• ベストアンサー

原子力に関して

ドイツは原発全廃の方向で国の政策を進めていますが、 それによって、やっぱり原子力関係の研究者が減ったりしているんでしょうか? あと、原発や原爆の副産物といいますか、これらの研究の過程で発見されたものや現在利用されている技術などあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.2

原子力は、いわば総合技術ですから、それ自体が、他からの技術でできたようなものです。したがって純粋に原子力から派生したと言い切れるかどうか疑問でしょう。 ただマンハッタン計画において、PART法という、計画法が作られたそうです。まあ、これも初めて実践したということなんでしょう。 核爆弾によって開発されたものとしては、トス爆撃とか肩透かし爆撃などの、自機を爆発から避けつつ、低空で攻撃する爆撃法とか、スネークアイやバシュートなどの爆弾減速装置がありますね。現代の戦術核爆弾は落ちたら爆発するのではなくて、落下傘で地上に降ろすんです。レイダウンモードといって低空を高速で進入して、爆弾をリリーズし、バシュートなどで減速したあと、地上に軟着陸させるわけです。そして短時間の時限装置が働いて、投下機が安全圏にでたくらいの時間に爆発させるわけです。 そういえば原子砲なんていうのも開発されましたけども、通常の榴弾砲で使用できる小型核砲弾ができたためになくなりました。 副産物ということなら、劣化ウランが、徹甲弾の弾心や、飛行機のバラストとして使われていますね。 原子炉で変化させたラジオアイソトープをトレーサーなどに使用するということも行われますし、原子炉からでた中性子線を医療や透過写真に使用することもありますが、これは副産物というより、それを目的としてますから、果たして該当するかどうかわかりません。

その他の回答 (1)

  • k99
  • ベストアンサー率47% (491/1025)
回答No.1

 まったく調べずに書いていますが、国や電力企業の助成が減り、研究者が減るのではないでしょうか。すくなくともこれからはやりそうもない分野の研究を志す若者は減ると思いますよ。  副産物ですが、あれだけの高温下で機能する物を作るわけですから冶金などの材料系にありそうですね(全く空想)。  あと、日本だとロボット系は多いのではないでしょうか。よく「原子炉内で無人作業に使える」という名目でロボットの紹介がなされています。半分は本気、半分研究費獲得の御題目なんでしょうか。。

関連するQ&A

  • 原子力政策・核政策について

    原子力政策・核政策について教えてください。 日本では、政府の考え(政治的政策)と民間の電力会社の考え(経済的政策)、またその他原発反対団体の考えなどいろいろと意見は違うと思います。 また、米国やヨーロッパなどその他の核保有国や原発を持っている国、フランスのように国が全面バックアップして、国の発電量の8割近くを原子力発電に依存している国など色々あると思うのですが、この辺をうまく纏めたいと思っています。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、お力添えいただけると大変ありがたいです! よろしくお願いたします。

  • 原子力工学について

    福島第一原発事故以来、これから原子力工学を研究、勉強することはこの国にメリットはありますか?

  • 日本の矛盾する?原子力政策は原爆を作る為に必要

    <矛盾する政策だ> と怒っている人たちがいるそうですが、日本も 原爆を作る為に、原子力発電は全廃は出来ないと 思います。 これだけ中国に恫喝されてもアメリカは助けてくないので 日本も原爆を保有しようと思うのは当然です。 中国に翻弄されない最高の武器です。 石原都知事も言っています。日本も原爆を持とうと。 現実に吹けば飛ぶような、北朝鮮が原爆を保有して いるから誰も手も足も出ません。 立派に証明しています。

  • 原子力発電について

    原子力発電について 原子力発電についてどのように考えますか?エネルギーの安定供給という面からすると必要だと思います。しかし、原発の廃炉処理や廃棄物処理など問題が全く無いとは言えません。地震大国である日本において原発を乱立させるというのも心配ではあります。危険性が0で無いから原発を僻地に作るのですよね。現状原子力は大きな問題を抱えてはいるが、それに頼らざるを得ない状況にあり、問題は先送りあるいは将来の技術革新に期待する、というのが個人的な原子力発電に対するイメージなのですが間違っているでしょうか?原子力関係は知識があまり無いため電力会社などで原子力計画に携わる方の意見をお聞きしたいです。

  • 原子力研究、原子力推進について

    原子力の研究をしている大学について質問です。 僕は今高校生です。今年受験を控えています。 航空宇宙関係の大学を志望校として勉学に励んでいましたが、原子力を知りとても興味を持ちました。 そこで原子力を用いてロケットに活用できないかと考えたところ原子力推進というものに出会いました。 原子力推進を研究している大学として、北海道大学や九州大学が出てきまして、ここでふと疑問に思ったのですが、原子力推進といっても原子力を用いて推進技術を向上させるだけであるため、原子力推進の研究をするならば別に原子力推進の研究でなくとも原子力の研究をしている大学に行けば自然と原子力推進についても学べるのでは? あまり、詳しくはないので詳しい方に教えてもらえるとありがたいです。 自分の夢としては、原子力を活かしてエンジン等の開発をしたいと考えています。アメリカのNASAも核融合を用いたロケットを導入しようとしていると知り、自分のその最前線で開発したいと思っております。 どなたか、原子力研究、原子力推進について詳しい人がおりました回答宜しくお願い致します。

  • 東電福島第一原子力発電所事故は事故ですか。

    広島、長崎の原爆被爆記念日の反原爆宣言で原発反対を一緒に言うのはおかしいと思います。 なぜなら原爆は核兵器といって放射能や核反応で人間を殺傷する目的のものですが、原子力発電は核反応を使って、天然資源や炭素燃料が無くなった時の為に人類の未来を担う不可欠なものです。 たとえ一つや二つの事故が起きても長崎、広島の被害には及ばないし、東電福島第一原子力発電所事故は安全性を過信した為のことに過ぎず、原発は上手く使えば問題ありません。 原発をなくして自然エネルギー発電をと言っていますが、政府は自然エネルギー発電が原発に取って代わることは無理なのです。 今だ原子力発電所を再開をしない状態の自然エネルギー発電推進の見通しさえ無いことがその良い証拠です。 原発は必要なものです。上手く使えば事故は起きません。そう思いませんか、皆さん。 それにしてもこんな重大な課題が有るのに総理大臣が又交代する国って異常とは思いませんか、皆さん。

  • 危険な国へ核技術を流出させる技術者をどう思いますか

    脱原発、再稼動反対を訴えている方が多いですが、ついにドイツのシーメンスが原発事業から完全撤退を発表しました。 メーカーを直接批判している方も多いなど反発が強いので、東芝、日立、三菱重などもこれ以上広がった場合、いつ完全撤退に向かうかわかりません。 そうなれば、日本はドイツとは違い原発推進国が近くにほとんどないため、20万人とも言われる原発関係者の行き場が危惧されています。 また、大学の多くで原子力関連の縮小や教員の削減も検討されています。 再稼動反対など『急激な脱原発による悪影響』が原子力技術者にも来ている訳ですが、このリストラの脅威に対して、別の動きも出ています。 大学時代の友人で、悪名高い?原子力安全委員会の参与をやっていた教授に話を聞きますと、 それに呼応するように、アメリカ、中国、韓国、ロシア、インド、イラン、パキスタン、キューバなど様々な国から引き抜きが多く来ているそうです。 面白いのが講師・助教・教授に関係なく、論文の内容やなぜか量もかなり重視されて、誘いの来る国が決まってくるそうで、中にはキューバやイランなど危険な国しかこない方もいるそう。 ただ、技術者の多くは2倍3倍の給与が欲しいわけではなく、日本で生活し研究がしたいという気持ちが強いのでこの震災以降、これらの招待を受けた方は今のところ聞かないそうです。 しかし、顕在化し始めているリスクは大きいようです。 脱原発ムードがさらに広がれば急激なリストラが始まりますが、ドイツとは違い今までの技術を生かせる仕事はほとんど見込めません。 そのため技術者の多くが原子力以外の仕事に従事することとなり、800万の給与が300万程度になる可能性が高く、そうなれば、住宅ローンなどで、破産は避けられない人が多くいるとのことです。 また、子供の授業料などもありますから生活水準も簡単に下げられるものではありません。 そこで質問です! 【質問】 脱原発が『急激に』進めば、生活のために、やむをえず、諸外国の招待を受ける技術者が増え、中にはテロ支援国家の大学の招待しか受けれず、結果的に核開発に携わる可能性すらあります。 1.生活のために、テロ支援国家に限らず、危険な国の大学などからの招待を受けることについてどう思いますか? 2.原子力技術者による核技術の流出を防ぐにはどうしたらいいと思いますか? 技術者の生活も考えた現実的で具体的な意見をお願い致します。

  • 原子力発電所撤廃について

    2011年3月11日に起きた東北地方の地震に伴い、福島の原子力発電所が危機にさらされています。 今回の震災で、今まで見ないふりをしてきた原子力発電所の危険性が露呈しました。 ドイツでは以前から、原発撤廃の方向を示しています。 そして今回、日本の現状を見て、ドイツ国内で稼動中の17基の原子力発電所のうち7基を停止させたそうです。 私は今回の震災を受け、日本こそ原発を撤廃させるべきだと強く考えています。 政府は、この大震災復興と平行して、一つずつ原発を停止させていき、現在停止中の火力発電に移行させていくべきだと考えます。 そうすることで、復興後、スムーズとはいかないまでも国民の混乱を少しでもとどめることができると考えるからです。 皆さんは原発撤廃に賛成ですか?反対ですか? また、撤廃させるべきだと考えているならばどのような考えをお持ちですか? 原発撤廃に反対の方はどのような考えをお持ちですか? 私はこれまで面倒くさい、なんとかなる、誰かがどうにかしてくれる、専門家が安全だと言っているから、などの理由で原発に対する危機感はありませんでした。 しかし、今は違います。撤廃行動をします。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 大学で原子工学を学ぶには

    福島在住の高2の女子です。もうすぐ高3です。 今我が県にある原発に危機的状況です。たった五十キロ先には私たちの未来を背負い、命をかけて戦っている人がいます。様々な情報がながれ、無知な私には正しい情報なんて区別できません。きっと脱原発運動が始まるのだろうと思います。でも、私は原子工学は発電ばかりじゃないと思います。むしろ危険なものだからこそ制御できるよう解明していくべきだと思います。 私は原子工学を学びたい、研究したいと思ったのですが、その場合大学は理工学部の何科なのでしょうか?原子工学は大学院ですよね。その前はやはり物理学科なのですか?私は今まで化学科を目標としていたのですが、化学学科では支障が出てくるのでしょうか? また就職は難しいですか?思いつくのは国家公務員や地方公務員、民間などの研究職や技術職、教諭だけで…。 片方だけでもいいので、回答お願いします。

  • 温暖化防止は大丈夫ですか。

    原発事故で折角の二酸化炭素の出さない原発が廃止になるようです。 これで他の発電方法より効率の良い火力発電が再稼動となると地球温暖化は防げないと思います。 ドイツは原発を止めますが、他の職では原発以外の発電方法があるのに、原子力発電を全廃しないのは何故でしょうか。