• ベストアンサー

友人の出産祝いと病院訪問

tareyuki711の回答

回答No.1

私の場合、病院へお見舞いに行きましたが、品物は一ヶ月後くらいに友人宅へ遊びがてら行きました。 なぜなら、友人に退院時の物を増やしたくないから持ってくるなと言われたからです(^^; でも、病院はヒマだから遊びに来て欲しいと言われました。 品物も、欲しい物を聞いてから買いに行きました。 赤ちゃん用品って重なる場合が多いらしいです。 ほぼすべての友人がこのパターンでした。 参考になりますか?

miya-to
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 退院時に荷物になってしまうまで考えてなかったので参考になりました。確かにそうですよね! 主人と二人で行こうかなとも思ったのですが産科だと他のお母さんも授乳中だったりとあまり男性は入るのは悪い気が・・・やっぱり一人で行った方がいいですよね~?お礼記入に新たな質問してしまいごめんなさい! 参考にさせていただきます!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 出産祝いは病院に持って行っても?

    宜しくお願いします。 先日、義妹が出産いたしました。 出産祝としてお祝い金とちょとした品物を用意してあります。 明後日、産院に出向く予定なのですが、その際に持参しても良いものなのでしょうか? これまで友人が出産した時には、本人から「生まれたから良かったら病院に見に来て!」と言われた場合以外は、病院には出向かず産後1ヶ月ほどしてから自宅へお祝いを持って伺っていました。 今回は夫の弟の嫁ですので、病院に出向くことにしました。お祝い金は良いとして品物は退院の際に荷物になるかな?とも思うのですが(決して大きな物ではありません・・) それとも何も持たずに、後日自宅に伺った方が良いのか、アドバイスお願い致します。

  • 病院へ出産祝い?

    このカテゴリーでいいか分からないですが、教えてください。 昨日親友の赤ちゃんが産まれました。 今日にでもお見舞いに来て、赤ちゃんを見てほしいと言われ、今日病院へ行きます。 出産祝いにベビー服を準備したのですが、 今日病院へ持っていって渡すべきでしょうか? すぐ退院するわけだし、彼女の荷物になるから 退院してからお家へ持っていってあげたほうがいいのかなぁと思い迷っています。 あと、今日お祝いを持っていかない場合は 何を手土産にしたらいいのでしょうか? お花?ケーキみたいなおやつ?? とっても身近な友人で出産したのが初めてなので 分からず困っています。 是非教えてください。

  • 出産祝い

    こんにちは。 30歳の男ですが友人の男が初めて赤ちゃんを出産しました。 いや出産したのは友達の奥さんです。 出産祝いを考えましたが あれこれ品を渡すより男同士だしお金が一番いいかもと 思い、安めのオモチャとお祝い金を渡す予定です。 30歳・友人で出産祝いのお金はどれくらい包めばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 友人の出産祝いについて教えてください

    先月28日に友人が無事に女児を出産して先週退院しました。 出産祝いをしようと思っているのですが、30日以内に持っていったほうがよいのでしょうか? 30日以内なら19(日)25(土)の大安に持って行きたいと思っているのですが・・。 品物は7000円くらいの絵本のセットと3000円くらいのものにしようかと思っています。 ただ、まだ3000円分を何にするか迷っています。 本来なら絵本だけでいいのかなと思うのですが、2ヶ月ほど前に私がその友人から新築祝いを頂いたときに、5000円くらいの品物をもらったと思って、1500円くらいのものを、お返ししてしまいました。 引越したばかりで他からもお祝いを頂いていて、恥ずかしい話、内祝いをかえす一人当たりの予算が少なくなってしまったためです。 (後に10000円くらいも物だったと知ったので、後悔しています・・友人には安いものでごめんねとあやまったのですが・・。 友人はお店に行ったときに値段を見たらしく、いやみっぽく『赤ちゃん本舗のあれとどいたよ。』といわれました。 本来ならいくらするものなのでしょうか?) また3000円分くらいのものを何にしたら喜ばれるのでしょうか?洋服や靴は要らないそうです。 経験者の方がいれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 連名での出産祝いについて

    学生時代の友人が出産し、有志で出産祝いを贈ることになりました。 出産祝いは現金ではなく品物で、またそれぞれ人によりお祝い金が異なります。 この場合、現金でのお祝いと同じように名前・住所・金額を書いた紙なを別に渡したほうがよいのでしょうか・・・? 連名で祝い金が異なるという例はあまり無いようで、困っています。 よろしくお願いします。

  • 友人にあげる出産祝い…。

    友人が5月半ば頃に出産予定です。初産です。 高校から7年の付き合いで、学校を卒業してからも2,3ヶ月に1回は食事に行ったり、共通の友人とスケジュールがあえば遊びに行ったりする仲です。 2週間ほど前にお腹ぱんぱんの友人にも合いに行きました。 友人は、旦那の実家で2週間ほど前から同居しています。仕事は産休をとっているだけで、生んで2ヶ月もすれば職場復帰します。 オムツは、会社からの出産祝いで2万円分くらいもらうそうです。 ベビーベッドやお古で使えるようなものは、旦那の兄夫婦や姉夫婦から借りられるそうで「色々と準備したの?」という質問の答えは「(上記のことを言われ)あんまり買わなくて済むんだー(笑)」でした。 出産祝いは、仲のいい友人と2人共同で買う予定で、お金を出し合う友人は少し遠い場所に住んでいるので、入院中にこれないと思うので、退院後に少し落ち着いた頃に行く予定です。 友人は自然分娩の予定で、何事もなければ1週間で退院してしまうそうです。出産祝い退院してからですが、1度だけ、私一人で病院に顔を出したいと思っています。その際、手ぶらだとなんなので、ちょっとした花(アレンジしてあって、花瓶とか必要ないもの)を持っていこうかと考えています。「出産祝いはあとで、○○とあげに行くからね!」とでも言って。 本題の、お祝いの品のですが、環境が整っているので何をあげていいのか迷っているのです…。私も友人も出産祝いをあげるのは初めてです。現金や商品券をあげるような年でもないというか、仲がいいからあげにくい、というか、露骨すぎるというか…。友人ももらったら(嬉しいとは思うのですが)困惑すると思います。 予算は~6000円くらいまで。 何かアドバイスお願いします!

  • 出産後、病院へ見舞いに行く時・・・

    昨日、主人のお姉さんに赤ちゃんが生まれました。 早速、病院に赤ちゃんを見に行こうと思ってますが、お祝いはその時渡していいのでしょうか?それとも退院して実家に戻ってきた時に渡した方がいいのでしょうか?(主人の実家はうちから近いので)一応、現金+品物の予定です。 主人からは病院でお祝い渡すより、実家に戻って落ち着いてからの方がいいのでは?と言われました。 もし退院後に渡すとすれば、手ぶらで赤ちゃんを見に行くわけもいかないと私は思うのですが、出産のお見舞いは行ったことがないので、何を持って行っていいのかわかりません。 出産経験者の方、お見舞いに行かれた方教えてください!!

  • 出産のお祝いはいつがよいでしょうか?

    友人が出産しました。 といっても早産の帝王切開で、赤ちゃんは最低2ヶ月は保育器の中だそうです。 出産のお祝いの品はベビー服なんかが多いと思うのですが、 こういう場合はいつ、お祝いの品を渡すのがよいのでしょうか? 今、ベビー服をあげても使わないので、赤ちゃんが退院したとき 退院祝いも兼ねて渡すほうがいいかな~とも思ってます。 みなさんのご意見を聞かせてください。

  • 彼女の友人の出産祝い

    28歳♂です。 彼女の大親友が出産し、急遽私も一緒に病院に訪ねる事になりました。 私と彼女の親友とは面識がないのですが、私も出産祝いは気持ち程度 渡した方がイイですよね? それとも面識がない人から出産祝いを貰ったら迷惑(気を遣っちゃう) でしょうか? 彼女は現金を出産祝いとして渡すらしいです。 彼女との連名にすることも考えてます。 それともチョットした品物にするか… 品物の場合、手ごろで気を遣わせず重宝するものって何がイイですかね? よろしくお願いします。

  • 遠地からの、出産祝い

    先日、妹が初子を出産しました。 遠地からお祝いを贈る場合は、なにか品物かカタログを 贈るのでしょうか? 新幹線3時間以上+在来1時間半の距離なので、 妹に会いにいって渡すことはできません。 「送る」ことになります。 いわゆる熨斗に出産祝い金を入れて贈るのは、直接手渡す場合ですか 出産祝いの品を贈るとしたら、どんなものがいいでしょうか 赤ちゃん用の衣類や靴下なんかだと妹の好みがあるし 1~2万くらいでなにがあるかな~と思います。 あと、出産祝いの包みの中に、お祝いのカードを入れておくのは どうでしょうか? 品物とカードを一緒にいれてもいいですか?

専門家に質問してみよう