• ベストアンサー

糖尿病の原因は糖分の量ではなく血糖値の急激上昇?

FJUNS-58Kの回答

  • FJUNS-58K
  • ベストアンサー率36% (34/93)
回答No.4

>糖質の摂取量が低かろうと、血糖値が高い状態が長く続くのが うちの父親は糖尿病で江部先生の糖質制限をしてますが1食あたりの糖質量を20g以下にしたら食後血糖値はほとんど上がりませんよ。 北里研究所病院の山田悟先生が提唱する1食あたりの糖質量を40g以下にする「緩い糖質制限」でも殆ど上がらないそうです。 つまり「糖質の摂取量が低かろうと」という条件で血糖値が高くなることはないわけです。

関連するQ&A

  • 低血糖が出る人は糖尿病なんですか??

    以前から空腹になると、吐き気がしたり、 ぐっと血圧が下がるようなかんじになって、 さらにほっておくと手足がしびれ、口もしびれ、 汗をぐっしょりかいて、パニックになり、 過呼吸も引き起こしてしまいます。 甘いものを食べると回復するので「低血糖」なんだな、とぼんやり思っていました。 結婚してから結構頻繁に出てしまい、 そのことを知らない夫には「ただお腹が減って不機嫌になってるだけじゃないのか」と 言われてしまい、わかってもらえません。 「もしそういう病気なら自己管理が甘い!」と叱られてしまいました。 (夫は心持ちでそういう病気は防げると思っているのです) 調べていると、低血糖は糖尿病の人がなると書いてありました。 自分は会社の健康診断でも異常はみられませんでしたが、もしかして糖尿病なんでしょうか? 糖尿病じゃなくても低血糖になることはありえないのでしょうか? 「自分は低血糖の症状がでるのだが、いったいなんなのか調べてほしい」と、 検査目的で病院に行くと保険が効かないと聞きました。 ある人からは、 「低血糖の症状がでたときに病院にいけ」と言われましたが、発症したときはそんな余裕はなく、無我夢中で糖分をとるので、10分後くらいには回復してしまいます。 やはり夫にわかってもらうためにも検査に行くべきですか? 低血糖の症状は糖尿病だからですか? 教えて下さい。

  • 結局、糖尿病ってどうなったらなるの?

    インスリンの分泌自体ができないタイプ1と インスリンが分泌しにくくなる、もしくは分泌されても効きにくくなるタイプ2があるということは分かりました。 インスリンが機能しないことで糖を吸収できなくなり、血中に常に糖が溢れ、尿にまで多量に含まれてくるから糖尿病。 でも結局なぜ糖尿病になるのかがイマイチ分かりません。 遺伝的なものはまだわかるとして、後天的に生活習慣が原因でなる理由です。 検索してみてもどいつもこいつも、やれ運動不足だとなるだの肥満の人がなりやすいだのとコピペしてきたかのような結果だけを書いてて訳分かりません。 運動不足→いや、運動しないとなんでインスリンが機能しなくなるんだよ? 肥満の人→いや、太ったらなんでインスリンが機能しなくなるんだよ? 身体の中をどういう状態にしたら何が原因になってインスリンが機能しなくなり糖尿病になるのか? それを語ってる記事がないのが不思議でなりません。 運動打の肥満だの言ってるところを見ると脂肪がインスリンを出す臓器につくことで出なくなる? それかよく聞く血糖値が関係してる? 糖質をいきなり摂って急激に血糖値を上げるとインスリンのセンサーが馬鹿になって分泌しなくなる? 普段は血糖値が低くても、糖分の摂取量が少なくても、日に数回、急激に血糖値を上げるということをやってるとなる? それとも血糖値が上がるスピードは関係なく、高血糖値の状態である時間が長くなると、身体がその高い血糖値が普通と判断してしまってインスリンを分泌しなくなる? 結局、何に気をつければ良いのかがわかりません。 糖質の量を調整すれば良いのか、摂取するタイミングや数を調整すれば良いのか。 馬鹿の一つ覚えみたいに運動しろ痩せろじゃ、それ自体が難しいのに無理ですわ。 結局、何が原因で糖尿病になるんでしょうか?

  • 糖尿病について

    糖尿病について質問です。 糖尿病は自分のような若い人(19歳)でも罹る可能性のある病気で、特に太っている人のリスクが高いと聞いています。 自分も糖尿病がかなり心配になり、血液検査等もしてもらいました。その結果、空腹時血糖値が83、食後1時間、3時間後の血糖値がそれぞれ110、105、hba1cが5.2、グリコアルブミンが4.5という結果が出ています。 現に非常に喉が渇いたり多尿になったりという症状もありませんし、炭水化物や糖分も支障のない範囲で控えてはいるのですが、ブドウ糖負荷試験をしてないのと、食後高血糖の可能性も否定できないのではと思うと怖いです。 これだけの結果では糖尿病を否定できませんよね?

  • 血糖値は高くないのに、糖尿病にみられる症状があるのですが原因はなんでしょうか?

    糖尿病になりやすい人の症状: 「疲れやすい」「のどがよく乾く」「よくトイレ(尿)に行く」「日中でもよく眠気がする」 に自分があてはまることに気づきました。 私はやせているので糖尿病の心配はないと思っていたのですが、1種糖尿病というやせてる人もなる糖尿病があると知りびっくり。糖尿病かも?と思ったのですが、健康診断書で見るかぎり血糖値は正常(どちらかというと低い)です。 糖尿病の心配はないにしろ、慢性的な「疲れやすい」原因がよくわからず悩んでいます。 原因または何かの疾患の症状であるとすれば何でしょうか? またそれを改善する方法があれば教えてください。

  • 低血糖って飲水量に関係する?

    タイトルのままなんですが、元々糖尿病を持っていてインスリン注射も使っている人って、水分(糖分なし)をたくさんとると血糖値って下がるものですか?それで低血糖を起こしやすくなることってあるんでしょうか? 私は人間そんなに一気に水を飲めてもせいぜい500ccくらいだと思うので、血糖値が下がるまでになるとは考えにくいのですが、かといって否定する根拠もないので誰かのお答えを是非いただきたいです。

  • 血糖値と糖尿病の薬

    こんにちは、血糖値と薬について質問します。 知り合いに糖尿病の人がいて、食事前に血糖値を計りその後食事直前に 血糖を下げる薬を飲んでいるのですが、血糖値が70ぐらいでも薬をのんでいました(ふだんの値はわかりません)大丈夫でしょうか? 低血糖症状はありませんでした。

  • 血糖値が上がって死亡?

    ニュースで糖尿病の12歳の少女が、数日間インシュリンを投与しなかったので死亡したというのをやっていました。 食事をすると血糖値が上がるのですが、それでどうして死亡するのでしょうか? 血糖=エネルギーの素ではないのでしょうか? 少なくとも栄養分は血管から細胞に送られているはずです。 すると自動的に血中血糖値も少なくなってゆくのではないでしょうか? あまりにも大量に糖分を取りすぎたということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 糖尿病では無いのに血糖が下がります。(長文かも

    よろしくお願いします。 只今45歳です。 今思い返せば20歳の頃から食後2~3時間後に低血糖になっていました。 仕事中に具合悪くなっていました。 内科で30代に定期的に計3回、40代に2回ブドウ糖負荷検査をしました。 合計3時間で検査しますと、 2時間半~3時間になると血糖が45位まで下がります。 空腹時の血糖値は70前後です。 糖尿病では無いと診断されました。 朝から夜まで何も食べなければ 低血糖の症状は起きません。 特に生理前と生理中の約10日間が頻繁になります。 お腹は空いていないのですが、 糖分を採らないといけないので辛いです。 他の病気で昨年子宮摘出したので起きないと思っていましたが やはり1ケ月のうち、10日位続けて起きます。 卵巣は残してますので、ホルモンと関係有るのかも・・と不思議です。 食事内容は野菜から食べて、ご飯は100g、 炭水化物を採りすぎないように気をつけています。 たんぱく質も食べて、なるべくバランス良いようにしています。 (一応、栄養指導を受けました) 何カ所かの内科で受診し、 1ケ所の総合病院では「太る病気かもしれない」と言われました。 私は意味がわかりませんが・・・。 先週末から毎日夕方に低血糖になり、昼ご飯を食べるのが怖くなっています。 低血糖後の血糖が上がる時のだるさと眠気がとてもつらく 今週は特に酷いです。 以上のような相談です。 宜しくお願いします。 病院を探してまた検査をしても「特異体質」で終わってしまうのではと思うと億劫になってしまいます。 今迄が「特異体質だねー」で終わってしまい、「甘い物を食べなさい」で終わってます。 しかし、私はスイーツなど甘い食べ物が嫌いなので余計苦痛です。

  • 1型糖尿病の彼女

    1型糖尿病(知識があまりございません)についてご教授ください。 私は今年30歳、彼女は今年29歳になります。 つきあって1年半、そろそろ結婚を考えるようになってきました。 彼女は10歳の頃から1型糖尿病を患っており、インシュリンを自分で打ったり、ポンプでの治療を行っています。 そこで質問なのですが 1 彼女のHbA1cが10~11%なのですが、血糖コントロールしてHbA1cを下げて妊娠することは可能でしょうか?(担当医からは当然今のままでは妊娠は許可できないと言われました)彼女が言うには「長い間インシュリンを打っていて自分のインシュリンがほぼ0なのでコントロールが非常に難しい」といっていました。 2 これから結婚生活を迎えるにあたり、何かサポートできることはありますでしょうか? 3 彼女は血糖値が下がったときにお菓子の糖分で血糖値をあげようとしていますがこれは正しい方法でしょうか? 4 彼女は157cm 65kgとおデブちゃんです。糖尿病の方々は低血糖を起こさずにダイエットすることは可能でしょうか?太っているよりも普通の体系のほうが血糖コントロールをしやすい?HbA1cは下がりやすいのでしょうか? 長々と羅列させていただきましたがよろしくお願いいたします。(特に糖尿病患者さんの声を歓迎しています)

  • 糖分を摂ると・・・・・

    甘いものや油っこいものが好きです。 最近糖分を摂ると頭がボーっとしたり、足(ふくらはぎ~足の甲)がかゆくなったりするのと、ここ2ヶ月くらい倦怠感があります。 何か病気の兆候でしょうか?糖分の摂りすぎですか? お酒は飲まないし、太ってはいないのですが、親族に1人糖尿病にかかっている人がいて、糖尿病を心配しているのですが、、ご意見下さい。