リコー複合機、延命の問題点と解決策

このQ&Aのポイント
  • リコー複合機の修理が難しく、部品不足により廃棄せざるを得ない問題がある。
  • リコー複合機の廃棄問題は、他の機械に比べて解決が難しい。
  • リコー複合機の延命策として、中古部品の利用が可能である。
回答を見る
  • ベストアンサー

リコー複合機、延命

リコー複合機、延命  いつも、回答ありがとうございます。DELL INSPIRON 620S、Linux Mint 19.3 Xfce 64bit  RICOH IMAGIO NEO 220 リコー複合機、 コピー機、FAX機、スキャナー、パソコンプリンター  2005年頃の発売  を使用していましたが、  定着ドラムの過熱エラー  が出て、印刷できません。いつもなら、リセットしてもらうと改善するのですが、今日ばかりは、  ヒーターが、切れてしまったか、センサーの異常か?  修復できない。修復には、ヒートとか、センサーの交換ではなく、定着ドラムユニットごとの交換になる。  定着ドラムが、補修部品が無くなり、修理できないとのこと。  その他、感光体ドラムに輪ゴムのゴムのようなものが、付着して、印字を汚す。  交換するのに、10万円程度かかる。  エラーが、出るので、FAX機やプリンターとしても使用できない。  こうなれば、機械は、廃棄しか選択肢が無くなる。  機械の多数の部品が問題なくとも、一つの部品が、欠品になってしまうと機械そのものが、使用できなくなり、機械が廃棄になる。  これは、機械に対して、非常に無駄なことになる。  車なら、もっと、広範囲な多数の修理工場が有り、部品も、純正品以外の部品も手に入るし、中古部品も流通している。  修理の範囲も、リコーの場合よりも、もっと、広がる。  リコーの修理が、できるのは、リコーの認証のある修理会社や営業店に限られる。  機械を廃棄する場合は、リコー部品の回収センターに持ち込み、再利用できる部品を外して、分解処分する。  回収センターに集められた製品は、部品を外せば、まだ、使用できる部品は、取り外し使用できる。  こうした、中古部品を使用すれば、製品は、まだ、延命できる。  機械の使用期限を短くして、新しい機械に乗り換えさせようとする営業政策が、このようにしている。 ●Q01. このような企業の政策は、問題ないのだろうか?  複合機は、車などに比較して生産台数に限度があり、生産量も少ないから、このような修理市場が拡大できない理由がある。 ●Q02. 何か、もっと、機械を延命できる方法は、無いだろうか?  たとえ一つでも、お知りのことがあれば、よろしく教授方お願いします。  敬具

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Youyou
  • ベストアンサー率40% (382/955)
回答No.1

●Q01. このような企業の政策は、問題ないのだろうか?  これはリコーに限らず、法定補修部品供給期限(?)が定められており、それに従っているだけです。 https://oa.ohw.jp/blog/parts_supply_period 古い機械は例えば、今回のように定着ヒータが故障して、メーカーや保守サービス店が部品を交換したとします。 ところがこれくらい古い機械になると、この部品一点のみを交換するだけで済まなくなる場合が極めて多いです。 定着ヒータを交換するまでに様々な個所を分解していく中で、不具合が見つかったとします。 そこで、サービスマンがここも交換したほうが良いですよ、あちらも交換したほうが良いですよ、と提案してもそういうユーザーに限って、指摘された箇所すべての部品交換を望みません。 最低限の箇所しか交換を希望されません。 で、最低限の箇所だけを交換します。 その後、該当箇所と違う箇所が故障したとします。 こういうユーザーに限って、無償対応を迫ります。 そういったリスクを避けたいので、それなら最初から保守対応は拒否しようとするのが保守サービス提供者の本音です。 それと複合機ですので、ネットワークやパソコンと接続して使用する機会が多くなっています。 OSはどんどん新しくなっていきますが、複合機側はそれにいつまでもついていくことが出来ません。 ソフト的なことなので、メーカーもそれに追随することは技術的には可能なのですが、前述のハード的な理由もあり、無駄にアップグレードするのもコストと時間の無駄遣いになってしまいます。 ●Q02. 何か、もっと、機械を延命できる方法は、無いだろうか? メーカーや正規の保守サービス店に頼るのは諦めたほうが良いです。 もし、自力で部品交換が可能なら、方法は3つあります。 ①ネットオークションなどを駆使してご使用中の機械の部品が出品されていないか探す(たまに出品されていることがあります) ②ネットオークションで同型の機械のジャンク品を探し、そこから部品取りする ③下記に問い合わせてみる https://www.j-bs.co.jp/ ここは国産OA機器のサプライ品の逆輸入を行っています。 少なくともドラムユニットは扱っています。 定着ヒータも一部取り扱いがあります。

mhd02556
質問者

お礼

 レスありがとうございます。DELL INSPIRON 620S Linux Mint 19.3 Xfce  64bit > ●Q01. このような企業の政策は、問題ないのだろうか? > >  これはリコーに限らず、法定補修部品供給期限(?)が定められており、それに従っているだけです。 > https://oa.ohw.jp/blog/parts_supply_period > > 古い機械は例えば、今回のように定着ヒータが故障して、メーカーや保守サービス店が部品を交換したとします。 > ところがこれくらい古い機械になると、この部品一点のみを交換するだけで済まなくなる場合が極めて多いです。 > 定着ヒータを交換するまでに様々な個所を分解していく中で、不具合が見つかったとします。 > そこで、サービスマンがここも交換したほうが良いですよ、あちらも交換したほうが良いですよ、と提案してもそういうユーザーに限って、指摘された箇所すべての部品交換を望みません。 > 最低限の箇所しか交換を希望されません。 > > で、最低限の箇所だけを交換します。 > その後、該当箇所と違う箇所が故障したとします。 > こういうユーザーに限って、無償対応を迫ります。 > > そういったリスクを避けたいので、それなら最初から保守対応は拒否しようとするのが保守サービス提供者の本音です。 > > それと複合機ですので、ネットワークやパソコンと接続して使用する機会が多くなっています。 > OSはどんどん新しくなっていきますが、複合機側はそれにいつまでもついていくことが出来ません。 > ソフト的なことなので、メーカーもそれに追随することは技術的には可能なのですが、前述のハード的な理由もあり、無駄にアップグレードするのもコストと時間の無駄遣いになってしまいます。  結局、修理の放棄は、合法的で、理由があるとなります。  このように言われると、返す言葉がありません。  修理は、次々とやってくるし、修理を次々と繰り返し、ついには、修理部品無く修理不可能になるのです。  修理の放棄は、妥当かも知れません。  でも、使用者とすれば、この問題をクリアーすれば、今しばらく動くはずだの思いは、あります。  時日、しばらく作動する場合もあります。  誰か、自分で直すことができる人が、いれば、使用できるのでは、無いかという気持ちが有ります。 > > > ●Q02. 何か、もっと、機械を延命できる方法は、無いだろうか? > > メーカーや正規の保守サービス店に頼るのは諦めたほうが良いです。 > もし、自力で部品交換が可能なら、方法は3つあります。 > > ①ネットオークションなどを駆使してご使用中の機械の部品が出品されていないか探す(たまに出品されていることがあります)  車なら、有りえますが、複合機では、部品の入手は、難しいです。感光体ドラムなら、あり得るでしょう。 > > ②ネットオークションで同型の機械のジャンク品を探し、そこから部品取りする  古い機械で、同型種の入手さえ難しいです。部品情報が、公開されていないので、どれが、使えるのさえ分かりません。 > > ③下記に問い合わせてみる > https://www.j-bs.co.jp/ > > ここは国産OA機器のサプライ品の逆輸入を行っています。 > 少なくともドラムユニットは扱っています。 > 定着ヒータも一部取り扱いがあります。  この機種は、無かったようです。 >  貴重な提言をいただきました。是非、今後に生かしたいと存じます。 敬具

その他の回答 (3)

回答No.4

そういった事を問題視される方のために「リース」や「レンタル」、「保守契約」なるものが存在しております。購入を検討される前に是非一度このようなものの存在を御考慮していただきたいと思います。

mhd02556
質問者

お礼

 レスありがとうございます。DELL INSPIRON 620S Linux Mint 19.3 Xfce 64bit  丁寧に回答いただき、ありがとうございます。 > そういった事を問題視される方のために 「リース」や  所有権をリース会社のものにして、その使用料を支払うシステムですが、  長く大切に使用できるのであれば、購入したほうが、安いかと今の方法を使用しています。  しかし、使用が、終わったときに、廃棄が、問題になります。  リコーも15000円程度で廃棄していただけるので、最後は、これです。 「レンタル」、  リースと同じように借りるとの契約です。  でも、長く使用するのであれば、購入のほうが、安いかと考えています。  実際に比較したことがありません。 「保守契約」  故障した時は、スポット契約で、対応していました。  割高のようですが、故障の程度によって、スポットの方が、安いように感じます。 なるものが存在しております。購入を検討される前に是非一度このようなものの存在を御考慮していただきたいと思います。  貴重な提言に感謝します。 敬具

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.3

1.メーカーの方針は問題ないか?→問題ない コピー機単独時代や、モノクロ機時代に比べて、カラー複合機は「まとめる」代わりにリスクを集中させるものです。 心ある営業であれば、業務的に分散が必要と考えればメイン複合機のほかにレーザープリンターやFAX専用機の導入を進めるでしょうね。 そもそも、複合機は法定の耐用年数が5年と定められていて、補修部品の維持についても法定で決められていますから、それを守っている以上、メーカーに問題はありません。 純正品以外でも直せるのは確かにその通りですが、純正品以外は保守サービス担当が使いませんし、中古品は性能保証ができません。(一部リストアで製品自体をリユース品として出すことはあるみたいですが) そういう代物を使っているわけです。 2.機械の延命はできるか? 答えはできるし、できない。機器のメーカー指標の月間使用枚数等で標準的な枚数を使うこと、ホコリなどのない環境で、低湿環境で、極端な高温・低温にならない環境で、適切に保守を受けることができて、それで平均よりも長く使えるようになるでしょう。 営業方法についてですが。 複合機に限らず法定耐用年数でリースを組んで、リースが切れるタイミングや、利用枚数超過で入れ替えを勧められるでしょう。 リースを組んでいなくとも、販売店やメーカーはある程度入れ替え時期として耐用年数を基準に勧めてくるでしょう。 営業は売るのが仕事ですから。 そのメーカーが嫌ならメーカーを変えればよいし、一つの機能が停止すると全部だめになるのが嫌なら、別々に機器を導入されたらいかがでしょうか。

mhd02556
質問者

お礼

 レスありがとうございます。DELL INSPIRON 620S Linux Mint 19.3 Xfce  64bit > 1.メーカーの方針は問題ないか?→問題ない > コピー機単独時代や、モノクロ機時代に比べて、カラー複合機は「まとめる」代わりにリスクを集中させるものです。 > 心ある営業であれば、業務的に分散が必要と考えればメイン複合機のほかにレーザープリンターやFAX専用機の導入を進めるでしょうね。 > そもそも、複合機は法定の耐用年数が5年と定められていて、補修部品の維持についても法定で決められていますから、それを守っている以上、メーカーに問題はありません。 > 純正品以外でも直せるのは確かにその通りですが、純正品以外は保守サービス担当が使いませんし、中古品は性能保証ができません。(一部リストアで製品自体をリユース品として出すことはあるみたいですが) > そういう代物を使っているわけです。 > > > 2.機械の延命はできるか? > 答えはできるし、できない。 >機器のメーカー指標の月間使用枚数等で標準的な枚数を使うこと、 >ホコリなどのない環境で、低湿環境で、 >極端な高温・低温にならない環境で、 >適切に保守を受けることができて、 >それで平均よりも長く使えるようになるでしょう。  遠くを行く時、馬をいたわると言うことわざがあります。  機械を長く使うのには、機械を大切にして、丁寧に使いなさいの言葉だと思い、感激しました。  私も、本意に沿うよう大切に使いたいです。 > > > 営業方法についてですが。 > 複合機に限らず法定耐用年数でリースを組んで、リースが切れるタイミングや、利用枚数超過で入れ替えを勧められるでしょう。  長く、大切に使いたいので、機械の買い取りにしました。安いかどうかは、分かりません。かえって高いかも知れません。サービスの方のサービスに命が、かかっています。 > リースを組んでいなくとも、販売店やメーカーはある程度入れ替え時期として耐用年数を基準に勧めてくるでしょう。 > 営業は売るのが仕事ですから。 > > そのメーカーが嫌ならメーカーを変えればよいし、 > 一つの機能が停止すると全部だめになるのが嫌なら、別々に機器を導入されたらいかがでしょうか。  何台も複合機を持っていて、危険を分散することになりました。提案のようにしています。  リコーは、メジャーな会社で、一番に信頼しています。腹経つことも、有りますが、我慢しています。他の機械をほとんど、知りません。  いちいち、的を得た回答で、降参しました。貴重な提言に感謝します。  敬具

  • Youyou
  • ベストアンサー率40% (382/955)
回答No.2

#1補足です >機械を廃棄する場合は、リコー部品の回収センターに持ち込み、再利用できる部品を外して、分解処分する。 > 回収センターに集められた製品は、部品を外せば、まだ、使用できる部品は、取り外し使用できる。 これは一部部品については既に実施されています。 ただ、今回のような部品の場合は耐久性に信ぴょう性がないため、危なくて使うことは出来ません。

mhd02556
質問者

お礼

 レスありがとうございます。DELL INSPIRON 620S Linux Mint 19.3 Xfce  64bit > > これは一部部品については既に実施されています。 > ただ、今回のような部品の場合は耐久性に信ぴょう性がないため、危なくて使うことは出来ません。  古いので、再利用できないのですね。  残念だと思います。  敬具

関連するQ&A

  • リコーの複合機と印字の黒い帯

    リコーの複合機と印字の黒い帯  リコーの複合機を使用しています。 RICOH imagio Neo 220  常駐のFAX機として使用して無いので、夜間は、電源を切る電源コードから抜くようにしています。  ただ、ときどき、枚数の多い送信時には、よく使っています。受信には、別のFAX専用機を使用しています。  夜間に電源を切っている性か冬は、ドラムの温度が冷えてコピーするとコピーされた用紙に黒い帯が印字されるようになります。  今は、春に近づいて来たので、だいぶ、黒い帯は、小さく、少なくなりましたが、完全に無くなった訳では、ありません。  原因は、ドラムについているブレードが、ドラムについたトナーのかすを剥ぎ取るのですが、冬は、ブレードが堅くなって、トナーを完全に剥ぎ取れないとのことです。ちょうど車についているワイパーのようなもので、ガラスについた水滴をワイパーで剥ぎ取ります。 ●Q01. これから、温かくなると改善されるのでしょうか? ●Q02. 自分でドラムを抜いて、ブレードに付いたトナーのかすを清掃できるのでしょうか?  作業上の注意などがあれば、ご教授方よろしくお願いします。 ●Q03. この際、ドラムが、光に感光しやすいので、光を避けなければならないのでしょうか? ●Q04. ドラムを簡単に引き出せるのでしょうか? ●Q05. 本体の前カバーを外さなければならないのでしょうか? ●Q06. コンセントを抜いて電源を切らずに、元電源は、つけたままにしておく必要があるのでしょうか? ●Q07. コンセントを抜かないと機械の寿命を縮めるようなことは、ないでしょうか? ●Q08. 社外にコピー用紙を提出するのに、やはり、黒い帯が印字されるのは、好ましくなく何とかなら無いでしょうか?  リコーのサービスマンに尋ねるとドラムごと交換しなさい。高価ですよ。  と言っています。  感光帯が支障をきたしているわけでないので、できたら、いま少し、このドラムを使用したい。  誰か経験のある方、対策を取られた方、何か参考になることがありましたら、たとえ、一つだけでも、お知りのことがありましたら、ご教授方よろしくお願いします。 敬具

  • リコーの複合機がいらなくなったのですが

    19年5月に購入したリコーの複合機IMAGIO MP2500が不要になりました。750000円で購入し、現在のカウンターは25000枚くらいです。オークションに出しても、中古コピー屋に売っても50000円くらいにしかならないようですし、廃棄処分にするにはもったいないし、どうしようかと思っています。保守料金がかかるので使わずにもっているのも無駄だし、何かいい方法があれば教えてください。

  • 複合機、廃棄

    複合機、廃棄  いつも、回答ありがとうございます。DELL INSPIRON 620S、Linux Mint 19.3 Xfce 64bit  RICOH IMAGIO NEO 220 リコー複合機、 コピー機、FAX機、スキャナー、パソコンプリンター  2005年頃の発売  を使用していました。業務用の複合機です。  廃棄するのに、大きいので、どのように処分するすれば、良いですか?  安くて良い方法が、あれば、お伝えください。  リコーの廃棄だと 16000円程度 かかります。  リサイクル業者だと 10000円程度です。  自分で、ばらばらに壊してしまえば、不燃ゴミでも可能かと思いますが、自分では、難しく思います。  他に方法があれば、よろしく教授方おねがいします。  敬具

  • リコーの業務用のコピー機

    静電気防止用の銀色のたわしの帯  リコーの業務用のコピー機を使っています。  機種は、複合機のimagio MF200/60  です。  機械内部のドラムの近くに、静電気防止用の銀色のたわしの帯のようなものが、両面テープで張られてとめられています。  これは、コピー機が、紙を印刷するときに、軽く紙に触れて、静電気を放電するためのものです。  だいぶ以前にローラーにからまり、ぐちゃくちゃになってでてきました。  リコーに言うと、機種が古いので、修理部品が手に入らない。あきらめなさい。無くとも何とかコピーできるでしょう。とのことです。  しかし、この静電除去装置が無いと何枚かコピーするとしばしば紙詰まりが発生します。季節によって、静電気の様子が違って今の季節は、紙詰まりがあまり、無いようです。しかし、何百枚も大量に印刷すると途中で紙詰まりが発生します。  部品が無いなら、せめて、他機種の代替品を手に入れるとか、何かの代替品で済ませるとかできないでしょうか?  何か対策のためのアイデアは、無いでしょうか?  たとえ、ひとつだけでも、お知りのことが有りましたら、ご教授方よろしくお願いします。  敬具

  • リコー(複合機)の2000年問題で、困っています

    古い機種ですがリコー複合機(IMAGIO MF530)の2000年問題です。  1,2000年を超えたら本体電源投入時にタイムアカウントが狂い    とんでもない年数になる。  2,Faxが代行受信状態で排紙しないとか、再送信しない事に気づ    く。  3,リコーは2000年問題対応は○と公表(HP上)  4,サービスに言ったら、判ってるようで、対策EPROM交換。以降    1・2の不具合は無くなる。  5,後日、クレームを言ったら、1は2000年問題の未対応だが、    2は当方所有機種固有の問題であって、リコーは関係ないと主    張。 未だに釈然としません。リコー複合機(IMAGIO MF530)のファームウェア等で詳しい方、お教え下さい。     

  • インクジェット複合機と超音波加湿器の相性について

    複合機 EW-M5071FT を、使っています。 エラー0xF3が出て、内部に何も紙詰まり、異物等無いのに、 使用できなくなったので、修理に出したところ、部品交換となりました。 無事、使える状態で帰って来ました複合機、 その修理内容によると、 センサーの不良による、部品交換、と書かれているのですが、 原因として、加湿器を置いている、または蒸気の出る所に設置していませんか?環境の改善が必要と思われます、と書かれています。 修理の写真を見ると、 センサーと書かれてある透明の板が白っぽくなっている。 ギアっぽい部品、これも白くなって透明感がなくなっている。 指摘の通り、冬場は静電気が怖いので、かなり加湿を行っている部屋に設置しているので、修理者のご想像の通り、というところです。 さて、 質問なのですが、 この戻って来た複合機ですが、 設置場所は、加湿器からただ離せば問題ないと思われますか? それとも、部屋中に湿気が漂っているので、 同じ部屋に設置していれば 以前と同じ状況になると思われますか? 加湿器と複合機は元々の設置場所で、約2m離れていました。 今回、離すとしたら、最大6m程度まで引き離して置く事は可能です。 加湿器は、超音波方式のFY-02というのを使っています。 先程検索をかけた時、同じ質問は見受けられなかったからこの質問を書いているのですが、 違う質問で、加湿器の種類によって、ハイブリッド方式や加熱方式の加湿器であれば、機械に問題が無いが、超音波方式であれば問題だ、というような記述を発見しました。 長くなってしまいましたが、 結局、 複合機の設置場所は、加湿器を使っている部屋の中であればどこに置いても同じなのか? また、加湿器の方式を変えれば、同じ部屋に設置可能なのか? その辺を詳しい方にお聞きできれば、と思い質問しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • コピー機 故障 修理

    6年前に中古で購入したコピー機が不調です、以下の症状に御回答頂ければ幸甚です。 機   種  リコー MPC2500 カウンター  モノカラー 31391         フルカラー 3438         フルカラープリント 2758 使用状況  10枚・モノクロ/日 程度 、コピー用紙のみ使用 ・ コート紙の使用無し 症   状  (1) 最近頻繁に エラー/定着SC解除 、作業の繰り返しとなります。         (2) プリント後の用紙に、黒い帯状の筋が目立ってきました。  上記(1)(2)について購入業者へ確認した所、 (1)については 定着ユニット交換・費用6万~、 (2)については 黒色ドラム交換・費用2万5千~ 正し、黒ドラムを交換しても他のイエロー・マゼンタ・シアン 各ドラムが順番に寿命を迎えるだろうとの回答でした。 業者からは新たに中古上物機種の購入〔約20万〕も勧められております、 業者の過去6年間の修理対応は誠実でした。  当方としましては、 該当部品交換にて修理可能なら修理再使用したいと考えております。 (1)(2)修理にて費用負担8万5千円~ と 中古上物機種入替20万 、どちらのコストパフォーマンスが優れているのでしょうか?   年末繁忙期の故障で困っております、皆様のアドバイスを宜しくお願い致します。

  • カラー複合機の故障原因について

    コンビニにあるような大きなタイプの複合機です。 仕事で使用している複合機の裏側から大音量のブルドーザーのような音(ガガガガというような音)がここしばらくするようになりました。 プリント中には全くせず、続けて使用すると音はしません。 しばらく間をあけてプリントをすると、最初の1回目のプリント時にまた音がします。 前任者が手配したらしく、機械そのものの入手方法(リース落ちなのか、購入なのかオークション等なのか)分からず、保守メンテナンス契約もしていません。 出張修理サービスでも何件か問い合わせたのですが、料金的に見合わない状態です。 (へたすると部品取り寄せのみで数十万とか・・・) 廃棄も考えていますが、少し手を加えるだけで大丈夫そうなら、マニュアルをみて触ってみようと思います。 ちなみにA3をプリントすると都度、音がします。 通常は静かです。 プリントも問題なくできます。 音だけの問題なのですが、どうにかできたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 複合機での再印刷について

    過去に印刷した文書を再印刷したいです。 手元にあるあるデータが消えてしまったので、複合機のHDD内に蓄積されているデータから再度印刷し文書を復元出来ないものかと考えました。 印刷出来なくても書かれていることが見れたり、PCに送り返すことが出来ればそれでも構いません。 使用している複合機は下記のものです。 リコーの「imagio MP c2500」 それほど新しい複合機ではないかと思いますが、 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 複合機に付いて

    何方か教えて下さい、エプソンの複合機PM-A-950使用してましたが、突然吸収パットが限界です取り替えて下さいと、コメントが出まして使用出来ません、購入したショップに持ち込みましたが修理期間切れですと、言われ返されました、モッタイナイので、パット交換方法解る方居りましたら教えて下さいお願い致します。

専門家に質問してみよう