• 締切済み

プリウスやアクアのような流麗なスタイルのガソリン車

BUN910の回答

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (947/2895)
回答No.4

今の時代の流れでしょうね。 私が免許を取った頃(昭和末期)は、スタイリッシュな4ドアハードトップやセダンが人気でした。 その後、ツーリングワゴン(私の親父世代からすると「ライトバン」)やRVが人気になり、その後にミニバンが流行りましたね。 今は、ミニバンやSUVが人気ですから、敢えてそういった車は発売しないのだと思います。 また、他の回答者さんが書かれているように、2030年にはガソリン車が認められなくなってくると思われますから、今後ガソリン車でと言う車は減少傾向になると思います。

関連するQ&A

  • プリウスとアクアの最新

    プリウスとアクアの最新は何年何月発売のですか?(何年式のですか?)。アクアは今年25年式でしょうか?

  • プリウスとアクア

    プリウスとアクアとでは排気量が300ccと大きさしか違わないのにどうして120万円も差があるのですか?

  • プリウスやアクアの水没

    プリウスやアクアの水没が自車の近くで起こると、感電死になる可能性があるが、製造者責任は問えるか。 これからの季節柄起こる可能性が高い

  • プリウス、アクアのオーナーの方、教えて下さい

     ハイブリット車プリウス、アクアで中速での走行中40~80K上り坂で追い越し掛けた時アクセル踏んだ時にモーターの補助は有りますか急加速したいときです。100Kの時はどうでしょうかお願します。

  • アクアにプリウスのフォグランプ付けることできますか

    トヨタ・アクア(H24年式/NHP10)にひとつ前のモデルのプリウス(H21年5月~H23年 11月/ZVW30)のフォグランプ本体を取り付けることを計画しています。 理由は現行アクアのフォグランプに使用されているH16タイプバルブは市販品が ほとんど無く、旧プリウスのフォグランプに使用されているH11タイプバルブは たくさんの市販品が流通しているため、バルブ選択の幅があるためです。 フォグランプ本体を交換して好きなH11タイプのバルブを取り付けることが希望です。 H11タイプのバルブの金具等を加工してアクアの純正フォグランプに取り付けること は望みません。また配線・運転席スイッチ等はアクア純正をそのまま使用します。 車体への穴あけ等の加工は望みません。フォグランプ本体への加工も望みません が、小さい加工であればやむを得ないと思っています。 ご存知の方、経験済みの方がおられましたら教えて下さい。 また、取り付けに関しての注意事項等ありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 新車 トヨタアクア

    200万円前後で車を購入予定しています。 1.新車トヨタのアクア、大変興味ありますが、1500ccで高速道路を時速120キロで巡航した場合、   辛いですかね。一般車ですと間違いなく苦しいでしょうが、ハイブリッドではどうなんでしょうかね。 2.もし、高速道路をアクアで厳しいとしたら1800ccのプリウスの中古車にしようかと考えています。 3.新車の86では後部座席が使えないから諦めました。 4.少し古いけど、トヨタのブレード、スカイラインGT2000セダンも興味あります。 いずれにしてもアクアかプリウスですかね。

  • プリウス1.8Lとカローラ1.5Lの購入費およびガソリン代の総コストに

    プリウス1.8Lとカローラ1.5Lの購入費およびガソリン代の総コストについて プリウス1.8L又はカローラ1.5Lの購入を検討しています。購入費にガソリン代を加えた総コストについてお教えください。なお、5年間毎年10000Km走行(一般道6:高速道4)を条件とします。実際の燃費は、プリウスが23km/L位、カローラは13km/L位かなと思うのですが、そのあたりのことが詳しくおわかりでしたら、反映させてください。

  • アクアの2代目はいつ頃?予測。

    2011年11月に発売された初代アクアですが、2代目はいつ頃になると思いますか?プリウスの場合は初代が1997年、フルモデルチェンジが2003年でした。という事は暫くないですかね。もう少しシャープなエクステリスアになれば是非。。。買いたい。

  • トヨタのプリウスについて

    トヨタのプリウスの購入を考えているのですが、唯一のハイブリッド車ということですが、ガソリンを減らし、バッテリーで動くみたいですが、バッテリーは充電か何かしなければならないのですか?それにはお金がかかりますか? 燃費のこととガソリン代のことを考えるとプリウスがいいかなと思っているのですが・・・ プリウスの魅力について、詳しく教えて下さい。また、プリウスのダメなところもあれば、教えて下さい。

  • 「プリウス1台」vs「同価格分のガソリン」だったら、どっちが欲しい?

    プリウスのベーシックグレードの車両本体価格は、約205万円。 レギュラーガソリンは、だいたいリッター120円位とします。 単純に、ガソリンをプリウスの価格に置き換えると、約1万7千リットル分になります。 仮に1回に40リットル給油するとしたら、1万7千リットルだと425回分です。 さて、プリウスかガソリン、どちらかがもらえるとしたら、どっちがいいですか? ちなみにガソリンは、1万7千リットルに達するまでは、無料で何回も給油できるものとします。 プリウスを選択した場合の諸経費は、本人負担とします。