• ベストアンサー

時間を共有する2つの系列の関連性

連続しながら時間の推移とともに異なった数値を示す、2つの系列AとBが時間を共有し、相互に関連すると思われる場合、そのAとBうち、いずれかが他方に影響を与えていることを証明する理論または数式というのはあるのでしょうか? 具体的な例としては、 10年単位で50万年程度の統計をとった場合の 南極の氷表面付近の気温の推移Aと 二酸化炭素濃度の推移B の関係で、AがBに影響されているのかどうか を統計的に実証できるか という問題ですが。

  • ESME
  • お礼率87% (303/347)
  • 地学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7699
noname#7699
回答No.1

↓のサイトか、国会図書館の雑誌記事索引でお探し下さい。 あと、この分野の場合は外国の方が研究が進んでいますので、外国の科学雑誌もお探し下さい。  教授に聞いた方が早いとも思いますが。

参考URL:
http://ge.nii.ac.jp/
ESME
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘の資料に当たってみます。

関連するQ&A

  • 温暖化でも南極の氷はとけないのですか?

    温暖化でも南極の氷はとけないのですか? 気温が上がってもマイナス40度の南極で氷はとけないとのこと。零度以下であれば氷は溶けないから温暖化による影響はないと武田教授が言っていました。これは本当ですか?

  • 地球温暖化すると南極の氷は溶けるor増える?

    武田邦彦さんは 地球温暖化すると南極の氷は増えるとおっしゃっています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E7%94%B0%E9%82%A6%E5%BD%A6#.E5.9C.B0.E7.90.83.E6.B8.A9.E6.9A.96.E5.8C.96.E5.95.8F.E9.A1.8C 南極は、温暖化によって海水の温度が上がれば、より多くの水蒸気が発生し、それは雪となって南極に降り積もる。 南極はマイナス数十度なので多少温暖化しても氷は解けず、結局温暖化によって南極の氷は増える (上記より引用) 上記には次のような内容も記してあります。(要約しました。) 武田説の問題点 (1)IPCCの第四次報告書では、南極の氷は減っている。 (2)南極が全てマイナス数十度であるかのような主張も誤りであり、気温が比較的高い部分は氷が解ける。 【質問】 ●南極の気温の高いところは何度ですか。 ●0度以下でも氷はとけるのですか。 ※武田氏の説のどこがどうまちがっていると指摘していただくことはたいへんありがたいのですが 武田氏の人格を否定するようなことはご遠慮下さい。

  • 二酸化炭素の凝固点(-79度)より、最低気温が低下するとどうなる?

    ・以下、子供に聞かれて、返答に窮してしまいました。  ご見識ある方、教えて下さい。 Wikipediaによると、ドライアイスの凝固点は、-79度(一気圧)だそうです。   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9 一方で、世界記録の最低気温は ー89.2度C (南極、1983年7月)だそうです。   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E6%B8%A9  そうなると、その日は、二酸化炭素がドライアイスとなり、地面にごろごろ落ちていたのでしょうか? 空気中の二酸化炭素濃度も、非常にに薄くなっていたのでしょうか?

  • 理科の自由研究について

    自由研究をするのですが、 (A)一つのペットボトルには空気を入れ、もう一つのペットボトルには二酸化炭素を入れ日向に置いて気温の上昇の違いを比較する→地球温暖化に二酸化炭素は関係あるのかの実験 (B)二つのペットボトルを用意しどちらも二酸化炭素を入れ、片方に植物を入れておき、日向に置き、気温の上昇の違いを比較する→植物があるのと無いのでの気温の上昇の違いを調べる実験 質問は3つあります。 ―1― するなら(A)と(B)どちらが良いと思いますか? ―2― この実験は簡単に成功出来るのでしょうか?(一度前に質問したところ成功は無理だと言う方と、出来ると言う方がいたので) ―3― ドライアイスを溶かして二酸化炭素にしたものをペットボトルに入れる場合どうすればいいですか? 因みに一度(B)の実験をしてみたところドライアイスをそのまま入れてしまい、更にフタをしめてしまったのでペットボトルが爆発してしまいました。 質問が多く説明下手ですいません。どれか1つでも良いので回答お願いします。

  • 二酸化炭素と気温上昇の関係

    こんにちは。大学生です。 先日授業で教授が、 「気温が上がるから空気中の二酸化炭素の濃度が上がる」 と言っていました。二酸化炭素濃度と気温上昇の変遷のグラフも見ました。(そのグラフは上のようなグラフになっていました。) 私はそれまで、 「二酸化炭素が増えるから気温が上がる」 と思っていました。というか、最近の世の中の風潮はそうだと思います。 教授はこうも言っていました。 「温室効果ガスの中に含まれる二酸化炭素の量は数パーセント。しかも人間が出す二酸化炭素は温室効果にほとんど影響していない。」 これは本当ですか?教授というのはたまに極論のような事を言ったりするので・・・。 私は経済学部なので、化学の専門的な言葉はちょっと分からないので、どなたかわかりやすく教えていただきたいです。

  • 地球温暖化についての疑問。

    二酸化炭素による地球温暖化が問題になっていますが、私は逆だと思うのですが・・・。 つまり、公転軌道か何かの影響で、地球の気温が上がって、それが原因で海水の温度が上がって、海水に溶けている二酸化炭素が揮発して大気中の二酸化炭素が増えていると考えるほうが、自然だと思うのですが間違っているのでしょうか??

  • 地球温暖化の原因、その勘違いについて

    最近地球温暖化に関して調べる機会があり、その中で微妙な意見なども見つかったので質問させてください。 ・二酸化炭素を排出削減しても二酸化炭素自体を減らすことは出来ないのか ・植林活動を行っても木は枯れると分解される際に二酸化炭素を排出、さらに燃料として使用されると無意味どころか排出が増える ・温室効果ガスは二酸化炭素やメタンなどが上げられているがそれ以上に水蒸気の温室効果が高い ・エコバッグや太陽光発電のパネルなどの生産で二酸化炭素を排出、一見本末転倒だが遠い目で見れば・・・・・の真偽(本当に遠い目で見れ ば成果は上がるのか) ・北極の氷が解けても水面は上昇しない。では水面上昇の原因は気温上昇による海水の膨張なのか?それともグリーンランドなどの大地の上の氷が解けたためなのか? ・海水が気温上昇により含んでいた二酸化炭素を放出、また気温上昇の繰り返し→→食い止められるのか? ・もはや温暖化は食い止められない ・それより実際は周期的な気温上昇で異常とはいえそのうち下がる ・というか学者でもどーなるかわからない ・話は少し変わるがマイナスイオンが無意味だったときに企業が裁判にかけられたように今回もし温暖化が気のせいで、温暖化を叫びすぎた企業は裁判にかけられてもおかしくないのでは? です。 出来れば一般常識的意見ではなく、学者などが出したような(わからないというのに変な話ですが)結果をお答えして頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 統計の質問です.

    統計の質問です. 例えばの話なのですが 地点Aで降る雨が川Rのあるポイントでの水位の上昇に関係しているかどうか確かめたいとします. 川Rの水位は自動で1時間に10回測定される量的データで,地点Aでの雨は1時間ごとに降ったか降らないかチェックできる程度の曖昧なデータだとします. また川Rの水位は様々な要因で変化すると予想されるがその全ての要因を掴むことはできないとします.(例えば地点Bや地点Cで降る雨だったり,最高気温の高い日に家庭用水として多く利用される等) さらに地点Aで降った雨が川Rの水位に影響を与えるまでは時差があり,その時差が一定でないと予想されるとします(一定ではないもののある程度まとまりがある.しかし1時間以上は差が出ることがある). この様な条件下で「地点Aで降る雨は確かに川Rの水位に影響を与えている」ということを証明するにはどのような統計的手法を用いるのが良いのでしょうか? 現在,地点Aで降る雨のデータを雨が降った場合を1それ以外を0というようにして1時間おきの時系列データに無理矢理置き換え「相互相関関数」というものをつかって考察しています. しかし相互相関関数では川Rの水位が上がったときに一定時間ずれた時点で地点Aに雨が降っていなければ相関は低いとなってしまいます. これでは 雨が水位に影響を与えるまでの時間は一定ではない 川Rの水位に影響するのは地点Aの雨だけではない という条件が反映されていません. このようなケースは統計の世界ではよくあることだと思うんですよ.例えば「不定期に発表される大統領発言が物価に影響を及ぼしているかどうか」とか,「薬剤Aの服用は心拍数に影響を与えているかどうか」とか.それようの由緒正しい解析手法があるのに自分が知らないだけなのではと思うのです. ごちゃごちゃしててすいません,まとめます. 「ある現象Aがある時系列の量的データBに影響を及ぼしている」ことを確かめる解析手法はありあませんか? 以上です,よろしくお願いします.

  • 【地球温暖化】いま温室効果ガスの地球環境破壊によっ

    【地球温暖化】いま温室効果ガスの地球環境破壊によって地球温暖化が起こっているのではなく、ただ単に氷河期(北極、南極に氷がある期間を地球の氷河期と言う)が終わろうとしているででは? 大昔も地球は北極と南極の氷が全て溶けた非氷河期時代があったのですよね? その時期に差し掛かっているだけなのでは? オゾンによるオゾンホールももうほとんど修復されているんですよね?二酸化炭素だけで地球温暖化になるものなのでしょうか?地球温暖化は氷河期時代が終わろうとしているだけでは?

  • コピペで1つにまとめた散布図の系列の指定方法を教えてください。(Excel2003)

    コピペで1つにまとめた散布図の系列の指定方法を教えてください。(Excel2003) 気温を横軸、降水量を縦軸とし、1月と2月の散布図を作りました。 A列 1月気温(31データ) B列 1月降水量(31データ) C列 2月気温(28データ) D列 2月降水量(28データ) 2月のグラフ(C,D列)をコピーして1月(A,B列)のグラフに貼りつけ、1枚のグラフに2系列のデータがある状況です。 ここで、2月の降水量の系列を指定する方法を教えてください。 2月のデータの書式を変更したいのですが、 ActiveChart.SeriesCollection(2).Select としても、なぜか1月の系列が選択されてしまい、うまくいきません。 よろしくお願いします。