就寝すると呼吸器等が苦しくなって起床時に辛いです。 丁度枕元から隙間風が入ってくるようになってしまい、マスクを3重にして目も覆うようにしてようやく眠っています。 以前より部屋に人を入れたくないので管理会社に連絡しても仕方がないかと思って一度連絡したきりでそのままになっています。 以前から色々と周辺のゴミの片付けや看板の留め方の緩み等について連絡をしていましたがいたずらや手間だと思われて屋根塗装や外壁塗装を2017年頃から行われてきたような気がしてこれ以上連絡を取るのが怖いです。 今回は2021年4~6月にエアコン交換やベランダの排水ホースについて質問・連絡をしたあとに改修工事と一緒に排水ホースを直すとの事で現在のような状態になりました。 壁から隙間が見えていたりするわけでは無く、手を当てるとスースーと風が出ている所があります。去年より部屋全体の空気がスカスカした感じがします。 とりあえず部屋の隅にダンボールなどを置いたり大きい布を風除けにして少し隙間風を防いでいますが、更に良い壁や床からの隙間風を防ぐ方法がありましたら教えて下さい。 壁や床から隙間風が入ってきてしまう構造について詳しい方がいらっしゃれば原因や対処法、注意点を教えて下さい。 回答よろしくお願いします。

  • 隙間風で病気が悪化します。

    アパートの下の階の部屋で改修工事があってから私の部屋の壁や床から隙間風が入ってくるようになってしまいました。 壁が冷たくて手を当てると空気が通ってきます。 窓やドアを閉め切っていても間仕切りにしているカーテンが風で揺れてしまいます。 空気がイカや鳥の糞や煎餅のような臭いや苦い味をしていて肝臓や呼吸器官や目や鼻の調子が悪いです。 換気扇をつけると悪化するような気がします。 病気になるとしたら何が原因で何の病気になると思いますか? 肝臓周辺が少し痛むのですがアスベストなど有害物質の影響は無いでしょうか、とても心配です。 アスベストの影響が出るとするとどのような状態になってしまいますか? 衛生的に良くなさそうな空気です。 回答よろしくお願いします。

  • 壁や床から隙間風が入ってくるようになってしまった。

    2021年7月から始まったアパートの下の階の部屋の改修工事後から隙間風が私の部屋に入って来てしまい体の調子が悪いです。 ちょうどベッドの枕元の壁や床から風が出てきているので眠ると苦しくて起きてこられません。 アパートの管理会社とトラブルでもあるのか、偶然時期が重なったのかわかりませんが2016年頃から連絡をすると屋根塗装や外壁塗装をされた事もありました。 あまり部屋に人を入れたく無いので今は連絡を取っていませんがこのような状態になってしまった時に引っ越し以外でなにか良い解決法などありますか? 追い出し行為や嫌がらせの可能性はありませんか? 非常に困っております。

  • 家の外にパサパサした灰色の砂のような物が増えた。

    家の外にパサパサした灰色の砂のような物と猫か何かの糞を見つけました。 砂のような物の方は灰かコンクリートガラか糞の下にあったので猫砂かと思ったのですが、長時間換気扇をつけていて風と一緒に部屋に入ってきてしまうのではと心配です。 実際に部屋で空気を吸っていると砂のような味や苦い味がしていて料理も灰色に汚れてしまって苦しいですし目も赤くなったりしていてしみます。 2021年7月からアパートの改修工事もあったので砂利や砂というよりはコンクリートガラかなと思ったのですが有害物質が含まれていると困ります。 有害物質の混ざったコンクリートガラだとしたらどのような害が発生しますか? 空気中を漂いやすい物質の影響でしょうか。アスベスト等の心配はありませんでしょうか。 どこかに連絡した方が良いですか? 回答よろしくお願いします。

  • 換気扇を回しても寒くならない方法ある?

    リビングと台所がつながった部屋で過ごしています。 台所の昔ながらの換気扇を回すと、ドアの隙間から廊下の空気が流れ込んでくるのが分かります。 換気扇で部屋の空気を外部に出しているということは、必ず家の外から冷たい空気が家の中に入ってくるということですよね。 だとすると換気扇を回して寒くならない方法はないということでしょうか?

  • 室内の汚れの正体について。

    2020年に近所の駐車場がアパートになってからか2021年に私の住んでいるアパートの下の階の部屋で改修工事があって私の部屋に隙間風が入ってくるようになってから空気が苦いような目や鼻腔や喉にしみるような感じがして物の表面が薄茶色に汚れてしまうようになっている気がします。 砂っぽいような味や臭いもするのですがやはり薄茶色の汚れの原因は砂や土埃だと思いますか?鳥の糞やこんにゃくのような臭いや味もします。 料理も灰色っぽく汚れてしまっていたり、白かったものが薄茶色になっています。 元々駐車場で周囲は畑があるような場所なのですが、土埃以外に苦いような有害物質が混ざっていたりしているのではと心配です。マスク無しだと鼻腔や喉、呼吸器、胸部が苦しくて眠れず、眠ったあとも起床時に苦しい思いをします。過呼吸という状態になってしまうのではないかと不安で、肝臓周辺、右側の腹部に少し痛みがあったりしました。 ベランダに干したタオルを使用すると皮膚が痒くなったりするようになってしまっていますし、臭いもわかりづらくなっています。 病院へ行くように言われるかと思いますが、他にどこか連絡した方が良いでしょうか。 急に引っ越せないので困っています。 回答よろしくお願いします。

  • 4か月ほど前に引っ越しをした部屋の騒音・臭いについ

    4か月ほど前に引っ越しをした部屋の騒音・臭いについて うちのアパートの横にはお弁当を作っているっぽい工場があります。 私が住んでいる部屋はアパートの2階になるのですが、 ベランダを出ると(15メートル位離れた場所)その工場の換気扇か室外機が真正面にあります。 内覧のときにはその工場が休日で気付かなかったのですが、 月~土まで朝の8時からその換気扇が回り始めます。 その換気扇が回り始めると、それまで窓を開けて見ていたテレビの音が まったく聞こえなくなってしまいます。 また、換気扇から臭う惣菜の様な油っぽい臭いもしてきます。 (エアコンをつけなくても涼しい季節になったのに窓を開けられません) こういった場合は、アパートの管理会社に言ったら対応してくれるのでしょうか? もしくは、その工場に直接言ってもいいのでしょうか?? 宜しくお願いいたします。

  • 引っ越しについて

    生活保護を受給してますが、引っ越しはできますか? 昨年11月に左の膝を痛め、整形外科に通いだしました。動かなければ痛みはありませんが、やはり歩いたり階段の登り降りが痛みが出ます。 アパートは二階で玄関を開けて、階段を登って部屋に入るタイプのアパートです。 毎日の階段の登り降りがすごく負担になってます。医者の診断書を頂いて、生活保護受給でも一階の部屋などに引っ越しできるでしょうか?

  • 車道沿いアパートで窓からの騒音を軽減する方法

    車道沿いのアパートに住んでおります。3階以上です。 窓から来る騒音がかなりキツく、色々対策しておりますが軽減されません。 隙間テープで窓の隙間を埋めるというのはやってみましたがほとんど騒音が減りません。 賃貸の為、窓の工事などはできません。 ちなみに換気用口などは存在しないようです。 恐らくは窓から入ってくる音がほとんどで、壁越からも来ると想定されますが、二重窓などではないために窓がネックではありそうです。 賃貸で行える範囲で音を減らす方法、そこまで手のかからないものはありますでしょうか? 下から空気伝いで来る音のため、何かしら対策できそうですが、色々やっても効果がなくて悩んでおります。 よろしくお願いいたします。 (※引っ越し先を詮索中ですぐには移動できない状態です。 耳栓・ノイキャンなど耳を塞ぐ方法は既にやっており、根本対策をしたいため、除外でお願いします。)

このQ&Aのポイント
  • 私は先週と今週、2度にわたってRonin Instituteのホームページ内にある'contact us'から、Ronin Instituteの住所の問い合わせをしました。
  • しかし、まったく返事が来ないため、住所が知りたいという相談をJonにしています。
  • お手数ですが、住所を大至急教えていただけませんか?
回答を見る