個人事業主が自作工芸品販売で収支を把握する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 個人事業主ど素人のものです。個人事業といっても自作の工芸品販売をメインなので儲けはほとんどないのが実情です。
  • いくつかの口座を事業に関係させたいと思い登録しましたが、障がい者の年金を受け取る口座と事業とは関係ありません。
  • その口座は生活費以外には使っていないため、プライベートの口座に戻したいのですが、青色申告済みでどのように変更すれば良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

個人事業主

個人事業主ど素人のものです。個人事業といっても自作の工芸品販売をメインなので儲けはほとんどないのが実情ですが、長年自分のしていることの収支を把握したく事業化しました。最初に持っている複数の口座全てが事業に関係するのでは思い登録しました。 そして昨年弥生のオンラインを使用して初めて青色申告をしました。しかし今になって一つの口座について、私は障がい者で年金をもらっておりますがそれらは事業とは関係ないことがわかりました。要はその口座は生活費以外には使ってないので、元のようにプライベートの口座にしたいのですが、すでに昨年、元入金に含めてソフトに登録し青色申告したので、どのように変更したら良いかわかりません。どうかお知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HohoPapa
  • ベストアンサー率65% (454/691)
回答No.2

例えば前回の確定申告において 12月末時点のB/Sが (事業主借貸、利益を元入金に集約後) 添付画像のような状態で、 かつ、口座Bでは事業に関係のある取引がないにもかかわらず 口座B/事業主借 xxx円 事業主貸/口座B yyy円 といった多くの仕訳を入力している。 そこで、口座BをB/Sから抜き これらの無意味な仕訳の入力を省きたい。 ということでいいでしょうか? ならば、新たな事業年度開始時点で 元入金/口座B 300円 適当な摘要 を入力し、 それ以降は課題の仕訳たちを入力しない という対応でOKと思います。

sij1976
質問者

お礼

有難うございます。お恥ずかしい話ですが理解しようとB/Sの意味から調べました。まだ1段落目はわかってないですが文中2段落目はその通りだと思います。要するにその口座は生活費を下ろして使う、または年金を受け取るぐらいです。最後の段落は多分最初に元入金、期首残高? とにかくその口座の額のお金を抜き(なんらかの理由をつけて)以後何も入力しない、口座と会計ソフトの連携も解除する?ということでしょうか。そして今回の青色申告は昨年同様にそのままで良い?とにかく儲けどころかはるかにマイナスなのでどうかお忘れください。あまりご迷惑をおかけしたくないので。とても参考になりました。

その他の回答 (1)

  • kissabu
  • ベストアンサー率36% (271/733)
回答No.1

障害者年金はもともと非課税扱いです。 昨年弥生会計上どのような処理をされたのか分かりかねますが、課税されているのなら昨年分の申告を修正申告すれば納税分は還付されます。 会計ソフト上で仕訳けも修正する必要が生じますが、事後修正は不可ではないかと思われますので、弥生のサポートに相談されたらいかがでしょうか。 年金自体は非課税だとしても、振込口座の利子は収入として課税対象になります。ただし、税が発生するときは引かれていますが。 このように、個人事業の場合非課税分を除いてすべて課税対象になるわけですが、事業を切り離して処理したい時は「みなし法人制度」などもあります。 無資格者の税務指導はできませんので、一つの情報としてお聞きいただいて、詳しくは税理士か税務署にご相談ください。

sij1976
質問者

お礼

早速ご回答頂き有難うございます。おっしゃる通り弥生のサポートにも相談してみます。でもとにかく大変そうなことはわかりました。まだお話についていけるレベルではありませんが、とにかく私のしたことは全ての口座に対し通帳を片手に律儀に一つ一つ仕訳して入力しただけです。体のこともありパソコンの作業時間も限られているため一つの口座だけでも減らせて(プライベートの口座にする)入力作業が減ると助かると思ったのです。また普通プライベートと事業用の口座を分けるようなので。頂いたご回答をもとに引き続き少しずつ勉強したいと思います。

関連するQ&A

  • 個人事業主とは別の副収入の勘定について

    今年初めて青色申告をします。 そこで質問なのですが、個人事業主とは別に仕事をして得た収入は、 帳簿にはつけずいきなり申告書の雑収入に記入していいのでしょうか? (個人事業主開業前の給料と個人事業主開業後のバイトの2つがあります。 どちらも口座は個人事業用とは別口座です。) ちなみに弥生会計を使っているので、もし勘定記入が必要な場合、 どういった項目で入力すればいいのかも併せて教えていただけるとなお幸いです。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主の申請?

    個人事業主の申請とか、登録ってあるのでしょうか? 青色申告の申請のことでしょうか?

  • 個人事業主(青色申告事業者)の株式譲渡益処理について

    今年の4月から青色申告事業者(個人事業主)になったものです。 初歩的な質問で申し訳ありません。 事業者になる以前に購入していた株式を3月(事業者登録以前)に売却し、利益が出ました。(特定口座にしていませんでした) この場合、青色申告とは別に、個人の確定申告をするべきなのでしょうか、それとも、青色申告書に記載するのでしょうか また、青色申告で記載する場合、 仕訳はどのようになるのでしょうか、ご教示いただければと思います。

  • 事業主借

    青色申告です。 事業を譲り受けたため元入金は0です。 事業主借 事業主貸 は 次期スタートするときは0にしたらよろしいのでしょうか?

  • 個人事業主の元入金に関して

    個人事業主の青色申告に関してですが、今までは事業主貸を現金出納帳に記載してなかった様で今年度から私が帳簿をつける事になったので、しっかりと現金と帳簿が合う様に事業主貸もつけようと思うのですが、 下記がわかりませんので教えてください。 今年度の初めの残高(元入金)はいくらで入力すればよいでしょうか? 今年の初めの時点での実際の残高を入力すると帳簿上の昨年末の残高から急に減るのですが大丈夫でしょうか? 現状現金出納帳上は、かなり残高が残ってますが実際は生活費で使ってほとんど残ってませんので。

  • 〔個人事業主〕銀行口座の事業用と個人用の切り分けについて

    個人事業主で青色申告を行っている方にお伺いしたいのですが... 今まで白色申告を行っていましたが、H17より青色申告にすることにしました。現在は事業用の銀行口座は無いため、この機会に区別しやすいよう新規開設しようと思います。 そこで、売上の入金は事業用口座にするとして、明らかに私的な使用分は個人口座への振替をするつもりですが、口座振替でない振込用紙での納付分(事業税や国民年金など)の現金はどちらから出金すべきでしょうか? 私は、控除となることが明らかな分を事業用、事業分の按分をする分(家賃等)は個人口座、クレジットカードは個人分を含むので個人口座にして事業分は領収証で対応。と現在考えています また、年度内で、このように管理口座を変更することは処理上の不都合などあるのでしょうか?無料相談や税理士への依頼等も考えていますが、次の入金が近いため、まず口座開設をしておきたいと思っています。 経験のある方、教えて頂けると幸いです。

  • 事業主貸と事業主借、間違えてる??

    個人事業主で青色申告初心者です。 事業主貸は生活費を引き出した時に使うと解釈しています。 事業主借は自分のお金で事業を助けたときに使うと解釈しています。 私は現金でやりとりする仕事をしています。 例えばですが お店のお財布に10万円売り上げが入りました。 これをお財布から出しました。 →現金出納帳に事業主貸として10万? この10万円をお店の口座に入金しました。 →預金出納帳に事業主借として10万? こうすると貸借対照表がほぼ同じ金額になるのですが 今年から私の収入を生活費のメインとして使うことになり 現金収入をお店ではなく個人名義口座に入れるつもりです。 そうすると事業主借が減るので差が大きくなって合わなくなるのではないかと。 知り合いは「元入金で調整するんだよ」と言いますが 元入金って期首と期末が同じじゃなきゃいけないんですよね? 私は何かとんちんかんな勘違いをしているのでしょうか。 どうかご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主になるための準備

    近々、個人事業主になる予定です。 そこで心配なのが税金の申告(青色申告)のときです。今まだ個人事業主となっていませんが今と個人事業主になった時に青色申告に備えておくべき事は何ですか?当方、無知なので安易な言葉でお教えくださると助かりますm(__)m

  • 個人事業者の青色申告

    どなたか、教えてください。 個人事業者で青色申告をしています。貸借対照表で昨年は元入金がプラスでしたが 今年はマイナスになってしまいました。元入金は変動するというのは 知ってはいたのですが、このままの状態で税務署に提出ししても問題ないのでしょうか?所得金額はマイナスではないので、税金は払わないといけないのですが。 書類作成がわかんなくなりました(T_T)

  • 個人事業主

    今年から個人で仕事をするようになり、知り合いの会計士から、”個人事業主としてやったほうが良い”と言われました。 その際、税金などの申告をその会計士にお願いしようと決めていました。(手数料年12万程度) 会計士の話によると、青色申告をすれば”65万円の控除が受けられる”と言われました。 あと、いろいろな話を聞いて納得していたのですが・・・。  先日仲間の人が、確定申告に行った際 ”家内特例”という制度が適用されるということで65万円の控除を受けたそうです。その方も初めてそういう特例を知ったそうで驚いていました。 その方の話を聞くと、個人事業主でもなく、青色or白色申告でもないそうです。(1年前より個人で仕事をしています。)  私の仕事は、ある事業所から出来高で報酬をいただく形です。(月20~40万) ”家内特例”を調べてみたところ、65万以下の収入でないと適用されないとありましたが、その方はその5,6倍の収入があります。仕事は私と同様です。  私の仕事柄、経費というものがほとんどありません。(家賃ゼロ、光熱費ゼロ)経費といえるものは事務所までの燃料代くらいです。ちょっと特殊?なのかなぁ。 そんなことで個人事業主、青色or白色申告は必要なのでしょうか? 知人の方は確定申告の際、個人事業主、青色or白色申告は必要なく”家内特例”で良いと市役所で言われたそうです。念のため、税務署にも確認してきたそうです。制度の"65万以下の収入"とはなんなのでしょうか。 また、知り合いの会計士はそういう制度を知らないのでしょうか?(そんなことはないと思うのですが・・・。) 実際、どっちが得なのかよくわかりませんが、私の仕事柄 わざわざ個人事業主、青色or白色申告にすることはないような・・・。 なんせ素人なのでさっぱりです。どなたかご教授をおねがいいたします。